八雲小学校ホームページへようこそ

3月23日(水) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
≪今日の給食≫

・カレーライス
・黒こしょうドレッシングサラダ
・卒業祝いケーキ
・牛乳


≪食材産地≫ 
にんにく(青森県)  しょうが(高知県)  玉ねぎ(北海道)

人参(徳島県)  じゃがいも(鹿児島県)  きゅうり(茨城県)

キャベツ(愛知県)  大根(千葉県)  レモン(和歌山県)

豚肉(鹿児島県)  豚骨(鹿児島県)  鶏ガラ(鳥取県)

  

 今日は今年度最後の給食でした。6年生の卒業と1年生から5年生までの今の学年からの卒業をお祝いしてケーキを焼きました。ケーキは米粉と豆乳などで作ったケーキです。ふわふわに仕上がり、子どもたちもおいしく食べてくれたようでした。
 そしてカレーライスは八雲小学校特製カレーライスです。小麦粉とサラダ油で作ったカレールウや飴色になるまでよく炒めた玉ねぎなど手間ひまかけて作ったカレーは給食室の子どもたちへの思いがつまっています。6年生のみなさんが、最後のカレーの味を忘れずにいてくれたらうれしいです。
 今年度も給食運営にご協力いただきましてありがとうございました。



3月22日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
≪今日の給食≫

・けんちんうどん
・あずきぼたもち
・野菜のゆかり和え
・牛乳


≪食材産地≫ 
人参(徳島県)  ごぼう(青森県)  大根(千葉県)

里芋(埼玉県)  長ねぎ(千葉県)  しょうが(高知県)

きゅうり(茨城県)  キャベツ(愛知県)  生揚げ(佐賀・新潟県)

鶏肉(鹿児島県)  

 今日は季節の献立です。3月21日は春分の日でした。春分の日の前後3日の1週間がお彼岸ということで、ぼたもちを作りました。ぼたもちは春の花の牡丹の花に見たてた和菓子です。もち米を蒸して丸めたものに、あんこをまぶしたものです。あんこは給食室で小豆からゆで、砂糖と一緒に鍋で炊いています。手作りなので、甘味を控えめにして作っています。

3月18日(金) 今日の給食

画像1 画像1
≪今日の給食≫

・胚芽ご飯
・鰆の西京焼き
・五目金平
・キャベツとわかめの味噌汁
・牛乳


≪食材産地≫ 
しょうが(高知県)  ごぼう(青森県)  人参(徳島県)

さやいんげん(沖縄県)  キャベツ(神奈川県)  玉ねぎ(北海道)

豚肉(岩手県)  さわら(長崎県)  糸こんにゃく(群馬県)

わかめ(熊本県)  

 毎月19日は「食育の日」です。食育の日には八雲小学校では和食の献立を紹介する日にしています。今日はご飯、汁物、主菜、副菜のおかず2品の一汁二菜の献立です。
 鰆は魚へんに「春」と書くように、春が旬の魚です。今日は西京味噌をつけて西京焼きにしました。
 五目金平は人参、ごぼうだけでなく、豚肉や糸こんにゃく、さやいんげんなども入れて、具沢山の副菜になるようにしました。ご飯ともよく合います。
 食育の日の和食献立を通して和食に親しみを持ち、和食のよさに気づいてもらえるとよいなと思っています。
 
 

3月17日(木) 今日の給食

画像1 画像1
≪今日の給食≫

・たんめん
・のりしおポテト
・でこぽん
・牛乳


≪食材産地≫ 
にんにく(青森県)  しょうが(高知県)  人参(徳島県)

白菜(兵庫県)  チンゲン菜(茨城県)  長ねぎ(千葉県)

じゃがいも(鹿児島県)  もやし(栃木県)  いか(青森県)

でこぽん(愛媛県)  豚肉(岩手県)  豚骨(岩手県)

鶏がら(鳥取県)    


