八雲小学校ホームページへようこそ

7月8日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
《今日の給食》

・ガイッパッバイガパオ
・センレックナーム
・ヤムウンセン
・牛乳

《食材産地》

にんにく(青森県)  玉ねぎ(兵庫県)  長ねぎ(茨城県)

ピーマン(千葉県)  赤ピーマン(宮崎県)  しょうが(高知県)

もやし(栃木県)  青梗菜(茨城県)  大根(青森県)

きゅうり(岩手県)  人参(栃木県)  鶏ひき肉(岩手県)

鶏がら(鳥取県)  豚肉(岩手県)  バジル(東京都)
  

 

 今日はオリパラ献立です。今回はタイです。ガイッパッバイガパオは鶏ひき肉のバジル炒めです。バジルは乾燥のものと生のものを両方使います。生のバジル東京都八王子市の「東京元気農場」で生産されたものです。地産地消の野菜でとても新鮮でした。ちぎって入れるので、バジルの良い香りが給食室に漂っていました。赤い唐辛子が入って辛いのでは?と思うかもしれませんが、赤ピーマンなので、辛さはありません。
 センレックナームはタイの麺のスープです。米でできた麺のビーフンを使っています。
 ヤムウンセンはタイ風のサラダです。春雨を使ったサラダです。パパイヤの代わりに大根を使って作りました。レモン汁やチリパウダーを使い、いつものサラダとは違った味わいになりました。

7月7日(水) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
《今日の給食》

・枝豆のちらし寿司
・七夕汁
・メロン
・牛乳

《食材産地》

人参(埼玉県)  枝豆(新潟県)  小松菜(埼玉県)

オクラ(鹿児島県)  しょうが(高知県)  メロン(千葉県)

鶏肉(青森県)  油揚げ(愛知・佐賀県)  

 

 今日は七夕にちなんだ献立です。七夕はもともと収穫を感謝し、旬の食べ物を食べたことから、旬の枝豆、オクラ、メロンを使いました。
 枝豆は給食室で茹で、鞘から豆を取り出し、ちらし寿司に混ぜました。寿司酢もかんぴょうや人参などの具も給食室で作りました。
 オクラは切った形が星の形に似ているので、オクラを星に見立て、素麺を天の川に、人参を笹に飾る短冊に見立てた汁物にしました。
 メロンは千葉県産のタカミメロンです。とっても甘くて美味しいメロンでした。

7月6日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
《今日の給食》

・麦入りご飯
・麻婆なす
・中華風野菜
・すいか
・牛乳

《食材産地》

しょうが(高知県)  人参(埼玉県)  玉ねぎ(茨城県)

大根(青森県)  小玉すいか(神奈川県)  にんにく(東京都)

玉ねぎ(東京都)  なす(東京都)  きゅうり(東京都)

押し豆腐(愛知・佐賀県)  豚ひき肉(鹿児島県)

 
 今日は地産地消献立です。にんにく、玉ねぎ、なす、きゅうりは東京都八王子市産の野菜です。夏が旬のなすは苦手な子も多いですが、届いたなすは大きく立派で、でも実は柔らかく、とても美味しいなすでした。子どもたちからも「なすが美味しかった!」という声が聞かれました。
 すいかは小玉すいかです。甘味も水分もたっぷりで、暑い日にぴったりなデザートでした。

7月5日(月) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
《今日の給食》

・ナンピザトースト
・白いんげん豆のポタージュ
・じゃこ入り和風サラダ
・牛乳

《食材産地》

にんにく(青森県)  玉ねぎ(兵庫県)  ピーマン(岩手県)

じゃがいも(茨城県)  人参(千葉県)  きゅうり(岩手県)

しょうが(高知県)  長ねぎ(茨城県)  もやし(栃木県)

ベーコン(千葉・群馬県) ちりめんじゃこ(広島県) 鶏肉(青森県)

鶏ガラ(鳥取県)  豚骨(岩手県)


 ナンピザトーストはインドのパンの「ナン」に手作りトマトソースにベーコンや玉ねぎを炒めた具、チーズをかけてオーブンで焼いたものです。
 ポタージュは白いんげん豆、じゃがいも、玉ねぎを煮てミキサーにかけ、鶏がらスープ、牛乳を入れとろとろにし、ポタージュにしました。
 じゃこ入り和風サラダにはちりめんじゃこを入れ、カルシウムが取れるようにしました。

