2月9日(木) 3年社会 洗濯板を使って洗濯しよう

画像1 画像1 画像2 画像2
昔の暮らしについての学習をしています。今日は洗濯板とたらいを使い、自分たちが履いていた靴下を洗ってみる活動をしました。冬の水の冷たさを手に感じながらも、靴下をすすいでいる姿が印象的でした。洗濯を終えて子どもたちは、昔の生活は大変であることや、今の生活の便利さに感謝しているなどの感想を振り返りに書いていました。

2月7日(火) 4年 英語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
総合的は学習の時間に英語活動を行いました。

今回は、「レッツゴーショッピング」でおつかいゲームをしました。
お店とお客さんに分かれ、お客さんが品物と値段をたずねると、お店の人が名前と値段を教えてくれます。実際にお札に見立てた紙幣をもつと、みんなやる気満々でした。どのお店もとてもにぎやかな様子でした。

わからない時にはALTの先生に直接質問をして、楽しく活動をすることができました。

2月13日(月)

画像1 画像1
ごはん
四川豆腐
三色ナムル
くだもの(ネーブル)
牛乳



 四川豆腐はザーサイが入った豆腐料理。ザーサイはもともと植物の名前で、からし菜の仲間です。漬物として私たちが食べているところは、茎の部分が大きくなったもの。これを一度干ししてから、塩や香辛料に漬けこみます。香辛料に漬けこんだものは、四川ザーサイとも呼ばれます。


★今日の産地★
牛乳(主な集乳地):北海道、青森、岩手、宮城、山形、埼玉、栃木、群馬、神奈川、静岡、千葉
米:平成23年 千葉県産 ふさこがね ふさおとめ
豚肉:青森
にんにく:青森
しょうが:高知
にんじん:千葉
たけのこ:福岡
長ねぎ:埼玉
にら:栃木
ほうれん草:埼玉
もやし:栃木
ネーブル:広島

2月10日(金)

画像1 画像1
ガーリックトースト
魚のピカタ
白菜のサラダ
くだもの(いちご)
牛乳



 ピカタはイタリア料理。肉や魚に塩、こしょうしてから、小麦粉をまぶし、粉チーズが入った卵をつけて、バターで焼きます。今日は、鰆という魚を使い、上からケチャップをかけました。



★今日の産地★
牛乳(主な集乳地):北海道、青森、岩手、宮城、山形、埼玉、栃木、群馬、神奈川、静岡、千葉
米:平成23年 千葉県産 ふさこがね ふさおとめ
鰆:東シナ海
にんにく:青森
パセリ:千葉
白菜:茨城
きゅうり:宮崎
にんじん:千葉
玉ねぎ:北海道
いちご:福岡

2月9日(木) 4年 あいさつ隊

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は校内を歩きながら、元気なあいさつを届ける「あいさつ隊」の活動をしています。腕章を交代でつけて、校内のあちこちを回っています。「おはようございます」「○○さん、こんにちは」など、その時間にふさわしいあいさつをかけています。
各教室を回って、全校に元気を届けています。

2月9日(木)4年算数 1より大きい分数

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は分数の学習をしています。1より大きい分数の大きさを図に表したり、帯分数を仮分数に、仮分数を帯分数にしたり分数のたし算引き算の学習をしています。今日は、分数カルタをして、仮分数や帯分数のカードをとる活動をしました。回数を重ねれば重ねるほど、カードをとる早さが速くなってきました。

2月9日(木)5年 元気いっぱいあいさつ隊と代表委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
今週も5年2組さんが正門・南門に分かれて、元気いっぱいあいさつ隊の活動をしています。校内の中でも元気なあいさつが聞こえるようになりました。各学年で取り組んでいる「あいさつカード」などでの取り組みの成果でしょうか。保護者、地域の方も子どもたちにあいさつの声をかけていただけたらうれしいです。
また、代表委員会もペットボトルのキャップを集める活動をしています。登校時に声かけして集めています。今週だけの活動ですが、たくさん集まりました。これも、代表委員会の呼びかけで始まったものです。御協力ありがとうございました。

