ようこそ 大岡山小学校ホームページへ!

平成30年 1月 31日(水)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
・回鍋肉丼
・ナムル
・トック入り中華スープ
・牛乳

☆食材の産地紹介
豚肉(岩手) 鶏肉(鳥取) にんにく(青森)
しょうが(熊本) にんじん(千葉) 長ねぎ(埼玉)
たまねぎ(北海道) たけのこ(高知) キャベツ(愛知)
ピーマン(宮崎) もやし(千葉) ニラ(長崎)

☆回鍋肉のおはなし
回鍋肉は中国・四川料理のひとつです。
四川料理とは、トウガラシなどのスパイスを利かせる料理として
知られており、麻婆豆腐や担担麺などがこの仲間です。
どの料理も日本人の口に合うよう辛さが抑えられていたり
入手しやすい食材に代えるなど工夫されています。
例えば回鍋肉は、日本ではキャベツを使うのが一般的ですが、
本場中国ではにんにくの芽を使うそうです。

平成30年 1月 30日(火)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
・深川飯
・ムロアジのメンチカツ
・ごま和え
・豆腐の味噌汁
・牛乳

☆食材の産地紹介
鶏肉(鳥取) ひじき(長崎) ムロアジ(八丈島)
わかめ(北海道) あさり(熊本) たまご(青森)
長ねぎ(八王子・菱山さん) しょうが(熊本)
みつば(静岡) たまねぎ(北海道) にんにく(青森)
キャベツ(愛知) 小松菜(埼玉) にんじん(千葉)
えのき(長野)

☆全国学校給食週間 その5
最終日は多様化している現在の給食から、
東京都にちなんだ料理の紹介です。
深川飯は、かつて深川地区と呼ばれた江東区の
漁師たちが考案した、あさりを使ったごはんです。
忙しい漁の合間に手早く作れ、
漁師の日常食として親しまれていました。
また、ムロアジは八丈島産を使っています。

平成30年 1月 29日(月)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
・ツナチーズドッグ
・サラダリエジョワーズ
・ワーテルゾーイ
・オレンジ
・牛乳

☆食材の産地紹介
鶏肉(青森) オレンジ〈ネーブル〉(熊本)
たまご(青森) たまねぎ(北海道) いんげん(沖縄)
じゃがいも(長崎) セロリ(静岡) にんじん(千葉)
パセリ(香川)

☆全国学校給食週間 その4
今日は多様化している現在の給食から、
世界の料理の紹介、ベルギーです。
世界ともだちプロジェクトで関わりがあることから
ベルギーを選びました。
サラダリエジョワーズはじゃがいもとベーコンの
ホットサラダです。リエージュという都市の名前から
名付けられました。
ワーテルゾーイは卵と生クリームが入ったスープで
ゲントという地域で生まれたそうです。
タイムというハーブが使われているので、
クリーミーかつ後味さわやかなスープになりました。

平成30年 1月 26日(金)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
・ポークカレーライス
・海藻サラダ
・りんご
・牛乳

☆食材の産地紹介
にんにく(青森) しょうが(熊本) たまねぎ(北海道)
にんじん(千葉) じゃがいも(長崎) きゅうり(宮崎)
長ねぎ(八王子・菱山さん) もやし(栃木)
ひよこ豆(アメリカ) コーン(北海道)
豚肉(岩手) わかめ(北海道) りんご〈王林〉(青森)

☆全国学校給食週間 その3
今日は昭和52年ごろの給食をもとに考えました。
当時の献立は、カレーライス・スープ・塩もみ・バナナ
といったものでした。昭和51年から正式にお米が主流になり、
これまでパンばかりであった給食の幅が一気に広がりました。
パンが主流のころ、カレーはスープのような位置づけでしたが、
ごはんが導入されたことで今の給食のように
カレーライスが出るようになりました。
今も昔も変わらず人気の一品です♪

平成30年 1月 25日(木)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
・五目あんかけやきそば
・中華風野菜
・ワンタンスープ
・牛乳

☆食材の産地紹介
しょうが(熊本) にんにく(青森) たまねぎ(北海道)
にんじん(千葉) キャベツ(愛知) もやし(栃木)
小松菜(埼玉) たけのこ(高知) 白菜(茨城)
きゅうり(埼玉) 大根(神奈川) 長ねぎ(埼玉)
にら(長崎) うずら卵(愛知) 豚肉(岩手)
鶏肉(青森)