 たんめんは鶏がらと豚骨スープに炒めた野菜や豚肉、いか、うずら卵などを入れて中華麺にかけた料理です。野菜のうまみもたっぷり出ています。スープは給食室で朝から煮だして作っています。麺も生中華麺を給食室でゆで上げています。
 のりしおポテトは、じゃがいもを油で揚げ、塩とあおのりをまぶしたものです。青のりの風味がよく、人気のある料理です。
 果物は「でこぽん」です。甘味がつよく酸味のバランスもよい、今が旬の柑橘です。
 
 

3月16日(水) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
≪今日の給食≫

・赤飯
・ジャンボ餃子
・小松菜と油揚げのお浸し
・いちご
・牛乳


≪食材産地≫ 
にんにく(青森県)  しょうが(高知県)  長ねぎ(千葉県)

にら(栃木県)  キャベツ(愛知県)  小松菜(東京都)

人参(徳島県)  いちご(群馬県)  もやし(栃木県)

豚ひき肉(鹿児島県)  油揚げ(愛知・佐賀県)  


 今日は1年生から5年生までが6年生の卒業をお祝いする6年生を送る会の日でした。そこで給食でも6年生をお祝いする献立にしました。
 赤飯はおめでたい行事の時によく食べられています。もち米に小豆を入れ、蒸したものです。給食では茹でた小豆の煮汁が赤いのでその煮汁ごともち米と米と一緒に炊きました。
 ジャンボ餃子は八雲小学校でも人気のある料理の一つです。餃子はもともと中国の料理ですが、中国でもお祝いのときなどにも食べる料理ということで、お祝いの献立にぴったりでした。給食では油で揚げてパリパリにします。
 小松菜と油揚げのお浸しはもやし、人参も入れ、だし汁やしょうゆで和えました。
 果物は給食だよりでもお知らせした通り、いちごに変更になりました。今年度初めてのいちごということで、子どもたちも喜んでいました。


3月15日(火) 今日の給食

画像1 画像1
≪今日の給食≫

・豆腐と卵のどんぶり
・野菜のごま酢和え
・大根の味噌汁
・牛乳


≪食材産地≫ 
人参(徳島県)  玉ねぎ(北海道)  小ねぎ(福岡県)

大根(神奈川県)  長ねぎ(千葉県)  きゅうり(宮崎県)

もやし(栃木県)  鶏ガラ(鳥取県)  鶏ひき肉(鹿児島県)

絹豆腐(愛知・佐賀県)  鶏卵(栃木県)  油揚げ(愛知・佐賀県)
 
 豆腐と卵のどんぶりは、だしで玉ねぎや鶏ひき肉を煮て、片栗粉でとろみをつけ、卵と豆腐を入れて閉じたものです。お店などのものとは違い、卵もしっかり火を通していますが、豆腐と一緒にふんわり柔らかい食感になっています。
 野菜のごま酢和えは、人参、きゅうり、もやしとカリカリに焼いた油揚げを和えたものです。ごまがたっぷりでごまの風味がおいしい和え物です。

3月14日(月) 今日の給食

画像1 画像1
≪今日の給食≫

・大豆ピラフ
・白菜のクリームスープ
・たんかん
・牛乳


≪食材産地≫ 
玉ねぎ(北海道)  人参(北海道)  さやいんげん(沖縄県)

パセリ(千葉県)  白菜(兵庫県)  豚肉(岩手県)

鶏肉(宮崎県)  豚骨(岩手県)  鶏ガラ(鳥取県)

ポークウインナー(千葉・群馬県)  ベーコン(千葉・群馬県)  たんかん(鹿児島県)
 
果物はブラッドオレンジの予定でしたが、食材の都合により、たんかんに変更になりました。

 大豆ピラフは茹でた大豆を炒めてご飯に混ぜてピラフにしたものです。大豆は給食室で茹でているので、硬めにゆで、歯ごたえがよくなるようにしました。
 果物のたんかんは、ぽんかんとオレンジが自然に交配してできた品種と言われています。
甘味が強くジューシーでおいしいたんかんでした。
 

