八雲小学校ホームページへようこそ

10月20日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
≪今日の給食≫
・ハヤシライス
・わかめサラダ
・りんご
・牛乳


≪食材産地≫ 
にんにく(青森県)  玉ねぎ(北海道)  人参(北海道)

マッシュルーム(茨城県)  もやし(栃木県)  きゅうり(群馬県)

長ねぎ(秋田県)  わかめ(熊本県)  豚肉(岩手県)

鶏がら(鳥取県)  豚骨(岩手県)   


 ハヤシライスはよく炒めた玉ねぎと人参、豚肉、小麦粉とサラダ油の手作りルウとカレーと似ていますが、カレー粉は使わず、ケチャップやトマトピューレ、中濃ソース、しょうゆなどで煮込んで作ります。玉ねぎの甘味がとってもおいしいハヤシソースができました。
 果物のりんごは、山形県の斎藤農園さんから産地直送で届いた「シナノスイート」です。もいですぐ送っていただいたりんごは新鮮そのもので、とっても甘くておいしいりんごでした。

10月19日(水) 今日の給食

画像1 画像1
≪今日の給食≫
・卵とじうどん
・じゃがいもの金平炒め
・きなこ豆
・牛乳


≪食材産地≫ 
人参(北海道)  玉ねぎ(北海道)  長ねぎ(秋田県)

小松菜(埼玉県)  ごぼう(青森県)  じゃがいも(北海道)

さやいんげん(長崎県)  鶏卵(栃木県)  糸こんにゃく(群馬県)

豚肉(岩手県) 


 毎月19日は「食育の日」です。食について考える日として、八雲小学校では和食の献立を提供し和食について知る日にしています。
 和食の基本はご飯、汁物、おかずの一汁三菜や一汁二菜の組み合わせですが、うどんも和食の一つです。給食ではうどんは和食の人気の献立の一つです。伸びやすいうどんは汁の中に入れず、うどんと汁は別々に配缶しています。今日は鰹節と昆布でとった出汁に溶き卵でとじた卵とじのうどんです。
 じゃがいもの金平炒めは、ごぼうと人参で作るきんぴらごぼうに千切りにしたじゃがいもも入れて作った炒め物です。じゃがいもはしゃきっとした食感が残るように炒めています。
 きなこ豆は乾燥大豆を給食室で茹で、周りに片栗粉をまぶして油で揚げたものに、黄な粉と砂糖をまぶした料理です。大豆はすこし固めにゆでるのがポイントです。子どもたちからも人気があって、「作り方を教えてください」という子もいました。とても簡単なのでぜひお家でも作ってみてください。


10月18日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
≪今日の給食≫
・麦入りご飯
・豆腐入り花しゅうまい
・二色浸し
・具沢山みそ汁
・牛乳


≪食材産地≫ 
しょうが(高知県)  玉ねぎ(北海道)  小松菜(埼玉県)

もやし(栃木県)  人参(北海道)  キャベツ(茨城県)

じゃがいも(北海道)  長ねぎ(秋田県)  豚肉(鹿児島県)

豆腐(佐賀・愛知・新潟県) 


 豆腐入り花しゅうまいは豚ひき肉と一緒に豆腐も混ぜ、みじん切りの玉ねぎと一緒に練った肉あんを丸め、周りにしゅうまいの皮を短冊に切ったものを周りにつけます。見たところが花のようにみえます。ひとつずつ丁寧に皮をつけました。蒸しあがったしゅうまいは、中に豆腐が入っているので柔らかく、ふんわりしています。
 二色浸しは小松菜ともやしのお浸しです。だし汁と醤油、みりん、砂糖で作った調味液で和えました。乾煎りした油揚げも入れて食べやすくしています。
 みそ汁には玉ねぎや小松菜、人参、キャベツ、長ねぎ、じゃがいも、豚肉など具をたっぷり入れました。 
 

10月17日(月) 今日の給食

画像1 画像1
≪今日の給食≫
・麦入りご飯
・ツナポテトハンバーグ
・マカロニサラダ
・チンゲン菜とコーンのスープ
・牛乳


≪食材産地≫ 
じゃがいも(北海道)  人参(北海道)  玉ねぎ(北海道) 

