不動小学校ホームページにようこそ!
TOP

赤飯

画像1 画像1
今日は、今年度最後の給食でした。

「赤飯・魚の照り焼き・パリパリサラダ

りんご羊羹」でした。赤飯は、6年生の

卒業をお祝いしてのメニューです。

6年生中学校での活躍を期待しています。

27年度もおいしい給食を作りたいです。


給食の食材の産地

3月23日(月)給食の主な食材★
「赤飯・魚の照り焼き・パリパリサラダ・
りんご羊羹」
牛乳→神奈川工場
きゅうり→埼玉
めかじき→太平洋
にんじん→千葉
キャベツ→神奈川
ささげ→岡山
卵→秋田
もち米→山形
黒ごま→ベトナム
りんご缶→山形
りんご→青森
レモン→広島
しょうが→高知


栗まんじゅう

画像1 画像1
今日の給食は「カレーうどん・

ひじきサラダ・栗まんじゅう」

でした。栗まんじゅうは、皮も

あんも不動小学校の給食室で

手作りしました。おいしい栗

まんじゅうができました。

給食の食材の産地

3月20日(金)給食の主な食材★
「きつねうどん・栗まんじゅう・ひじきサラダ」
牛乳→神奈川工場
きゅうり→宮崎
鳥肉→鳥取
にんじん→千葉
長葱→埼玉
小松菜→東京
卵→秋田
コーン→北海道
小豆→北海道
栗甘露煮→正栄食品
玉葱→北海道
はちみつ→アルゼンチン
しょうが→高知
ひじき→長崎

1・2年 入学式練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月6日の入学式には新2年生と新3年生が学校を代表して出席します。今日は初めて1・2年生合同で練習しました。お互い見てもらえたことで緊張感を持って練習できました。ドキドキワクワクしている新1年生に喜んでもらえるように、一生懸命練習に取り組んでいます。

6年生サイン集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度最後の児童集会です。もう少しで卒業してしまう6年生に記念のサインをしてもらうという集会でした。「僕のところには来てくれるかな。」と6年生もドキドキしていたようです。下級生もサインでいっぱいになったカードを見て喜んでいました。卒業間際に良い交流ができ、心温まる集会になりました。

心も体もこんなに大きくなりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
林試の森でいっしょに遊んだ1年生の教室へ、今日は6年生を連れていき、物語「たぬきの糸車」を学習しました。
黄色い帽子やひらがなばかりの国語の教科書に大興奮。
テストにも真剣に取り組みました。
みんな100点満点の花丸…のはずです。

最後は、詩「ゆずり葉」を読みました。
“恩返し”ではなく、“恩送り”できる人になってほしい。とメッセージを贈りました。

心も体も6年間で成長したことを実感できた、楽しくもしんみりもした、いい時間になりました。

3月24日(火)10時開式
平成26年度 第75回卒業式が行われます。
どうぞ、よろしくおねがいします。

いちごミルクプリン

画像1 画像1
今日の給食は「レモントースト・ミネストローネ

いちごミルクプリン」でした。デザートのいちご

ミルクプリンは、ゼリーの中にいちご15kgと

牛乳と生クリームと練乳と砂糖が入っています。

飾りでいちごものっています。いちごの香り、

いっぱいでした。おかわり分も、完食でした。

給食の食材の産地

3月19日(木)給食の主な食材★
「レモントースト・ミネストローネ・いちごミルクプリン」
牛乳→神奈川工場
レモン→広島
ベーコン→千葉・茨城・群馬
鳥肉→宮崎
にんじん→千葉
セロリ→静岡
じゃが芋→北海道
キャベツ→愛知
ホールトマト→イタリア
マカロニ→明星
パセリ→香川
玉葱→北海道
いちご→長崎
生クリーム→明治乳業
練乳→北海道乳業
ひよこ豆→アメリカ

スウィートもち

画像1 画像1
今日の給食は「麻婆焼きそば・スウィートもち

大根のしょうゆ漬け」でした。スウィートもち

は、さつま芋を蒸してつぶして、砂糖とてんぷんと

豆乳とはちみつを加えて混ぜます。丸くして、とかし

バターをかけて焼きます。焼き上がりにメープル

シロップをかけます。

麻婆焼きそばもスウィートもちも、完食のクラスが多か

ったです。

給食の食材の産地

3月18日(水)給食の主な食材★
「麻婆焼きそば・スウィートもち・大根のしょうゆ漬け」
牛乳→神奈川工場
にんにく→青森
しょうが→高知
豚ひき肉→宮崎
にんじん→徳島
にら→高知
さつま芋→千葉
はちみち→アルゼンチン
八丁みそ→愛知
メープルシロッツプ→カナダ
大根→神奈川
長葱→埼玉
調整豆乳→紀文

