3月8日(木) 4年 総合 「東山はやさしい町か」

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の5校時に体育館で視覚障害をお持ちの方をお迎えし、お話を聞かせていただきました。

視覚障害の方は、視覚障害者を安全に誘導する盲導犬についてお話をしてくださいました。一匹の盲導犬が誕生するまでに多くの人々が関わり、訓練ををしていることを知りました。
実際の盲導犬を目の前にして、子どもたちは真剣に話しを聞いていました。

質問にも答えていただき、盲導犬が指示に忠実に従うことや視覚障害を持つ方が聴覚を頼りにして周りの状況を判断していることを教えてくださいました。
また、困っていそうな時には声をかけていいことなど自分たちにもできることがあることを知りました。

点字ブロックや段差を少なくするなど多くの取り組みが行われていますが、まだまだだれもが安全で快適に生活ができる町にはなっていようでした。しかし、自分たちにできることがあることを教えていただいたので今後の生活に生かしていきます。

2月23日(木) 4年 二分の一成人式

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の5・6校時に二分の一成人式を行いました。

 5校時は、学年全体で「自分たちが生まれてから〜世界の出来事〜」を振り返り、各クラスで考えた「感謝の気持ちをこめて」を群読しました。
 保護者の方々からは「親と子どもの絆」などのお話を聞かせていただきました。
 最後には「ありがとう」を合唱し、感謝の気持ちを伝えることができました。

 6時間目には、各クラスに分かれて証書授与を行いました。一人一人が今までの自分を振り返り書いた文と保護者の方からのメッセージが入った証書を受け取りました。そして、一人一人が感謝の気持ちと10歳の誓いを発表しました。
 お父さん・お母さん・家族への感謝、友達の大切さ、命の大切さを自分の言葉で話しました。
 

保護者の方に御協力いただき、二分の一成人式を行うことができました。ありがとうございました。

2月17日(金) 図画工作

画像1 画像1 画像2 画像2
図工の授業では、「長いものに描こう」を行っています。

児童一人一人が、絵を描きたい大きさの段ボールを選びました。そして、その大きなキャンパスに思い思いに大きな絵を描いています。

描くものとと描くものの大きさも自分自身で決めたこと、それに加えて外で一人一人が広い場所を使い描いていることで、元気いっぱいの作品に仕上がっています。

2月17日(金) 2分の1成人式 4年

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は、23日の「2分の1成人式」に向けて準備を進めています。
今日は、学年で集まりました。そして、各クラスの実行委員の紹介と担当の話をしました。

これまでに、生まれてから10年間に起きた自分の出来事や世界で起こった出来事を調べたり、生まれた時の大きさを調べたりしました。また、お母さんのおなかにいた時の赤ちゃんの人形や生まれた時の赤ちゃんの人形を見たり、抱いたりしてきました。

子どもたちは、10歳になるまでにいろいろな支えがあったことを知り、家族や周りの人への感謝をよりいっそう感じています。

これまでの10年間とこれからの10年間の両方を考えながら、残り数日間準備を進めていきます。

2月14日(火) 算数 直方体と立方体 4年

画像1 画像1 画像2 画像2
算数の学習では、「立方体と直方体」の学習を行っています。

今日は、直方体の展開図の書き方を考えました。
どのような展開図を書くと、立方体ができるのか、どのように組み立てればよいのかを実際に、展開図を書き、組み立てながら学びました。

その中で、辺や面の関係に気付く声もありました。

今後は、立方体の展開図や見取図を学習していきます。

2月14日(火) 英語活動 4年

画像1 画像1 画像2 画像2
 英語学習で、「レッツゴーショッピング」〜ショッピングをしよう〜 の学習をしました。

 これは何かたずねたり、値段を聞いたりするやりとりを行いました。
全員がお店側とお客さん側を体験し、
「May I help you?」「Yes,please.」「What`s this?」「It`s a 〜」・・・という会話をし、商品を買いました。

 お店は、学用品店・くだもの屋・食べ物屋の3店でした。それぞれのお店で一つずつ商品を買うために、値段を質問し、所持金を考えながら英語での買い物を楽しんでいました。


2月14日(火) 4年 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の学習で、赤ちゃん人形を全員が抱っこしてみました。
 はじめは針の穴の大きさの卵子からお母さんの子宮の中で育ち、3ヶ月、5ヶ月の赤ちゃんはこれ位、十月十日たつとぐんと重くなります。そして、手足の爪までできることがわかりました。
 お母さんは、胎盤からへそのおつながり、栄養や酸素が送られてくるということを学習しました。

2月7日(火) 4年 英語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
総合的は学習の時間に英語活動を行いました。

今回は、「レッツゴーショッピング」でおつかいゲームをしました。
お店とお客さんに分かれ、お客さんが品物と値段をたずねると、お店の人が名前と値段を教えてくれます。実際にお札に見立てた紙幣をもつと、みんなやる気満々でした。どのお店もとてもにぎやかな様子でした。

わからない時にはALTの先生に直接質問をして、楽しく活動をすることができました。

1月24日(火) ものの体積と温度 4年

画像1 画像1 画像2 画像2
水も空気と同じように、温度によって体積は変化するのかを調べるために実験をしました。

すでに学習した空気の時との共通点や違いに目を向け、実験を行いました。ガラス管を湯や氷水につけ、水位の変化をグループごとに観察をしている時には、わずかな変化も見逃さないよう真剣に取り組んでいました。

