がんばれ!烏森の子どもたち!

令和2年10月14日(水)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・マーボ丼
・ワンタンスープ
・みかん
・牛乳


☆食材の産地紹介
豚肉(熊本)     豆腐(佐賀・新潟)
にんにく(青森)   生姜(高知)
人参(北海道)    たけのこ(福岡)
玉ネギ(北海道)   にら(栃木)
もやし(神奈川)   長ネギ(青森)
ホウレン草(群馬)  みかん(九州)


☆温州みかん
みかんがおいしい季節(旬)を迎えました。
みかんは、手軽に食べることができて、疲労回復(疲れをとる)・風邪の予防をする栄養「ビタミンC」を多く含んでいることが特徴です。
運動会前やこれから寒くなる季節に合わせて、ぜひ食べたい果物です。
今日もおいしくいただき、元気を回復しました。

令和2年10月13日(火)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・カツサンド
・茎わかめのサラダ
・はるさめスープ
・梨
・牛乳


☆食材の産地紹介
豚肉(宮崎)         茎わかめ(三陸)
じゃこ(広島)        鶏肉(鹿児島)
豆腐(佐賀・新潟)    
ごま(スーダン・パラグアイ)
春雨(タイ)         キャベツ(東京)
切り干し大根(国内産)    きゅうり(長野)
もやし(神奈川)       人参(北海道)
長ネギ(青森)        生姜(高知)
たけのこ(福岡)       小松菜(東京)
梨(秋田・かおり梨)


☆「勝つ」サンド
今週末の運動会に向けて、どの学年の練習も熱が入って来ました。
運動会本番に100パーセント以上の力が出せるように、給食室からも応援のメッセージを込めて今日は、運動会に「勝つ」ように「カツサンド」を作りました。
運動会の練習を頑張るだけでなく、給食もしっかり食べて元気な体になって運動会を迎えてほしいと思います。




令和2年10月12日(月)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ガーリックライス
・レバーのマリアナソース
・たまごスープ
・ブラマンジェ
・牛乳

☆食材の産地紹介
豚レバー(福島)     鶏肉(鹿児島)
豆腐(佐賀・新潟)    卵(青森)
生クリーム(北海道)   じゃがいも(北海道)
にんにく(青森)     人参(北海道)
コーン(北海道)     パセリ(長野)
生姜(高知)       玉ネギ(北海道)
たけのこ(福岡)     しめじ(福岡)
小松菜(神奈川)     ブルーベリー(東京)


☆後期前半スタート・10月10日は目の愛護デー
今日から後期前半のスタートです。運動会も間近です。いつも以上に体を動かすので、食事・睡眠のとり方に気をつけて生活しましょう。
10日月10日は、目の愛護デーでした。
目に良い食べ物の一つとしてブルーベリーがあります。
今日は、東京・八王子産のブルーベリーを砂糖とワインを使ってソースを作り、ブラマンジェにかけました。
ここ数年は、目黒区に近い、世田谷区など都内でも本格的に栽培が始まり、市場にも出てくるようになりました。
地産地消の食材としても期待が持てます。


令和2年10月9日(金)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・五目ずし
・鶏の唐揚げ
・野菜のレモン醤油がけ
・すまし汁
・牛乳


☆食材の産地紹介
卵(青森)       凍り豆腐(カナダ)
油揚げ(新潟)     のり(国内)
鶏肉(宮崎)      豆腐(佐賀・新潟)
わかめ(三陸)     人参(北海道)
かんぴょう(栃木)   レンコン(茨城)
さやえんどう(北海道) 生姜(熊本)
キャベツ(東京)    きゅうり(埼玉)
レモン(熊本)     こまつな(埼玉)


