10月31日(月)

画像1 画像1
ごはん
とびうおの梅団子
切り干し大根のサラダ
みそ汁
牛乳




 とびうおの梅団子は新メニューです。とびうおのすり身と豆腐、玉ねぎ、にんじん、しそ、そして梅干しを加えて団子にし油で揚げました。
 和え物や煮物で使う切り干し大根は、大根がとれる秋から冬にかけて作られます。カルシウムやビタミンが豊富です。今日は、キャベツ、きゅうり、にんじんも加えてサラダを作りました。

★今日の産地★
牛乳(主な集乳地):北海道、青森、岩手、宮城、山形、神奈川、静岡、千葉
米:政府備蓄米(平成22年 千葉県産 ふさおとめ)
とびうお:八丈島
しそ:愛知
玉ねぎ:北海道
にんじん:北海道
切り干し大根:宮崎
きゅうり:岩手
キャベツ:茨城
ほうれん草:栃木
長ねぎ:青森

10月28日(金) 3年理科 光であそぼう

画像1 画像1 画像2 画像2
黒い画用紙を貼ったペットボトルに鏡で光を当て、水温が上がるかどうかを確かめる実験をしました。また、鏡1枚の時と鏡数枚を使った時とでは水温の上がり方に差はあるのかの実験もしました。
グループに分かれて鏡から鏡へと光を反射させる鏡リレーも行い、光はまっすぐ進むということも確かめながら学習することができました。

10月28日(金) 6年特別授業 音楽の調べとともに 同窓会後援

画像1 画像1
同窓会に後援していただき、6年の国語の教科書(生き物はつながりの中に)の筆者である中村桂子先生とお二人のピアニスト(プリムローズ・マジックピアノ・デュオ)をお招きして、体育館で特別授業を行いました。
 第1部は、モーツァルト作曲(2台のためのソナタ二長調より第1楽章)とプロコフィエフ(ピ−ターと狼)―生命誌版―(語りは中村 桂子先生)でした。第2部は中村桂子先生の特別講演でした。
 授業が始まる前に、同窓会の山田会長から御挨拶がありました。授業は、ピアノ2台の素晴らしい演奏で始まり、地球上の生命誕生から現代までの生き物の歴史をピアノの調べにのせて中村先生自ら創られた物語で教えていただきました。
 また、特別講演で、細胞や骨格から様々な生物につながりがあることを学んで、子どもたちは、新たな興味・関心が広がったようです。

10月26日(水) 3年道徳 尊敬・感謝「愛があるから叱るのだ」

画像1 画像1
保護者の方に書いていただいた手紙を読み、わが子を叱るのは嫌いだからではなく、大好きだからこそ叱る、という思いを知り、その思いを受けて、自分がこれからどうしていこうかを考える学習です。
授業の最後には保護者の方に児童が手紙を書きました。「叱るとき心が痛いなんて知らなかった」「ボクが立派な大人になるように、悪いことをしたらもっと怒ってください」「ぼくの将来のことを考えてくれていてありがとう」「自分にも子どもができたら、同じように叱ってあげたい」「お父さんお母さんのような立派な大人になりたい」など、それぞれ感じた思いがあったようです。
自分の書いた手紙を読み上げた児童の中には、読みながら涙が溢れる児童もいました。
学校公開日ということもあり、多数の保護者の方に参観いただきました。ありがとうございました。これからも子どもたちの心を育てていけるよう授業をしていきたいと思います。

10月28日(金)

画像1 画像1
つくね丼
五目スープ
くだもの
牛乳





 つくね丼のつくねは、鶏のひき肉に豆腐を加えてふわっとした食感を、レンコンを刻んで加え歯ごたえを、ごまで風味を加えました。刻みのりをかけていただきます。

★今日の産地★
牛乳(主な集乳地):北海道、青森、岩手、宮城、山形、神奈川、静岡、千葉
米:政府備蓄米(平成22年 千葉県産 ふさおとめ)
鶏肉:岩手
豚肉:熊本
鶏がら:岩手
卵:群馬
レンコン:茨城
長ねぎ:山形
にんにく:青森
にんじん:北海道
たけのこ:福岡
白菜:長野
しょうが:東京
小松菜:東京
みかん:愛媛
白ごま:ミャンマー

10月20日 2年生 東山フェスティバル

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生はステンドグラス作りで東山フェスティバルに参加しました。3年生から6年生の国際理解教育の催し物を回り、ゲームを楽しんだり、日本と世界との違いについて勉強したりしました。上級生の優しさに触れ、とても楽しく過ごせたようです。