キャベツ(岩手県)  きゅうり(群馬県)  チンゲン菜(茨城県)

長ねぎ(秋田県)  しょうが(高知県)  ハム(千葉・群馬県)

鶏がら(鳥取県)  豚骨(岩手県)  豚肉(岩手県) 

 今日は6年生献立でした。6年生献立は家庭科で栄養のバランスを考えた1食分の献立を班ごとに作り、実際に調理実習で調理した料理の一部を給食で紹介しています。
 今回は「ツナポテトハンバーグ」です。ハンバーグというと、ひき肉を使った料理を想像しますが、ツナポテトハンバーグはじゃがいもを茹でてつぶしたものに人参、玉ねぎ、ツナを入れて小判型にまとめ、焼いた料理です。調理実習では人参、玉ねぎをそのまま混ぜて焼いてましたが、給食では460人分と量が多いため、一度火を通してから混ぜました。作る数も多いため、今日は7人で成形をしました。
 じゃがいものもちもちした食感と、ツナのうまみがとってもおいしいハンバーグで子どもたちからも「おいしい!」と好評でした。
 


10月14日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
≪今日の給食≫
・麦入りご飯
・豆腐の華風煮
・大根のゆかり和え
・梨
・牛乳


≪食材産地≫ 
しょうが(高知県)  にんにく(青森県)  人参(北海道)

玉ねぎ(北海道)  さやいんげん(茨城県)  大根(青森県)

豆腐(愛知・佐賀県)  梨(熊本県)  豚ひき肉(鹿児島県)

 

 豆腐の華風煮は豆腐を豚ひき肉やみじん切りにしたしょうが、にんにく、人参、玉ねぎなどと一緒に炒め煮にしたものです。鶏がらや豚骨のスープとしょうゆや砂糖などで味付けし、中華風ですが、麻婆豆腐とはまた違った味わいです。ご飯にもよく合うので、今日は豆腐をたっぷり150丁も使って作りましたが、どのクラスもほとんど残りはありませんでした。
 果物は梨です。「新高」という品種の梨で大きいのが特徴です。今日八雲小学校に届いたものも大きなもので、子どもたちに見せると「わあ、大きな梨!」とびっくりした声が上がりました。幸水や豊水と違って10月頃が旬の新高は今がまさに旬とあって甘くてジューシーでした。いただいたサンプルを給食室前におくと、子供たちが「大きいね!」と
実際にもってみてその大きさを実感していました。
 

10月13日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
≪今日の給食≫
・胚芽ご飯
・さばの味噌煮
・ゆで野菜のごま醤油かけ
・大根の間引き菜のみそ汁
・牛乳


≪食材産地≫ 
しょうが(高知県)  もやし(栃木県)  小松菜(埼玉県)

人参(北海道)  玉ねぎ(北海道)  長ねぎ(青森県)

さば(長崎県)  大根の間引き菜(東京都)  

 今日は「地産地消」の献立です。大根の間引き菜は同じ八雲にある「栗山ファーム」さんから届いたものです。間引き菜は、大根を育てる際に一か所に3〜4粒ほど種をまき、育った大根を1本にして大きな大根にするために成育途中でそのほかの大根を抜き取ったものです。大根の根の部分はまだまだ小さいですが、葉は立派に大きくなっています。今朝収穫した間引き菜をそのまま八雲小学校に届けていただき、葉と根の部分も一緒にみそ汁にしました。とれたての間引き菜は新鮮そのものでした。
 子どもたちに間引き菜を見せに行くと「大根だ!」「でも小さいね」という声が上がったので、間引き菜の説明をしました。学校の近くで生産されていることを知ると「えー!」と驚きの声が上がりました。3年生や6年生は社会や総合で栗山ファームさんについて知っていたので、「あー!」「知ってる!」という声があがっていました。
 

10月12日(水) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
≪今日の給食≫
・ポテトミートサンド
・カレー風味の豆チャウダー
・紅茶ゼリー
・牛乳


