八雲小学校ホームページへようこそ

10月21日(木) 今日の給食

画像1 画像1
《今日の給食》

・麦入りご飯
・さばのぬかみそ炊き
・がめ煮
・わかめと豆腐のすまし汁
・牛乳

《食材産地》

人参(北海道)  ごぼう(青森県)  れんこん(千葉県)

じゃがいも(北海道)  さやいんげん(茨城県)  長ねぎ(山形県)

さば(長崎県)  こんにゃく(群馬県)  豆腐(愛知・佐賀県)

わかめ(熊本県)  鶏肉(鹿児島県)

 今日は「日本各地の味」献立です。今回は福岡県の郷土料理です。「さばのぬかみそ炊き」です。鯖といえば味噌煮が浮かびますが、漬物に使うぬかみそを使って煮ます。江戸時代のころに福岡の海でとれた鯖やいわしをぬかみそ炊きにして保存食としていたそうです。給食室の釜で2時間ほどかけて煮ました。
 がめ煮は筑前煮とも呼ばれ、行事やお祭りの時などに作られる煮物です。鶏肉や人参、れんこん、ごぼうなどを使って作りました。 

10月20日(水) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
≪今日の給食≫

・マカロニグラタン
・ドラキュラスープ
・ひよこ豆のサラダ
・牛乳


≪食材産地≫ 

人参(北海道)  玉ねぎ(北海道)  マッシュルーム(千葉県)

じゃがいも(北海道)  パセリ(長野県)  玉ねぎ(北海道)

セロリ(長野県)  赤キャベツ(北海道)  赤かぶ(滋賀県)

赤ピーマン(千葉県)  きゅうり(埼玉県)  キャベツ(長野県)

にんにく(青森県)  鶏肉(岩手県)  鶏ガラ(鳥取県)

豚骨(岩手県)  ベーコン(千葉・群馬県)  ハム(千葉・群馬県)


 今日はとしょ献立です。八雲学校図書館にある本の中に出てくる料理や食べ物を使って給食で再現したり、本をイメージした料理を作ります。今回は「おばけのアッチとドラキュラスープ」です。ドラキュラスープは血の色をしたようなスープですが、今日はその色にするために、トマトだけでなく、赤かぶや赤キャベツを使い、濃い色のスープになるようにしました。程よく色が出て、出来上がったスープはまさにドラキュラスープ!スープの色を見て、6年生が「先生、これ何が入ってるの?本当に血が入ってる?」というほどでした。様々な野菜を入れて作ったので、とってもおいしいスープだったのですが、その色からおそるおそる食べている子もいました。
 マカロニグラタンは、同じく本に出てくる「いもむしグラタン」を再現したものです。本の中では、いもむしを使ったグラタンなのですが、給食ではシェル型のマカロニを使って作りました。

10月19日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
《今日の給食》

・ゆかりご飯
・擬製豆腐あんかけ
・もやしと小松菜のおかか和え
・大根の味噌汁
・牛乳

《食材産地》

人参(北海道)  さやいんげん(茨城県)   玉ねぎ(北海道)

もやし(栃木県)  大根(千葉県)  長ねぎ(山形県)

小松菜(東京都)  絞り豆腐(佐賀・新潟県)  鶏卵(栃木県)

油揚げ(愛知・佐賀県)  


 毎月19日は「食育の日」です。八雲小学校の給食では、「和食の日」にしています。擬製豆腐あんかけは、精進料理の一つで、水分を絞った豆腐に野菜と卵を入れ、豆腐に見えるように焼き固めた料理です。
 卵は311個も使って作っています。重さにすると20キロ以上にも!全て調理師が一つずつ手作業で卵を割っています。

10月18日(月) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
《今日の給食》

・栗ご飯
・ししゃもの甘露煮
・野菜のレモン醤油かけ
・えのきのすまし汁
・牛乳

《食材産地》

    

人参(北海道)  きゅうり(宮城県)  キャベツ(長野県)

レモン(静岡県) えのきたけ(長野県) 糸みつば(千葉県)

栗(愛媛・熊本県) からふとししゃも(アイスランド・北欧)

わかめ(熊本県)


 今日は「十三夜」です。十五夜の次に綺麗な月が見える日と言われています。
十三夜は栗名月とも言われることから、今日は旬の栗を使い、栗ご飯を作りました。栗は生のものを炊き込みます。炊き上がった栗ご飯の栗はほっくり、ほんのり甘みがあり、秋を感じる献立でした。今日はぜひ夜空を見上げてみてください。

