ようこそ 大岡山小学校ホームページへ!

令和6年5月14日

画像1 画像1
☆今日の献立☆
・春キャベツのペペロンチーノ
・鮭の香草パン粉焼き
・ポテトのフレンチサラダ
・牛乳
※写真は高学年の量です。

☆食材の産地紹介
豚肉(岩手) にんにく(青森) たまねぎ(佐賀)
しめじ(長野) じゃがいも(長崎) キャベツ(東京)
にんじん(熊本) 鮭(北海道) きゅうり(東京)

今日は旬の春キャベツを使ってペペロンチーノを作りました。
春キャベツは、葉がやわらかく、ふんわりと巻いているのが特徴です。
冬キャベツに比べて、みずみずしく、色も鮮やかです。

香草パン粉焼きは、下味をつけた鮭に、
バジル、パセリ、ローズマリーを混ぜたパン粉をまぶして焼きました。

令和6年5月13日

画像1 画像1
☆今日の献立☆
・ご飯
・もずく入り卵焼き
・肉じゃが
・メロン(なだろうレッド)
・牛乳
※写真は高学年の量です。

☆食材の産地紹介
長ネギ(茨城) たまねぎ(佐賀)
にんじん(徳島) じゃがいも(長崎)
いんげん(千葉) 小松菜(東京)
メロン(茨城) 鶏肉(岩手) 豚肉(岩手)

今日のメロンは、「なだろうレッド」という品種です。
赤肉のメロンは、香りと甘みが強く、
果肉がやわらかいのが特徴です。

令和6年5月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立☆
・グリンピースご飯
・さばのごまみそ焼き
・即席漬け
・豆腐と青菜のみそ汁
・牛乳
※写真は高学年の量です。

☆食材の産地紹介
グリンピース(福岡) きゅうり(群馬)
にんじん(徳島) キャベツ(愛知) しょうが(高知)
たまねぎ(佐賀) えのき(新潟) 大根(千葉)
じゃがいも(長崎) 小松菜(東京) さば(長崎)

今日は、2年生がグリンピースのさやむき体験をしました。
最初に「旬」という言葉について説明をし、
そのあと、グリンピースについてお話をしました。

そしていよいよさやむき体験です。
さやを開くと、実がたくさん詰まっています。
「8粒も入っているよ」と数を数えたり、
「小さなグリンピースの赤ちゃんがいる」と粒の大きさを
観察したりしていました。

さやむきしたグリンピースは、給食室で茹でて
グリンピースごはんにしました。

給食時間に2年生の教室を回っていると、
「今までごはんにグリンピースが入っているときは、
お母さんにあげて自分からは食べなかったけど、
今日食べてみたらおいしかった。今度からは食べてみたい。」
と、とても素敵な感想を教えてくれました。

他にも「苦手だけど自分でむいたから、食べたよ」
「甘い味がしておいしかった」など口々に感想を
教えてくれました。

グリンピースは旬の時期がとても短く、
生産する農家さんも減っているため、
最近ではとても貴重になっています。

生のグリンピースは、冷凍のものと比べ、青臭さがなく、
甘味が強いのが特徴です。
今の時期しか食べられない旬のおいしさを味わいました。

令和6年5月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の献立☆
・春ごぼうご飯
・切干大根の煮物
・豆乳みそ汁
・みかん(品種:ニューサマーオレンジ)
・牛乳
※写真は高学年の量です。

☆食材の産地紹介
ごぼう(青森) にんじん(徳島) しょうが(高知)
いんげん(千葉) 大根(千葉) じゃがいも(長崎)
長ネギ(埼玉) まいたけ(長野)
ニューサマーオレンジ(静岡)

