ようこそ 大岡山小学校ホームページへ!

平成29年 7月 10日(月)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
・ごまごはん
・鰹の酢豚風
・春雨スープ
・オレンジ
・牛乳

☆食材の産地紹介
しょうが(熊本) じゃがいも(茨城) たけのこ(高知)
たまねぎ(群馬) ピーマン(茨城) にんじん(青森)
キャベツ(長野) しめじ(長野) 小松菜(茨城)
豚肉(香川) かつお(清水) バレンシアオレンジ(愛媛)

☆目と耳と舌とで季節を感じよう
「目には青葉 山ほととぎす 初鰹」
これは、江戸時代に読まれた俳句です。
初鰹が出回る初夏の自然を、視覚(目)、
聴覚(耳)、味覚(舌)の3つの面から
賞賛しています。
風薫るこの季節、木々の緑の美しさと
ほととぎすの鳴く声と、初鰹のおいしさから
自然の恵みを感じるという俳句です。
この俳句のように、景色や生き物の声、食材などから
季節を感じてみてください。

平成29年 7月 7日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の献立☆
・七夕ちらし
・すましそうめん
・フルーツポンチ
・牛乳

☆食材の産地紹介
鶏肉(鹿児島) たまご(青森) にんじん(千葉)
れんこん(熊本) いんげん(千葉) 小松菜(埼玉)
しょうが(高知) おくら(鹿児島) レモン(広島)
長ねぎ(千葉) かんぴょう(栃木) 高野豆腐(カナダ)

☆今日は七夕です
 七夕は「しちせき」とも読み、節句のひとつです。
もともとは、選ばれし乙女が神様のために着物を織り、
秋の豊作を願う行事でした。
そこに中国から、織姫と彦星の星物語が伝わって混ざり合い、
現在のような風習になりました。
短冊には、上達したいことや夢を書くと良いそうです。

今日の給食のそうめんは天の川や織姫の織り糸に
見立てています。また、全部で4つの★が隠れています。

平成29年 7月 6日(木)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
・昆布の炊き込みご飯
・ししゃものごま焼き
・土佐漬け
・豚汁
・さくらんぼ
・牛乳

☆食材の産地紹介
豚肉(鹿児島) ししゃも(北欧) こんにゃく(群馬)
佐藤錦(山形) 昆布(釧路) 鰹節(鹿児島)
ごぼう(青森) いんげん(千葉) しょうが(高知)
キャベツ(群馬) きゅうり(埼玉) にんじん(千葉)
レモン(広島) 大根(北海道) 小松菜(東京)
長ねぎ(千葉)

☆旬の食材 昆布
 昆布は7月に収穫が始まり9月ごろまでが旬です。
主役になることは少ないですが日本料理に欠かすことの
できない存在です。日々、味噌汁などの出汁をとるときに
大活躍しています。今日は普段はわき役の昆布を主役に、
炊き込みご飯にしました。

平成29年 7月 5日(水)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
・うま煮丼
・野菜のゆかり和え
・のっぺい汁
・パイナップル
・牛乳

☆食材の産地紹介
豚肉(鹿児島) 鶏肉(鹿児島) こんにゃく(群馬)
ティーダパイン(石垣島) たけのこ(福岡)
にんじん(千葉) たまねぎ(愛知) 小松菜(埼玉)
きゅうり(千葉) かぶ(青森) 大根(北海道)
ごぼう(青森) 長ねぎ(茨城) しょうが(高知)

☆旬の食材 パイナップル
 パイナップルの名前のpineは「松」、
appleは「りんご」を表します。パイナップルの実が
松ぼっくりに似ていてりんごのように甘い香りが
することからpineとappleを組み合わせて
pineappleとなりました。
 今日は沖縄県石垣島で生産されている
ティーダパインというパイナップルです。
ティーダとは沖縄の方言で「太陽」という意味です。

平成29年 7月 4日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立☆
・スパゲティーミートソース
・ポテトのフレンチサラダ
・ゆでとうもろこし
・牛乳

