八雲小学校ホームページへようこそ

6月10日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
《今日の給食》

・麦入りご飯
・回鍋肉
・茎わかめのスープ
・バレンシアオレンジ
・牛乳

《食材産地》


にんにく(青森県) 玉ねぎ(兵庫県)  人参(埼玉県)

赤ピーマン(高知県)  ピーマン(茨城県)  キャベツ(神奈川県)

長ねぎ(茨城県)  茎わかめ(鳴門)  絹豆腐(愛知・佐賀県)

バレンシアオレンジ(和歌山県)  豚肉(鹿児島県)


 

 6月4日から10日は歯の衛生週間です。今日はよく噛むことを意識するために茎わかめをスープに入れました。茎わかめはわかめの芯の部分です。芯の部分は肉厚で、コリコリした食感がよいです。今日はその歯応えを感じて欲しかったのですが、思ってたよりも茎わかめが柔らかくなり、噛むことを意識するのは難しかったかもしれません。今日で衛生週間は終わりますが、今月はカルシウムの多い食材やよく噛むことを意識できる献立を他の日にも入れています。
 回鍋肉は豚肉とキャベツを炒め、味噌や豆板醤や甜麺醤などで甘辛くした中国料理です。
 バレンシアオレンジは国産のものです。爽やかな甘味が暑い日にはぴったりでした。

6月9日(水) 今日の給食

画像1 画像1
《今日の給食》

・スパゲッティペスカトーレ
・もやしのサラダ
・白ごま豆乳プリン
・牛乳

《食材産地》


にんにく(青森県)  セロリ(長野県)  玉ねぎ(兵庫県)

人参(埼玉県)  パセリ(千葉県)  きゅうり(岩手県)

もやし(栃木県) ベーコン(千葉・群馬県)  えび(タイ)

いか(ベトナム)  あさり(熊本県)  鶏ガラ(鳥取県)


 スパゲッティペスカトーレのペスカトーレはイタリア語で「漁師風」という意味で、魚介類をトマトソースで煮込んだソースです。今日はいか、えび、あさりを使って作りました。
 もやしのサラダはカリカリに炒めたベーコンを入れるのがポイントです。
 白ごま豆乳プリンは豆乳と白練りごまをカラギーナンで固めたデザートです。ごまと豆乳の風味が良く「おいしかったー!」という子もいる一方、ごまの風味や豆乳が苦手、という子もいました。

6月8日(火) 今日の給食

画像1 画像1
《今日の給食》

・麦入りご飯
・いかのチリソース
・中華風野菜
・大豆もやしのスープ
・牛乳

《食材産地》


にんにく(青森県)  生姜(高知県)  長ねぎ(茨城県)

人参(茨城県)  大豆もやし(栃木県)  いか(北西太平洋)

大根(東京都)  きゅうり(東京都) 鶏ガラ(鳥取県)

 

 6月4日〜10日は「歯の衛生週間」です。今日は、噛むことを意識できる献立にしました。いかのチリソースはいかに片栗粉をまぶして油で揚げ、チリソースで和えました。チリソースはケチャップを使い、子どもでも食べやすい味にしています。
 中華風野菜は野菜を乱切りにして、しょうゆや酢、ごま油などで作った中華風のタレに和えています。また、スープにも普通のもやしではなく、大豆もやしを使うことでしっかり噛んで食べられるようにしました。

6月7日(月) 今日の給食

画像1 画像1
《今日の給食》

・ひじきご飯
・ぽてっと汁
・大豆とじゃこのカリカリ揚げ
・牛乳

《食材産地》


人参(茨城県)  ごぼう(熊本県)  大根(青森県)

じゃがいも(長崎県)  小松菜(埼玉県)  長ねぎ(茨城県)

鶏ひき肉(鳥取県)  鶏肉(岩手県)  油揚げ(愛知・佐賀県)

こんにゃく(群馬県)  ちりめんじゃこ(広島県)
 