春ごぼうは、ごぼうが完全に成長する前の
春から初夏にかけて収穫すぐごぼうのことです。
新ごぼう、夏ごぼうとも呼ばれます。

普通のごぼうに比べて、やわらかく、
アクが少ないのが特徴です。

普段ごぼうは、ささがきにして使うことが多いのですが
今日のごはんはごぼうが主役だったので半月切りにしました。

教室を回ると、ごぼうを上手によけて、
茶碗にごぼうだけがたくさん残っている子がちらほらいました。

一人ひとりに「今日はごぼうが主役だからまずは一口味見をしてみて」
「春のごぼうは、やわらかくて、香りも優しくて食べやすいよ」
と声をかけて回ると、もちろんどうしても苦手なこはいましたが、
「本当だ、おいしい」「ごぼうは苦手だけどこれなら食べられるかも」
と箸がすすんでいる子もいました。

大きく切ると、苦手な子にはよけられてしまうことがありますが、
食べられたときに自信を持てるこも多くいると感じました。

令和6年5月8日

画像1 画像1
☆今日の献立☆
・コロッケパン
・レモンサラダ
・ジュリエンヌスープ
・牛乳
※写真は高学年の量です。

☆食材の産地紹介
たまねぎ(佐賀) にんじん(徳島) じゃがいも(長崎)
キャベツ(愛知) もやし(栃木) きゅうり(埼玉)
大根(千葉) キャベツ(愛知)
豚ひき肉(鹿児島) 鶏肉(鹿児島)

今日は手作りのコロッケを作りました。
蒸して潰したじゃがいもとひき肉などの具材を合わせ、
ひとつずつ成形し、衣をつけていきます。

今日はたまねぎの水分が多かったためか、
生地がゆるくなってしまい成形に時間がかかりましたが、
コロッケはいつも通り大人気でした。

令和6年5月7日

画像1 画像1
☆今日の献立☆
・親子丼
・土佐漬け
・じゃがいものみそ汁
・牛乳
※写真は高学年の量です。

☆食材の産地紹介
じゃがいも(長崎) にんじん(徳島) 長ネギ(埼玉)
いんげん(千葉) キャベツ(愛知)きゅうり(群馬)
しょうが(高知) 大根(千葉) たまご(青森) 鶏肉(鹿児島)

今日は5月の給食目標についてお話をしました。
5月の給食目標は「食事のマナーを身に付けよう」です。

食事のマナーとは、お互いが気持ちよく食事をするためのものです。
例えば、食事の挨拶や、箸や食器の持ち方、食べる姿勢、
きれいに食べることなどがあります。

マナーを守ることは、一緒に食事をする人への「心遣い」です。
食事を作ってくれた人や、食べ物への「感謝のふるまい」でもあります。
一人ひとりがマナーを意識することで、
気持ちのよい給食時間過ごすことができるよう
給食指導を行っていきます。

令和6年5月2日

画像1 画像1
☆今日の献立☆
・中華ちまき
・ナムル
・わかめスープ
・牛乳
※写真は高学年の量です。

☆食材の産地紹介 
しょうが(高知) たけのこ(福岡) にんじん(徳島)
もやし(栃木) にら(茨城) にんにく(青森)
えのき(新潟) 長ネギ(埼玉) 大根(千葉)
青梗菜(茨城) 豚肉(鹿児島)

毎年5月5日はこどもの日です。
もともとは、中国から伝わった「端午の節句」という
男の子の成長を願う行事が行われていました。

今日は、行事食として「ちまき」を作りました。
もち米と具材を合わせて炒めたものを、
ひとつひとつ竹の皮に包んで蒸しました。

1年生は食缶の蓋を開けて、「何が入っているんだろう」と
給食当番さんがみんなで覗き込んでいるクラスもありました。
子どもたちがわくわくしながら、竹の皮を開く様子を見て、
今年も頑張って作ってよかったな、と感じました。

