2月18日 木曜日

画像1 画像1
カレーライス
もやしのサラダ
オレンジとりんごのゼリー
牛乳

(産地情報)
豚肉(熊本) しょうが(高知) にんにく(青森) 玉ねぎ(北海道) 人参(千葉) じゃがいも(鹿児島) りんご(青森) もやし(千葉) きゅうり(宮崎) 

2月16日(火) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生はハードル走、4年生はゴール型のボールゲームを行っていました。

青空の下、気持ちよく走ることができました。

自分達の走り方を録画して確認するなど、タブレットを少しずつ活用しています。

2月16日(火)6年 和楽器教室

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、和楽器のゲストティーチャーをお招きし、音楽鑑賞教室がありました。
三味線、尺八、和太鼓の3つの楽器の音色を楽しみました。
東京音頭やソーラン節等の民謡から、最近のポップスまで様々な曲を演奏して頂きました。

2月16日(火) 4年 タブレット活用

画像1 画像1
様々な授業の場面でタブレットを活用しています。
画像は、漢字の小テストの答えを見て丸付けをしている場面です。
自分で答え合わせをした後は、google classroomに自分の苦手を分析してコメントをしていました。
それぞれが気を付けるべき点をクラスメイトと共有しながら漢字学習を進めています。

2月16日(火) ともあそび

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生から6年生までみんなが楽しめる遊びで毎回楽しい時間を過ごしています。

きょうは5年生が、6年生からファイルを引き継ぎました。

来年度に向けてのバトンタッチです。

2月17日 水曜日

画像1 画像1
豚肉と白菜のうどん
切干大根のハリハリ漬け
さつまいもとりんごのパイ
牛乳

(産地情報)
豚肉(熊本) 白菜(茨城) 人参(千葉) えのき(長野) 長ねぎ(栃木) さつまいも(千葉) りんご(青森)

2月16日 火曜日

画像1 画像1
チーズパン
ポトフ
ツナサラダ
牛乳

(産地情報)
鶏肉(宮崎) 玉ねぎ(北海道) 人参(千葉) じゃがいも(鹿児島) セロリ(静岡) かぶ(千葉) キャベツ(愛知) 小松菜(埼玉) 大根(神奈川) きゅうり(宮崎) 

2月15日(月) 児童朝会

画像1 画像1
校長先生からアシタバ(明日葉)についてのお話がありました。

「きょう葉を摘んでも明日には新しい芽が出る」と言われる植物で、若葉は食用となります。

強い生命力をもったアシタバのように苦労をはね返し明日に向かってほしいと思います。

放送朝会が続いていますが、どのクラスもとても静かに聴けています。


2月15日 月曜日

画像1 画像1
中華丼
糸寒天とわかめの中華和え
いよかん
牛乳

(産地情報)
豚肉(熊本) いか(ペルー) えび(ミャンマー) しょうが(高知) にんにく(青森) たけのこ(福岡) 人参(千葉) 玉ねぎ(北海道) 白菜(茨城) もやし(千葉) チンゲン菜(静岡) きゅうり(宮崎) いよかん(愛媛)

2月10日(水) 校内研究 2年「おもちゃのせつ明書を分かりやすくかいて、友だちにプレゼントしよう」」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科「作って ためして」で手作りおもちゃを作りました。
作って遊んで楽しかった経験を他のクラスのみんなにも味わってもらおうと、
今度は作った手作りおもちゃの説明書を書いて、
他のクラスの友達にプレゼントすることになりました。

国語科では「分かりやすい説明書」を書くために
説明文「馬のおもちゃの作り方」を読み、
説明書を書くときに役立つ大事なことばを見付けて
まとめました。

「これで、説明書を分かりやすく書けるよ!」

友達に、手作りおもちゃの説明書を渡すのが楽しみです。

2月12日 金曜日

画像1 画像1
スパゲティミートソース
グリーンサラダ
ブラウニー
牛乳

(産地情報)
豚肉(熊本) にんにく(青森) 玉ねぎ(北海道) セロリー(静岡) 人参(東京) パセリ(静岡) キャベツ(愛知) きゅうり(宮崎)

2月10日(水) 展覧会の作品制作(図書館前の掲示)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書館前の掲示を紹介します。

2月9日(火) 4年 タブレット導入

画像1 画像1 画像2 画像2
一人一台のタブレットが配布され、初めて操作をしてみました。
今日は基本的な操作に慣れ、早速メモアプリや文書作成アプリを使いました。
総合的な学習「二分の一成人式」で、どのように活用できるか計画中です。

2月10日 水曜日

画像1 画像1
カレーピラフ
じゃがいものポタージュ
いちご
牛乳

(産地情報)
鶏肉(山梨) 人参(千葉) 玉ねぎ(北海道) パセリ(静岡) じゃがいも(北海道) いちご(長崎)

2月9日(火) iPADの学習がスタート!

画像1 画像1
「わくわく ドキドキ 一人一台 iPAD!」

本日、全学年iPADの学習がスタートしました。

ログインの仕方を学んだり、アプリ「メモ」で絵を描いたりして、楽しみながら学習用「iPAD」に慣れ親しみました。

こらから、iPADを活用してどんな学習ができるか楽しみです!

2月9日(火) 1年「たぬきの糸車」

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、国語科の学習で「たぬきの糸車」の学習を始めました。
昔の山奥の一軒家が舞台の作品なので、「土間」や「板の間」、「障子」、「糸車」など、聞いたことも見たこともない物がたくさん出てきます。


それがどんなものなのか、山奥がどんな雰囲気なのか実感できるように、模型を使って、触ってみながら学習をスタートさせました。


おかみさんが糸車を回して糸をつむぐ様子を、破れた障子の穴からたぬきがのぞいています。
「覗いてみるのが楽しい!」
「回してみたくなった!」と、早速いたずらだぬきになりきっていました。

2月8日(月) 校長先生と2年生

画像1 画像1
2年生は、校長先生に“九九”を聞いてもらっています。

毎年全クラスの全員です。

「あとひと息ですよ。」「合格。よくがんばったね。」

一人ひとりに声をかけています。

2月9日(火) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は、作ったお面の発表会をしていました。

友達の作品の良いところを伝えていました。

6年生は、どの時間もこれまで学んだ力を総合的に生かして学習しています。


2月9日 火曜日

画像1 画像1
牛丼
みそ汁
キャベツの即席漬け
牛乳

(産地情報)
牛肉(北海道) 玉ねぎ(北海道) 長ねぎ(千葉) 大根(神奈川) 人参(千葉) 白菜(兵庫) キャベツ(愛知) きゅうり(宮崎) しょうが(高知)

2月8日 月曜日

画像1 画像1
ご飯
鮭の照り焼き
筑前煮
みそ汁
牛乳

(産地情報)
鮭(北海道) しょうが(高知) 人参(千葉) れんこん(茨城) さといも(埼玉) いんげん(沖縄) 玉ねぎ(北海道) キャベツ(愛知)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 始業式・入学式

おしらせ

学校だより

教育研究

保健だより

給食だより

授業改善プラン

年間行事予定

家庭学習のすすめ