3月11日(金) 今日の給食

画像1 画像1
≪今日の給食≫

・はらこ飯風混ぜご飯
・おくずがけ
・引き菜もち
・牛乳


≪食材産地≫ 
人参(徳島県)  ごぼう(青森県)  里芋(埼玉県)

さやいんげん(沖縄県)  大根(神奈川県)  人参(徳島県)

せり(茨城県)  豚ひき肉(栃木県)  鮭(北海道)

糸こんにゃく(群馬県)  油揚げ(愛知・佐賀県)

   
 「はらこ飯」は宮城県や岩手県で食べられている鮭といくらの入ったご飯です。鮭を煮た煮汁でご飯を炊き、鮭の身といくらをのせます。今日はいくらを使っていませんが、鮭を給食室で煮て、炊き込みました。
 「おくずがけ」は宮城県の郷土料理です。春や秋のお彼岸やお盆ときなどに食べられています。野菜や油揚げなどを出し汁で煮込み、うーめんを入れてくずでとろみをつけた料理です。給食ではそうめんを入れて片栗粉でとろみをつけました。
 「引き菜もち」は福島県の郷土料理です。大根と人参を炒めた「引き菜炒り」に凍み豆腐ともちを入れたのが引き菜もちです。今日は給食室で白玉を作り、もちの代わりにしました。

 3月11日は2011年に、東北地方を中心に大きな被害が出た東日本大震災が起こった日です。今日は東日本大震災の教訓や東北地方のことが子どもたちに少しでも伝わるように献立に東北地方の郷土料理を取り入れました。また、お昼の給食の放送は宮城県で被災した宮城県出身の先生が、当時の状況や避難訓練の大切さなどの話をしました。



3月10日(木) 今日の給食

画像1 画像1
≪今日の給食≫

・麦入りご飯
・ヤムニョムチキン
・チャプチェ
・わかめスープ
・牛乳


≪食材産地≫ 
しょうが(高知県)  にんにく(青森県)  人参(千葉県)

玉ねぎ(北海道)  ほうれん草(埼玉県)  長ねぎ(埼玉県)

鶏肉(宮崎県)  豚肉(岩手県)  わかめ(熊本県)

豆腐(愛知・佐賀県)

 
 ヤムニョムチキンは6年生が英語の授業で世界の料理を発表する活動をした際に選ばれた料理です。ヤムニョムチキンは韓国の料理で、油で揚げた鶏肉にコチジャンを使った甘辛いたれを絡めたものです。通常は唐辛子の入ったコチジャンをたくさん使うため、赤いソースになっていますが、給食では1年生から6年生までおいしく食べられるように、コチジャンは少なくし、辛くならないようにして作りました。
 ヤムニョムチキンに合わせてほかの料理も韓国料理にしました。チャプチェは韓国風の春雨の炒め物です。わかめスープは日本と同じようにわかめを食べる韓国でよく飲まれているスープです。


3月9日(水) 今日の給食

画像1 画像1
≪今日の給食≫

・梅ご飯
・五目豆腐
・ごま和え
・牛乳


≪食材産地≫ 
にんにく(青森県)  しょうが(高知県)  人参(千葉県)

長ねぎ(埼玉県)  にら(栃木県)  もやし(栃木県)

豚ひき肉(岩手県)  しらす(茨城県)  豆腐(愛知・佐賀県)

小松菜(茨城県)

 
 梅ご飯には梅干し、しらす、ごまを混ぜています。梅干しはその酸味が苦手な子もいますが、酸味が立ちすぎないように、ご飯を炊くときに梅を一緒に入れて炊いています。加熱をすることで少し酸味が和らぎます。
 五目豆腐は豆腐をひき肉、人参、たけのこ、にら、長ねぎなども入れて炒め煮にしました。
 ごま和えのごまは給食室で炒りごまを炒りなおしています。ごまを炒るとごまの香ばしい香りが立ち、野菜が苦手な子も食べやすいようです。
 

3月8日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
≪今日の給食≫

・グラタンパン
・豆入り野菜スープ
・もやしのサラダ
・牛乳


≪食材産地≫ 
玉ねぎ(北海道)  人参(千葉県)  しめじ(長野県)

