11月30日(水) 興津自然宿泊体験 2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
この日は、朝から晴天に恵まれました。外の活動も気持ちよく行うことができました。

午前中は、内浦山県民の森でハイキングをしました。自然の中を歩きながら、その中に隠された謎や問題に挑戦しました。東京では、あまり見ることができない植物や昆虫を見ることができました。

午後には、海の博物館の展示物を鑑賞したり、ペーパーウェイトづくりをしたりしました。
海の博物館では、普段入ることができない水族館の裏側を見せていただき、どの子も目を輝かせていました。
また、ペーパーウェイトづくりでは、自分で拾った貝を作品の中に入れました。完成するのが楽しみです。

夜には、興津の夕べ(キャンドルの灯)を行いました。一人一人が自分で作ったキャンドルを使い、ろうそくの灯りの中で2日間の活動を振り返りました。

12月1日(木) 4年興津自然宿泊体験 1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
11月29日(火) 1日目

この日の予定は、千葉市科学館の見学や天体観測などでした。しかし、夜の野外での天体観測は悪天候のため中止となりました。

千葉市科学館では、プラネタリウムで千葉の星空や星座を見ました。昼食後には、グループごとに各フロアの音や光、宇宙と地球などの数多くの展示物を見たり、体験したりしました。

天体観測は、体育館で星や月についてとても詳しくお話をしていただきました。


11月22日 興津事前指導 (4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は指導員の方がいらしてくださいました。4年生と顔合わせをしました。「しおり」を見ながら、そして映像を見ながら内容の確認をしました。本日から体温の計測も始まりました。体調を整えて、準備を始めてください。

11月22日 育ちゆくわたし(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
興津自然宿泊体験教室を来週に控え、男女分かれて保健の授業を受けました。内容は「おとなへのからだと心の変化」でした。思春期にあらわれるからだの変化を知り、これから自分たちで対処しなくてはならないことを知りました。

11月15日  4年算数 面積の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
算数の学習で身の回りの面積を調べました。算数の教科書や校庭のドッジボールコートの面積を調べました。教室よりもドッジボールコートの内側の方が広いことが分かりました。

11月1日 学芸会練習 4年

画像1 画像1 画像2 画像2
学芸会の練習を行っています。4年生は「ユタと不思議な仲間たち」を演じます。

今日は、ステージで実際の動き方や立ち位置などの確認しました。

「ユタと不思議な仲間たち」の役になりきって、手や体を使った大きな動きや舞台の後方での細かな動きが意識してできるようになっていきました。

今後も一生懸命練習をしていきます。

10月26日(水) 環境教育 4年

画像1 画像1 画像2 画像2
各クラスにエコメッセの方々を迎えて、授業をしていただきました。

日付を隠してあるスーパーのチラシを見て、いったい何月のチラシなのかを考えました。季節によってチラシに載っているものが違うことや海外から多くの食べ物が輸入されていること知りました。

また、その輸入先の国々には飢餓に苦しんでいる国もあり、食べ物をより大切にしなければいけないことに気付くことができました。


10月25日(火) 4年社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
自分たちの住む東京の様子を学校の外に出て、勉強しました。
実際に体験したり、バスから眺めたりしました。

深川江戸資料館では、展示物を見学し、昔の江戸の町並みや生活の様子を知ることができました。

ガスの資料館では、暮らしを支えるガスの役割や特長を、触れて、感じながら学ぶことができました。

10月13日 4年体育

画像1 画像1 画像2 画像2
第2校庭の体育では、ハンドベースを行っています。

うまく投げることや打つことができるとチームから大きな歓声があがっていました。
投げる・捕る・打つ運動を楽しんでいました。

よりうまく投げ、捕ることができるようにして、楽しくゲームをしていきます。





10月5日 4年総合 世界の学校紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
東山フェスティバルに向けて学習が始まりました。
10月4日の5校時に海外の学校の様子について知っている保護者の方に「世界の学校」について紹介していただきました。

「アメリカ」・「ロシア」・「ブラジル」・「インド」・「中国」などの学校での生活や給食の話を聞き、日本との違いに驚いていました。

本番の発表にいかせるように準備していきます。

10月4日 4年 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の朝の時間は、月に1回の読み聞かせの日でした。

各クラスにお母さんたちが本を準備し、読みに来てくださいました。
どの子どもたちも本の世界を楽しんでいました。

本にふれる機会を増やし、どんどん本のことを好きになってもらいたいです。

9月28日(水) 理科で「月と星」の学習をしました

画像1 画像1 画像2 画像2
理科の学習で「月と星」の学習をしています。

昨日の月は「新月」でした。

新月からスタートして満月まで、月の満ち欠けによって名前があり、「寝待(ねまち)月」「居待(いまち)月」「十三夜」など日本の情緒を知りました。

9月13日(火) 4年 プール納めを行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎週楽しみにしていたプール授業でしたが、今日の5・6時間目にプール納めを行いました。代表の児童の泳ぎを見たり、先生と泳いだりしました。最後には、全員リレーをして全員で盛り上がることができました

 今年も一人一人が目標に挑戦し、きれいに泳げるようになった・早く泳げるようになったという人が多くいました。また、来年への目標をもつことが出来た人もいました。
 今年も4年生全員で安全に楽しいプールの授業を行うことができました。
 
 
 

5月31日(火)4年創作ダンス「ルパンthe3rd」

画像1 画像1 画像2 画像2
自分たちで考えたダンスの振り付けを、曲に合わせて友だちと一緒に踊りました。シルクハットにもそれぞれ工夫を加えました。

4月22日(4年)水道のじゃ口の数調べ

画像1 画像1
社会科の「わたしたちの生活と水」の学習で、学校の水道のじゃぐちがいくつあるか探しました。班毎に、細かく場所を分けて数えました。家庭の数と比べると、あまりに多いので、びっくりしました。いったいいくつあるか知ってますか?3○○個もありました。(まだ、合計を出してないクラスもあるので、秘密です。)大きい学校なので、人数に比例してじゃぐちも多いことがわかりました。これからいったいどのくらいの量の水を使っているか、調べます。

第1回学年集会(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
4月8日の4校時に初めての学年集会を行いました。
4年生となった一人一人は少し大きくなったようでした。

学校生活、学習への取り組み方や登下校の仕方などもう一度見直しました。また、4年生での主な行事を知り、楽しみも多くなったようです。

上学年として、しっかりとした学校生活をしていきます。







        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 入学式
始業式