ようこそ 大岡山小学校ホームページへ!

平成29年 8月 31日(木)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
・キムチチャーハン
・ジャンボ餃子
・わかめスープ
・梨
・牛乳

☆食材の産地紹介
しょうが(高知) にんにく(青森) 長ねぎ(青森)
にんじん(北海道) にら(北海道) キャベツ(群馬)
ちんげんさい(愛知) キムチ(国産) わかめ(北海道)
幸水(長野) 豚肉(鹿児島) 大豆(北海道)

☆キムチのお話
 キムチは白菜などの野菜と唐辛子、魚介、にんにく
などを使った1300年の歴史を持つ韓国の漬物です。
野菜の生産が難しい冬に保存食として塩漬けにしたのが
はじまりです。そこに唐辛子が伝わり、現在のキムチが
誕生しました。「野菜の塩漬け」という意味の「沈菜(チムチェ)」
という言葉が変化し「キムチ」となりました。

 ジャンボ餃子は主菜の中で一番人気のメニューです。
食缶を開けるなり、「ジャンボ餃子だ!」
「いいにおい〜!」と喜んでもらえました♪

平成29年 8月 30日(水)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
・ごはん
・かつおでんぶ
・いかの甘酢焼き
・野菜ののり和え
・なすの味噌汁
・牛乳

☆食材の産地紹介
いか(ペルー) 鰹節(鹿児島) 切干大根(宮崎)
小松菜(埼玉) もやし(神奈川) にんじん(北海道)
なす(岩手) 長ねぎ(青森)

☆旬の食材 なす
 なすはナス科の野菜で、実はトマトやじゃがいもも
ナス科の仲間です。
なすなど夏に旬を迎える野菜は水分が多いのが特徴で
体の熱を取る働きがあります。
太陽をたっぷり浴びて食べごろになるほど色が濃くなります。
なすの紫色はナスニンという成分です。

平成29年 8月 29日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の献立☆
・じゃこべえピラフ
・パンプキンポタージュ
・のり塩大豆
・すいか
・牛乳

☆食材の産地紹介
じゃこ(徳島) 大豆(北海道) あおのり(愛知)
にんにく(青森) にんじん(北海道) 小松菜(埼玉)
たまねぎ(兵庫) かぼちゃ(北海道) パセリ(長野)
大玉すいか(長野) 

☆旬の食材 かぼちゃ
かぼちゃは見かけによらずきゅうりなどと同じ
ウリ科の野菜です。和食、洋食、中華などどの料理にも
合います。また、煮物やスープ、サラダ、
デザートやパンなど様々な使い道がある万能野菜です。
エネルギーのもとになる炭水化物を多く含んでいて、
この炭水化物がビタミンを熱から守ってくれています。

すいかは、いつもは小玉すいかですが今日は
大玉にしました。もうすぐ旬が終わります。

平成29年 8月 28日(月)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
・ジャージャー麺
・大根とひじきのサラダ
・みつ豆
・牛乳

☆食材の産地紹介
豚肉(鹿児島) 小松菜(埼玉) もやし(神奈川)
しょうが(高知) にんにく(青森) たけのこ(福岡)
たまねぎ(兵庫) 長ねぎ(青森) 大根(北海道)
にんじん(北海道) きゅうり(秋田) ひじき(長崎)
切干大根(宮崎) 大豆(北海道) 赤えんどう豆(北海道)

☆夏の和菓子 みつ豆
 夏休みが明けて、給食が始まりました!
今日は、夏の和菓子みつ豆の紹介です。
みつ豆は江戸時代にあった、赤えんどう豆に黒蜜を
かけたおやつがもとになっています。
その後明治時代になり、浅草の甘味処が
和洋折衷風にアレンジしたのが始まりです。

教室を巡ると、低学年から「黒い!なにこれ!」と
聞かれました。子どもたちにとってみつ豆は
黒蜜の色とえんどう豆が苦手要因ですが
調理員さんが絶妙なおいしさの黒蜜を作ってくれ、
説明しながら教室を回った甲斐があり、
残食は予想よりもかなり少なかったです。
日常生活ではなかなか馴染がないものでも
給食で触れられるようにしていきたいと改めて思いました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31