11月23日(土) 学芸会 保護者鑑賞日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日は、保護者鑑賞日でした。多くの保護者の皆様にお越しいただき、ありがとうございました。子供たちの努力の成果をご覧いただけたでしょうか。どの学年もそれぞれの持ち味を出し、素晴らしい演技をしていました。
 入れ替え制や会場でのお願いに御協力いただき、ありがとうございました。

11月22日(金) 学芸会 児童鑑賞日2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 児童鑑賞日2日目です。2年生、4年生、6年生が、劇を観賞しました。
 この2日間、5・6年の児童は、学芸会の準備やサポートをしています。舞台の演出に欠かせない照明を担当したり、大道具を準備するのを手伝ったり、劇が始まる前のアナウンスを行ったりしました。もちろん、会場設営も高学年の仕事です。みんなで協力して椅子を並べたり、案内表示を校内に掲示したりしました。自分たちが演技をするだけではなく、学校全体のために働いてくれています。
 いよいよ明日は保護者鑑賞日です。今日までの反省を生かし、明日は最高の演技を見せて欲しいです。

11月21日(木) 学芸会 児童鑑賞日 1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学芸会が始まりました。今日は、1・3・5年生の鑑賞日です。他の学年の演技を見るのは初めてなので、どの子も食い入るように見入っていました。
 1・2年生にとっては、初めての学芸会です。初々しい演技に、思わず笑顔になりました。3・4年生の元気いっぱいの演技と歌声は、見ている人たちにパワーを与えてくれました。そして、5・6年生は、さすが高学年!という演技を見せてくれました。残り2日、自分の力を出し切って活躍して欲しいと思います。

11月22日(金)の給食

画像1 画像1
ごはん
豆腐の中華風煮
もやしときゅうりのサラダ
くだもの(みかん)
牛乳



 にんにくやしょうが、ニラなど、香りのある野菜をたっぷり使った豆腐の中華風煮は、ごはんがすすむおかずです。トロミもついていて体も温まります。
 三日間続く学芸会も明日が最後です。しっかり食べて、体力つけて、本番で力を出し切ることができますように。


★今日の産地★
豚肉:宮崎
ベーコン(豚肉):茨城、群馬、千葉
しょうが:高知
にんにく:青森
玉ねぎ:北海道
にんじん:千葉
ニラ:高知
もやし:静岡
きゅうり:宮崎
みかん:愛媛

11月19日(火) 5年理科「流れる水のはたらき」

画像1 画像1
流れる水のはたらきの学習に入りました。
第1時では平らにした砂の上に水を流したらどう変化するかを観察しました。
水を流し続けると砂が削られて、陸地ができたり新しい水の流れ道ができたりしました。
モデル実験を取り入れながら単元の学習を進めていきます。

11月21日(木)の給食

画像1 画像1
ジャムサンド
白菜のシチュー
くだもの(りんご)
牛乳




 白菜は秋から冬が旬の野菜です。鍋物には欠かせない食材で、日本に昔からあるように思われますが、中国が原産で、日本に伝わったのは江戸時代後期から明治の初め頃です。
 今日はスープと牛乳で煮て、白菜のうまみを出したシチューに仕上げました。


★今日の産地★
豚肉:宮崎
ベーコン(豚肉):茨城、群馬、千葉
豚骨:青森
玉ねぎ:北海道
にんじん:千葉
じゃが芋:北海道
パセリ:静岡
りんご:青森

11月20日(水)の給食

画像1 画像1
五目うどん
ちくわの磯辺揚げ
おおきな おおきな
     おいもの天ぷら
くだもの(みかん)
牛乳


 今日は「おおきな おおきな おいも」から、お芋の天ぷらです。楽しみにしていたお芋掘りが延期になった幼稚園の子どもたち。大きな大きなお芋の絵を描いて・・・。
 さつま芋を使った料理はたくさんありますが、絵本の中では、大学芋、焼き芋、そして天ぷらが登場します。ほっくほくのお芋の天ぷらが揚がりました。



★今日の産地★
いか:ペルー
豚肉:宮崎
うずら卵:山梨
卵:秋田
にんじん:千葉
白菜:長野
長ねぎ:青森
小松菜:東京
さつま芋:千葉
みかん:愛媛

11月20日(水)学芸会リハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ明日から学芸会が始まります。今日は、最終リハーサルでした。本番さながらに、演技の確認をしました。どの子も大きな声で、その場にあった動作を考えながら、堂々と演技をしていました。
 21日(木)は1・3・5年生の鑑賞日、22日(金)は2・4・6年生の鑑賞日、そして23日(土)は保護者鑑賞日です。悔いのない演技を見せて欲しいです。
 学芸会の詳しい御案内は、トップページ下の「開校55周年記念学芸会についての御案内とお願い」に記載してあります。そちらをご参照ください。