令和6年5月1日

画像1 画像1
☆今日の献立☆
・ご飯
・魚の茶っきり揚げ
・野菜の海苔和え
・具だくさんのみそ汁
・牛乳
※写真は高学年の量です。

☆食材の産地紹介
もやし(栃木) にんじん(徳島) 大根(千葉)
じゃがいも(長崎) しめじ(長野) ながねぎ(千葉)
小松菜(東京) メルルーサ(アルゼンチン)

今日5月1日は、八十八夜です。
八十八夜とは、立春の日から数えて八十八日目にあたる日のことです。

歌「茶摘み」で「夏も近づく八十八夜〜♪」と歌われるように
茶摘みの時期でもあります。

八十八夜の日には、新茶を飲んで健康を願ったり、
夏の服や薄手の布団を出して夏の準備をしたりする風習があります。

今日の給食は、八十八夜にちなんで、衣に抹茶の粉を入れた
魚の茶っきり揚げを作りました。

ちなみに今、5年生は家庭科でお茶の入れ方、
3年生は音楽で歌「茶摘み」で手遊びの授業をしています。

令和6年4月30日

画像1 画像1
☆今日の献立☆
・ビビンバ
・卵入りトックスープ
・みかん(品種:ニューサマーオレンジ)
・牛乳
※写真は高学年の量です。

☆食材の産地紹介 
しょうが(高知) たけのこ(石川) もやし(栃木)
にんじん(徳島) 大根(千葉) キャベツ(神奈川)
しめじ(長野) ねぎ(栃木) たまご(青森)
ニューサマーオレンジ(静岡)

今日の給食は韓国の料理です。

ビビンバは韓国の代表的な料理のひとつです。
「混ぜご飯」という意味で、ごはんに肉や野菜などを混ぜて食べます。

トックは、韓国のおもちです。
日本のおもちはもち米から作りますが、トックはうるち米から
作られているので、のびにくく、スープや煮物などにむいています。

今日はトックをスープに入れました。

令和6年4月26日

画像1 画像1
☆今日の献立☆
・かきたまうどん
・糸寒天のごま酢和え
・よもぎ団子
・牛乳
※写真は高学年の量です。

☆食材の産地紹介 
にんじん(徳島) たまねぎ(北海道)
ねぎ(栃木) もやし(栃木) きゅうり(群馬)
鶏肉(鹿児島) たまご(青森) 小松菜(東京)

よもぎは、キク科の植物で公園や河原の土手によく生えています。
ギザギザとした形の葉が特徴です。

3〜5月に芽吹く若葉は、香りがよく、柔らかいため、
草餅や草団子などに使われます。

今日はよもぎ団子を作りました。
周りにきなこをまぶしています。

令和6年4月25日

画像1 画像1
☆今日の献立☆
・たけのこご飯
・いかのかりん揚げ
・土佐漬け
・呉汁
・牛乳
※写真は高学年の量です。

☆食材の産地紹介 
たけのこ(静岡) いんげん(鹿児島) にんにく(青森)
しょうが(高知) キャベツ(神奈川) きゅうり(群馬)
にんじん(徳島) じゃがいも(鹿児島) ごぼう(青森)
ねぎ(栃木) 大根(千葉) いか(ペルー)

たけのこは、目黒区にゆかりのある食べ物の一つです。
昔目黒区は有名なたけのこの産地で、目黒のたけのこは
「太く、やわらかく、おいしい」と評判でした。

現在でも、大岡山小学校の近くにあるすずめのお宿緑地公園には
そのころから続く竹林があります。

今日は旬の新たけのこを使ってたけのこご飯を作りました。

令和6年4月24日

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の献立☆
・ピザドッグ
・ポテトのフレンチサラダ
・豆乳クリームスープ
・牛乳
※写真は高学年の量です。

☆食材の産地紹介 
にんにく(青森) たまねぎ(北海道)
ピーマン(茨城) じゃがいも(鹿児島) にんじん(徳島)
きゅうり(群馬) キャベツ(神奈川) かぶ(千葉)
しめじ(長野) 鶏肉(鹿児島)