10月26日(水) 道徳授業地区公開講座

画像1 画像1 画像2 画像2
道徳授業地区公開講座が開催されました。多数御参観頂き、ありがとうございました。
5校時は、1年「親切」、2年「友情・勇気」、3年「尊敬・感謝」、4年「生命尊重」、5年「謙虚・寛容」、6年生「友情」を価値項目とした道徳の授業が行われました。
授業後、「子ども理解をもっと豊かに 子育て・教育をもっと確かに」をテーマに東京都立港特別支援学校の特別支援教育コーディネーター川上康則先生に講演していただきました。分かり易い内容で参加した保護者や教職員も子ども理解が進んだように思います。また、当日は、学校評議委員会開かれましたので、評議委員の方も御参加いただけました。

10月27日(木)

画像1 画像1
けんちんうどん
青菜の梅おかか和え
大学芋
牛乳





 揚げたさつま芋に甘い蜜がかかった大学芋。大学芋の名前は、大正時代、東京の神田あたりで、大学生に人気だったことからついたといわれています。

★今日の産地★
牛乳(主な集乳地):北海道、青森、岩手、宮城、山形、神奈川、静岡、千葉
鶏肉:鹿児島
うずら卵:愛知
にんじん:北海道
ごぼう:茨城
だいこん:千葉
里芋:埼玉
長ねぎ:山形
小松菜:東京
さつま芋:千葉
黒ごま:ミャンマー

10月26日(水)第3回学校公開日が行われる

画像1 画像1
秋晴れの空、学習や運動にふさわしい季節になりました。大勢の保護者の方が参観して頂き、第3回学校公開日が行われました。新しく入った実物投影機と液晶TVを使った1年の授業、NHKデジタルコンテンツを利用した理科の3年の授業、地域のNPOの方をゲストティーチャーにお招きした4年の環境学習など、40台のノートPCを導入したPC室でのインターネットを活用した6年の授業などが行われました。

10月26日(水)

画像1 画像1
蒜山(ひるぜん)おこわ
田舎汁
黒蜜かん
牛乳





 蒜山おこわは、岡山蒜山地方の郷土料理です。赤飯を炊くときに間違えてちらし寿司の具を入れてしまい、どうにかしようと、あずきも一緒に入れて炊いたら、おいしいおこわができあがったという言い伝えがあります。

★今日の産地★
牛乳(主な集乳地):北海道、青森、岩手、宮城、山形、神奈川、静岡、千葉
米:政府備蓄米(平成22年 千葉県産 ふさおとめ)
餅米:平成23年 千葉県産 ひめのもち
あずき:北海道
鶏肉:鹿児島
ごぼう:茨城
にんじん:北海道
茹でぜんまい(主な産地):徳島、高知、新潟、青森
いんげん:千葉
だいこん:千葉
生椎茸:長野
里芋:埼玉
長ねぎ:山形
干し椎茸:大分

10月25日(火) 3年体育 マット運動

画像1 画像1 画像2 画像2
今月の体育(体育館)では、マット運動をしています。
ストレッチの後、ゆりかごやブリッジ、背支持倒立などのマット慣れの運動をし、練習に入ります。今までに前転、後転、側転の学習をしました。
グループに分かれ、お互いに気がついたことをアドバイスし合いながら練習をしました。
マット運動が苦手な児童も、友達にアドバイスをもらいながら、積極的に活動することができました。

10月25日(火)

画像1 画像1
ガーリックトースト
カレースープ
北海サラダ
牛乳





 北海サラダは、鮭を使ったポテトサラダ。大きな塩鮭を焼いて、調理さんがていねいにほぐしてくれました。ドレッシングはフレンチドレッシング。さっぱりとした味付けに鮭の旨味が効いています。

★今日の産地★
牛乳(主な集乳地):北海道、青森、岩手、宮城、山形、神奈川、静岡、千葉
鮭:チリ
鶏肉:岩手
鶏がら:岩手
豚骨:青森
いんげん豆:北海道
にんにく:青森
パセリ:静岡
玉ねぎ:北海道
にんじん:北海道
じゃが芋:北海道
きゅうり:宮城
レモン:広島

10月24日(月) 3年算数 長さ「1kmを歩こう」

画像1 画像1 画像2 画像2
1km実際に歩くことで、1kmの長さを体感する学習をしました。
学校の周りを歩き、1kmを何周で歩けるか、何分かかるかをグループに分かれて実際に歩いてみました。
実際に体験してみることで、子どもたちは1kmの長さの実感をもてたようです。


備蓄米が給食に出ます

画像1 画像1
《備蓄米制度ってなあに?》
 わたしたちの主食である米。その米が不作のために足りなくなり、外国から緊急輸入したことがあります。平成5年のことです。政府はこの経験を生かし、米が不作のときでも国民のみんながいつでも安心して米が食べられるように、米を蓄える制度=備蓄制度を作りました。