10月15日(金) 今日の給食

画像1 画像1
《今日の給食》

・里芋ご飯
・さんが焼き
・一塩野菜
・かき玉汁
・牛乳

《食材産地》

    
しょうが(高知県)  にんにく(青森県)  長ねぎ(青森県)

人参(北海道)  ごぼう(青森県)  きゅうり(青森県)

キャベツ(長野県)  里芋(東京都)  小松菜(東京都)

油揚げ(愛知・佐賀県)  あじ(鹿児島県)  豆腐(愛知・佐賀県)

鶏卵(栃木県) 

 今日は地産地消の献立です。八雲小学校では、東京都の八王子市の農家の方が生産した野菜を取り入れた給食を作っています。今日は里芋と小松菜を使って「里芋ご飯」と「かき玉汁」を作りました。地産地消では、距離が近いことで鮮度がよく、また、生産者のかたの顔も見え、子ども達にも給食のお手紙を通して伝えています。今年の里芋は大きく育ったそうで、立派な里芋が届きました。ご飯と一緒に炊き込んだ里芋は柔らかく、子ども達もよく食べていました。
 さんが焼きはあじをみそと一緒にたたいて焼いた千葉県の郷土料理です。今日はあじのすり身に、味噌や人参、ごぼうを入れてオーブンで焼きました。

10月14日(木) 今日の給食

画像1 画像1
《今日の給食》

・麦入りご飯
・鶏肉の山椒焼き
・のり和え
・呉汁
・牛乳

《食材産地》

    
しょうが(高知県)  小松菜(埼玉県)  人参(北海道)

ごぼう(青森県)  白菜(長野県)  長ねぎ(青森県)

もやし(栃木県)  鶏肉(岩手県)  豚肉(岩手県)

油揚げ(愛知・佐賀県)
 

 鶏肉の山椒焼きは山椒を鶏肉にまぶし、オーブンで焼きました。山椒は少量しか使わないのですが、焼き上がると山椒の爽やかな香りがします。のり和えはもやし、人参、小松菜などの野菜を醤油などで作った和えだれと削り節、焼き海苔で和えています。のりの風味で子ども達の苦手な野菜も食べやすくなります。呉汁は味噌汁にすり潰した大豆を入れたものです。大豆は3時間ほどかけて煮て滑らかにして入れました。

10月13日(水) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
《今日の給食》

・麻婆焼きそば
・中華風野菜
・梨
・牛乳

《食材産地》

    
しょうが(高知県)  にんにく(青森県)  人参(北海道)

玉ねぎ(北海道)  長ねぎ(青森県)  にら(栃木県9

きゅうり(青森県)  大根(北海道)  梨(栃木県)

押し豆腐(愛知・佐賀県)  豚ひき肉(岩手県)


 今日の果物の梨は「にっこり梨」です。梨の旬も終わりかけていますが、にっこり梨は晩生の品種で、ちょうど今が旬の時期です。にっこり梨は1個のサイズが大きく、いつもは6等分しているのですが、今日は12等分にカットしました。甘みが強くみずみずしい梨で子ども達も美味しく食べていました。

 

10月12日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
《今日の給食》

・麦入りご飯
・いわしの韓国風揚げ
・ナムル
・わかめスープ
・牛乳

《食材産地》

にんにく(青森県)  人参(北海道)  キャベツ(長野県)

小松菜(埼玉県)  長ねぎ(青森県)  しょうが(高知県)

もやし(栃木県)  いわし(千葉県)  豆腐(愛知・佐賀県)

鶏がら(鳥取県)  


 いわしの韓国風揚げは開いたいわしに1枚ずつ丁寧に片栗粉をまぶし、油で揚げたものにコチジャンやすりごまなどで作った韓国風のタレをかけた料理です。いわしは千葉県の銚子で水揚げされたいわしでとても大きい立派ないわしでした。韓国風の甘辛いタレがとてもご飯が進む味で、ご飯もよく食べていました。
 


10月11日(月) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
《今日の給食》

・パエリア
・エンサラダ
・サングリア風フルーツポンチ
・牛乳

《食材産地》

にんにく(青森県)  玉ねぎ(北海道)  人参(北海道)

赤ピーマン(岩手県)  レモン(佐賀県)  きゅうり(青森県)

キャベツ(長野県)  さやいんげん(青森県)  ピーマン(茨城県)

黄パプリカ(宮城県)  りんご(青森県)  いか(岩手県)

えび(タイ)  あさり(熊本県)  ハム(千葉・群馬県)

鶏肉(鹿児島県)    