 6月4日〜10日は「歯の衛生週間」です。給食では歯を丈夫にするのに欠かせない「カルシウム」と「よく噛む」ことを意識できる献立にしました。
 ひじきご飯のひじきや大豆とじゃこのカリカリ揚げの「ちりめんじゃこ」にはカルシウムがたっぷり含まれています。また、大豆はあげることで噛みごたえを出しました。

6月4日(金) 今日の給食

画像1 画像1
《今日の給食》

・麦入りご飯
・鶏肉の南部焼き
・五目金平
・キャベツの味噌汁
・牛乳

《食材産地》


生姜(高知県)  人参(千葉県)  ごぼう(熊本県)

さやいんげん(千葉県)  キャベツ(千葉県)  玉ねぎ(香川県)

鶏肉(岩手県)  糸こんにゃく(群馬県)  わかめ(北海道)

 

 鶏肉の南部焼きは鶏肉にたれとごまをつけて焼いた料理です。東北の南部地方がごまの生産地だったことから、ごまを使った料理を南部と呼びます。黒ごまをたっぷりのせて香ばしく焼きました。五目金平にはごぼう、人参だけでなく、糸こんにゃくや豚肉、さやいんげんなど具沢山にしました。
 

6月3日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
《今日の給食》

・ビビンバ
・わかめスープ
・すいか
・牛乳

《食材産地》


生姜(高知県)  にんにく(香川県)  長ねぎ(茨城県)

大豆もやし(栃木県)  小松菜(東京都)  大根(青森県)

人参(千葉県)  小玉すいか(群馬県)  わかめ(北海道)

豆腐(愛知・佐賀県)  豚ひき肉(鹿児島県)  鶏ガラ(鳥取県)

 

 今日はオリパラ献立です。世界各国の料理を紹介します。今回は「韓国」です。
 ビビンバはご飯に韓国の和え物のナムルなどをのせて混ぜて食べる料理で、日本でもお馴染みの韓国料理です。豚ひき肉は炒めてご飯に混ぜました。わかめスープは韓国でもよく食べられているスープです。鶏ガラと鰹節でとったスープを使って作りました。
 果物はすいかです。この時期は小玉すいかが美味しい時期です。とても甘くみずみずしいすいかでした。


6月2日(水) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
《今日の給食》

・うま煮丼
・一塩野菜
・あじさいゼリー
・牛乳

《食材産地》


人参(千葉県)  玉ねぎ(香川県)  小松菜(東京都)

かぶ(千葉県)  きゅうり(群馬県)  キャベツ(愛知県)

糸こんにゃく(群馬県)  豚肉(岩手県)


 今日は季節の献立です。この季節に見頃を迎える紫陽花の花をゼリーにしました。紫陽花の紫の花をぶどうジュースとりんごジュースをそれぞれゼリーにし、バットに流して固め、1cmの角切りにした後、カップに2色を混ぜて入れました。
 角切りにしたゼリーがキラキラとして、雨に濡れた紫陽花のようでした。
あじさいゼリーが初めての1年生、「紫陽花の味がするのかな?」と楽しみにしてくれていました。実際に食べて「ゼリー美味しい」と幸せそうな顔をしていました。 給食を通して季節を感じることができたようでした。

6月1日(火) 今日の給食

画像1 画像1
《今日の給食》

・揚げパン
・豆入り野菜スープ
・磯香ポテト
・牛乳

《食材産地》


玉ねぎ(佐賀県)  人参(千葉県)  セロリ(長野県)

キャベツ(愛知県)  パセリ(千葉県)  じゃがいも(鹿児島県)

豚肉(鹿児島県)  豚骨(鹿児島県)  鶏ガラ(鳥取県)




 揚げパンは子どもたちの大好きなメニューです。油でコッペパンを揚げ、炒ったきな粉と砂糖、塩を混ぜたものをパンにまぶしました。
 1年生は初めての揚げパンでした。「すごく美味しかった!」「全部食べたよ」とニコニコ笑顔で教えてくれました。
 豆入り野菜スープには白いんげん豆を入れました。鶏ガラと豚骨を給食室で煮出したスープで豆と野菜を煮ました。野菜の旨味がたっぷりでした。
 磯香ポテトは蒸したじゃがいもに青のりと塩を和えたシンプルな味付けですが、青のりの風味がよく食べやすかったようでした。