《低温保管とは…》
 備蓄米は玄米のまま保管されます。玄米は生きているため、常温で保存すると呼吸が活発になり、米の温度が上がって変質し、おいしくなくなります。そこで、備蓄米を保管している倉庫は、常に気温が15度以下に保たれ、湿度も一定に保たれています。

《東山小学校では》
 東山小学校の給食では昨年度よりごはんの回数が増えたので、この政府備蓄米をいただくことができました。平成22年にとれた千葉県産のふさおとめです。その量、なんと640kg!!
 10月24日(月)から11月11日(金)まで、備蓄米を使用する予定です。感謝していただきましょう。

10月24日(月)

画像1 画像1
ナシゴレン
汁ビーフン
くだもの(りんご)
牛乳





 ナシゴレンはインドネシアの料理。サンバルソースという辛味のきいたソースを使った焼き飯です。今日は、トマト、にんにく、玉ねぎ、トウバンジャン、ナンプラー、塩、砂糖を使って、東山小学校特製サンバルソースを作りました。目玉焼き、きゅうりをのせて食べてください。
 また、今日のお米は備蓄米です。備蓄米についてくわしく書いたおたよりも一緒に配りましたので、ぜひ、読んでください。

★今日の産地★
牛乳(主な集乳地):北海道、青森、岩手、宮城、山形、神奈川、静岡、千葉
米:政府備蓄米(平成22年 千葉県産 ふさおとめ)
えび:タイ
鶏肉:鹿児島
豚肉:神奈川
鶏がら:岩手
豚骨:青森
卵:群馬
トマト缶:イタリア有機
にんにく:青森
玉ねぎ:北海道
にんじん:北海道
しょうが:高知
きゅうり:宮城
白菜:長野
長ねぎ:山形
小松菜:埼玉
きくらげ:大分
りんご:長野

給食食材の放射性物質検査の実施結果

区立小学校・中学校(32校)で使用されているの「米」、「牛乳」の放射性物質検査が行われました。
検査の結果、放射性物質は検出されませんでした。
詳しい検査結果は目黒区ホームページに掲載されています。
下記URLよりご確認ください。

http://www.city.meguro.tokyo.jp/kurashi/anzen/d...

お知らせ

10月26日(水)に第3回学校公開日が開かれます。

併せて、以下の時程で、道徳授業地区公開講座が開かれます。
是非、大勢の方の参観をお待ちしております。 

<道徳授業地区公開講座>

13時25分から2時10分  26学級公開授業
14時30分から   講演会  川上 康則先生(港特別支援学校)
演題 子ども理解をもっと豊かに 子育て・教育をもっと確かに


10月20日(木) 3年総合 東山フェスティバルまとめ

画像1 画像1
まとめでは、自分の仕事の振り返りと作文を書きました。
また、同じグループの友達へメッセージカードを書き、渡しました。
クラスが違うと、顔を合わせる機会が少ないですが、これからもこの経験を生かして、学年全体で交流できる機会を設けていけるようにしたいと思っています。
クラスをシャッフルしてのこの活動が、11月の学芸会へと繋がっていくことでしょう。

10月20日(木) 3年総合 東山フェスティバル「世界の遊び」本番

画像1 画像1 画像2 画像2
本番当日、初めてお客さんを迎える立場として緊張しながらも、世界の遊びを発表することができました。
フェスティバルの開始直後は、遊びの説明の仕方もぎこちなく感じられましたが、それでも一生懸命に身振り手振りを交え、相手に伝えようとする姿勢が見られました。
フェスティバル後半に差し掛かると、自ら積極的にお客さんを呼び込みに行く姿も見ることができました。
フェスティバル終了後、子どもたちの顔には自信と達成感が溢れていたように感じます。

10月21日(金)

画像1 画像1
ごはん
豆腐の中華風煮
中華風きゅうり
くだもの(柿)
牛乳




 今朝の朝会で箸の持ち方について給食委員が発表してくれました。
 箸を一本えんぴつを持つように親指と人差し指で持ちます。そこに中指をそえます。
その下にもう一本入れます。
 親指、人差し指、中指の三本で、上の箸をうまく動かします。下の箸は動かさないようにしましょう。

★今日の産地★
牛乳(主な集乳地):北海道、青森、岩手、宮城、山形、神奈川、静岡、千葉
米:平成23年 千葉県産 ふさおとめ
豚肉:神奈川
にんじん:北海道
にんにく:青森
玉ねぎ:北海道
にら:栃木
きゅうり:群馬、岩手
しょうが:東京
ごま:ミャンマー
柿:奈良
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/22 卒業式
3/23 終了式(下校12:00)
3/24 春季休業日始