八雲小学校ホームページへようこそ

最後の授業は「きき茶」(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 コロナの影響で、5年でやるべきだった「お茶のいれ方」の学習が残っていた6年生。最後に、おいしいお茶を入れて、それに合う簡単なデザート作りも…と計画を進めていたのですが、まんえん防止が延長されて、それも不可能になってしまいました。
 そこで、子どもたちが考えていた学習計画の一部を取り入れ、「きき茶」の授業をしました。教科書通りにいれたもの、熱湯で一気にいれたもの、ペットボトルの3種類を飲み比べてみると、さまざまな感想と考察が出てきました。
 「ペットボトルは飲みなれているし便利だけど、こうやって、渋みや甘みを感じる日本茶を味わう文化を伝えていかなければならない」といった考察もあり、さすがでした。
 ちなみに、みんなが一斉にうなずいた発言は、「甘い和菓子、持ってきてくれ〜」でした。

6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日「6年生を送る会」が行われました。コロナ禍で歌が歌えないなどの制限がある中、各学年が6年生のために工夫を凝らした心温まる出しものを見せてくれました。それを見守る6年生の目も優しく、この一年で築いてきた下学年との絆が見える会でした。卒業式への気持ちも高まり、明日からの練習につなげていきたいです。

TGG 5

画像1 画像1
画像2 画像2
身近なものを使って音を作り出す!
いろいろ試して頑張っています!

英語での発表も一生懸命にやっています!

TGG 4

画像1 画像1
画像2 画像2
チームで協力してプログラミング!
英語でやるのはいつも以上に難しそう…

みんなで話し合ってがんばりましょう!

TGG 3

今から午後のアクティビティが始まります。
それぞれに協力して頑張ってほしいですね!
画像1 画像1

TGG 3

画像1 画像1
午前中の体験を終え、昼食タイム。
もちろん、ここでも黙食です。

午後からもがんばります。

TGG 2

画像1 画像1 画像2 画像2
英語を使ってお買い物をしたり、病院で診察を受けたりと
日常生活にもつながる体験活動をしています!

卒業へのカウントダウン

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日1年生が「6年生を送る会」の招待状を届けてくれました。もらった6生のとてもうれしそう顔が印象的でした。今、全校が6年生の卒業のために動いてくれています。それに応えられるような演奏、卒業式ができるよう6年生も練習頑張っています。

TGG

画像1 画像1
6年生最後の校外学習
TGGにやって来ました。
英語だけを使って講師の先生といろいろなアクティビティーに挑戦します。

バレーボール出張授業

画像1 画像1 画像2 画像2
先日、元バレーボール女子日本代表の櫻井由香選手がゲストティーチャーとして八雲小に来てくださいました。6年生は、去年に引き続きバレーボールを教わりました。はじめは、上手くつながらなかったボールも櫻井選手の指導のおかげでチームワークも技術も高まり、楽しい時間を過ごすことができました。最後は、櫻井選手からのプレゼントもあり、また一つ6年間のよい思い出が増えました。

クリーン大作戦

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生が家庭科の授業で取り組んでいる学校をきれいに保つためのプロジェクト「クリーン大作戦」、冬休み前に6年生が呼びかけ内容を本日は6年1組のメンバーが各クラスを回ってもう一度取り組みを紹介するとともに、協力を呼びかけました。「教室の汚れの原因となる消しゴムのカスをみんなで集めよう」という意識が今後も八雲小学校に根付いてくれると嬉しいです。

クリーン大作戦 消しカスプロジェクト(6年)第1弾

画像1 画像1 画像2 画像2
 家庭科で、そうじについて学習した際、主事さんの話から「まず汚さないよう気をつけること。そして、床を一番汚しているのは、消しカスと鉛筆の芯」だということを知った6年生。これは全校へ広めていきたいと動き出しました。名付けて「クリーン大作戦 消しカスプロジェクト」です。
 まず活動の第1弾として、動画を作成。これが、とても完成度が高かったのには、本当にびっくり。うれしい驚きでした。
 さらに、これを見てもらった後、各クラスを6年生が回って、これまでに自分たちが貯めてきた「消しカス」の実物をみせて思いを伝えました。
 さあ、これから、それぞれのクラスで、どんな動きが出てくるでしょうか。「床がいつもきれいだね」と言い合えるようになるといいなと願っています。