今日は1・2年生が学校探検をしていたので、
給食の放送では、給食室について紹介をしました。

給食室では毎日、約800人分の給食を10人の調理員さんで
作っています。今日のピザドッグは、パン屋さんから届いたパンに
切れ目を入れて、手作りのピザソースを挟んで、オーブンで焼きました。

ちなみに、2年生が1年生のために書いた説明のポスターでは
「きゅうしょくしつはあさはやくからげんきになれる
きゅうしょくをつくるへやです」
と紹介してくれました。

令和6年4月23日

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の献立☆
・ご飯
・じゃこ入り卵焼き
・春野菜の煮物
・みかん(品種:セミノール)
・牛乳
※写真は高学年の量です。

☆食材の産地紹介
鶏肉(岩手) ねぎ(茨城) ほうれん草(東京)
じゃがいも(鹿児島) にんじん(徳島)
たけのこ(静岡) たまねぎ(北海道) ふき(群馬)

今日は、春が旬のふきや、新タケノコを使って
春野菜の煮物を作りました。

八百屋さんが葉つきのふきを届けてくださったので
給食時間に1〜3年生の教室を回って紹介しました。
「トトロの傘みたいだね」と葉っぱの大きさに注目したり、
「私と同じくらい大きい」とふきの背の高さに驚いたりしている
子が多くいました。

ふきは独特の香りと苦みがありますが、
調理員さんが丁寧に下処理をしてくださったので
苦味も感じにくく、食べやすかったようです。

令和6年4月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の献立☆
・鮭バターライス
・こんがりキツネの和風サラダ
・ひよこ豆のスープ
・牛乳
※写真は高学年の量です。

☆食材の産地紹介
鮭(北海道) 小松菜(東京) こねぎ(大分)
にんじん(徳島) キャベツ(神奈川)
たまねぎ(北海道) もやし(栃木)
じゃがいも(鹿児島) きゅうり(群馬)

先週から、給食委員会の活動が始まりました。
給食委員会では、2つの当番仕事をしています。

1つ目は、栄養黒板を書くことです。
栄養黒板で、毎日の献立と使われている食材を
全校のみなさんに知らせています。

2つ目は、給食時間の放送です。
その日の給食について栄養士が書いた原稿を
全校に向けて放送しています。

給食委員会の活動を通して、給食について知り、
より興味・関心を持ってもらえたら嬉しいです。

令和6年4月19日

画像1 画像1
☆今日の献立☆
・青菜と豚肉のチャーハン
・中華風春雨サラダ
・にらたまスープ
・牛乳
※写真は高学年の量です。

☆食材の産地紹介
豚肉(鹿児島) 鶏肉(鹿児島)
たまご(青森) にんにく(青森) しょうが(高知)
たけのこ(福岡) ちんげんさい(茨城) きゅうり(群馬)
もやし(栃木) にんじん(徳島) 玉ねぎ(北海道)
にら(茨城)

春雨はもともと春に降る雨をさす言葉です。
食べ物の春雨は、小さな穴から細く流れ落ちる様子が
しとしと降る細い雨「春雨」を思わせることから
名付けられたそうです。

今日は春雨を使い春雨サラダを作りました。

令和6年4月18日

画像1 画像1
☆今日の献立☆
・ごはん
・さわらのしょうが風味焼き
・ごま和え
・じゃがいものみそ汁
・牛乳
※写真は高学年の量です。

☆食材の産地紹介
さわら(東シナ海) しょうが(高知)
長ねぎ(千葉) キャベツ(愛知) にんじん(新潟)
たまねぎ(北海道) じゃがいも(長崎) えのき(新潟)
小松菜(東京)

鰆は成長すると1メートルを超えることもある大きな魚です。
ほっそりしていて、お腹の幅が狭いことから「狭い」「腹」で
「さわら」と呼ばれるようになったという説があります。

