ようこそ 大岡山小学校ホームページへ!

令和元年 8月 30日

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の献立☆
・鶏飯(けいはん)
・小松菜サラダ
・梨
・牛乳
※写真は高学年の量です。

☆食材の産地紹介 
たまご(青森) 梨〈幸水〉(長野) 鶏肉(鳥取)
かんぴょう(栃木) コーン(北海道)
しょうが(高知) 小葱(高知) 小松菜(茨城)
キャベツ(群馬) もやし(栃木) にんじん(北海道)
きゅうり(青森) たまねぎ(兵庫) 

☆郷土料理で日本旅行〜鹿児島県〜
 今日は鹿児島県奄美大島の郷土料理、鶏飯です。
鶏飯はスープをご飯にかけて食べるお茶漬けのような料理です。
今日は具材にかんぴょうを使っていますが
本場では干ししいたけを使います。
スープは鶏がらを朝からじっくり煮出し、しょうがを加えました。
また、鹿児島県の給食では定番メニューのひとつで、
カレーライスを抜いて人気ナンバー1になることも
あるそうです!

令和元年 8月 29日

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の献立☆
・かまあげうどん
・夏野菜のかきあげ
・即席漬け
・みつ豆
・牛乳
※写真は高学年の量です。

☆食材の産地紹介 
たこ(北海道) たまご(青森) 大豆(北海道)
コーン(北海道) 赤えんどう豆(北海道)
長ねぎ(青森) たまねぎ(兵庫) ゴーヤ(茨城)
きゅうり(青森) にんじん(北海道) キャベツ(群馬)
しょうが(高知)

☆旬の食材 にがうり
 今日のかきあげにはにがうりが入っています。
にがうりはゴーヤとも呼ばれ、特に沖縄県で
おなじみの野菜となっています。
にがうりは名前の通り苦味が特徴で、
特に苦いのは種やわたの部分です。
この苦味成分の一つにモモルディシンというものがあり
食欲をアップし夏バテ解消効果があるそうです。
今日の給食ではこの苦味を食べやすくするために
塩でもんで茹でてからかき揚げにしました!

令和元年 8月 28日

画像1 画像1
☆今日の献立☆
・わかめごはん
・鮭の塩麹焼き
・ごま和え
・かんぴょうと卵の味噌汁
・牛乳
※写真は高学年の量です。

☆食材の産地紹介 
小松菜(茨城) キャベツ(群馬) にんじん(北海道)
長ねぎ(青森) にら(栃木) 鮭(北海道)
たまご(青森) かんぴょう(栃木) 

☆旬の食材 かんぴょう
 かんぴょうは、ユウガオと呼ばれる瓜の実を長いひも状に削り、
干して乾燥させたものです。
かんぴょうは乾物なので一年中手に入りますが
ユウガオの旬は7月から8月の夏の時期なので、
新しいかんぴょうが出回るこの時期が旬です。
また、日本では90%のかんぴょうが栃木県で作られていて
毎年かんぴょう祭が行われます。
かんぴょうといえば、巻き寿司やちらし寿司の具として有名ですが、
栃木県では家庭料理としてかんぴょうを使ったたまごとじ汁が
よく食べられているそうです。

令和元年 8月 27日

画像1 画像1
☆今日の献立☆
・なす入りキーマカレー
・コーンサラダ
・なつみかんヨーグルト
・牛乳
※写真は高学年の量です。

☆食材の産地紹介 
豚肉(青森) 大豆(北海道) コーン(北海道)
ホールトマト(愛知) にんにく(青森) たまねぎ(兵庫)
セロリ(長野) にんじん(北海道) しょうが(高知)
なす(茨城) きゅうり(青森) キャベツ(群馬)

☆旬の食材 なす
夏休みが終わり、給食が始まりました!
なすはナス科の野菜で、実はトマトやじゃがいもも
ナス科の仲間です。なすなど夏に旬を迎える野菜は
水分が多いのが特徴で体の熱を取るはたらきがあります。
なすの紫色はナスニンという成分で、
太陽をたっぷり浴びて、食べごろになると
色が濃くなります。
和食、洋食、中華どの料理にも合う野菜です♪
今日は角切りにしてキーマカレーに入れました!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31