≪食材産地≫ 
玉ねぎ(北海道)  人参(北海道)  じゃがいも(北海道)

レモン(広島県)  豚ひき肉(岩手県)  鶏がら(青森県)

ベーコン(千葉・群馬県)  

 ポテトミートサンドは蒸したじゃがいもと玉ねぎ、ひき肉をケチャップやソースで煮込んで食パンにはさんだ料理です。じゃがいもが入っているのでボリューム満点です。
 カレー風味の豆チャウダーはひよこ豆と白いんげん豆の2種類の豆を使っています。
豆は苦手な人も多いですが、カレーの風味で食べやすくなっています。
 紅茶ゼリーは給食室で紅茶を煮出し、紅茶液を作ってゼリーにしたものです。上には生のレモンも飾っています。紅茶は苦みが出づらいセイロンティーを使っています。さっぱりした紅茶ゼリーは高学年から人気のあるデザートです。
 

10月11日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
≪今日の給食≫
・麦入りご飯
・ジャンボ餃子
・切干大根の中華風サラダ
・にら玉スープ
・牛乳


≪食材産地≫ 
にんにく(青森県)  しょうが(高知県)  長ねぎ(青森県)

にら(茨城県)  キャベツ(長野県)  きゅうり(群馬県)

もやし(栃木県)  人参(北海道)  にら(茨城県)

豚ひき肉(鹿児島県)  ハム(千葉・群馬県)  

豆腐(佐賀・新潟県)  鶏卵(栃木県)


 後期最初の給食はジャンボ餃子です。豚ひき肉、長ねぎ、キャベツ、にらをよく練り、大きなぎょうざの皮に包んで油で揚げた料理です。給食では釜しかないため、焼くことができないので油で揚げるのですが、揚げた皮がパリパリしていて子どもたちにとても人気のある料理です。お皿の半分を埋めるほど大きなぎょうざですが、「もっと大きくても食べられるのになー」という子も。お休みなどでおかわりが出たクラスはじゃんけんにたくさんの子が参加していました。
 切干大根の中華風サラダは春雨の代わりに切干大根を使ったものです。切干大根のシャキシャキした歯ごたえがおいしいサラダです。

 


10月7日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
≪今日の給食≫
・里芋としめじのご飯
・豚汁
・金時豆煮
・牛乳


≪食材産地≫ 
里芋(千葉県)  しめじ(長野県)  小松菜(埼玉県)

人参(北海道)  ごぼう(群馬県)  大根(北海道)

じゃがいも(北海道)  長ねぎ(秋田県) 鶏肉(岩手県)

豚肉(岩手県)  油揚げ(愛知・佐賀県)  豆腐(愛知・佐賀県)

金時豆(北海道)

 10月8日(土)は十三夜です。十五夜の次に月がきれいに見える日、と言われています。十三夜の月は「豆名月」や「栗名月」と呼ばれることから、今日は金時豆を甘く煮た「金時豆煮」を作りました。金時豆は給食室で40分ほどかけてゆでた後、弱火で砂糖を入れながら1時間近くことこと煮ました。ふっくらやわらかい煮豆ができあがりました。また、季節の里芋やしめじを使った炊き込みご飯やごぼうや大根、人参などの根菜を使った豚汁など、秋を感じる献立にしました。

10月6日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
≪今日の給食≫
・スパゲッティアラビアータ
・もやしのサラダ
・柿
・牛乳


≪食材産地≫ 
にんにく(青森県)  玉ねぎ(北海道)  もやし(栃木県)

きゅうり(群馬県)  柿(奈良県)  ベーコン(千葉・群馬県)

豚肉(鹿児島県)  