☆前期終業式
今日は、前期の終業式でした。コロナ禍の影響でスタートが遅れましたが、今年度の半分が過ぎたことになります。勉強や生活面など短い期間でしたが、できるようになったことがたくさんあると思いますが、「給食時間の過ごし方」・「食べる」ということについても振り返りましょう。
新しい生活様式にのっとり、手洗いやソーシャルディスタンスのルールが守れた、苦手の食べ物が少しでも食べられるようになった人は、とても素敵な時間を過ごせたことになります。
これからも、「できること」や「頑張れること」をたくさん増やしていきましょう。
今日は、五目ずし・鶏肉の唐揚げ・野菜のレモンじょうゆかけ・すまし汁・牛乳でお祝いしました。

前期の終業式

画像1 画像1
今日の終業式は、校長室からzoomによる全教室でのオンライン放映でした。後期も頑張りましょう。

令和2年10月8日(木)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・マヨコーンパン
・ポークビーンズ
・ミネラルサラダ
・牛乳


☆食材の産地紹介
卵(青森)           大豆(北海道)   
ベーコン(宮崎)        豚肉(宮崎)   
ひじき(長崎)         茎わかめ(三陸) 
ごま(スーダン・パラグアイ)   
じゃがいも(北海道)      じゃこ(広島)
玉ネギ(北海道)        コーン(北海道)
人参(北海道)         パセリ(長野) 
大根(北海道)         もやし(栃木) 
切り干し大根(国内産)     きゅうり(埼玉)


☆マヨコーンパン
今日は、給食室で、生地から作る「手作りパン」の紹介をします。
パンは、焼きあがるまでたくさんの工程があります。初めに、粉と水分でこねる。次に熱を加えて発酵させる。その間にコーンと玉ねぎを炒めて具をつくる。発酵した生地と具で形をつくる。それをオーブンで焼く。数をかぞえてパン箱に詰める。などとても時間と手間のかかる工程をこなさないと出来上がりません。

大変な工程をこなして作る手作りパンですが、烏森小の皆さんにおいしく食べてもらうために調理師さんたちは一生懸命、チーム一丸となって作ってくださいます。
今日もおいしく味わっていただきました。


令和2年10月7日(水)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・サンマー麺
・ジャンボ餃子
・もやしのナムル
・牛乳


☆食材の産地紹介
豚肉(宮崎)   大豆(北海道)   
生姜(熊本)   人参(北海道)
もやし(栃木)  キャベツ(群馬)
長ネギ(青森)  小松菜(東京)
にんにく(青森) にら(栃木)
ごま(スーダン・パラグアイ)


☆サンマー麺
サンマー麺は、神奈川県のご当地ラーメンです。
名まえからは、魚の「さんま」をイメージしそうですが、野菜のあんかけラーメンのことを言います。
神奈川県でも南部、横浜の埠頭あたりで生まれ、中国語でサンは「シャキシャキした」、マーは「のせる」という意味からこの名前がつきました。
あんかけの野菜炒めなので、温かさが逃げません。
おいしくいただきました。



令和2年10月6日(火)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ご飯
・海苔の佃煮
・さわらの幽庵焼き
・けんちん汁
・牛乳


☆食材の産地紹介
のり(国産)      あさり(熊本)
さわら(韓国)     鶏肉(宮崎)
豆腐(佐賀・新潟)   こんにゃく(群馬)
里芋(愛媛)      ゆず(高知)
人参(北海道)     ごぼう(青森)
大根(岩手)      小松菜(東京)
長ネギ(青森)     生姜(熊本)


☆鰆の幽庵焼き
今日は、「幽庵焼き」の紹介です。幽庵焼きは、和食の焼き物の1つです。しょうゆ・酒・みりんを合わせた調味液にゆずやかぼすと言った柑橘類を加えて漬け込み、焼く料理のことをいいます。魚の生臭さを減らせます。
江戸時代にこの料理を作った人の名まえから「幽庵焼き」と名付けられたそうです。
給食では、これからが旬を迎える柚子を使って漬け込み焼きました。
柚子の香りが口の中で広がり、秋を代表する料理です。
食べ残しも少なく、よく味わっていただきました。