11月15日(金)学芸会学年紹介集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月21日〜23日の学芸会に向けて、各学年が見どころを紹介しました。
 1年生の劇は「おたまじゃくしの101ちゃん」。おたまじゃくしの他にも、たくさんの生き物が登場します。1年生にとって初めての学芸会。一生懸命がんばっています。
 2年生の劇は「にんじゃでござる」。赤影流忍者と青影流忍者が、子供たちを巻き込んで戦います。忍者の動きがかっこいいので、注目です。
 3年生の劇は「11ぴきのねこ」。お腹がすいた11匹の猫たちが、大きな魚を捕まえに行く冒険です。それぞれの児童が、役になりきって演技をします。
 4年生の劇は「冒険者たち」。まちねずみのガンバとマンプクが旅に出る話です。どんな恐ろしい敵が待っているのでしょうか。一緒に冒険の旅に出ましょう。
 5年生の劇は「アラジンと魔法のランプ」。5年生175名が心を一つに演じます。歌を5曲、ダンスと共に披露します。個性豊かな表現をお楽しみください。
 6年生の劇は「夢からさめた夢」。今日の紹介では、劇の一部を演じました。いったいどんなお話なのかは、是非ご覧になってください。

保護者鑑賞日
日時:  11月23日(土)8時30分開場 8時50分開演
場所:  本校体育館
プログラム:
 はじめの言葉・学校長挨拶
 1年劇 「おたまじゃくしの101ちゃん}
 4年劇 「冒険者たち」
 2年劇 「にんじゃでござる」
 5年劇 「アラジンと魔法のランプ」
 3年劇 「11ぴきのねこ」
 6年劇 「夢からさめた夢」
 おわりの言葉

 ☆学芸会当日のお願い☆
1) スリッパ・名札を御持参ください。また、履物は各自お持ちください。
2) 自転車での来校は、ご遠慮ください。
3) 演技中の出入りは、ご遠慮ください。
4) 写真撮影・ビデオ撮影は、演技に影響しないようにお願いします。なお、フラッシュ撮影はご遠慮ください。また、携帯電話・スマートフォンは電源をお切りください。
5) 児童の学習の発表です。静かに、マナーを守って御観覧ください。

11月19日(火)の給食

画像1 画像1
ごはん
さんまの塩焼き
千草和え
里芋のみそ汁
牛乳



 さんまは、「目黒のさんま」という落語があったり、さんま漁が盛んな気仙沼が目黒の友好都市であったりとなじみの深い食べ物です。
 今日のさんまは北海道でとれたさんまです。塩焼きにしてレモン醤油をかけました。
 今日の東京産は 八王子市の源原さんの畑でとれた小松菜と、菱山さんの畑でとれた長ねぎです。


★今日の産地★
さんま:北海道
卵:秋田
にんじん:千葉
里芋:埼玉
小松菜:東京
長ねぎ:東京
レモン:広島

11月18日(月)の給食

画像1 画像1
菜めし
肉みそかけおでん
くだもの(かき)
牛乳




 たくさんの材料を煮込んでつくるおでん。今日は七種類の材料を一口大に切り、煮込みました。その中の大根は世田谷区松原にある上保智之さんの畑でとれたものです。初めに米のとぎ汁でゆでた後、煮込みました。肉みそをかけていただきます。
 大根の葉っぱは、ごまと一緒に炒ってほんのり塩味を効かせ、ごはんに混ぜ、菜めしにしました。


★今日の産地★
鶏肉:徳島
里芋:埼玉
にんじん:北海道
大根:東京
柿:新潟

11月15日(金)の給食

画像1 画像1
ごはん
いかの香味焼き
肉じゃが
豆腐のみそ汁
牛乳



 今日は一汁二菜の献立。ごはんは白米です。ごはん、みそ汁、おかずを少しずつ食べる三角食べに挑戦してみてください。みそ汁やおかずの味で、白いご飯を残さず上手に食べることができます。
 米は八十八もの手間がかかって育てられるといいます。農家の方が丹精込めて育ててくださった米。一粒一粒感謝していただきましょう。
 今日の東京産は、八王子市の菱山さんの畑でとれた長ねぎです。



★今日の産地★
いか:ペルー
豚肉:鹿児島
にんにく:青森
しょうが:高知
長ねぎ:東京
にんじん:千葉
じゃが芋:北海道
いんげん:長崎

11月14日(木)の給食

画像1 画像1
アップルトースト
3びきのくまのスープ
ポテトのフレンチサラダ
牛乳





 読書推進月間コラボ献立、第2弾は「3びきのくま」から「3びきのくまのスープ」です。留守にしている3びきのくまの家に、女の子がやってきて、テーブルにあったスープを飲みます。
 イギリスの民謡といわれていますが、ロシアのトルストイが書いた絵本が有名で、3びきのくまには、ロシア人の名前が付いています。そこで、今日のスープもビーツという野菜とディルという香辛料を使ってロシア風にしあげました。
 今日の東京産はキャベツ。世田谷区の浦野さんの畑でとれました。