 今日はオリパラ献立です。今回は「スペイン」です。パエリアはスペインを代表するお米料理です。パエージャという黒い平鍋で作りますが、給食では炊飯器で炊いたご飯と、炒めた具を混ぜ合わせて作ります。作り方は給食式ですが、味は本格的です。ご飯はサフランで色付けし、具もえびやいか、あさりなどの魚介類や鶏肉、ピーマンなど具沢山にしました。
 エンサラダはスペイン風のサラダです。オリーブオイルを使ったドレッシングを手作りしました。
 サングリア風フルーツポンチは赤ワインに果物を入れたスペインの飲み物の「サングリア」に見立てたフルーツポンチです。給食ですので、赤ワインの代わりにぶどうジュースを使って作っていますが、風味づけにシナモンと少量の赤ワインのアルコールを飛ばして入れているので、普段と違う味わいのフルーツポンチになりました。

10月8日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
《今日の給食》

・麦入りご飯
・肉豆腐
・切干大根の甘酢和え
・梨
・牛乳

《食材産地》

しめじ(長野県)  人参(北海道)  玉ねぎ(北海道)

長ねぎ(山形県)  さやえんどう(北海道) きゅうり(宮城県)

梨(栃木県)  木綿豆腐(愛知・佐賀県)  


 給食では旬の果物を提供するようにしています。今は梨が美味しい時期です。今日の梨は「あきづき」という品種です。実は柔らかめで、甘みが強くジューシーな梨です。同じ果物でも品種によって違う味わいを感じられるように、8月は幸水、9月は豊水、となるべく別の品種を出すようにしています。子ども達も「今日はなんの梨なの?」と聞いてくれるようになりました。
 

10月7日(木) 今日の給食

画像1 画像1
《今日の給食》

・カレーうどん
・白菜のごま和え
・大学芋
・牛乳

《食材産地》

玉ねぎ(北海道)  人参(北海道)  小松菜(埼玉県)

長ねぎ(山形県)  白菜(長野県)  さつまいも(千葉県)

豚肉(岩手県)



 カレーうどんは鰹節と煮干しをたっぷり使った出汁を使って作っています。とろみは片栗粉でつけ、カレー粉と醤油で味付けています。
 白菜のごま和えには30キロもの白菜を使いました。こちらにも出汁を使った和えだれを作りました。さっぱりとした味付けが美味しい和物です。
 大学芋は旬のさつまいもを使って作りました。油で揚げたさつまいもに醤油と砂糖と水飴と黒ごまを絡めました。
 

10月6日(水) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
《今日の給食》

・五目チャーハン
・中華スープ
・りんご
・牛乳

《食材産地》

人参(北海道)  長ねぎ(山形県)  さやいんげん(群馬県)

しょうが(高知県)  小松菜(埼玉県)  りんご(長野県)

豚肉(鹿児島県)  鶏がら(鳥取県)  鶏卵(栃木県)



 まだ日差しが強く、半袖でも過ごせる気候ですが、食材は夏から秋のものになりつつあります。秋の味覚の一つである「りんご」も旬の時期を迎えています。今日は「秋映」という品種のリンゴです。鮮やかな赤、というよりは黒っぽい深い赤色が特徴です。実は固めですが、甘味と酸味の両方があり、果汁もたっぷりです。普通は蜜が芯の部分にあるものが多いですが、皮の近くにも蜜があり、子ども達も美味しそうに食べていました。

10月5日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
≪今日の給食≫

・ビスキュイパン
・チリビーンズ
・かぶときゅうりのサラダ
・牛乳


≪食材産地≫ 

人参(北海道)  玉ねぎ(北海道)  じゃがいも(北海道)

かぶ(青森県)  きゅうり(宮城県)  豚ひき肉(鹿児島県)

鶏がら(鳥取県)  

 
 ビスキュイパンは八雲小学校でとても人気のあるパンです。この日を楽しみにしていてくれた子もたくさんいるようでした。パンは既成のものを使っていますが、上に手作りのビスキュイ生地をのせてオーブンで焼き上げます。今日は作り方を放送で紹介しました。ホームページの「給食室より」というページにレシピがありますので、ぜひおうちでチャレンジしてほしいと思います。
 チリビーンズは北海道産の金時豆をたっぷり使い、ひき肉やホールトマトと一緒に煮こみました。唐辛子も少し入れて辛みも出しています。ビスキュイパンともよく合います。
 かぶときゅうりのサラダはかぶをたっぷり使って作りました。かぶの旬は春と秋の年に2回あり、ちょうどかぶがおいしい時期です。かぶ葉にもとても栄養があるので、葉もサラダに使いました。