紅白リレー

画像1 画像1
給食準備の時間にリレーの練習を頑張っています。

運動会応援援団

画像1 画像1
応援団の朝練習が始まりました。運動会を盛り上げてくれることを期待して下さい。

令和2年10月5日(月)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・えびチャーハン
・にぎすの唐揚げ
・中華スープ
・牛乳


☆食材の産地紹介
えび(タイ)    にぎす(愛知)
鶏肉(宮崎)    豆腐(佐賀・新潟)
人参(北海道)   たけのこ(国内産)
長ネギ(青森)   生姜(熊本)
にんにく(青森)  えのきだけ(新潟)
もやし(栃木)   小松菜(東京)  
 

☆にぎすの唐揚げ
今日は、秋から春にかけて旬を迎える魚「にぎす」を紹介します。
にぎすは、白身の魚ですが、鱚(キス)の仲間ではなく、形が似ているので「似」ている「鱚」から「似鱚(にぎす)」と呼ばれるようになったそうです。
日本の沿岸で多くとれる魚です。食べ方もお刺身から焼き物、天ぷらや一夜干しにして食べることも多いようです。
今日の給食では、生姜・にんにく・しょうゆ・みりんで下味をつけて、骨まで食べられるように「から揚げ」にしました。
よくかんで食べるようカミカミメニューとして登場です。


令和2年10月2日(金)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ご飯
・鮭のあずま煮
・生姜醤油掛け
・なめこの味噌汁
・牛乳


☆食材の産地紹介
鮭(三陸)       豆腐(佐賀・新潟)
きゅうり(長野)    キャベツ(群馬)
人参(北海道)     小松菜(東京)
生姜(高知)      なめこ(群馬)
ほうれん草(栃木)   長ネギ(青森)


☆鮭のあずま煮
10月に入りました。コロナ禍の対応で食缶の制限が3缶までだったのが、今月から4缶に緩和されました。これは、配膳(盛り付け)がきちんとできるということを前提に変更になりました。1年生も給食当番活動が始まりました。全員でしっかり、「新しい生活様式」「給食のきまり」を守って楽しい時間にしてほしいです。

今日は、和食です。久しぶりに(今年度初)ごはんと魚・野菜・みそ汁の組み合わせです。あずま煮の東(あずま)は、関東風という意味で魚を揚げて甘辛のタレをかけるという給食発祥のメニューです。
しっかり、味わっていただきました。食べ残しも少なかったです。

令和2年10月1日(木)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・栗ご飯
・のっぺい汁
・お月見だんご
・牛乳


☆食材の産地紹介
鶏肉(岩手)     油揚げ(愛知・佐賀)
竹輪(浜藤)     くり(茨城)
里芋(茨城)     こんにゃく(群馬)
大根(北海道)    人参(北海道)
ごぼう(青森)    長ネギ(青森)
生姜(高知)


☆十五夜・お月見献立
今日は「十五夜・中秋の名月」です。十五夜の始まりは中国です。
月見団子やすすきを飾り、秋の収穫(米や野菜など)に感謝し、一年中で一番、きれいに見える月を見ながら、祝ったことが始まりと言われています。
給食では、秋の収穫を祝って、「くりごはん」と「のっぺい汁」「お月見団子」の組み合わせで十五夜の行事食にしました。
「お月見だんご」は、調理師さんたちが、一つ一つ丁寧に丸めてくださりました。甘辛のたれも烏森小特製です。
季節を感じながら、おいしくいただきました。
食べ残しも少なくよく食べていました。

スポーツテストが始まりました。

画像1 画像1
全学年の体力を調べて、体育などで向上に取り組みます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

空間放射線測定結果等

授業改善プラン

学校いじめ防止基本方針

災害時の緊急対応

2020 学校だより

2020 学年だより