☆全国学校給食週間 その2
 今日は昭和40年ごろの給食をもとに考えました。
このころ、パンのみだった主食(エネルギーになる食品)の
種類を増やすために「ソフトスパゲッティ式麺」、通称
「ソフト麺」が開発され、東京都から関東地方を中心に
広まりました。ひとつひとつ袋に入ったかたちで配られ、
各自で開けて食べます。
うどんとスパゲッティの中間のような麺で、
あんかけやカレー、ミートソースなどいろいろなものを
かけて食べました。

平成30年 1月 24日(水)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
・ごはん
・鮭の塩焼き
・即席漬け
・具だくさんの味噌汁
・みかん
・牛乳

☆食材の産地紹介
鮭(北海道) こんにゃく(群馬) 
みかん〈ぽんかん〉(愛媛) きゅうり(宮崎)
にんじん(千葉) しょうが(熊本) ごぼう(茨城)
だいこん(神奈川) じゃがいも(長崎)
しめじ(長野) 長ねぎ(埼玉) 小松菜(埼玉)
キャベツ(愛知)

☆全国学校給食週間 その1
 今日から学校給食週間の取り組みとして、
給食のはじまりから現在に至るまでを順に
紹介していきます。今日は明治22年、給食のはじまりです。
当時、山形県にある大督寺というお寺の一部を利用して
忠愛小学校が設置されました。
そこでは、貧しくて昼食を持ってこられない子どもたちが多く、
おにぎりや鮭の塩焼き、漬物を提供していました。
これが学校給食のはじまりです。

平成30年 1月 23日(火)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
・高野豆腐のそぼろ丼
・こんにゃくのおかか煮
・豚汁
・みかん
・牛乳

☆食材の産地紹介
しょうが(熊本) にんじん(千葉) ごぼう(熊本)
たまねぎ(北海道) いんげん(沖縄) 大根(神奈川)
じゃがいも(長崎) 小松菜(埼玉) 長ねぎ(八王子・菱山さん)
たまご(青森) こんにゃく(群馬) みかん〈はるか〉(熊本)
粉かつお(鹿児島) 高野豆腐(カナダ)
鶏肉(徳島) 豚肉(岩手)

☆旬の食材 こんにゃく
 こんにゃくはさといもの仲間の「こんにゃくいも」
から作られます。いもは秋に収穫されるので
秋から冬にかけてがこんにゃくの旬だといわれています。
こんにゃくいもは収穫するまでに2,3年かかり、
花が咲いてしまうといもができなくなってしまうので
育てるのがとても大変な食材です。
こんにゃくはいもをゆで、つぶして水を加えて作ります。
90%以上のこんにゃくが群馬県で生産されています。

平成30年 1月 20日(土)

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の献立☆
・鮭バターライス
・豆腐のナゲット
・野菜ピクルス
・ひよこ豆のスープ
・牛乳

☆食材の産地紹介
鶏肉(鹿児島) コーン(北海道) ひよこ豆(北海道)
鮭(北海道) たまご(青森) ねぎ(福岡)
しょうが(高知) 長ねぎ(埼玉) 長芋(青森)
きゅうり(千葉) にんじん(千葉) キャベツ(愛知)
たまねぎ(北海道) 白菜(茨城) パセリ(静岡)

☆ナゲットのおはなし
 昔、ナゲットを作った人は、こんがり揚がった色や形が
金の塊に見えたようです。そのため、そのまま「金の塊」
という意味のNuggetと名づけられました。
給食のナゲットはお肉だけでなく、豆腐や長芋をたっぷり使って
ふんわり仕上げています。
甘酢あんをからめていただきました!

平成30年 1月 19日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立☆
・味噌きしめん
・大根とひじきの和え物
・鬼まんじゅう
・牛乳

☆食材の産地紹介
じゃこ(広島) 豚肉(鹿児島) 切干大根(宮崎)
ひじき(長崎) 大根(神奈川) にんじん(千葉)
小松菜(東京) 長ねぎ(埼玉) もやし(神奈川)
きゅうり(千葉) さつまいも(千葉)