☆食材の産地紹介
豚肉(鹿児島) とうもろこし(千葉) もやし(神奈川)
にんにく(青森) たまねぎ(愛知) セロリ(長野)
にんじん(千葉) パセリ(長野) じゃがいも(茨城)
きゅうり(千葉) ブロッコリー(北海道) しょうが(高知)
大豆(北海道) マッシュルーム(岡山) 

☆旬の食材 とうもろこし(その1)
今日は3年1組のみなさんが
とうもろこしの皮むきをしてくれました!
「皮が何枚もある!実を守るためかな?」
「ひげが湿っている!」と
いろいろな発見をしながら皮むきをしました。
給食時間では、
「これは自分がむいたものかもしれない!」と
嬉しそうでした。
来週、再来週に2・3組の皮むき体験があります♪

平成29年 7月 3日(月)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
・ごはん
・とびうおのメンチ
・野菜のごま酢かけ
・具だくさんの味噌汁
・みかん
・牛乳

☆食材の産地紹介
鶏肉(鹿児島) たまねぎ(愛知) にんにく(青森)
もやし(神奈川) 小松菜(埼玉) にんじん(千葉)
ごぼう(青森) 大根(北海道) じゃがいも(茨城)
長ねぎ(千葉) とびうお(八丈島) たまご(青森)
こんにゃく(群馬) 甘夏(熊本) ひじき(長崎)

☆旬の食材 とびうお
 とびうおは水上に飛び出し、胸ビレを広げて
空を飛ぶことから名づけられました。
これは、マグロなどに食べられないように
逃げるためといわれています。
飛んでいるときの速さは時速50〜70km
(車と同じくらい)で、100〜300m
飛ぶことができます。
急ブレーキをかけることや、空中で方向転換もできます。
また、今日のとびうおは東京都八丈島でとれたものです。

平成29年 6月 30日(金)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
・ひじきごはん
・千草焼き
・おひたし
・すまし汁
・さくらんぼ
・牛乳

☆食材の産地紹介
にんじん(埼玉) いんげん(千葉) ねぎ(茨城)
小松菜(茨城) はくさい(長野) もやし(栃木)
えのき(長野) 大豆(北海道) ひじき(長崎)
たまご(青森) わかめ(北海道) 佐藤錦(山形)
鶏肉(宮崎)

☆旬の食材 さくらんぼ(その2)
今日のさくらんぼは日本を代表する品種、佐藤錦です。
生みの親は山形県の佐藤栄助さんという方で、
友人の岡田東作さんと一緒に研究を重ねたそうです。
最初、佐藤さんは「出羽錦」という名前を
つけようとしました。(山形県の旧名が「出羽」でした)
しかし岡田さんは反対し、
「発見者の名前を入れたほうがいい」と言い
「佐藤錦」になったというエピソードが残っています。


平成29年 6月 29日(木)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
・えびクリームライス
・メキシカンサラダ
・プラム
・牛乳

☆食材の産地紹介
にんじん(埼玉) たまねぎ(栃木) きゅうり(群馬)
キャベツ(長野) 赤ピーマン(高知) ピーマン(茨城)
鶏肉(宮崎) 大石プラム(和歌山) えび(マレーシア)
マッシュルーム(岡山) コーン(北海道)

☆旬の食材 プラム
 プラムはすももの一種です。
皮にブルーム(白い粉)があるものほど新鮮で、
旬がとても短いです。
気温が上がると、傷んだり腐ったりしやすくなるため、
気温が低い早朝4時頃から収穫を始めるそうです。

初めて食べる子もちらほら見られましたが、
「皮だけ食べるとすっぱいから、実を一緒に、
ガブリと食べた方がいいよ」というと、
果敢にチャレンジし、「あっおいしい!」と
にっこりしてくれました。

平成29年 6月 28日(水)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
・ごはん
・いかの香味焼き
・即席漬け
・豚汁
・牛乳