7月2日(金) 今日の給食

画像1 画像1
《今日の給食》

・麦入りご飯
・ハムカツ
・きゅうりとコーンのサラダ
・野菜を食べるコンソメスープ
・牛乳

《食材産地》

きゅうり(宮城県)  玉ねぎ(兵庫県)  キャベツ(群馬県)

パセリ(千葉県)  ハム(千葉・群馬県)  鶏ガラ(鳥取県)

鶏肉(鹿児島県)



 今日は「6年生が考えた給食献立」です。家庭科で栄養のバランスを考えた一食分の献立の立て方を勉強したことを生かし、給食の献立を考えました。主食、主菜、副菜が揃うと栄養のバランスが整うことを知り、献立の組み合わせを考えた子どもたち。しかしそれだけではなく、給食で出す時には衛生面や予算面、食器や食缶の数など色々なことを考えなくてはいけないことを知り、苦労して立てた献立の1回目が今日の献立でした。
 子どもたちの「どうしても給食でハムカツを出したい!」という思いから、ハムカツで栄養のバランスを取るには?を考え、サラダやスープで野菜を取れるようにしたり、ボリュームが出るようにしたりと工夫をした組み合わせになりました。 
 献立について全校に放送で思いを伝えました。どのクラスでも6年生の考えた献立を嬉しそうに食べていました。

7月1日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
《今日の給食》

・沖縄そば
・ゴーヤチャンプルー
・パインアップル
・牛乳

《食材産地》

しょうが(高知県)  こねぎ(福岡県)  ゴーヤ(茨城県)

玉ねぎ(兵庫県)  人参(千葉県)  もやし(栃木県)

鶏ガラ(鳥取県) 豚バラ肉(岩手県) 豚肉(岩手県)

押し豆腐(愛知・佐賀県)  鶏卵(栃木県)  パイナップル(沖縄県)

さつま揚げ(東京都)



 今日は「日本各地の味」献立です。先月に引き続き、沖縄の料理を紹介しました。沖縄そばはそばといっても蕎麦粉を使っておらず、小麦粉で作られています。かん水を使って作られているため、うどんのように見えてもうどんの食感とは違う独特の麺です。 今日はその沖縄そばを使い、鰹節と豚骨の出汁を合わせて作ったスープや豚バラ肉などを入れて沖縄そばを再現しました。
 ゴーヤチャンプルーは沖縄県を代表する野菜の一つであるゴーヤ(苦瓜)を使った炒め物です。夏バテ防止にも良いゴーヤですが、苦味があるため、食べやすくするために、塩揉みをした後に下茹でしてから炒め物に使いました。食の経験として一口味わえるように、ゴーヤの量も控えめです。
 パインアップルは沖縄県産のものです。4月はピーチパイン、6月はティーダパイン、と紹介しましたが、今日はスナックパインです。形も壺型でちょっと変わった形ですが、甘味はとっても強くて美味しいパインアップルでした。

6月30日(水) 今日の給食

画像1 画像1
《今日の給食》

・麦入りご飯
・高野豆腐の酢豚風
・チンゲン菜とわかめのスープ
・河内晩柑
・牛乳

《食材産地》

ピーマン(茨城県)  玉ねぎ(兵庫県)  人参(千葉県)

じゃがいも(長崎県)  わかめ(北海道)  豆腐(愛知・佐賀県)

河内晩柑(愛媛県)  豚肉(鹿児島県)  鶏ガラ(鳥取県)


 高野豆腐の酢豚風は酢豚に使う豚肉を高野豆腐に変えて作ったものです。酢豚では、豚肉を油で揚げて甘酢あんに絡めますが、豚肉の代わりに植物性たんぱく質が豊富な高野豆腐をそぎ切りにし、片栗粉をまぶして油で揚げて甘酢あんに絡めます。ケチャップを使った甘酢あんで子どもたちにも食べやすい味になっています。
 

6月29日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
《今日の給食》

・麦入りご飯
・スリランカ風野菜のカレー
・唐辛子の魚のフライ
・ピクルス
・牛乳

《食材産地》

にんにく(青森県)  玉ねぎ(兵庫県)  人参(千葉県)

じゃがいも(長崎県)  さやいんげん(茨城県)  しょうが(高知県)