5月31日(月) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
《今日の給食》

・麦入りご飯
・鯖の味噌煮
・茹で野菜の生姜醤油かけ
・すまし汁
・牛乳

《食材産地》


生姜(高知県)  きゅうり(群馬県)  キャベツ(愛知県)

人参(千葉県)  糸三つ葉(茨城県) さば(長崎県)



 今日は和食の献立です。鯖の味噌煮は給食室の釜を使い、2時間かけて煮ました。時間をかけて煮ることで、身はしっとり、味もしっかり染みます。
 茹で野菜の生姜醤油かけはきゅうりとキャベツを生姜と醤油で和えたものでさっぱりした味付けです。
 すまし汁には、わかめや白玉麩を入れました。

5月28日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
《今日の給食》

・小松菜チャーハン
・春雨スープ
・河内晩柑
・牛乳

《食材産地》


にんにく(青森県)  長ねぎ(茨城県)  玉ねぎ(北海道)

生姜(高知県)  人参(茨城県)  ちりめんじゃこ(広島県)

小松菜(東京都)  鶏卵(栃木県)  木綿豆腐(愛知・佐賀県)

河内晩柑(愛媛県)  豚肉(鹿児島県)  



 今日は地産地消献立です。東京都の八王子市産の小松菜です。20キロ近い小松菜をチャーハンとスープに使いました。チャーハンは釜を使い、6回に分けて炒め合わせました。

5月27日(木) 今日の給食

画像1 画像1
《今日の給食》

・麦入りご飯
・あじのフライ
・野菜のゆかり和え
・みそ汁
・牛乳

《食材産地》


きゅうり(宮崎県)  キャベツ(愛知県)  玉ねぎ(北海道)

長ねぎ(茨城県)  あじ(鳥取県)  木綿豆腐(愛知・佐賀県)

     
 今日は季節の献立です。あじは初夏から夏にかけて旬を迎える魚です。今日はまあじをフライにしました。パン粉を一尾ずつ丁寧につけ、給食室で尻尾までカリカリに揚げたので、尻尾も美味しく食べることができました。

5月26日(水) 今日の給食

画像1 画像1
《今日の給食》

・上海焼きそば
・杏仁豆腐
・牛乳

《食材産地》


にんにく(青森県)  生姜(高知県)  人参(埼玉県)

長ねぎ(茨城県)  玉ねぎ(北海道)  チンゲン菜(茨城県)

豚肉(岩手県)  えび(タイ)    

     
 今日はオリパラ献立です。世界の国々の料理を紹介しています。今回は中国です。
中国には地域によって北京料理や四川料理など特徴のある料理がありますが、上海焼きそばは上海で食べられている焼きそばを給食で作りました。日本で焼きそばというとソースで味付けすることが多いですが、醤油やオイスターソースで味付けし、青梗菜や豚肉、えびなどを入れて作りました。
 杏仁豆腐は中国のデザートです。杏の種の中をすり潰し、その白い液を寒天で固めたものですが、給食では杏の種の代わりに牛乳を寒天で固めて作りました。今回はフルーツも入れ、彩りも良いデザートになりました。

6月25日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
《今日の給食》

・麦入りご飯
・西湖豆腐
・大根とひじきのサラダ
・メロン
・牛乳

《食材産地》


にんにく(青森県)  生姜(高知県)  人参(茨城県)

長ねぎ(茨城県)  ピーマン(茨城県)  メロン(熊本県)

大根(東京都)  きゅうり(東京都)  木綿豆腐(愛知・佐賀県)

豚ひき肉(鹿児島県)  豚骨(鹿児島県)  鶏ガラ(鳥取県)     