やっとできた調理実習(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ずっと延び延びになっていた調理実習をやっと実施することができました。
 6年生は、5年生で学習する「鍋でご飯を炊く」と「味噌汁作り」の実習ができなかったので、そこに「おかず作り」を加えて、1食分の調理に挑戦しました。どのくらい時間がかかるか心配していたのですが、どの班も2時間弱で見事に完成させていました。
 食べるときは前を向いて黙食でしたが、顔を見合わせながら食べている、うれしそうな笑顔が、全員の頑張りを表していました。
 それに加えて感心したのは、後始末の見事さでした。シンクをピカピカに磨いて家庭科室を去る6年生。もっと輝いているのはあなたたちだねと思った調理実習でした。

完成!マイバッグ(6年生)

画像1 画像1
 6年生が9月半ばから取り組み始めたバッグ作りですが、ほとんどの人が完成し、個性豊かなバッグが並びました。
 早くできた人は、アップリケをつけたり、名前を刺しゅうしたりと工夫をこらし、まさに「マイバッグ」を作りあげることができました。
 一方、何度もほどいたり、糸がからまったミシンと激闘を繰り広げたりと苦労をした人もいましたが、その分、出来上がったときには、達成感にあふれていました。
 しっかりと仕上がったので、これからどんな風に使っていくのか楽しみです。

始まりました!バッグ作り(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は、今、家庭科で、バッグ作りに取り組んでいます。2回の授業で、裁断からしつけをかけるところまで進みました。
 一つ一つの手順を、デジタル教科書の動画で確認しながら、自主的に取り組んでいます。すてきなバッグが完成するといいですね。

租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、目黒法人会の方たちが税金についての授業をしてくれました。日本には、約50種類もの税金があることや集められた税金を一列に並べると宇宙にまで届くなど、新しく知った事実に驚きつつ、税金が自分たちにとって必要なものであることを改めて実感することができました。
 最後に1億円の重さも体験することができ、充実した時間となりました。

「6年生が考えた給食献立」第1回

画像1 画像1 画像2 画像2
 家庭科の授業で取り組んだ、給食の献立を考える学習が、今日、遂に形になって登場しました。
 主菜は、給食初登場の「ハムカツ」。このメニューを考えたチームのメンバーの一人の大好物だそうで、副菜との組み合わせに苦労しながら完成させた自信作です。
 全校から「おいしかった!」のメッセージがたくさん届き、がんばりが報われた第1回でした。次回は7/12。今度も、初登場メニューです。今から楽しみです。

6年 家庭科 「すずしく快適に過ごす着方と手入れ」

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は、「衣類のたたみ方」と「洗濯表示」についての学習をしました。
 1時間目は、普段の自分流の衣類のたたみ方と、たたむためのガイドプレート(工作用紙で作成)を使ってたたんだ時の仕上がりを比べて、きちんとたたむポイントはどこなのかを確かめました。
 次の時間は、2018年に大きく変わった洗濯表示についての学習でした。消費者庁の出している「洗濯表示カルタ」は大盛り上がり。「これで、かなり覚えた!」と、楽しみながら学べたようです。
 どちらもこれからの生活に生かしてほしいと思います。、

6年家庭科 通気性の実験

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は、家庭科の「すずしく快適に過ごす着方と手入れ」の学習で、衣服の生地の通気性を確かめる実験をしました。
 まず、10種類の生地のピースを貼ったワークシートを作り、それぞれの生地がどのくらい空気を通すかを予想しました。その後、ふたに穴をあけたペットボトルに布をかぶせてペットボトルを押し、空気を感じるかを確かめます。
 「あれ?この生地は全然空気通さないんだ。」「わ〜、意外!これは、めちゃくちゃ空気を通すんだね!」などなど、とても楽しく活動していました。
 同じ綿100%でも、さまざまな生地の種類があること、織り方によって通気性には大きな違いがあることなど、次々といろいろな発見をしていく6年生に、主体的に学ぶ姿を感じることができました。

能と狂言教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月4日に能と狂言の出前授業がありました。今回は、能と狂言の両方について学ぶことができ、能と狂言が全く別物ではなく、それぞれが同じ舞台で交互に演じられていることや能と狂言では同じ感情でも表現の仕方がちがうことなどを実際に演技を見たり、自分たちで体験したりしながら学ぶことができました。
 授業の終わりには、たくさんの子たちが講師の先生のもとに集まって質問したり、古くから伝わる道具を興味深く眺めたりしていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

臨時休業に関するお知らせ

学校だより

保健関係

その他

目黒区学力調査の概要と授業改善プラン

学校評価

空間放射線量測定結果

お知らせ

〇1年生

〇2年生

〇3年生

〇4年生

〇5年生

〇6年生

〇3くみ

いじめ

学校図書館の部屋

給食レシピ

給食だより

年間行事予定