セロリ(愛知県)  キャベツ(愛知県)  パセリ(静岡県)

もやし(栃木県)  きゅうり(埼玉県)  にんにく(青森県)

鶏肉(鹿児島県)  豚肉(鹿児島県)  豚骨(鹿児島県)

鶏がら(鳥取県)  ベーコン(千葉・群馬県)    


 今日は新献立でした。グラタンパンは、6年生の英語の授業で食生活を考える単元があり、班ごとに選んだ世界の料理を、英語を使ってプレゼンテーションした時に人気のあった料理を給食で出したものです。グラタンパンはパンをくりぬいたところにグラタンソースを流し、オーブンで焼くというものでしたが、給食では工程を考え、パンの生地から手作りすることにしました。朝早くからパン生地こねとグラタンソースづくりが始まり、大忙しの日となりました。
 特にパンにグラタンソースを流すことからパンの成型が難しく、時間がかかりました。
初めて作る献立ということで、給食室に様子をうかがいに来る児童もいて、子どもたちも楽しみに待っていてくれたようでした。
 感想はぜひ子どもたちから聞いていただければと思います。

  

3月7日(月) 今日の給食

画像1 画像1
≪今日の給食≫

・胚芽ご飯
・いかの香味焼き
・小松菜とえのきのお浸し
・呉汁
・牛乳


≪食材産地≫ 

しょうが(高知県) にんにく(青森県)  長ねぎ(埼玉県)

ごぼう(青森県)  白菜(茨城県)  人参(千葉県)

えのきたけ(長野県)  もやし(栃木県)  豚肉(鹿児島県)

  
 今日は一汁二菜の献立です。いかはしょうが、にんにく、長ねぎと香りのある香味野菜を使い、味噌やしょうゆ、みりんで下味をつけて焼きました。いかは身も柔らかい紫いかですが、さらにかの子が入っているので、食べやすくなっています。噛むのが苦手な子も多いのですが、しっかり噛むことであごの発達を促し、虫歯予防にもなるので噛み応えのある食べ物も積極的に食べてほしいと思います。
 お浸しには小松菜、もやし、えのきたけを使っています。鰹節を混ぜ風味よくしています。
 呉汁は大豆をすりつぶした「呉」を入れた汁物です。給食室で大豆を茹で、ミキサーですりつぶした状態になるようにしました。

3月4日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
≪今日の給食≫

・揚げパン
・トマトシチュ―
・清見オレンジ
・牛乳


≪食材産地≫ 
にんにく(青森県)  セロリ(静岡県)  玉ねぎ(北海道)

人参(埼玉県)  じゃがいも(鹿児島県)  しめじ(長野県)

さやいんげん(沖縄県)  鶏肉(岩手県)  鶏ガラ(鳥取県)

ベーコン(千葉・群馬県)  清見オレンジ(愛媛県)  


 今日は事前にお知らせしました通り、ビスキュイパンの予定でしたが、機械の不具合により揚げパンに変更になりました。ビスキュイパンをとても楽しみにしている児童が多いので残念でしたが、同じくらい人気のある揚げパンということで、「揚げパンうれしい」と思ってくれた子もたくさんいました。ビスキュイパンは今年度出せないため残念ですが、代わりにほしい人にはビスキュイパンのレシピを渡しますと放送したところ、たくさんの児童が「作りたいです」とレシピをもらいに来ました。ぜひお家で作ってみてほしいと思います。
   

3月3日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
≪今日の給食≫

・五目寿司
・すまし汁
・おひなさまゼリー
・牛乳


≪食材産地≫ 
人参(埼玉県)  さやいんげん(沖縄県)  糸三つ葉(静岡県)

鶏卵(栃木県)  油揚げ(愛知・佐賀県)  

 
 今日は3月3日、ひな祭りです。ひな祭りにちなみ、五目寿司でお祝いの献立にしました。給食室で酢飯を作り、かんぴょうや高野豆腐、人参をしょうゆ、砂糖などで煮てご飯に混ぜました。上には卵焼きをちらしました。
 おひなさまゼリーは、菱餅に見立て、緑、白、赤の三色のゼリーにしました。緑は抹茶、白は牛乳、赤はクランベリージュースでゼリーを作り、三層に重ねました。
 