 スパゲッティアラビアータはホールトマトやトマトピューレで作ったトマトソースをよく煮込み、唐辛子で辛くしたトマトソースをかけたスパゲッティです。真っ赤なソースと真っ赤な唐辛子、辛くて食べると怒ったように顔が赤くなることからイタリア語でおこりんぼ、という意味のアラビアータという名前がついているそうです。給食のアラビアータソースも唐辛子を入れて辛くしていますが、顔が赤くなるほど辛くはしていません。トマトソースは時間をかけて煮ているのでこくがあっておいしいパスタソースになりました。
 もやしのサラダのポイントはカリカリに炒めたベーコンです。しょうゆベースのドレッシングがよく合います。
 柿は今年初めてです。奈良県産の刀根柿です。実はしっかりと固いですが、とても甘くておいしい柿でした。


10月5日(水) 今日の給食

画像1 画像1
≪今日の給食≫
・厚揚げのあんかけ丼
・白菜と切り昆布即席漬け
・みそ汁
・牛乳


≪食材産地≫ 
人参(北海道)  玉ねぎ(北海道)  小松菜(埼玉県)

白菜(長野県)  じゃがいも(北海道)  長ねぎ(秋田県)

生揚げ(愛知・佐賀県)  わかめ(熊本県)  豚肉(岩手県)

 厚揚げのあんかけ丼は厚揚げをたっぷり使って作りました。厚揚げは豆腐の水を切り、油で揚げたものです。大豆から作られている豆腐はたんぱく質をしっかり取ることができます。厚揚げにあんかけが良くからんでご飯も進みます。
 白菜と切り昆布即席漬けは昆布のうまみがおいしい和え物です。白菜は一度火を通しているので、子どもたちにも食べやすくなっています。


10月4日(火)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
≪今日の給食≫
・大豆ピラフ
・トマトシチュ―
・りんご
・牛乳


≪食材産地≫ 
玉ねぎ(北海道)  人参(北海道)  さやいんげん(岩手県)

にんにく(青森県)  セロリ(長野県)  じゃがいも(北海道)

マッシュルーム(千葉県)  ウィンナー(千葉・群馬県)  

ベーコン(千葉・群馬県) 豚肉(鹿児島県)  鶏肉(鹿児島県)

豚骨(鹿児島県)  鶏がら(鳥取県)  

 大豆ピラフは茹でた大豆やウィンナー、玉ねぎ、人参などを炒めてピラフにしました。大豆は給食室で茹でているので歯ごたえが残るように硬めにゆでています。
 トマトシチューはトマト味のシチューです。ホールトマトを入れて作っています。トマトの酸味がルウでまろやかになります。
 果物はりんごです。山形県の斎藤農園さんから届いた産地直送のりんごです。「早生ふじ」という品種で、これから旬を迎える「ふじ」よりも収穫が早い品種だそうです。りんごの中でも大きくなるりんごだそうで、給食室には大きなりんごが届きました。香りがよくジューシーなりんごでした。

10月3日(月) 今日の給食

画像1 画像1
≪今日の給食≫
・麦入りご飯
・いかの甘酢焼き
・野菜の煮物
・みそ汁
・牛乳


≪食材産地≫ 
人参(北海道)  じゃがいも(北海道)  玉ねぎ(北海道)

大根(北海道)  長ねぎ(秋田県)  いか(ペルー)

こんにゃく(群馬県)  油揚げ(愛知・佐賀県)  鶏肉(鳥取県)

 いかの甘酢焼きはいかを酢、砂糖、ロリエの葉、塩・こしょうで作った甘酢で漬け、焼きました。酸味はあまり強くないので食べやすい味付けです。
 野菜の煮物はじゃがいも、人参、鶏肉、こんにゃく、凍り豆腐を煮含めました。じゃがいもが入っているので肉じゃがのような味わいが食べやすかったのか、どのクラスもよく食べていました。
 味噌汁は大根、玉ねぎがたっぷり入り、野菜のうまみがおいしいみそ汁でした。

9月30日(金) 今日の給食

画像1 画像1
≪今日の給食≫

・胚芽ご飯
・焼きししゃものごまだれ
・キャベツの甘酢炒め
・呉汁
・牛乳


≪食材産地≫ 

人参(北海道)  キャベツ(長野県)  もやし(栃木県)

ごぼう(青森県)  白菜(長野県)  長ねぎ(青森県)

