3月23日(金) 3年 修了式

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、修了式が執り行われ、代表児童が校長先生から「東山の子」を受け取りました。
保護者や地域の方に支えられ、この日を無事に迎えることが出来ました。
代表児童が作文を読み上げる場面では、しっかりと前を向き話を聞く姿を見ることが出来ました。4月当初の初々しい顔は自信に満ちあふれた顔に変わっていました。
1年間、誠にありがとうございました。
来年度もよろしくお願いいたします。

3月19日(月) 3年体育 一輪車・フラフープ

画像1 画像1 画像2 画像2
体育ではフラフープと一輪車の学習をしました。
一輪車では友達に手を持ってもらい一輪車に乗る姿や、柵に掴まって一人で漕ぐ姿など一生懸命活動するすがたが見られました。
フラフープでは何回腰で回せるかを数え合い、楽しく活動することができました。

3月21日(水) 3年図工 ゆめを大きく広げて

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度最後の図工は、晴天の中、なわとび広場で活動しました。
大和のりと絵の具を混ぜ、学級ごとに、国語で学習しているモチモチの木や、3年生の思い出の絵を大きな段ボールに手足で絵を描きました。のりの感触や絵の具の感触を確かめながら楽しんで活動することが出来ました。

3月16日(金) 3年書写 水玉

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度最後となる書写では「水玉」の文字を書きました。この文字は今年度学習した、とめ、はね、はらいの全てが入っています。今まで学習したことに気をつけながら真剣に学習することができました。

3月15日(木) 3年音楽 クラスコンサート

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度最後となるクラスコンサートが開催されました。多くの保護者の方にご参観頂き、子どもたちはとても満ち足りた気持ちで歌うことが出来ました。
合唱では富士山、東山賛歌、翼をください、さよなら友よ、See Youを、リコーダーでは山のポルカを演奏しました。
3年生の音楽の総まとめに相応しいコンサートであったと思います。
本日はありがとうございました。

3月14日(水) 3年理科 じしゃくのひみつ

画像1 画像1 画像2 画像2
学習したことを生かし、磁石を使っておもちゃづくりをしました。
磁石でくっつくダーツを作ったり、S極とS極を向かい合わせてゆらゆら揺れるUFOをつくったりしました。自分たちでおもちゃをつくることにより、磁石の性質についての理解が深まったようです。


3月13日(火) 3年算数 そろばん

画像1 画像1 画像2 画像2
算数ではそろばんの学習をしています。答えが10を超える足し算では、まず10をつくってから計算することに注意しながら学習をしました。

3月12日(月) 3年体育 ミニキックベースボール

画像1 画像1 画像2 画像2
4〜5人のチームに分かれてキックベースボールの学習をしています。ホームベースからボールを蹴り、相手チームにボールを取られないように人のいないところにボールを狙って蹴るなど、それぞれチームごとに工夫をしてゲームを進めています。友達同士でボールの蹴り飛ばし方を教え合い、協力して楽しくゲームをすることができました。

3月9日(金) 3年道徳 つなみ

画像1 画像1
東日本大震災から1年が経ちました。犠牲となられた方々のご冥福を心よりお祈りいたしますと共に、今なお、つらい日々を過ごしている多くの皆様にお見舞い申し上げ、被災地の一日も早い復旧・復興を心よりお祈り申し上げます。
道徳では被災地の小学生が書いた作文を読み、命について考えました。その中で、自分達は奇跡の連続によって生きているという話をしました。お父さんとお母さんがいなければ自分達は生まれてこなかった、そしてお父さんとお母さんにもそれぞれお父さんとお母さんがいて、そのまた上にも同じようにお父さんとお母さんがいて、ひとりでも欠けていたら自分が生まれてくることはなかったのです。
作文には「がんばる」「自分にできることをしたい」という言葉がいくつもありました。
命はとても尊いものであり、今自分になにができるのか、何を感じ考えることができるのかを一人一人が真剣に自分と向かい合っていました。
ご家庭でも命の尊さについて、お子さんとお話していただけたらと思います。

3月8日(木) 3年体育 ミニサッカー

画像1 画像1 画像2 画像2
ゴール型ゲームとして、2対2のミニサッカーを行っています。
ボール慣れの準備運動として、ボールの上に足を交互につく練習や、パス練習、遠くにボールを蹴る練習や、ペアになって相手がボールを蹴るのを邪魔する練習などをしています。
練習後、簡単なルールを設けてゲームをしました。手は使わない、ボールを蹴り上げない、キーパーはつけないなどのルールを守り、サッカーが初めての児童でも楽しく活動ができるように学習を進めています。この経験を基にして、サッカーや新しいゲームに親しみをもってくれたら、と思います。

3月7日(水) 3年理科 じしゃくのひみつ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
これまで、磁石につくものを考え探し、磁石の性質を調べ、磁石のどの部分が鉄を引きつけるのか、磁石同士はどんな時に引きつけ合うのかを学習してきました。
今回は磁石についた鉄くぎは磁石になるのかを調べる学習をしました。くぎを方位磁針に近づけると針が動くかどうかや、くぎ同士が引きつけ合うかなどを確かめました。磁石が連なってくっついたり、方位磁針のまわりでくぎを動かすと針が動いたりするのを実験によって発見することができました。また、学習の最後には砂場で砂鉄探しを行いました。集めた砂鉄をシャーレに移して磁石を当て、砂鉄が動く様子をスケッチしました。