★今日の産地★
豚肉:熊本
鶏がら:青森
豚骨:青森
ベーコン(豚肉):茨城、群馬、千葉
りんご:青森
にんにく:青森
玉ねぎ:北海道
にんじん:北海道
セロリ:長野
ビーツ:長野
じゃが芋:北海道
きゅうり:宮崎
キャベツ:東京

11月13日(水)の給食

画像1 画像1
五穀ごはん
擬製豆腐のあんかけ
切干大根の煮物
くだもの
牛乳



11月は実りの季節です。お米も新米が出ました。今日はお米の他に、もち米、黒米、きび、大豆を入れて炊きあげました。ごま塩をかけていただきます。また、給食室前には、給食で使う大きな大きなしゃもじ、給食を作っている写真などを展示してあります。秋の実り、作っている方に感謝していただきましょう。

11月12日(火)の給食

画像1 画像1
カレー南蛮うどん
三色野菜のナムル
アップルケーキ
牛乳




 昨日は、今年一番の北風、木枯らし一号が吹きました。今日も空気がひんやりとしています。そんな日にぴったりのカレー南蛮うどんを用意しました。鰹だしにカレー粉と醤油で味付けして、とろみをつけています。体が温まります。ナムルの野菜は、かぜに負けない体を作ってくれますので、しっかりと食べて欲しい献立です。
 今日の東京産は、八王子市の菱山さんの畑でとれた長ねぎです。


★今日の産地★
鶏肉:青森
卵:秋田
しょうが:高知
玉ねぎ:北海道
長ねぎ:東京
小松菜:埼玉
もやし:長野
にんじん:北海道
にんにく:青森
りんご:青森
レモン:愛媛

11月5日(火) 2年 生活科「電車にのってきぬたこう園へ行こう」

画像1 画像1 画像2 画像2
秋の心地よい空の下、生活科の校外学習に行ってきました。

グループで協力しながら、切符を買い電車に乗って、目的地に到着することが、今回の目標です。
そのために、しおりを作りながら必要な持ち物を考えたり、仲良く過ごすためのルールを考えたりと、準備を重ねてきました。
公共の場での学習になるため、マナーについてもみんなで考えました。

無事にやり遂げた2年生の子供たちは、また一つ大きく成長できたようです。

11月9日(土)  烏森・東山子育て教育懇談会

画像1 画像1 画像2 画像2
 東山中学校で行われた子ども会議の報告を受けて、その後、烏森・東山教育懇談会が開かれました。地域・保護者・学校(烏森小学校・東山中学校・東山小学校)の三者で意見交換会を行いました。
 2つのグループに分かれて、いじめのない学校を目指して、大人として何ができるのかを中心に話し合いました。
 いつ起きるか分からないいじめに対して、孤立している子供に進んで声をかける、授業の中でかかわり合いをもてるように工夫する、進んで挨拶をして知り合いになる、何かあったら声を掛けるなど子供たちに進んで関わっていきたいということが出されました。
 いつでも子供たちが相談できるような身近な大人でありたいと確認しました。

11月9日(土) 烏森・東山子ども会議

画像1 画像1 画像2 画像2
11月9日(土)東山中学校で烏森・東山子ども会議が行われました。
東山中学校・烏森小学校・本校の児童・生徒が集まって「いじめのない学校をめざして」をテーマに話し合いました。
本校は6年生が代表として参加しました。各学校の取り組みを紹介し、3校の子どもたちが集まっていじめのない学校につながる豊かなコミュにケーションについて、5グループに分かれて話し合いました。
行事を通して団結していく力をつけたり協力する心が生まれる、友達に話しかける、広い心やさしい心で相手を受け止める、見て見ぬ振りをしないなどの意見が出されました。
お互いの活動の良いところを発表したり、いじめを防止する方法について考えていることを率直に話し合うことができました。ここで話し合ったことを各学校に持ち帰り、全校に伝え、考えていきます。

11月8日(金) とも遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の活動は「とも遊び」でした。8時25分から35分までの短い時間ですが、楽しくめいっぱい遊びました。新しく転入生があったグループでは、6年生が転入生に自己紹介してもらい、最後に全員で拍手をして、あたたかくグループに迎え入れていました。お互いに思いやる気持ちが育っていると感じます。

11月11日(月)の給食

画像1 画像1
チャーハン
春雨スープ
くだもの(りんご)
牛乳




 りんごの種類はたくさんありますが、今日は青森県で育った王林という種類です。外側の皮は黄緑色、いわゆる「青りんご」です。見た目は青くても、甘みが強く、果汁もたっぷり。季節の果物を味わってください。



★今日の産地★
豚肉:熊本
鶏がら:青森
卵:秋田
しょうが:高知
にんにく:青森
にんじん:北海道
長ねぎ:青森
もやし:長野
小松菜:埼玉
たけのこ:九州
グリンピース:ニュージーランド
りんご:青森
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/5 春季休業日終了

安心・安全

おしらせ

学校だより

教育研究

学年だより

保健だより

給食だより

学校経営

授業改善プラン

地域安全マップ