不動小学校ホームページにようこそ!

修了式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学年の締めくくりである修了式が行われ、校長先生より修了証を手渡されました。今の学年を振り返り、次の学年へ向けて気持ちを新たにがんばっていきましょう。

卒業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日、平成28年度卒業式が挙行されました。卒業生と在学生による合唱は圧巻でした。卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。

音楽朝会 1年生の発表

4月の入学式で新入生を歓迎して合唱と合奏を披露します。今日の音楽朝会で、その合唱「ともだちいいね」と合奏「こいぬのマーチ」を全校児童に向けて発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式の全体練習(4,5,6年生)

1,2時間目に、体育館で4,5,6年生合同の全体練習を行いました。卒業生の入場、退場や、よびかけ、合唱などの練習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育朝会(マラソン)4〜6年生

今日は4,5,6年生の体育朝会で、マラソンに取り組みました。マラソン月間の締めくくりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育朝会(マラソン)1〜3年

マラソン月間のまとめとして、体育朝会でマラソンに取り組みました。今日は1,2,3年生が、ペースを守って走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式の練習(1年生)

1年生は、入学式でよびかけや合唱、合奏を披露して新入学生を迎えます。今日の3時間目は体育館で練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第七中学校社会科授業(5年生)

今日の1,2時間目に、第七中学校の永久保校長先生と社会科の下山先生が不動小に来てくださり、5年生の社会科の授業をしてくださいました。5年生は、中学校の社会科・歴史の授業(応仁の乱)を体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし班給食

今日は、なかよし班ごとに各教室に集まって給食を食べて交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

鼓笛移杖式に続いて、体育館で「6年生を送る会」が行われました。各学年が、装飾や演奏、出し物を用意して、6年生への感謝の気持ちを込めて送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鼓笛移杖式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生からバトンを引き継いだ5年生が、全校児童の前で初めての演奏を披露しました。緊張した中にも思い切りよく頼もしい演奏でした。

鼓笛移杖式

不動小の伝統である鼓笛活動が、6年生から5年生へ引き継がれる「鼓笛移杖式」が行われました。1年間頑張って活動してきた6年生の、最後の演奏でした。寒い中、6年生の真剣な演奏は素晴らしいものでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移杖式に向けて練習(6年生)

3月2日の「鼓笛移杖式」に向けて、6年生は練習を重ねています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし班あそび

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度最後のなかよし班あそびがありました。今回は、5年生が教室遊びを考えてなかよし班の中心となって活動しました。6年生と遊ぶ最後の機会になったかもしれません。
明日、6年生を送る会が行われます。

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
後期最後の児童集会がありました。全学年で「じゃんけん列車」をしました。必ずちがう学年の人とじゃんけんすることをルールとして、いろんな学年がまざったじゃんけん列車がたくさんできていました。

☆3年生 七輪体験☆

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の社会科の学習で、七輪体験をしました。新聞紙は、簡単に火は付きますが、木炭に燃え移らせるまでが大変でした。しかし、最後はどの班も上手に火をおこし、お餅をおいしくいただきました。

3年生・2年生 交流学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生が、実際に外を歩いて調べ、町の安全マップを作りました。それを2年生に紹介する授業をしました。見慣れた町の中にある危険な所を写真やクイズで分かりやすく紹介していました。

保育園交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1年生と不動保育園の年長さんとの交流会がありました。体育館に集まり、1年生になってできるようになったことを見せたり、プレゼントをあげたり、歌や合奏を披露したりと一生懸命な1年生です。教室では、1年生の生活を教えたり、一緒に給食を食べたりと優しいお兄さん・お姉さんでした。保育園の子ども達も、小学校に入学するのがより楽しみになったようです。4月にまた会えるのが待ち遠しいですね。

避難訓練(不審者対応)

目黒警察署にご協力いただき、不審者対応の避難訓練を実施しました。警察の方が犯人役として学校に侵入、教職員が対応しました。子どもたちは放送をしっかりと聞き、先生の指示に従って落ち着いて行動しました。犯人確保の連絡の後、体育館に集まって警察の方の話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書委員会 読み聞かせ

今日の朝読書の時間に、1〜4年生のクラスで図書委員による読み聞かせがありました。図書委員の5,6年生が上手に本を読み聞かせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

校長講話

空間放射線量測定結果

学校だより