 西湖豆腐は豆腐をひき肉や人参、たけのこなど一緒に醤油や鶏ガラスープ、ホールトマトなどで煮込んだ料理です。仕上げに入れるお酢でさっぱりした味に仕上がります。今日のような暑い日にぴったりです。
 大根とひじきのサラダの大根ときゅうりは東京都八王子市産のものを使用した地産地消の料理です。この時期でもみずみずしい大根は辛味もないので、子どもたちも美味しく食べられます。
 メロンは熊本県産のタカミメロンです。

5月24日(月) 今日の給食

画像1 画像1
《今日の給食》

・ガーリックトースト
・チリビーンズ
・きゅうりとコーンのサラダ
・牛乳

《食材産地》


にんにく(青森県)  パセリ(千葉県)  玉ねぎ(北海道)

じゃがいも(長崎県)  きゅうり(宮崎県) 豚ひき肉(岩手県)

鶏ガラ(鳥取県)      


 ガーリックトーストはすりおろしたにんにくとバター、パセリを混ぜたものをソフトフランスパンという柔らかいフランスパンに塗ってオーブンで焼いたものです。チリビーンズととてもよく合うので、子どもたちもこの組み合わせが気に入っています。
 チリビーンズは金時豆を炒めた豚ひき肉や玉ねぎと一緒にトマトピューレやケチャップと一緒に煮込みました。金時豆はいんげん豆の品種の一つで、このような煮物やスープ以外にも甘煮や甘納豆などにも使われています。
 豆が苦手な児童が多いですが、チリビーンズの豆は食べられる子が多いようで、美味しく食べていました。

5月21日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
《今日の給食》

・麦入りご飯
・キーマカレー
・こんにゃくサラダ
・小夏
・牛乳

《食材産地》


 にんにく(香川県)  生姜(高知県)  玉ねぎ(佐賀県)

 人参(徳島県)  りんご(青森県)  じゃがいも(鹿児島県)

 きゅうり(群馬県)  もやし(栃木県)  小夏(高知県)

 豚ひき肉(鹿児島県)  豚骨(鹿児島県)  鶏ガラ(鳥取県)

 わかめ(北海道)  こんにゃく(群馬県)  


 キーマカレーはひき肉や野菜をみじん切りにし、具を細かくして作るカレーです。カレーのとろみは普段は小麦粉とバターやサラダ油で作る「カレールウ」でつけますが、今日はじゃがいもをすりおろしたものを入れてとろみをつけています。
 クミンやターメリックなども使い、普段のカレーよりもスパイシーに仕上がりました。1、2年生は少し辛いと感じる子もいたようですが、残さず食べる子がほとんどでした。
 果物は日向夏の予定でしたが、小夏になりました。と言っても日向夏と小夏は生産地の違いで名前が変わるので同じ柑橘です。小夏は高知県の特産品です。白い甘皮の部分は一緒に食べることができるのであえて残して剥きました。
 爽やかな酸味と甘味がこの季節にぴったりの柑橘でした。

5月20日(木) 今日の給食

画像1 画像1
《今日の給食》

・麦入りご飯
・ジャンボ餃子
・中華風サラダ
・中華スープ
・牛乳

《食材産地》

生姜(高知県)  長ねぎ(茨城県)  もやし(栃木県)  

人参(徳島県)  にら(栃木県)  キャベツ(愛知県)

きゅうり(群馬県) 小松菜(東京都)  ハム(千葉・群馬県)

豚ひき肉(鹿児島県)  豚肉(鹿児島県)  鶏ガラ(鳥取県)  


 今日のジャンボ餃子は人気のある献立の一つです。餃子といえば、焼き餃子をイメージする方が多いかと思いますが、給食では油で揚げます。皮がパリパリ、しかもジャンボというだけあって直径15cmの皮を使うので、ボリューム満点です。

5月19日(水) 今日の給食

画像1 画像1
《今日の給食》

・麦入りご飯
・鰆の三味焼き
・キャベツの甘酢炒め
・味噌汁
・牛乳

《食材産地》

生姜(高知県)  長ねぎ(茨城県)  キャベツ(愛知県)