10月4日(月) 今日の給食

画像1 画像1
《今日の給食》

・うま煮丼
・もずく汁
・大豆とじゃこのかりかり揚げ
・牛乳

《食材産地》

人参(北海道)  玉ねぎ(北海道)  小松菜(埼玉県)

糸三つ葉(埼玉県)  豚肉(岩手県)  糸こんにゃく(群馬県)

ちりめんじゃこ(広島県) 大豆(北海道)  もずく(沖縄県)

 うま煮丼は玉ねぎや人参、豚肉などを炒め、糸こんにゃくや高野豆腐などを出汁で煮含めたものをご飯にかけたどんぶり料理です。大豆とじゃこのかりかり揚げは大豆を茹で、片栗粉をまぶして油で揚げたものと乾煎りしたちりめんじゃこ、ごまを砂糖と醤油で甘辛く味付けした料理です。
 今月の給食目標は「丈夫な体を作ろう」です。丈夫な体作りには、栄養をバランスよくとることや体を支える骨を丈夫にすることが大切です。骨はカルシウムでできているので、カルシウムの多い食べ物を積極的に食べてほしいと思い、今日は毎日出している牛乳以外に、カルシウムが多く取れる高野豆腐や小松菜、大豆、ちりめんじゃこ、ごまなどを使いました。
 大豆は苦手な子も多いですが、このかりかり揚げは大好きな子が多く、よく食べてくれる献立の一つです。    

9月30日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
≪今日の給食≫

・麦入りご飯
・鰆の西京焼き
・野菜の炊き合わせ
・すまし汁
・牛乳


≪食材産地≫ 
しょうが(高知県)  大根(北海道)  人参(北海道)

じゃがいも(北海道)  さやいんげん(岩手県)  長ねぎ(青森県)

小松菜(埼玉県)  さわら(長崎県)  こんにゃく(群馬県)

豆腐(愛知・佐賀県)  

 
 今日は和食の献立です。ご飯、汁物、肉や魚、卵、豆腐などのおかずと野菜や芋、海藻,きのこなどのおかずの組み合わせの「一汁二菜」にしました。
 鰆の西京焼きは鰆に西京味噌を塗り焼きました。野菜の炊き合わせは昆布と鰹節でとった出汁で大根や人参、じゃがいも、高野豆腐などをじっくり炊きました。出汁は炊き合わせには厚削り、すまし汁には花かつおを使いました。今日はいつもよりたくさんの出汁を取ったので、午前中から学校に出汁のいい香りが広がりました。
 

9月29日(水) 今日の給食

画像1 画像1
《今日の給食》

・醤油ラーメン
・一塩野菜
・炭酸マスカットゼリー
・牛乳

《食材産地》

にんにく(青森県)  しょうが(高知県)  玉ねぎ(北海道)

人参(北海道)  長ねぎ(青森県)  にら(栃木県)

きゅうり(青森県)  キャベツ(群馬県)  シャインマスカット(山梨県)

もやし(栃木県)  わかめ(熊本県)  豚骨(岩手県)

鶏がら(鳥取県)  豚肉(岩手県)  


 今日は家庭科の授業で6年生が考えた給食献立の日でした。授業は夏休み前に行っていますが、いっぺんに出すことはできないので、月に1、2回出せるようにしているのですが、6年生献立の日を1年生から6年生までとっても楽しみにしています。
 醤油ラーメンは豚骨、鶏ガラでスープをとり、チャーシューは配缶数の制限があるため、別だしできないので、角切りの豚肉を煮付け、汁に一緒に入れました。
麺も生中華麺を給食室で茹でて作る、本格ラーメンです。野菜もたっぷり入れ、バランスが良くなるようになっています。さらに一塩野菜で足りない野菜を足しています。ゼリーはみんなが好きなものということで、季節のぶどうを入れたものになっています。
 炭酸は実際に炭酸水を使って作りましたが、シュワシュワを残すのが難しかったのですが、子供たちはじっくり味わってシュワシュワを感じようとしてくれたそうです。
 次の6年生献立も楽しみにしていてください。

9月28日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
《今日の給食》

・カレー豆腐丼
・飛鳥汁
・柿
・牛乳

《食材産地》

しょうが(高知県)  にんにく(青森県)  人参(北海道)

玉ねぎ(北海道)  小松菜(埼玉県)  じゃがいも(北海道)

柿(和歌山県)  いか(青森県)  豆腐(愛知・佐賀県)

油揚げ(愛知・佐賀県)  豚肉(鹿児島県)  鶏肉(鹿児島県)