春の鰆は脂が少なく、さっぱりとした味わいです。
今日は、焼いた鰆にしょうが風味のたれをかけました。
 

令和6年4月17日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立☆
・スパゲティミートソース
・ポテトのチーズ焼き
・小松菜サラダ
・牛乳
※写真は高学年の量です。

☆食材の産地紹介 
豚肉(鹿児島) にんにく(青森) しょうが(高知)
玉葱(北海道) セロリ(静岡) じゃがいも(長崎)
パセリ(千葉) キャベツ(愛知) きゅうり(群馬)
こまつな(東京)

給食のミートソースには、大豆を入れています。
柔らかく茹でて、フードプロセッサーにかけ細かくすると、
豆が苦手な子もよく食べてくれます。
今日もミートソースは大人気でした。

ポテトのチーズ焼きは、蒸したジャガイモを潰して
鉄板に広げ、チーズとパセリをかけてオーブンで焼きました。
大量のじゃがいもの皮をむき、蒸して潰すのはとても大変な作業です。
今日も調理員さんが巨大なマッシャーを使って時間をかけて
潰してくださり、おいしいポテトのチーズ焼きができました。

令和6年4月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の献立☆
・ポークカレーライス
・コールスローサラダ
・いちご(品種:とちあいか)
・牛乳
※写真は高学年の量です。

☆食材の産地紹介 
いちご(栃木) にんにく(青森) しょうが(高知)
たまねぎ(北海道) にんじん(徳島) じゃがいも(鹿児島)
キャベツ(愛知) きゅうり(埼玉) セロリ(静岡)
豚肉(鹿児島)

カレーライスは、大岡山小の人気の献立のひとつです。
おいしさの秘密は、手作りのルウです。
サラダ油と薄力粉を炒めてツヤが出たら、
カレー粉をいれて仕上げます。
焦がさないように弱火でじっくり炒めるのがポイントです。

朝早くから作るので、子どもたちが登校する頃には、
校内にカレーのいい香りが漂っています。

給食時間に1年生の教室を訪れると、
「2年生の○○くんからカレーが一番おいしいって聞いたけど
本当においしいね」「カレーおかわりしたいな」など
たくさん感想を教えてくれました。

令和6年4月15日

画像1 画像1
☆今日の献立☆
・麻婆丼
・ナムル
・春雨スープ
・牛乳
※写真は高学年の量です。

☆食材の産地紹介 
小松菜(東京) にんにく(青森)
しょうが(高知) たまねぎ(佐賀) にら(茨城)
にんじん(徳島) もやし(栃木) 長ネギ(埼玉)
えのき(新潟) 豚肉(鹿児島) 鶏肉(鹿児島)

今日から、1年生の給食が始まりました。
初めての給食は、麻婆丼です。
食物アレルギー対応がなく、1年生のみんなが
同じものを食べられる献立にしました。

給食では、さまざまな食材や料理が出ます。
食べ慣れないものもあると思いますが、
一口はチャレンジして、少しずつ食べられるものを
増やしていってほしいと思います。

令和6年4月12日

画像1 画像1
☆今日の献立☆
・ご飯
・焼きししゃも
・新じゃがのきんぴら
・豚汁
・牛乳
※写真は高学年の量です。

☆食材の産地紹介 
豚肉(鹿児島) ししゃも(ノルウェー)
にんじん(徳島) いんげん(鹿児島) ごぼう(青森)
大根(千葉) 里芋(埼玉) 長ネギ(埼玉)
しょうが(高知) えのき(新潟)

今日は新じゃがのみずみずしいしゃきしゃきとした食感を活かして
「新じゃがのきんぴら」を作りました。

新じゃがとは、春に収穫されたばかりのじゃがいものことです。
通常のじゃがいもは秋ごろ収穫し時間をおいて熟成させますが、
新じゃがは収穫後すぐに出荷しています。

そのため、皮が薄くてやわらかく、水分を多く含むのが特徴です。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31