赤パプリカ(宮城県)  黄パプリカ(宮城県)   かぼちゃ(神奈川県)
  
トマト(東京都)  きゅうり(東京都)  かつお(宮城県)

鶏ガラ(鳥取県)



 今日は「としょ献立」です。今回は「きつねのホイティ」です。きつねのホイティの舞台はスリランカ、ということで、お話の中に出てくるカレーや魚のフライもスリランカ風ということで、どう再現するかに悩みました。
 スリランカのカレーには、モルディブフィッシュというスリランカで作られている鰹節の一種を入れるということで、今日のカレーには鰹の厚削りをフードプロセッサーで細かくしたものを入れました。本に出てくるカレーのように野菜がメインのさらりとした仕上がりです。
 唐辛子の魚のフライは唐辛子粉をまぶして米粉と薄力粉をまぶして油であげました。魚はスリランカでもよく食べられているという鰹です。唐辛子粉が鰹の臭みを
消していました。
 あるクラスでは、スリランカの曲をかけ、スリランカに旅したかのような雰囲気の中で給食を楽しんでいました。

6月28日(月) 今日の給食

画像1 画像1
《今日の給食》

・梅ご飯
・塩肉じゃが
・野菜のおかか和え
・牛乳

《食材産地》

にんにく(青森県)  玉ねぎ(香川県)  人参(千葉県)

じゃがいも(長崎県)  さやいんげん(茨城県)  小松菜(東京都)

もやし(栃木県)  しらす(茨城県)  豚バラ肉(岩手県)


 6月は梅が実をつける時期です。それにちなみ、梅を使った梅ご飯にしました。梅干しはご飯を炊くときに一緒に入れることで、酸味が少しまろやかになり、食べやすくなります。ごまやしらすも後から混ぜました。
 塩肉じゃがは普通の肉じゃがは鰹節や昆布で取った出汁に醤油などで味付けをしますが、にんにくや塩で香りや味付けをしています。
 野菜のおかか和えは小松菜、もやし、人参を醤油、みりん、鰹節で和え、さっぱりしたとした味付けにしました。

6月25日(金) 今日の給食

画像1 画像1
《今日の給食》

・フィッシュサンド
・イタリアンスープ
・バレンシアオレンジ
・牛乳

《食材産地》

人参(埼玉県)  豚肉(岩手県)  鶏ガラ(鳥取県)

玉ねぎ(東京都)  トマト(東京都)  ホキ(ニュージーランド)

ベーコン(千葉・群馬県)  鶏卵(栃木県) バレンシアオレンジ(和歌山県)

  

 今日は地産地消献立です。イタリアンスープの玉ねぎとトマトは東京都八王子市産のものです。鶏ガラのスープに粉チーズや溶き卵なども入れています。
 フィッシュサンドはホキにパン粉をつけ油でカリッと揚げ、丸パンに挟みました。 
 バレンシアオレンジは外国産のイメージが強いですが、今日は国産のものを使いました。1人分の量は小さめでしたが、甘味と酸味のバランスがとてもよく、美味しいオレンジでした。

6月24日(木) 今日の給食

画像1 画像1
《今日の給食》

・麦入りご飯
・ジャージャンドウフ
・じゃがいもの中華風サラダ
・さくらんぼ
・牛乳

《食材産地》


人参(茨城県)  長ねぎ(茨城県)  ピーマン(茨城県)

じゃがいも(長崎県)  きゅうり(岩手県)  さくらんぼ(山形県)

鶏ガラ(鳥取県)  生揚げ(愛知・佐賀県)  豚肉(鹿児島県)

豚骨(鹿児島県)  

 ジャージャンドウフは、中国料理の一つで、油で揚げた豆腐と野菜を炒め煮にした料理です。給食では、豆腐を油で揚げてある状態の生揚げを使って作りました。
 じゃがいもの中華風サラダは、じゃがいもを春雨のように細く千切りにし、ごま油や酢、醤油などで作った中華風のドレッシングで和えました。じゃがいもは、風邪や病気を予防するビタミンCが豊富です。
 果物は、今が旬のさくらんぼです。今日のさくらんぼは、山形県産です。山形県は、さくらんぼの産地として有名です。