3月2日(水) 今日の給食

画像1 画像1
≪今日の給食≫

・麦入りご飯
・麻婆豆腐
・じゃがいもの中華風サラダ
・大豆もやしのスープ
・牛乳


≪食材産地≫ 
しょうが(高知県)  にんにく(青森県)  人参(埼玉県)

玉ねぎ(北海道)  長ねぎ(千葉県)  にら(栃木県)

じゃがいも(鹿児島県)  きゅうり(宮崎県) 大豆もやし(栃木県)

豚ひき肉(岩手県)  鶏ガラ(鳥取県)  木綿豆腐(愛知・佐賀県)

ハム(千葉・群馬県)

 
 麻婆豆腐は本場のものは山椒や唐辛子などで辛い味付けですが、給食では子どもたちでも食べやすいように、玉ねぎや人参などの野菜もたっぷり入れ、野菜の甘味を出して作っています。
 じゃがいもの中華風サラダは、春雨の代わりにじゃがいもを千切りにし、シャキシャキ感が残るように茹で、じゃがいもの食感がよいサラダです。
 大豆もやしのスープは普通のもやしではなく、大豆のもやしを使って作りました。こちらも大豆の歯ざわりが良いスープです。




3月1日(火) 今日の給食

画像1 画像1
≪今日の給食≫

・わかめご飯
・塩肉じゃが
・大豆とじゃこのサラダ
・牛乳


≪食材産地≫ 
にんにく(青森県)  玉ねぎ(北海道)  人参(埼玉県)

じゃがいも(鹿児島県) さやいんげん(沖縄県) キャベツ(愛知県)

きゅうり(宮崎県)  しょうが(高知県)  長ねぎ(千葉県)  

豚肉(鹿児島県)  ちりめんじゃこ(広島県)  
 
 今日から3月です。今年度の給食もあと16回となりました。3月は今年度に出した給食もたくさん登場します。わかめご飯や塩肉じゃがも今年度の給食で登場し、人気のあった献立です。塩肉じゃがはしょうゆやみりんなどで味付けする普通の肉じゃがとは違い、にんにくや黒こしょうを使った変わり肉じゃがです。大豆とじゃこのサラダは大豆を給食室でゆで、片栗粉をまぶしてサラダ油で揚げた大豆をサラダに混ぜています。大豆の歯ごたえがよいサラダです。

2月28日(月) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
≪今日の給食≫

・ビビンバ
・和風酸辣湯
・にんじんはちみつオレンジゼリー
・牛乳


≪食材産地≫ 
長ねぎ(北海道)  しょうが(高知県)  にんにく(青森県)

人参(埼玉県)  ほうれん草(群馬県)  にら(栃木県)

玉ねぎ(北海道)  かぶ(埼玉県)  もやし(栃木県)

焼き豆腐・豆腐(愛知・佐賀県) 豚ひき肉(岩手県)  鶏ガラ(鳥取県)

 

今日は家庭科の授業で6年生が考えた給食献立です。7月から開始した献立もついに最後の献立になりました。ビビンバは今まで給食で出していたものはご飯の上に具がのっているものですが、今回のビビンバは、ご飯に混ぜ込んだものです。具材もメンマや豆腐などが入り、いつものビビンバとはひと味違ったものになっていました。和風酸辣湯はかつおだしを使った酸辣湯です。お酢の酸味がきいていて、さっぱりした味わいでした。人参はちみつオレンジゼリーは、ゼリー部分には人参が、ミルクソース部分にはかぶを使って作っています。ゼリーとソースの組み合わせがとてもおいしいデザートでした。

2月25日(金) 今日の給食

画像1 画像1
≪今日の給食≫

・卵トースト
・ミネストローネ
・果物(はるか)
・牛乳


≪食材産地≫ 
玉ねぎ(北海道)  パセリ(静岡県)  人参(千葉県)