小松菜(埼玉県) ししゃも(アイスランド・北欧)

豚肉(岩手県)
 
 今日は和食の献立です。焼きししゃものごまだれはししゃもをオーブンで焼き、酢、しょうゆ、みりん、酒で作ったたれにくぐらせてごまをふっています。ししゃもは頭からしっぽまですべて食べられるので、カルシウム源にもなっています。1年生は「えー、全部食べられるのー?」とびっくりしている子もいました。苦手な子もいて頭を残している子もちらほらいましたが、全部食べている児童が多かったです。
 キャベツの甘酢炒めは酢、しょうゆ、砂糖で作った甘酢で味付けをしています。野菜のシャキシャキと甘酢がさっぱりおいしい炒め物ですが、酸味が苦手なのか、いつもより残っていたのが残念でした。
 呉汁は大豆を軟らかく茹でてすりつぶしてドロドロにした「呉」を入れた汁物のことです。
ミキサーを使ってですが、丁寧にすりつぶした状態にして作りました。大豆の風味がきいた汁物で、子どもたちもよく食べていました。

9月29日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
≪今日の給食≫
・麦入りご飯
・豆腐とえびの中華炒め煮
・かきたま汁
・プルーン
・牛乳


≪食材産地≫ 
にんにく(青森県)  しょうが(高知県)  玉ねぎ(北海道)

人参(北海道)  長ねぎ(青森県)  プルーン(長野県)

えび(タイ)  木綿豆腐(愛知・佐賀県)  わかめ(熊本県)

鶏卵(栃木県)  鶏肉(青森県)  鶏ガラ(青森県)

 
 今日の果物は「プルーン」です。プルーンを乾燥させたドライプルーンがありますが、生食するものは8月〜9月頃に収穫されます。プルーンはすももの仲間で、生のプルーンは中に大きな種がありますが、甘くておいしい果物です。日本では長野県や北海道などが産地ですが、今日は長野県産のプルーンが届きました。ドライプルーンは知っている子が多かったですが、生のプルーンは初めての子もおり、「おいしかった!」「甘かった!」という子や「皮が酸っぱかったよ」という子など、プルーンを味わって食べていたようでした。

9月28日(水) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
≪今日の給食≫
・高野豆腐のドライカレー
・ミネラルサラダ
・梨
・牛乳


≪食材産地≫ 
にんにく(青森県)  セロリ(長野県)  玉ねぎ(北海道)

人参(北海道)  ピーマン(茨城県)  きゅうり(群馬県)

梨(新潟県)  ハム(千葉・群馬県)  豚ひき肉(鹿児島県)


 今日は6年生献立です。家庭科の授業で栄養のバランスのよい1食分の献立を考え、実際に6年生が調理実習をした料理に一部を給食で全校児童に紹介しました。
 今回は「ミネラルサラダ」です。ひじきのカルシウムやひよこ豆のたんぱく質をとれるサラダになっています。ハムも入っていて食べやすくなっていました。ひじきはしょうゆ、みりんで炒りつけて味をつけるなど工夫がされています。ひじきや豆など苦手な人も多い食材ですが、「サラダがすごくおいしかった!」と残さず食べている児童が多かったです。
 果物は梨です。「あきづき」という品種で、普通の梨に比べて大きい梨です。今がちょうど旬ということもあってジューシーでおいしい梨でした。

9月27日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
≪今日の給食≫
・フィッシュサンド
・野菜たっぷりスープ
・ぶどう
・牛乳


≪食材産地≫ 
玉ねぎ(北海道)  セロリ(長野県)  人参(北海道)

キャベツ(長野県)  じゃがいも(北海道)  パセリ(長野県)

シャインマスカット(山梨県)  豚肉(鹿児島県)  豚骨(鹿児島県)

鳥ガラ(鳥取県)  メルルーサ(アルゼンチン)  