もやし(栃木県)  人参(徳島県)  じゃがいも(鹿児島県)

鰆(長崎県)  わかめ(北海道)  


 今日は「食育の日」です。毎月19日は「食育の日」として定められており、八雲小学校では食育の日に和食を知る日として和食献立を給食で提供しています。和食の基本の形は一汁三菜ですが、給食では一汁二菜の組み合わせで提供しています。
 鰆の三味焼きは鰆を味噌や醤油、長ねぎ、ごま油などで下味をつけ焼きます。焼き上がると給食室に香ばしい香りが広がりました。
 キャベツの甘酢炒めはキャベツ、もやし、人参をお酢と砂糖を使って甘酸っぱい味に仕上げました。どちらもご飯が進む味付けでした。

5月18日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
《今日の給食》

・ポテトミートサンド
・ふわふわスープ
・かぶのサラダ
・牛乳

《食材産地》

 人参(徳島県)  じゃがいも(鹿児島県)  パセリ(千葉県)

 玉ねぎ(東京都) かぶ(東京都)  きゅうり(東京都)

 キャベツ(東京都)  ベーコン(千葉・群馬県)  鶏卵(栃木県)

 豚ひき肉(鹿児島県)  鶏肉(鹿児島県)  豚骨(鹿児島県)

 鶏ガラ(鳥取県)  


 ポテトミートサンドは蒸したじゃがいもをひき肉と一緒に炒め、ケチャップやソースで調味したものをコッペパンに挟みました。
 ふわふわスープは豚骨と鶏ガラで取ったスープに卵、粉チーズ、パン粉を混ぜてかきたま汁のように少しずつ入れます。すると・・・固まった卵はふわふわと優しい食感になります。
 かぶのサラダは東京都八王子市で生産されたかぶ、大根、キャベツ、きゅうり、玉ねぎをたっぷり使ったものです。野菜の甘味が味わえるサラダになりました。

5月17日(月) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
《今日の給食》

・わかめご飯
・肉じゃが
・炒り大豆とじゃこのサラダ
・牛乳

《食材産地》

 じゃがいも(鹿児島県)  人参(徳島県)  玉ねぎ(佐賀県)

 さやいんげん(千葉県)  キャベツ(愛知県) きゅうり(群馬県)

 生姜(高知県)  長ねぎ(茨城県)  豚肉(岩手県)

 糸こんにゃく(群馬県)  ちりめんじゃこ(広島県)


 今日は大豆が入ったサラダでした。大豆などの豆類は乾燥豆を給食室で茹てから調理に使用しています。今日は1時間半ほど大豆を煮た後で、オーブンを使って炒った豆のようにカリッと香ばしくし、ちりめんじゃこと一緒に野菜と和えました。歯応えもよく、豆が苦手な子でも食べやすくしました。
 

5月14日(金) 今日の給食

画像1 画像1
《今日の給食》

・角煮めし
・きゅうりとキャベツの土佐酢和え
・豚汁
・牛乳

《食材産地》

 しょうが(高知県)  人参(徳島県)  ごぼう(青森県)

 じゃがいも(鹿児島県)  長ねぎ(茨城県)  豚肉(岩手県)

 かつお(宮城県)  こんにゃく(群馬県)  豆腐(愛知・佐賀県)
  
 きゅうり(東京都)  キャベツ(東京都)  大根(東京都)


 今日は日本各地の味を紹介する献立です。今回は「高知県」です。かつおは高知県の県の魚になっており、高知県を代表する食材です。初夏はかつおの旬の時期でもあります。今日はかつおを醤油や生姜などで煮た「角煮」にし、ご飯の上にのせて食べる「角煮めし」にしました。
 また、和えものは鰹節を入れて煮出したタレを使った「土佐酢」にしました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

臨時休業に関するお知らせ

学校だより

保健関係

その他

空間放射線量測定結果

〇1年生

〇2年生

〇3年生

〇4年生

〇5年生

〇6年生

〇3くみ

いじめ

学校図書館の部屋

給食だより