☆郷土料理で日本旅行〜愛知県〜
 今日の献立は愛知県の郷土料理の紹介です。
みそきしめんは名古屋名産である八丁味噌を使った汁と、
愛知名物の平たいうどん、きしめんを使った料理です。
鬼まんじゅうは、薄力粉もしくは上新粉と砂糖を
混ぜ合わせた生地に、角切りのさつまいもを加えて
蒸した和菓子です。さつまいものごつごつが
鬼の金棒に見えることから名付けられました。
庶民的な和菓子店には必ずといってよいほど
鬼まんじゅうが売られているそうです。
サンプル写真の鬼まんじゅうは丸型ですが、
子どもたちには調理の都合上鉄板に流したものを
カットして提供しました。

愛知県出身の先生から「おいしいね!」のお言葉をいただき、
愛知県の食文化についていろいろと教えていただきました♪

平成30年 1月 18日(木)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
・ごはん
・わかさぎのごまだれ揚げ
・かぶのゆず香漬け
・鶏団子汁
・みかん
・牛乳

☆食材の産地紹介
鶏肉(鹿児島) わかさぎ(北海道) たまご(青森)
こんにゃく(群馬) みかん〈ぽんかん〉(愛媛)
ゆず(高知) かぶ(千葉) 大根(神奈川)
たまねぎ(北海道) しょうが(高知) にんじん(千葉)
ごぼう(青森) さといも(埼玉) 長ねぎ(埼玉)
小松菜(東京) 

☆旬の食材 わかさぎ
わかさぎは1年間を通して漁獲されていますが、
最も盛んな時期は冬から春先にかけてです。
極寒の中氷が張った池や湖で、丸く穴を開けて釣るワカサギ釣りは、
北海道や本州の山間部の湖の冬の風物詩となっています。
また、わかさぎはウロコがほとんど無く、骨がやわらかいので
丸ごと調理し、食べることができます。
カルシウムたっぷりです♪

平成30年 1月 17日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の献立☆
・レーズンチーズパン
・コールスローサラダ
・ポークビーンズ
・牛乳

☆食材の産地紹介
きゃべつ(愛知) にんじん(千葉) きゅうり(埼玉)
セロリ(愛知) たまねぎ(北海道) じゃがいも(北海道)
パセリ(静岡) たまご(青森) 豚肉(鹿児島)
コーン(北海道) レーズン(アメリカ)
白いんげん豆(北海道)

☆コールスローサラダのおはなし
 コールスローサラダは、みじん切りや千切りにした
キャベツを使ったサラダの一種です。
「コール」はキャベツを意味しています。
バーベキューやフライドチキンの付け合せの定番料理で、
スウェーデンではピザの付け合せに必ずと言っていいほど
コールスローサラダが出てくるそうです。

今日のパンは手作りパンでした♪

平成30年 1月 16日(火)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
・ゆかりごはん
・千草焼き
・ひじきの煮物
・田舎汁
・みかん
・牛乳

☆食材の産地紹介
長ねぎ(埼玉) いんげん(沖縄) にんじん(千葉)
にんじん(千葉) ごぼう(青森) 大根(神奈川)
里芋(埼玉) みかん〈スイートスプリング〉(熊本)
たまご(青森) こんにゃく(群馬) 鶏肉(鹿児島)
大豆(北海道) ひじき(長崎) 

☆旬の食材 長ねぎ
ねぎは、大きく分けて、根元の白い部分を食べる「根深ねぎ」と、
葉の部分を食べる「葉ねぎ」があります。
「根深ねぎ」は土を寄せて日に当たらないようにして、
白い部分が多くなるように育てられます。
独特の香りがあり、生で食べると辛みがありますが、
煮込むと甘くとろりとした口当たりになります。
ねぎの辛み成分には体を温める効果があるため、
焼きねぎ湿布やねぎ湯など、風邪対策のひとつとして、
古くから利用されてきました。

給食運営協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食運営協議会とは、給食調理業務が民間委託されたことに伴い、
年に1回「保護者」「学校関係者」「学校運営課」「調理業者」
の4者で給食の運営方法や献立など安心安全でおいしい給食について
話し合う会です。
給食を食べながら質疑応答、意見交換等行いました。
たくさんの貴重なご意見、ありがとうございました!
今後の給食運営に活かし、より努力してまいります。

平成30年 1月 15日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の献立☆
・ごはん
・鯖の味噌煮
・野菜のごま酢かけ
・のっぺい汁
・牛乳