2月9日(木)

画像1 画像1
カレーうどん
かぶの香り和え
磯香ポテト
牛乳




 寒い日が続きますが、今日は体が温まるカレーうどん。カレーうどんの発祥の地は、目黒とも早稲田とも言われています。明治に生まれ全国に広がり、作り方や入っている材料は様々。東山小学校では、かつおの厚削り節でだしをとり、カレー粉、塩、醤油で味をととのえています。具には鶏肉、うずらの卵、玉ねぎ、長ねぎ、にんじん、小松菜を使いました。


★今日の産地★
牛乳(主な集乳地):北海道、青森、岩手、宮城、山形、埼玉、栃木、群馬、神奈川、静岡、千葉
鶏肉:鹿児島
うずら卵:山梨
しょうが:高知
玉ねぎ:北海道
にんじん:千葉
長ねぎ:千葉
小松菜:埼玉
かぶ:千葉
きゅうり:宮崎
じゃが芋:北海道

2月8日(水)

画像1 画像1
からし菜チャーハン
長いも入り中華スープ
くだもの(りんご)
牛乳




 からし菜は、この寒い時期にとれる野菜。良く漬物として使われ、ピリッとした辛みがあります。カルシウムが豊富で、今日は同じくカルシウム豊富なちりめんじゃこも加え、チャーハンにしました。
 スープに入っている長芋も冬が旬。独特の粘り気は「ムチン」といって、胃を守ったり、疲れをとってくれたりします。


★今日の産地★
牛乳(主な集乳地):北海道、青森、岩手、宮城、山形、埼玉、栃木、群馬、神奈川、静岡、千葉
米:平成23年 千葉県産 ふさこがね
豚肉:青森
鶏肉:鹿児島
鶏がら:岩手
ちりめんじゃこ:愛知
卵:群馬
にんにく:青森
長ねぎ:千葉
玉ねぎ:北海道
からし菜:埼玉
しょうが:高知
長いも:青森
もやし:福島
りんご:青森

2月7日(火) 3年国語 詩を楽しもう

画像1 画像1 画像2 画像2
様々な詩を読み、自分だけの詩集づくりをしました。どんな詩集にしたいかを考え、集めた詩の中からいくつか気に入った詩を書き出しました。表紙や挿絵なども工夫し、児童一人一人の個性が溢れる詩集が完成しました。

2月6日(月) 3年算数 重さ

画像1 画像1 画像2 画像2
重さの学習では秤を使い、重さの表し方についての学習をしています。今回の学習では身の周りにある文房具を秤に載せて1kgを作り、一人一人がそれを持ってみて1kgの重さを体感しました。その後砂場で袋に砂を詰め、自分が感じた1kgを作ってみる活動をしました。前回までに1000gがkgであることや秤の目盛りの読み方などの学習をしたので、少しずつですが身の周りにあるものの重さについての興味が増したようです。

2月3日(金) 3年国語 にた意味の言葉、反対の意味の言葉

画像1 画像1 画像2 画像2
前回までの学習では、「急ぐ」「慌てる」など似た意味の言葉と、「明るい」「暗い」などの反対の意味の言葉についての学習をし、意味の違いを辞書で調べたり、似た意味の言葉や反対の意味になる言葉を考えたりする活動を行いました。今回は教科書の表に載っている言葉を分類する学習を行いました。「感情を表す言葉…うれしい、悲しい」「2つの言葉が合体した言葉…駆け出す、握りしめる」など、自分で言葉の特徴やどう分類するかを考え、ノートに書きだしました。悩みながらも自分で気付いた観点に沿って言葉を分類することができました。

2月6日 1年 心の鬼退治

画像1 画像1
2月3日は節分でした。1年生はどのクラスも自分の欠点について考えました。そしてその欠点をどのようにしたら克服できるかも考えました。
一人一人紙に書き廊下に掲示しました。どの子も欠点を克服して進級できるとよいと思います。学校に来られた折には廊下の掲示をご覧ください。

