2月17日(火) 2年「いちょう学級理解教育」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、いちょう学級の先生と、学校生活を気持ちよく送るためのマナーについて、カルタを通して楽しく学習しました。友だち同士だけではなく、親や兄弟に対しても、マナーを心掛けながら生活する大切さを知りました。
 学習の最後に、それぞれがどういうことに気を付けて生活をすればよいか、考えました。これから一週間、マナーを意識して学校生活を送る予定です。

2月3日(火) 2年 「てんらん会のしょうたいじょう作り」

画像1 画像1 画像2 画像2
 情報教育の時間に、展覧会の招待状作りを行いました。
 まず、文字パレットを使って自分の名前を入力しました。次に、展覧会の日程を入力し、最後に自分の作品に関係ある絵を画像集から選びました。
 見どころや作品名については、後日手書きで書き加える予定です。
 展覧会の準備が着々に進んできています。
 どうぞお楽しみに。

1月19日(月) 2年 国語「書きぞめ」

画像1 画像1 画像2 画像2
1月19日(月)〜29日(木)の間、各教室の前に書き初めが掲示されています。どの子も、とてもきれいな字で心を込めて書いています。是非、ご覧になってください。

1月21日(水) 2年 図工「たのしくゆらゆら」

画像1 画像1 画像2 画像2
図工では、展覧会に向けて紙粘土を使った飾りづくりを行っています。紙粘土を5つの塊に分け、それぞれが思い思いの形を作りました。紙粘土が乾いたら色を塗り、ひもを通して完成です。どんな作品がゆらゆら揺れているのか、展覧会を楽しみにしていてください。

12月19日(金) 2年 「わくわくハッピーたのしいフェスティバル」

画像1 画像1 画像2 画像2
 1・2時間目と3・4時間目に分かれ、「わくわくハッピーたのしいフェスティバル」を行いました。1年生を招待してのお祭りです。子供たちは、それぞれ工夫を凝らしたお店を開きました。魚釣りや的当て、風船相撲や宝探しなど、1年生が楽しめるお店を考え、自分たちで準備をしてきました。
 1年生は、とっても喜んでくれたようで、にこにこ笑顔でいろいろなお店を回っていました。子供たちは、ちょっぴりお兄さん・お姉さんになったような気分を味わいました。

12月9日(火) 2年「読み聞かせ」

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は、保護者による読み聞かせがありました。
時折、物語の主人公に「危ないよ!」などと声をかける場面も見られ、お話に熱心に聞き入っていました。子供たちは、この読み聞かせの時間を、大変心待ちにしています。
読み聞かせにご協力いただき、ありがとうございます。

12月5日(金) 2年 生活科「やさい名人になろう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月に植えたラディッシュが芽を出し、そろそろ収穫の時期を迎えようとしています。ラディッシュを掘り起し、どういう風になっているのか、葉っぱと実、ねっこの様子を観察しました。
 ラディッシュは、鉢植えごと、家に持ちかえします。子供たちが育てたラディッシュをぜひご賞味ください。

11月26日(水) 2年学級活動「じょうぶな『は』をめざそう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週は、2年生の各クラスで、歯の大切さを理解し、日常の生活の中で、よくかむことや磨き残しの少ない磨き方を身に付けるための学習を行っています。学級担任と栄養職員とのティームティーチングでの授業です。
 子供たちは噛むことの大切さを知り、歯をしっかり磨いていかなければいけないことを、改めて認識したようです。

11月14日(金) 2年 生活科「やさい名人になろう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 ラディッシュの葉が育ってきた(3枚以上になった)ので、間引きを行いました。おいしく大きなラディッシュに育てるため、間隔をあけて植えなおしました。
子供たちは、おいしいラディッシュが育つよう、一生懸命お世話をしています。

11月7日(金) 2年 音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今回の音楽集会のテーマは、「秋の歌」でした。5年生、6年生の集会委員と一緒に、2年生の代表児童が全校児童の前で「まっかな秋」や「もみじ」を歌いました。音楽の時間に学んだことを生かし、大きく口を開けて堂々と歌うことができました。

11月6日(木) 2年 生活科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 お天気が危ぶまれましたが、なんとか電車に乗って砧公園に行くことができました。ご協力いただいた保護者の皆様、お忙しいところありがとうございました。
 砧公園では、秋探しを行ったり、遊んだりしました。
 どの子も、ドキドキしながら切符を買い電車に乗って、グループの友達と協力して砧公園を目指しまし。帰りには緊張感から解放され、疲れが見え始めましたが、大きなけがもなく、無事帰校することができました。

10月24日(金) 2年 東山フェスティバル

画像1 画像1 画像2 画像2
24日は、待ちに待った東山フェスティバルでした。
2年生は、各学年の取り組みをとても興味深く聞いて回りました。
来年はいよいよ、自分たちがフェスティバルで発表する立場になります。これまでの体験を生かして、楽しい発表を行えるといいです。

10月22日(水) 2年 図工「ステンドグラス」

 東山フェスティバルに向けて、2年生はステンドグラス作りを行いました。自分で形を工夫したり、色合いを考えたりして作り、とても素敵なステンドグラスが出来上がりました。
北校舎の2階と3階の廊下に飾ってあります。来校の際はどうぞ、ステンドグラスの輝きをお楽しみください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月21日(火) 2年算数「かけ算」

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数では、かけ算の学習に入りました。いきなり九九を学習するのではなく、はじめに「1つ分が○こあって、それが△分ある」という概念をしっかりと定着させます。どの学級でも工夫を凝らし、子供たちの興味をひく導入を行っています。

9月24日(水) 2年 図工「ふんわか ほんわか ゆめのなか」

画像1 画像1 画像2 画像2
 クレパスとコンテを用い、指先やティッシュで色を伸ばして絵をかきました。色の重なりや伸ばし方を工夫し、素敵な夢の世界をつくりあげました。

9月9日(火) 2年 生活科「生きもの大すき」

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科で、新東山公園へ虫を探しに行きました。トンボやチョウ、バッタなど様々な虫を見つけることができました。私たちの身の回りに、たくさんの生き物がいることが分かりました。

9月4日(木)2年 図工「おしゃれな鳥」

 図工では、紙袋を使って「おしゃれな鳥」を作りました。それぞれが工夫をした飾りをつけ、とてもすてきな鳥ができあがりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月1日(月)2年 算数「長さ」

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数では、「長さ」について学習をしています。長さの量感をつかむため、それぞれが1メートルものさしを作り、教室内の色々なものの長さを測りました。
まず初めに、測りたいものがどれくらいの長さかを予想し、それから実際にマイものさしで測りました。

8月26日(火)2年 「めいしづくり」

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年になって初めてのパソコンの授業は、「めいしづくり」でした。スタンプを使って、自分の名前を入れたり、思い思いの絵を付け加えたり、個性あふれる名刺をつくることができました。

7月8日(火) 2年 生活科「まち たんけん」

画像1 画像1
 今日は、お天気に恵まれ、先日行えなかった「まち たんけん」に出かけました。事前に、子供たちはそれぞれ見たいところやルートを決め、探検に備えました。目黒川、大橋ジャンクション、商店街、東山中学校など、普段何気なく見ている所をじっくりと見学し、町の様子をあらためて知ることができたようです。
 この後は、発見したことを元に、発表会を行います。たくさんの保護者の皆様にご協力をいただき、ありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 始業式・入学式

安心・安全

おしらせ

学校だより

保健だより

給食だより

学校経営

授業改善プラン

学校評価

地域安全マップ

その他配布文書

学習リンク