☆食材の産地紹介
鶏肉(鹿児島) さば(千葉) こんにゃく(群馬)
しょうが(高知) もやし(神奈川) 小松菜(東京)
にんじん(千葉) 大根(神奈川) ごぼう(青森)
さといも(埼玉) 長ねぎ(埼玉) 

☆鯖のおはなし
鯖は回遊魚といって、春に産卵して北上し、秋以降南下してきます。
そのため、地域によって旬が異なります。
北海道で最初の旬を迎えた後、産卵に備えて栄養分を溜めるため
南へ行くほど太っていきます。
また、鯖は「青魚の王様」ともいえるほど、栄養価が高く、
特に脳の発育に重要なDHAや血液をサラサラにするEPAが
豊富に含まれています。

今日の鯖の味噌煮は、調味料を合わせたものと出汁昆布、
しょうがのスライスを使い、スチームコンベクションオーブンで
25分かけてじっくり煮ました。
煮るときに使ったタレは最後に煮立たせとろみをつけ、
配缶してからかけました。しっとりやわらかな味噌煮になりました♪

平成30年 1月 12日(金)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
・えびクリームライス
・花野菜のサラダ
・りんご
・牛乳

☆食材の産地紹介
鶏肉(鹿児島) えび(マレーシア) りんご〈サンふじ〉(青森)
マッシュルーム(岡山) にんじん(千葉) ピーマン(宮崎)
たまねぎ(北海道) ブロッコリー(埼玉) カリフラワー(兵庫)
きゅうり(千葉) 赤ピーマン(高知) 黄ピーマン(岡山) 

☆旬の食材 ブロッコリー
 ブロッコリーはイタリア語で「枝」という意味で
カリフラワーと同じく花を食べる野菜の仲間です。
一年中スーパーに並んでいますが、気温が高いと花が咲いてしまい
おいしくなくなってしまうので、夏は氷詰めにして運ばれます。
一年中おいしく食べるにはたくさんの手間やお金がかかっています。
また、夏のブロッコリーよりも今の時期の方が栄養価が高く、
たとえばビタミンCの量は2倍も違います。
旬の食材のよさは、おいしさだけではないことがわかりますね。

平成30年 1月 11日(木)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
・ごはん
・松風焼き
・変わりきんぴら
・牛乳

※本日、献立予定表にある「小松菜の味噌汁」は
使用食材のずいきのアクが非常に強かったため
急遽配食を中止しました。

☆食材の産地紹介
鶏肉(鹿児島) 豚肉(鹿児島) たまご(青森)
こんにゃく(群馬) さつまあげ(八丈島)
大豆(北海道) たまねぎ(北海道)
生姜(高知) じゃがいも(北海道) にんじん(千葉)
ごぼう(青森) いんげん(沖縄) 

☆松風焼きのおはなし
 松風焼きはおせち料理のひとつです。
ひき肉に卵と調味料を混ぜて型に入れ、上にけしの実や
ごまなどを散らして焼く料理です。
「松風」という和菓子に似ていることから名付けられました。
また、今日は鏡開きです。
お正月の間、年神様の居場所となっていたのが鏡餅だと
いわれていて、お正月が終わると鏡餅を開いて食べ、
年神様の力を授かります。

平成30年 1月 10日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立☆
・赤飯
・鶏のから揚げ
・紅白なます
・こづゆ
・90周年記念ケーキ
・牛乳

☆食材の産地紹介
鶏肉(徳島) だるまささげ(岡山) 帆立貝柱(北海道)
しらたき(群馬) 紅人参(東京元気農場) にんじん(千葉)
にんにく(青森) しょうが(高知) 大根(神奈川)
長ねぎ(埼玉) さといも(埼玉) 小松菜(東京)

☆1月9日は開校記念日でした!
 1月9日は大岡山小学校90歳の誕生日でした。
1日遅れですが、お祝い献立をお届けです。
赤飯は祝い事には欠かせない料理ですね。
紅白なますは大根の白と人参の赤でおめでたいとされる
おせち料理の代表です。紅人参という赤みが強い人参を
使いました。こづゆは福島県の郷土料理で、
お祝いのときに作られる汁ものです。
ほたての貝柱でおだしを取るのが特徴です。

 また、今日のケーキはみんなが食べられるよう、
卵を使わず、牛乳の代わりに豆乳を使うなど工夫しました。
そして、ケーキに「祝90年」とデコレーションしました。
教室を巡ると、歓声が聞こえ、
拍手で迎えてくれたクラスもありました!

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31