☆食材の産地紹介
しょうが(熊本) にんにじく(青森) ねぎ(茨城)
きゅうり(群馬) 人参(埼玉) キャベツ(長野)
ごぼう(鹿児島) 大根(青森) 小松菜(茨城)
じゃがいも(埼玉) 豚肉(香川) いか(ペルー)
こんにゃく(群馬)

☆旬の食材 しそ
 しそは、「和風ハーブ」とも呼ばれ、
栄養価が高く漢方薬にも使われています。
赤いものは赤じそといって梅干しの色づけに使われます。
また、緑色のものは青じそといって、そばなどの薬味や
てんぷらにして食べられます。
今日の和え物には葉っぱではなく実の部分を使っています。

平成29年 6月 27日(火)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
・五目あんかけやきそば
・海藻サラダ
・すいか
・牛乳

☆食材の産地紹介
豚肉(香川) しょうが(熊本) にんにく(青森)
にんじん(千葉) たまねぎ(栃木) 長ねぎ(茨城)
キャベツ(群馬) 小松菜(茨城) もやし(栃木)
きゅうり(八王子・鈴木達也さん) わかめ(北海道)
紅小玉すいか(茨城) うずら卵(愛知)
コーン(北海道)

☆旬の食材 すいか(その2)
 この間は黄色いすいかが出ましたが、
今日は定番の赤いすいかです。
すいかのしましま模様は、鳥に見つかりやすく
するためのもので、鳥に遠くまで種を運んでもらいます。
また、すいかの種はしましま模様の下にたくさんあるので、
しましまのない部分に包丁を入れると、
切り口に種が出てきません。

平成29年 6月 26日(月)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
・フィッシュバーガー
・ハニーフレンチサラダ
・ミネストローネ
・牛乳

☆食材の産地紹介
豚肉(香川) さわら(福井) たまご(青森)
はちみつ(アルゼンチン) ひよこ豆(アメリカ)
コーン(北海道) 押し麦(福岡) にんじん(千葉)
ブロッコリー(岩手) キャベツ(茨城)
きゅうり(群馬) にんにく(青森) セロリ(長野)
レモン(広島) ズッキーニ(宮崎) パセリ(長野)
たまねぎ(栃木) じゃがいも(茨城)

☆旬の食材 ズッキーニ
 今日はミネストローネの旬の食材である
ズッキーニを入れました。ズッキーニは
緑色で細長い形をしています。
見た目はきゅうりに似ていますが
実はかぼちゃの仲間です。
フランスやイタリアなどではよく使われる野菜で
トマトや油と相性がいいといわれています。

平成29年 6月 23日(金)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
・ポークカレーライス
・ミネラルサラダ
・あじさいゼリー
・牛乳

☆食材の産地紹介
にんにく(青森) しょうが(熊本) たまねぎ(栃木)
にんじん(千葉) 大根(青森) もやし(栃木)
きゅうり(群馬) じゃがいも(東京都・立川哲也さん)
豚肉(香川) 切干大根(宮崎) ひじき(長崎) 
くきわかめ(鳴門) じゃこ(徳島)

☆スパイスのおはなし
 スパイスは調味料の一種で
植物から採取されます。香りや色、
辛味を出し料理をおいしくしたり
食欲をアップする効果があります。
スパイスの中でも特に有名なのは
カレー粉ですね。カレー粉には
唐辛子など何十種類ものスパイスが
混ざっています。大岡山小のカレーは
カレー粉の他にクミン、ガラムマサラなど
様々なスパイスが入っています。

☆1年生保護者対象給食試食会
 大岡山小の給食室の1日の紹介や
献立の工夫などをお話ししました。
お忙しい中たくさんの方にご参会いただきました。
ありがとうございました。

平成29年 6月 22日(木)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
・ごはん
・豆腐入りハンバーグ
・野菜のごま酢かけ
・じゃがいもの味噌汁
・牛乳