じゃがいも(鹿児島県)  ピーマン(高知県)  豚肉(岩手県)

鶏がら(鳥取県)  鶏卵(栃木県)  ベーコン(千葉・群馬県)

はるか(愛媛県)

  
 卵トーストは、卵を茹で卵にし、マヨネーズ、ゆでたみじん切りの玉ねぎと一緒に混ぜてパンに載せ、その上にチーズとパセリをかけてオーブンで焼きます。卵とチーズがよく合って子どもたちからも大人気のトーストです。
 ミネストローネはトマト味のスープです。ホールトマトをよく煮込んで酸味を飛ばしています。車輪の形をしたホイール型のパスタも入れました。
 果物は「はるか」です。1月に出したときも鮮やかな黄色がレモンのように酸味が強い果物のように思いがちですが、酸味がなく、甘味があってとても食べやすい柑橘です。

2月24日(木) 今日の給食

画像1 画像1
≪今日の給食≫

・麦入りご飯
・豆腐のナゲット
・ブロッコリーのツナ和え
・すまし汁
・牛乳


≪食材産地≫ 
しょうが(高知県)  玉ねぎ(北海道)  長ねぎ(埼玉県)

人参(千葉県)  長芋(青森県)  ブロッコリー(愛知県)

じゃがいも(鹿児島県) さやいんげん(沖縄県)  わかめ(熊本県)

 
絞り豆腐(佐賀・新潟県)

※さやえんどうを使う予定でしたが、食材のつごうにより、さやいんげんに変更になりました。
 
 今日は6年生の考えた給食献立でした。豆腐のナゲットは絞った豆腐に水煮のツナや玉ねぎ、人参などを混ぜ、小判型に成形して油で揚げた料理です。豆腐を使うことでふわふわした食感になります。ブロッコリーのツナ和えは、旬のブロッコリーを使ったサラダです。もともとはマヨネーズで和えることを考えていたようですが、しょうゆ、砂糖、サラダ油で作った甘めのドレッシングになりました。じゃがいもも入れ、さらに栄養価をアップさせました。すまし汁にはかまぼこを入れ、かまぼこのうまみがおいしいすまし汁になりました。
 


2月22日(火) 今日の給食

画像1 画像1
≪今日の給食≫

・麦入りご飯
・ほうれん草のキーマカレー
・ごまドレッシングサラダ
・スイートスプリング
・牛乳


≪食材産地≫ 
にんにく(青森県)  玉ねぎ(北海道)  ほうれん草(埼玉県)

セロリ(静岡県)  人参(千葉県)  しょうが(高知県)

きゅうり(群馬県)  キャベツ(愛知県)  ベーコン(千葉・群馬県)

スイートスプリング(熊本県)  豚ひき肉(鹿児島県)  鶏ひき肉(鹿児島県)

鶏がら(鳥取県)  


 キーマカレーはひき肉を使ったカレーです。今日は鶏ひき肉と豚ひき肉を使いました。さらに冬が旬のほうれん草も入れました。ほうれん草をペーストにすると緑色になり、見た目で食べない子もいるのではと思い、細かく切って入れています。給食室で手作りしているカレールウのよい香りが授業中の教室ににも広がり、「今日はカレーだ!」と子どもたちが楽しみにしてくれていたカレーなだけあって、ほとんど残りませんでした。
 スイートスプリングははっさくと温州みかんを掛け合わせた柑橘です。時期によってだんだんと黄色からオレンジ色の皮になるスイートスプリング、黄色の皮のものが入ることが多いですが、今日はきれいなオレンジ色のものが届きました。ジューシーで甘く、子どもたちもよく食べていました。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

臨時休業に関するお知らせ

学校だより

保健関係

その他

目黒区学力調査の概要と授業改善プラン

学校評価

空間放射線量測定結果

お知らせ

〇1年生

〇2年生

〇3年生

〇4年生

〇5年生

〇6年生

〇3くみ

いじめ

学校図書館の部屋

給食レシピ

給食だより

年間行事予定