3月6日(火) 3年情報 情報モラル

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度最後となる情報の学習です。これまではキーボードの使い方などを中心に学習してきました。今回は情報モラルの学習です。インターネットを活用して調べ学習をしている児童も多く見られるようになりました。これから成長するにつれて携帯電話の所持や、インターネットを使用する機会が増えることでしょう。
コンピュータウィルスを避けるため知らないメールを開いたり、アクセスしたりしない。架空請求には気をつける。インターネット上に個人情報を極力公開しない。携帯電話の紛失には気をつけるなどを、動画とクイズを通して学習しました。
お子さんがインターネットや携帯電話を使用する際には、ご家庭でも一言アドバイスをお願いします。

3月5日(月) 3年保健 けんこうなせいかつ

画像1 画像1 画像2 画像2
自分の生活習慣を振り返り、健康な身体とはどんな状態か、その状態にするためにはどのように生活すればいいのかを学習しています。今回は普段の手洗いについての学習をしました。手を洗わない時、水だけで手を洗った時、石けんをつけて手を洗った時それぞれの状態では、菌はどれくらい手に残っているのかについて、特殊なクリームと照明を用いて確かめました。
菌の代わりであるクリームを見えなくなるまで手に塗りこみ、そのクリームをどれだけ洗い流せるかの実験です。水だけで手を洗い、クリームがどれくらい残るのかについて確かめる児童や、石けんを使って洗い、自分の洗い方を確かめる児童もいました。
洗い落とせていないクリームがライトに照らされることによって光ります。一生懸命洗ったのにライトに反応してしまう児童もおり、手の正しい洗い方をもう一度確認しました。

3年音楽 クラスコンサートのお知らせ

3年生の音楽の総まとめとして、学級ごとのクラスコンサートを開催いたします。

1組 3月12日(月) 12:00〜12:20(4校時)
2組 3月14日(水) 10:00〜10:20(2校時)
3組 3月15日(木)  9:10〜 9:30(1校時)
4組 3月14日(水)  9:10〜 9:30(1校時)

この日のために子どもたちは一生懸命練習を重ねてきました。お忙しいとは存じますが、皆様お誘い合わせの上、ぜひお越し下さい。
なお、通常の音楽の時間割とは異なる学級がありますので、ご注意ください。


3月1日(木) 3年 6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度も残すところあとひと月となりました。とも遊びやなどで世話になった6年生とのお別れも近づいています。3年生は全員で「SEE YOU」を歌いました。この曲は今の6年生が3年生の時に歌った曲だそうです。それぞれが6年生との思い出を浮かべながら歌いました。彼らの歌声は人を感動させる力を持っていると思います。歌っているときの真剣な想いは6年生に届いたことでしょう。子どもたち自身も、少しずつですが成長を意識しているようです。今自分達が憧れている上級生像に近づいていけるよう努力していって欲しいと思います。

2月28日(火) 3年国語 本で調べて、報告しよう

画像1 画像1 画像2 画像2
普段の生活の中で疑問に思うこと、もっと知りたいと思うことなどから調べたいことを自分で決め、それについて調べる学習をしています。必要な事柄について自分で本を読み調べ、大事だと思ったことをメモにしてまとめました。まず調べ学習をするにあたり、辞典や図鑑、科学読み物の本の違いや、目次や索引の使い方などを学習しました。宇宙からチョコレートまで、様々な疑問を見つけ調べる姿を見ることができました。

2月27日(月) 3年国語 しりょうから分かったことを発表しよう

画像1 画像1 画像2 画像2
学校での学習では、グラフや写真、絵などの資料から気がついたことや考えたことなどを発表する機会がたくさんあります。今回の学習では、今と昔の給食の写真を見比べて、分かったことや考えたことをまとめ、2分間で発表します。今日は発表のメモづくりを行いました。気がついたことの中から自分が発表したいことをメモ形式でまとめ、2分間でどれくらい話すことができるのか試しながら学習することができました。

2月23日(木) 3年社会 目黒ばやしについて知ろう

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は学校公開日でした。ゲストティーチャーとして目黒囃子上目黒保存会の方々をお招きし、目黒囃子を見せていただきました。
社会科では地域の年中行事の学習をしています。実際に太鼓や笛、そして獅子舞やひょっとこの踊りを見ることができて子どもたちはとても嬉しそうでした。質問では獅子舞の重さを聞き、それを一人で被って踊っていることに驚いたりする姿もありました。目黒囃子などの地域文化には、人手不足など深刻な問題があります。これを機会に地域のお祭りの歴史にも興味をもってくれたら、と思います。

2月22日(水) 3年理科 ものの重さと体積

画像1 画像1 画像2 画像2
同じ体積の水と塩水では重さに違いがあるのかについて確かめる実験をしました。最初の予想では…1.水の方が塩より重いと思うから水の方が重い。2.塩が入っている分、塩水の方が重い。3.重さは同じ、の3通りの意見が出ました。
実験では班ごとに計量スプーンとビーカーを使い、45mlの水と塩水を作って電子はかりで重さを確かめました。方法や分量を確かめながら班で協力して活動し、塩水の方が重いという結果を出すことができました。
中には失敗してしまいやり直す班もありましたが、なぜ失敗したのかを考え実験することができました。

2月20日(月) 3年 クラブ見学

画像1 画像1 画像2 画像2
6時間目にクラブ見学を行いました。4年生になるとクラブ活動が始まります。上級生が活動している様子をクラスごとに見学しました。実際に活動している様子を見ることで、どんなことをするクラブなのか実感がもてたようです。どのクラブに入ろうか考えている姿もあり、来年度を楽しみにしているようです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31