☆食材の産地紹介
豚肉(香川) わかめ(北海道) たまご(青森)
たまねぎ(栃木) もやし(栃木) 小松菜(茨城)
にんじん(千葉) じゃがいも(茨城) 長ねぎ(茨城)

☆日本伝統の豆腐
 昔から豆腐をよく食べていたというお坊さんたちに
長生きした人が多いことから、豆腐は健康的な
食材だといわれています。
最近ではアメリカなどでも注目されていて
「TOFU」の名は世界で通用する言葉となっています。
今日の豆腐ハンバーグは木綿豆腐といって
一度作った豆腐を崩してから木綿の布をしいて
押し固めたものを使っています。

平成29年 6月 21日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の献立☆
・中華丼
・たこやきポテト
・わかめスープ
・牛乳

☆食材の産地紹介
豚肉(香川) 鶏肉(宮崎) いか(ペルー)
えび(マレーシア) たこ(北海道)
わかめ(北海道) うずら卵(愛知)
鰹節(鹿児島) あおのり(愛知) 
しょうが(高知) にんにく(青森)
たけのこ(高知) たまねぎ(栃木)
ちんげんさい(茨城) じゃがいも(茨城)
人参(千葉) 小松菜(茨城) 長ねぎ(茨城)

☆今日は夏至です
 今日はあいにくの天気ですが、
1年で一番昼の時間が長く、夜の時間が短い日、夏至です。
冬至にはかぼちゃを食べたりゆず湯に入る風習がありますが
夏至は地方によって様々です。
今、田植え作業の真っ最中なので関西地方では
「たこの足のように稲が根強く育ってほしい」
という願いが込めてたこを食べるそうです。

平成29年 6月 20日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の献立☆
・鶏飯
・五色和え
・団子汁
・みかん
・牛乳

☆食材の産地紹介
ごぼう(鹿児島) しょうが(熊本) いんげん(千葉)
小松菜(茨城) もやし(栃木) 人参(千葉)
大根(青森) しめじ(長野) 小ねぎ(高知)
鶏肉(宮崎) 豚肉(香川) コーン(北海道)
しらたき(群馬) 甘夏(熊本)

☆郷土料理で日本旅行〜大分県〜
 今日の献立は大分県の郷土料理の紹介です。
鶏飯(とりめし)はお客様のおもてなしの料理として、
また、人が集うときには欠かせない郷土の味として
代々大切に受け継がれてきました。
おにぎりにして食べることが多いそうです。
だんご汁は、米が不足していた時代に
エネルギー源として食べられていました。
また、玖珠地方では「子育てだんご汁」と
言い、米粉で作った団子を入れます。
赤ちゃんが丸々と丈夫に育つようにとの
願いが込められています。

先日の学校公開で1年生におはしの持ち方や
ご飯粒を集めながら食べる授業を行いました。
今日教室を巡ると、「ぴかぴか食器にできたよ!」と
声をかけてくれたり、
おはしを正しく持とうと頑張る姿が見られました。
これからも継続して声掛けをし、
見守っていきたいです。

平成29年 6月 16日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立☆
・ガーリックトースト
・梅ジャムサンド
・イタリアンサラダ
・ひよこ豆のスープ
・牛乳
※あんずジャムサンドの予定でしたが
あんずを入荷することができず、梅ジャムに
なりました。

☆食材の産地紹介
鶏肉(鹿児島) マッシュルーム(岡山)
ひよこ豆(アメリカ) コーン(北海道) 
にんにく(青森) パセリ(千葉) あんず(和歌山)
きゃべつ(茨城) 赤ピーマン(高知) レモン(愛媛)
黄ピーマン(岡山) たまねぎ(愛知) 
にんじん(千葉) じゃがいも(長崎)
きゅうり(八王子・鈴木達也さん)

☆旬の食材 梅
今日はあんずジャムを作る予定でしたが、
入荷できなかったので梅でジャムを作りました。
南高梅という和歌山県産の梅です。
梅は、梅干しやお酒、お酢、ジャム、シロップなど
幅広く使われる果実です。校内にも梅の木があり、
きれいな花を咲かせたあとに実がなっていました。
青梅には毒があり生では食べられないので
注意してください。