 カレー豆腐丼はカレーライスと違い、昆布と鰹節で取った出汁で豆腐やいか、野菜を煮て、カレー粉としょうゆなどを使った和風の味付けです。とろっとしたとろみはカレールウではなく、片栗粉でつけています。カレーライスとは違い、さっぱりしとしていますが、「とっても美味しかった!」と子どもたちに好評ででした。

 飛鳥汁は鶏肉や野菜の味噌汁に牛乳を入れた料理で、奈良県の郷土料理です。飛鳥時代に日本に伝わった牛乳を使って作られていたそうです。味噌汁に牛乳は一見合わなそうに見えますが、牛乳のまろやかさが味噌とよく合います。

 柿はまだ旬の走りのものですが、とても甘くて美味しい柿でした。

9月27日(月) 今日の給食

画像1 画像1
《今日の給食》

・大豆ご飯
・ししゃもの磯辺揚げ
・姫冬瓜と豚ばら肉の中華煮
・牛乳

《食材産地》

人参(北海道)  さやいんげん(岩手県)  しょうが(高知県)

こねぎ(福岡県) 姫冬瓜(東京都)  豚ばら肉(鹿児島県)  

鶏がら(鳥取県) 油揚げ(愛知・佐賀県)  

しししゃも(アイスランド・北欧)

 

 今日は地産地消の献立です。姫冬瓜は東京都八王子市にある「とうきょう元気農場」で収穫された冬瓜です。普通の冬瓜は3キロから大きいものだと15キロほどもあるものもありますが、姫冬瓜は小さいサイズの冬瓜で、1キロから2キロほどです。冬ごろまで保存できることからその名がついていますが、冬瓜は夏が旬の野菜です。今日は冬瓜を豚ばら肉と一緒に煮込み、スープやオイスターソースなどで味付けし、中華風にしました。冬瓜は柔らかく、とろっとした食感で食べやすく、子ども達もよく食べていました。

9月24日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
《今日の給食》

・鶏南蛮うどん
・ごま和え
・あずきおはぎ
・牛乳

《食材産地》

人参(北海道)  玉ねぎ(北海道)  長ねぎ(秋田県)

小松菜(埼玉県)  ほうれん草(栃木県)  もやし(栃木県)

鶏肉(鹿児島県)  油揚げ(佐賀・愛知県)  小豆(北海道) 


 昨日は秋分の日でした。秋分の日を挟んだ前後7日間を「彼岸」と言います。今日は彼岸にちなみ、「おはぎ」を給食室で手作りしました。おはぎは日本の和菓子としてお彼岸の時期に食べられています。小豆の赤い色は魔除けの意味があります。今日は小豆を給食室で茹で、砂糖で甘く煮、お米ともち米を炊いて丸め、あんこをまぶしました。小豆は粒のまま使うことも多いですが、苦手に感じる子もいるので、柔らかく茹でた後にミキサーでさらに粒が残らないようにしてから、甘く煮ています。
お彼岸を過ぎるとさらに秋が深まってきます。おはぎで季節を感じてくれたらうれしいです。

9月22日(水) 今日の給食

画像1 画像1
《今日の給食》

・ジャンバラヤ
・ガンボスープ
・ベイクドポテト
・牛乳

《食材産地》

にんにく(青森県)  玉ねぎ(北海道)  トマト(北海道)

人参(北海道)  ピーマン(岩手県)  じゃがいも(北海道)

セロリ(長野県)  オクラ(山形県)  鶏肉(岩手県)

豚骨(岩手県)  鶏ガラ(鳥取県)  ベーコン(千葉・群馬県)

ウィンナー(千葉・群馬県)  えび(タイ) 


 今日はオリパラ献立です。東京オリンピック・パラリンピック2020は終わりましたが、引き続き、給食で世界の国々の料理を紹介し、さまざまな国の文化に興味関心を持つきっかけにして欲しいと思っています。
 今回は「アメリカ」です。ジャンバラヤやガンボスープはアメリカ南部の料理です。ジャンバラヤはウィンナーや鶏肉、えびなど具沢山の混ぜご飯です。ガンボスープはオクラの入ったスープです。ガンボはオクラのことを言います。ひよこ豆なども入っています。
 ベイクドポテトは、アメリカでよく食べられているじゃがいもをオーブンで焼いたものです。今日はバターを絡めました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

臨時休業に関するお知らせ

学校だより

保健関係

その他

目黒区学力調査の概要と授業改善プラン

学校評価

空間放射線量測定結果

〇1年生

〇2年生

〇3年生

〇4年生

〇5年生

〇6年生

〇3くみ

いじめ

学校図書館の部屋

給食レシピ

給食だより

年間行事予定