1,2年生だけの避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 都立一般入試で3年生の大部分が学校にはいませんでした。3年生が下校した5時間目の後半に火災を想定した避難訓練を行いました。
 2年生は、3年生の教室前の非常階段からの初めての避難でした。残念なことに、火災想定なのに、「ハンカチを手にしていない。」(玄関のハンカチ調べからすると、持っていない生徒が2年生には多い・・・煙の怖さを知らない・・・甘く見ている・・・)
「ぺちゃくちゃしゃべっている」「前の人との間隔が空きすぎ」(反省点だらけ)
 日航機のエンジンからの出火で、雪の中避難する人々の映像をニュースで見たばかりだっただけに、緊張感のない避難状況が残念でならない・・・
 大災害が起きたときに、地域の力になれる以前に自分の身も守れないかもしれない。(2/24)

生徒会朝礼、放送にて!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週の全校朝礼に続いて、本日の生徒会朝礼も急遽放送朝礼に切り替えました。生徒会役員、各委員長とも突然の放送朝礼でしたが、それぞれが全校生徒に伝えるべきことをしっかりと伝えることができました。
 いよいよ明後日(2/24)は、都立一般入試です。3年生への配慮から2週連続で朝礼を放送朝礼に切り替えました。3年生!全力を尽くしてください!(2/22)

土曜学習教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月20日(土)今年度最後の土曜学習教室が行われました。1年24名、2年8名、3年3名の参加です。土曜学習教室はやる気のある人たちが参加するので、どの学年もとても熱心に取り組んでいます。3年生にとっては入試があるので、例年はこの回の土曜学習教室にはほとんど参加がありません。しかし今回は3名の参加がありました。この3名が集中して黙々と課題に取り組んでいました。高校に入学することがゴールではなくその先をしっかり見据えて、学習に取り組んでいることが伝わってきます。九中にはこんなに素晴らしい下級生の手本となる3年生がいることを改めて実感しました。

今年初めて!放送朝礼!

画像1 画像1
 先週、1、2年生で数名の生徒がインフルエンザを発症しました。2月24日には、3年生が都立高校入試を迎えます。今、3年生にインフルエンザを蔓延させるわけにはいきません。寒い日が続いていたこともあり、寒い体育館での全校朝礼はやめて放送で朝礼を行うことにしました。
 私は、生徒会新聞に1、2年生で実施した「いじめ防止プログラム」について書かれている以下の文を紹介しました。
 『私は、この授業で一番大切だと思ったのは、人と人との距離や人との境界線だと思いました。どんな時も相手を思う気持ちを忘れてはいけないと思いました。いじめがなくなるのは難しいかもしれません。でも九中はいじめのない学校を目指していきたいと思います!』
 九中生の頼もしさを感じました。(2/15)
 

インフルエンザを吹き飛ばせ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は明日から、3連戦!!の生徒もいるようです。そう私立高校の入試です。今月24日は都立高校一般入試です。最後の勝負の時期を迎えています。そんな中、暖冬なんて言われていた今年ですが、やはり寒さは厳しくなりました。ニュースでは、寒くなるのが遅れた分、インフルエンザもA型、B型のダブルが流行りそうだとか・・・さらには、花粉ももう飛び始めているとか・・・
 9中でも先週末あたりから、インフルエンザを発症した生徒が出始めました。人混みなどは避けて、手洗い、うがいを徹底してくださいね。睡眠を十分にとることも大切です。そして、インフルエンザにも入試にも負けないでください!
 頑張れ〜頑張れ〜9中〜!(2/9)

2年校外学習 東京めぐり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は2年生の校外学習、東京めぐりです。いつもより温かな陽気で、班行動には最適です。今のところほぼ予定どおり、順調に計画が進んでいます。どの班もきっと楽しいエピソードがあったことでしょう。帰って来てから聞くのがとても楽しみです。最後まで気を抜かずにしっかり行動してきてくださいね。(M)

めぐろの子供たち展(目黒区小・中連合展覧会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 目黒美術館で1月16日から1月31日までめぐろの子供たち展(目黒区小・中連合展覧会)が行われていました。区内の小中学校全ての出展です。九中からは書写と美術の作品が展示されていました。
 壁を飾る模写や自画像はなかなかの迫力です。粘土の動物たちからはかわいらしさを感じました。書写の文字には勢いがあります。生徒の底力をここでもまた感じます。これらの作品は3月の校内展覧会にも展示されます。

学校という世界以外の自分・・・

画像1 画像1
 今日は、いじめ防止プログラムの学級での授業3回目です。いじめについてのアンケートに書かれた本音を、講師が読み上げみんなで聞きました。「自分がいじめられないためにいじめる側に加担していた」「弟がいじめられていても先生が何も対応してくれなくて、しかも自分が助けてあげられなくてつらかった」などの内容にみんな真剣に耳を傾けていました。
 今回の内容は、もう一度自分の良さを見つめ直すことでした。しかも学校に関すること以外で。「背が伸びた」「家事を手伝っている」「ゲーム日本ランキング1位」「11年間習い事をしている」「女子力がある」などなど日常の学校生活では周りから見て知らないことばかりが公表されました。
 他人の良さをつぶして自分を認めさせようとしてしまう・・・。本来、一人一人がもっている良さを素直に表現できて受け入れられる空気が大切・・・。
 イベントではなく、心に常に残して・・・日々の生活を!

創造性豊かな作品ばかり!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 土曜日に向原小学校の展覧会を参観してきました。体育館へ続く渡り廊下にもかわいらしい作品が並んでいました。体育館1Fには書写(硬筆・毛筆)、2Fへの階段、フロア、ステージと数々の作品が展示されていました。2Fフロア入ってすぐ右手の壁には九中生の作品も展示されていました。
 どの作品にも自分で考えたタイトルが付けられ、その内容に関する説明がついていました。思わず微笑まずにいられなくなってしまいました。ふらふらと作品を鑑賞していると、小学生が「こんにちは」と声をかけてくれました。いつも間にか7,8人の小学生に囲まれ、「兄がお世話になっています!姉がお世話になっています!」とお礼を言われました。かわいらしいですね。5年生の子供たちでした。
 「待っているからね、九中で!」と。嬉しいひとときでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31