1・6年生交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5時間目に林試の森公園に行き、1・6年生の交流会を行いました。
とても良い天気の中、なかよし班ごとに遊び、楽しいひと時を過ごすことができました。
卒業を控えた6年生と過ごす時間は、1年生にとっても6年生にとっても、思い出に残ったことでしょう。

豆乳ゼリーいちごソース

画像1 画像1
今日の給食は「タンドリーチキンバーガー

春雨スープ・豆乳ゼリーいちごソース」でした。

豆乳ゼリーいちごソースのいちごは、生のいちご

を使用して不動小学校で作りました。ゼリーの上に

一つずつかけました。甘くていちごの香のするソース

でした。たいへんよく食べていました。

給食の食材の産地

3月17日(火)給食の主な食材★
「タンドリーチキンバーガー・春雨スープ・豆乳ゼリー」
牛乳→神奈川工場
にんにく→青森
しょうが→高知
鳥肉→鳥取
にんじん→千葉
じゃが芋→北海道
生クリーム→明治乳業
たけのこ→九州
豚肉→浜藤
春雨→タイ
小松菜→東京
長葱→埼玉
調整豆乳→紀文
いちご→長崎
レモン→広島
ヨーグルト→森永


給食の食材の産地

3月16日(月)給食の主な食材★
「ごはん・鯖の味噌煮・金平ごぼう・
ほうれん草の磯あえ」
牛乳→神奈川工場
ごぼう→青森
しょうが→高知
もやし→静岡
にんじん→愛知
鯖→ノルウェー
エリンギ→長野
さやいんげん→北海道
蒸し蒲鉾→浜藤
糸削り→鹿児島
ほうれん草→東京
八丁みそ→愛知
卵→秋田

かぼちゃドーナッツ

画像1 画像1
今日の給食は「炒めそば・かぼちゃ

ドーナッツ・はるみ」でした。はるみ

は、みかんの仲間です。はるみは、

甘くておいしかったです。5年生が

「きょうの給食、全部おいしかった」

と話してくれました。完食のクラスが

多かったです。

給食の食材の産地

3月13日(金)給食の主な食材★
「炒めそば・かぼちゃドーナッツ・はるみ」
牛乳→神奈川工場
にんにく→青森
しょうが→高知
もやし→神奈川
にんじん→千葉
にら→宮崎
かぼちゃ→北海道
玉ねぎ→北海道
キャベツ→愛知
黒ゴマ→ベトナム
はるみ→愛媛
豚肉→岩手
卵→青森・千葉
にら→長崎

野菜スープ

画像1 画像1
今日の給食は「鳥ごぼうピラフ・野菜スープ

いちご」でした。きょうの給食には、玉ねぎ

じゃが芋・きゃべつ・ごぼうなど9種類の野菜で

186g使用しました。野菜スープを、ご家庭の

食卓にのもぜひお試しください。

音楽朝会 1年生発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の音楽朝会は、入学式で新1年生のために合奏する「アンパンマンたいそう」を発表しました。朝のお忙しい時間帯でしたが、たくさんの保護者の方に参観していただきましてありがとうございました。
緊張しながらの発表でしたが、堂々と演奏することができました。発表後、上級生から「1年生とは思えない演奏でした。」などの感想を言ってもらい、子どもたちは嬉しそうでした。
入学式でもさらに素敵な演奏ができるように、練習をがんばりたいと思います。

給食の食材の産地

3月12日(木)給食の主な食材★
「鳥ごぼうピラフ・野菜スープ・いちご」
牛乳→神奈川工場
ごぼう→青森
コーン→アメリカ
鳥肉→徳島
にんじん→千葉
ピーマン→宮崎
セロリ→福岡
玉ねぎ→北海道
キャベツ→愛知
じゃが芋→北海道
かぶ→千葉
豚肉→岩手
いちご→静岡
卵→青森・千葉


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

校長室より

校長講話

空間放射線量測定結果

おしらせ

学校評価

授業改善プラン

年間行事予定