この実験の結果から、水の温度による体積の変化をまとめていきます。

1月20日(金) 校内書き初め展 4年

画像1 画像1 画像2 画像2
1月17日(火)〜27日(金)まで校内書き初め展が開催されています。4年生は、「美しい空」「元気な子」のどちらかを練習して書きました。1月12日、体育館にて4年生全員で書いたものです。学校公開日の際にごゆっくり御観賞ください。

1月17日(火) 新春学年お楽しみ会 4年

画像1 画像1 画像2 画像2
新年初笑いの「学年集会」を行いました。「○○とかけて何ととく…」という「なぞかけ」、「こ」「ど」「も」の言葉で始まる「あいうえお作文」、川柳、百人一首、など言葉遊びの学習を含めた問題をみんなで解いていきました。最後にクラス全員で、担任の先生の似顔絵を一人5秒ずつ、一筆描きしました。楽しいひとときでした。

1月13日 4年 発育測定

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、発育測定がありました。

測定をする前に、養護教諭より「免疫力」についてのお話がありました。今回は栄養・睡眠・運動の中から、運動がテーマでした。
体を動かし、運動をすることで免疫力が高まることを知りました。

寒さに負けない強い体を作っていきましょう。

1月13日 4年 百人一首大会

画像1 画像1 画像2 画像2
4年3組で百人一首大会が行われました。

百人一首は、鎌倉時代の歌人が、百人の人の最も代表的な和歌を一首ずつ選んだものです。
はじめはやり方に苦労していましたが、2回目になるとやり方にも慣れて、歌が読み始められると歓声が教室の中に響いていました。日本の文化に触れながら楽しんで取り組むことができました。

1月12日 4年 書き初め大会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の3・4校時に4年生全員が体育館に集まって、書き初め大会が行われました。

「元気な子」と「美しい空」から選び、書きました。
子どもたちは、心を落ち着かせ、集中して取り組みました。冬休みにかけて練習した成果を発揮し、力強く書いていました。

書き上がった書は、来週の校内書き初め展で各クラス前に展示いたします。どうぞご覧ください。

12月22日 4年 音楽発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
今週は、4年生の各クラスで保護者の方をお招きして、音楽の発表会を行いました。
今日は4年1組・2組の発表が行われました。
9月から12月までに学習した歌や演奏の中からいくつかを選び、発表してくれました。
二部合唱では、各パートの音程をまもりながら音を合わせてきれいなハーモニーを聞かせてくれました。

次回の発表は、3月の予定です。4年生の成長が楽しみです。

12月20日(火) 4年算数 しりょうの整理―ポスター作り

画像1 画像1 画像2 画像2
東山小学校のある日のけがの記録を表に整理しました。校庭でのすりきずが1番多かったです。けがをしそうな場面を話し合い、よびかけのポスターをかきました。「ろうかは走らないようにしよう」「準備体操をしっかりやろう」「校庭でのけがが多いから、気をつけよう」など、様々な場面を想定したポスターがかけました。

12月15日 4年 興津の宝物

画像1 画像1 画像2 画像2
興津で食べたお弁当のかごに興津での思い出を詰め込み、「興津の宝物」を作りました。
かごの中に、興津で拾った貝を入れたペーパーウェイトを入れ、折り紙、綿、ドングリ、残っていた貝などで飾り付けました。そして、思い出を川柳にしました。
今でも、すぐに楽しい思い出がよみがえってきました。


12月1日 4年興津自然宿泊体験教室から帰校しました

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生が2泊3日の自然宿泊体験教室を無事終了し、12月1日(木)に帰ってきました。帰校式は、児童の代表が司会を行いました。4年生全員の表情から充実した3日間が過ごせたことが感じられました。

12月1日(木) 興津自然宿泊体験 最終日

画像1 画像1 画像2 画像2
この日は、みかん狩りをする予定でしたが、雨が降ってしまったため、鴨川シーワールドに行きました。
鴨川シーワールドでは、ベールガのショーを見ました。目隠しをしているのに何があるかわかることや人のまねをしている様子を見て、どの子もとても驚いていました。

その後、お弁当を食べ、学校へと帰ってきました。

とても充実し、貴重な体験や経験のできた3日間でした。




11月30日(水) 興津自然宿泊体験 2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
この日は、朝から晴天に恵まれました。外の活動も気持ちよく行うことができました。

午前中は、内浦山県民の森でハイキングをしました。自然の中を歩きながら、その中に隠された謎や問題に挑戦しました。東京では、あまり見ることができない植物や昆虫を見ることができました。

午後には、海の博物館の展示物を鑑賞したり、ペーパーウェイトづくりをしたりしました。
海の博物館では、普段入ることができない水族館の裏側を見せていただき、どの子も目を輝かせていました。
また、ペーパーウェイトづくりでは、自分で拾った貝を作品の中に入れました。完成するのが楽しみです。

夜には、興津の夕べ(キャンドルの灯)を行いました。一人一人が自分で作ったキャンドルを使い、ろうそくの灯りの中で2日間の活動を振り返りました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/16 大掃除
3/17 日本語適応・英語交流教室
3/20 春分の日
3/21 4時間授業 給食終