平成29年 6月 15日(木)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
・ごはん
・鰹のごま味噌揚げ
・野菜ののり和え
・のっぺい汁
・牛乳

☆食材の産地紹介
しょうが(高知) もやし(神奈川) にんじん(熊本)
大根(青森) ごぼう(青森) 長ねぎ(千葉)
小松菜(埼玉) 鰹節(鹿児島) 鶏肉(鹿児島)
かつお(清水) こんにゃく(群馬)

☆旬の食材 かつお
 かつおの旬は初夏と秋の2回あり、
初夏の鰹は「初鰹」、秋の鰹は「戻り鰹」と
いいます。鰹は鮮度が落ちやすいので
乾燥して鰹節にしたり火を通して食べることが
多いです。肉質が硬くなることから
「堅魚(かたうお)」と呼ばれ、のちに
「鰹」となりました。
マグロと同じくずっと泳いでいないと
死んでしまう魚です。

平成29年 6月 14日(水)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
・高野豆腐のそぼろ丼
・カリカリごぼうとじゃこの和え物
・小松菜の味噌汁
・メロン
・牛乳

☆食材の産地紹介
たまご(青森) じゃこ(大分) レノン(茨城)
高野豆腐(カナダ) 切干大根(宮崎)
ひじき(長崎) 鶏肉(鹿児島) しょうが(高知)
にんじん(千葉) たまねぎ(愛知) ごぼう(青森)
いんげん(千葉) 大根(神奈川) もやし(神奈川)
小松菜(埼玉) 長ねぎ(千葉)

☆旬の食材 メロン(その2)
 先月給食に出た、青肉ネット系に分類される
タカミメロンを覚えていますか?
今日は、赤肉ネット系のメロンで
「レノン」といいます。
ビートルズのジョン・レノンさんから
いただいた名前だそうです。
赤色のもとは、にんじんの色と同じカロテンという
栄養素です。
また、メロンとはギリシャ語の
melopepon(メーロぺポーン)、
「りんごのような瓜」という言葉が
語源となっています。

平成29年 6月 13日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の献立☆
・青菜と豚肉のチャーハン
・トック入り中華スープ
・ゆでそらまめ
・オレンジ
・牛乳

☆食材の産地紹介
バレンシアオレンジ(愛媛) 豚肉(鹿児島)
鶏肉(鹿児島) にんじん(千葉) たけのこ(福岡)
小松菜(埼玉) しょうが(高知)
そらまめ(仙台) 長ねぎ(千葉)

☆1年生 そらまめのさやむき体験!
 今日のゆでそらまめは、1年生がさやむきを
してくれました!
「そらまめくんのベッド」の読み聞かせをし、
そらまめの名前の由来などをお話しました。
読み聞かせ中、シーンとして
とっても真剣に聞いてくれ、
「ふわふわできもちいい〜〜」
「野菜のにおいがする!」と観察しながら
上手にむけました♪

「自分でむくと、苦手だという子も食べられるんだよね」と
担任の先生。体験活動のすばらしさを感じます。

平成29年 6月 12日(月)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
・こぎつねおこわ
・にびたし
・かきたま汁
・さくらんぼ
・牛乳

☆食材の産地紹介
にんじん(千葉) ごぼう(青森) いんげん(千葉)
もやし(神奈川) 長ねぎ(千葉) 小松菜(東京)
切干大根(宮崎) 鰹節(鹿児島) 鶏肉(鹿児島)
紅さやか(山形) たまご(青森) 

☆旬の食材 さくらんぼ
 さくらんぼがおいしい季節になりました!
さくらんぼは桜の木になる実ですがお花見をする桜とは
違う種類です。栽培できる地方が限られていて
国内で作られる量はとても少ないです。
 今日は紅さやかという品種です。
さくらんぼの品種の中でも「極早生種」に分類され、
一番早くお店に並びます。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31