2月7日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
フレンチトースト
ボルシチ
色とりどりサラダ
牛乳

 ボルシチは、ロシアの料理。根の部分が真っ赤なビートという野菜とスメタナとよばれるサワークリームを加えて食べるスープです。地域によって、牛肉を入れたり、魚介類を入れたり、肉団子を入れたりと、特徴があります。今日は牛肉を使ったボルシチです。
 また、今日は生のビートをとりました。左側の写真は、ビートを下ゆでして、皮をむいたところです。まな板もきれいなピンク色に染まるほど鮮やかな野菜です。


★今日の産地★
牛乳(主な集乳地):北海道、青森、岩手、宮城、山形、埼玉、栃木、群馬、神奈川、静岡、千葉
牛肉:千葉、埼玉
鶏がら:岩手
卵:群馬
にんにく:青森
玉ねぎ:北海道
にんじん:千葉
セロリ:静岡
じゃが芋:北海道
キャベツ:愛知
大根:神奈川
ビート:長野
ほうれん草:東京
きゅうり:宮崎
赤ピーマン:高知
黄ピーマン:高知

2月6日(月)月曜朝会で表彰しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新聞社主催写真コンクールで入選した5年児童と目黒区児童生徒表彰を受賞した5年児童と特設管弦楽クラブの代表児童2人に校長先生から賞状を授与しました。これからも努力してほしいと思います。

2月1日(水) 3年理科 明かりをつけよう

画像1 画像1 画像2 画像2
回路をつないだり切ったりして、豆電球の明かりをつけたり消したりする実験を前回までの授業で行いました。今回はまとめとしてそれぞれ材料を用意し、回路を利用して明かりが点くおもちゃ作りをしました。今まで習ったことを確認しながら電池や導線、豆電球で回路を作り、用意した材料を使ってミニスタンドやくぐりぬけゲームなどを作成しました。
学習した内容を自分で実際に形にすることによって、回路の仕組みについての理解が深まったようです。

1月30日(月) 3年国語 かるた

画像1 画像1 画像2 画像2
国語では、文章を読み中心となる文や言葉を見つけ、段落ごとに小見出しをつける学習をしています。最初は長い文章の中から大切だと思う言葉を見つけることが難しかったようですが、班でお互いに意見を出し合ううちにコツが掴めてきたようです。

2月6日(月)

画像1 画像1
ごはん
手作りがんも
野菜のごま和え
みそ汁
牛乳



 がんもは、正式には「がんもどき」という名前。「雁という鳥の肉に似ている(もどき)」という意味です。今日は豆腐ににんじん、長ねぎ、ひじき、ぎんなん、えびを混ぜて油で揚げ、上からアンをかけました。


★今日の産地★
牛乳(主な集乳地):北海道、青森、岩手、宮城、山形、埼玉、栃木、群馬、神奈川、静岡、千葉
米:平成23年 千葉県産 ふさこがね
えび:タイ
にんじん:千葉
長ねぎ:千葉
ほうれん草:東京
大根:神奈川
卵:群馬
わかめ:鳴門

2月3日(金)5年 元気いっぱいあいさつ隊

画像1 画像1 画像2 画像2
2月はいじめ防止人権教育強化月間です。2月の取り組みは「あいさつをしよう」です。
今週から5年生が正門と南門に分かれて、登校してくる子どもたちに元気にあいさつをしています。今週は1組の子どもたちが元気にあいさつをして迎えてくれました。
登校してくる子どもたちも、明るく元気なあいさつで応えてくれます。学校の中いっぱいにあいさつの声が聞こえてくるようになったらいいなと思います。

2月3日(金)ひがしやま幼稚園との連携

画像1 画像1
先日は5年生が年長の子どもたちとふれあい給食をしました。今日は、年少組・年長組の子どもたちがひまわり校庭でたこあげをしました。幼稚園の子どもたちはたこをもって元気よく楽しそうに走り回っていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/10 日本語適応・英語交流教室