 フィッシュサンドはメルルーサという魚をパン粉をつけて油で揚げ、丸パンにはさみました。メルルーサは白身の魚でフライにぴったりの魚です。
 やさいたっぷりすーぷは玉ねぎやセロリ、人参などを炒めて鶏ガラと豚骨でとったスープでよく煮ました。ホールトマトもよく煮込むことでこくのある味になります。
 ぶどうは秋が旬の果物です。今日はシャインマスカットです。薄い皮は実と一緒に食べることができ、種もないので食べやすいぶどうです。今がちょうどシャインマスカットの最盛期ということもあって、お家でも食べたよ!という声が聞かれました。とても甘く、子どもたちも喜んで食べていました。


9月26日(月) 今日の給食

画像1 画像1
≪今日の給食≫
・長崎ちゃんぽん
・浦上そぼろ
・キャラメルポテト
・牛乳


≪食材産地≫ 
にんにく(青森県)  しょうが(高知県)  人参(北海道)

もやし(栃木県)  白菜(長野県)  チンゲン菜(茨城県)

長ねぎ(青森県)  ごぼう(青森県)  もやし(栃木県)

さつまいも(千葉県)  いか(ペルー)  糸こんにゃく(群馬県)

豚肉(鹿児島県)  豚骨(鹿児島県)  鶏がら(鳥取県)

 今日は日本各地の味献立です。今回は「長崎県」です。長崎ちゃんぽんは長崎県で有名な郷土料理の一つです。普通のラーメンとは違い、麺が太いのが特徴で、野菜や肉、魚介など具沢山です。給食でもちゃんぽん麺を使って作りました。
 浦上そぼろは長崎県の浦上という場所に伝わった料理です。もやし、ごぼうなどの野菜や豚肉、さつま揚げなどうま味がたっぷりの炒め物です。
 

9月22日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
≪今日の給食≫
・レタスチャーハン
・冬瓜と豚ばら肉の中華煮
・果物(りんご)
・牛乳


≪食材産地≫ 
にんにく(青森県)  長ねぎ(秋田県)  玉ねぎ(北海道)

レタス(長野県)  しょうが(高知県)  こねぎ(福岡県)

りんご(岩手県)  姫冬瓜(東京都)  鶏卵(栃木県)

ちりめんじゃこ(広島県)    
 
 今日は地産地消の献立です。東京都八王子市にある「とうきょう元気農場」で生産された姫冬瓜を使って給食を作りました。姫冬瓜は1〜2キロと普通の冬瓜に比べて小さいサイズの冬瓜です。冬瓜は「冬の瓜」と書きますが、夏の野菜です。冬まで保存がきくことから冬の間にも使われていたことからこの名前になったといわれています。今日は冬瓜を厚いちょうにカットし、豚ばらと一緒に煮ました。冬瓜は柔らかく、トロトロになりました。
 果物のりんごは「サンつがる」という品種です。


9月21日(水) 今日の給食

画像1 画像1
≪今日の給食≫
・きなこトースト
・マカロニのシーフードクリーム
・コロコロサラダ
・牛乳


≪食材産地≫ 
たまねぎ(北海道)  マッシュルーム(千葉県)  人参(北海道)

きゅうり(岩手県)  えび(タイ)  えび(ペルー)

ベーコン(千葉・群馬県)  鶏ガラ(鹿児島県)  
 


 きなこトーストはバター・水・きなこ・塩・砂糖を混ぜてきな粉ペーストを作り、食パンに塗ってオーブンで焼きました。きなことバターがよく合います。
 マカロニのシーフードクリーム煮はいか、えび、マカロニを牛乳、バター、サラダ油、小麦粉で作ったホワイトクリームで煮ました。炒めたマッシュルームと玉ねぎですこし茶色く仕上がりましたが、味はとてもおいしく出来上がりました。
 コロコロサラダには白いんげん豆が入っています。きゅうり、人参、ホールコーンと彩りのよいサラダになりました。



            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

臨時休業に関するお知らせ

学校だより

保健関係

その他

経営方針

目黒区学力調査の概要と授業改善プラン

学校評価

お知らせ

〇1年生

〇2年生

〇3年生

〇4年生

〇5年生

〇6年生

〇3くみ

いじめ

給食レシピ

給食だより

年間行事予定