6月23日(水) 今日の給食

画像1 画像1
《今日の給食》

・クファジューシー
・フーチャンプルー
・もずくと豆腐のスープ
・牛乳

《食材産地》


人参(埼玉県)  わけぎ(埼玉県)  キャベツ(愛知県)

にら(栃木県)  こねぎ(福岡県)  もやし(栃木県)

鶏卵(栃木県)  絹豆腐(愛知・佐賀県)  豚肉(岩手県)

もずく(沖縄県)  

 今日は「全国各地の味」献立です。今回は沖縄県です。クファジューシーは沖縄風の炊き込みご飯です。豚肉と切り昆布、野菜などが入り、お祝いの時などに食べられているそうです。
 フーチャンプルーはお麩と野菜を炒めた沖縄風の炒め物です。車麩というお麩を使って作りました。
 もずくは沖縄県が生産量が全国1位の海産物で、今日も沖縄県産のもずくを使って作りました。

6月22日(火) 今日の給食

画像1 画像1
《今日の給食》

・豆乳坦々麺
・揚げかりサラダ
・牛乳

《食材産地》


しょうが(高知県)  こねぎ(福岡県)  長ねぎ(茨城県)  

長ねぎ(茨城県)  チンゲン菜(茨城県)  人参(茨城県)

大根(青森県) 


 担々麺は中国料理の一つです。辛い味付けが特徴の四川料理で、炒めたひき肉を麺にのせたものです。
 今日の坦々麺はスープに豆乳をいれ、まろやかな味にしました。練りごまやすりごまもたっぷり入っています。上にのせるひき肉の具には、ザーサイやねぎ、干し海老などうま味たっぷりにしました。
 揚げかりサラダは油揚げを荒みじんにし、オーブンでカリカリにしてからサラダに和えました。

6月21日(月) 今日の給食

画像1 画像1
《今日の給食》

・麦入りご飯
・鯖の香味焼き
・二色浸し
・鶏がらだしの味噌汁
・牛乳

《食材産地》


しょうが(高知県)  長ねぎ(茨城県)  小松菜(埼玉県)

ごぼう(熊本県)  人参(埼玉県)  もやし(栃木県)

さば(長崎県)  木綿豆腐(愛知・佐賀県) 鶏がら(鳥取県)


 今日は和食の献立です。鯖はしょうがや長ねぎなどの香味野菜をのせ、香ばしく焼きました。魚の匂いも気になりません。二色浸しは小松菜ともやしです。糸削りは乾煎りして風味が出るようにしました。味噌汁は鰹節や昆布で出汁を取りますが、今日は鶏がらで出汁を取って味噌汁を作りました。

6月18日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
《今日の給食》

・麦入りご飯
・豆あじの南蛮漬け
・ごま和え
・呉汁
・牛乳

《食材産地》


人参(千葉県)  水菜(茨城県)  もやし(栃木県)

ごぼう(宮崎県)  白菜(長野県)  長ねぎ(茨城県)

小松菜(東京都)  玉ねぎ(東京都)  豆あじ(石川県)

油揚げ(愛知・佐賀県) 豚肉(岩手県)


 今日は季節の献立です。豆あじは、あじの小さいサイズのものを言います。あじにはぜいこという固い鱗がありますが、豆あじはぜいごがなく、骨も柔らかいため、丸ごと食べることができます。今日は豆あじに薄力粉と片栗粉をまぶして油で揚げ、唐辛子とお酢などで作った南蛮だれをかけました。
 丸ごと食べられることを子どもたちには伝えましたが、骨や内臓が気になる児童も多く、いつもより残菜が多かったのが残念でした。

6月17日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
《今日の給食》

・キムチチャーハン
・糸寒天のごま酢和え
・メロン
・牛乳

《食材産地》


人参(千葉県)  長ねぎ(茨城県)  きゅうり(宮城県)

もやし(栃木県)  メロン(茨城県)  鶏卵(栃木県)

油揚げ(愛知・佐賀県)  豚肉(鹿児島県)   
  
 

 キムチチャーハン人気のあるメニューです。キムチをチャーハンに入れますが、1年生でも美味しく食べられる辛さになっています。460人分ものチャーハンを作るため、おうちのように炒め合わせることはできませんが、それでも調理師が6回に分けて70人分ずつ大きな釜を使って炒め合わせています。
 今日のメロンは赤肉のメロンです。「ルピア」という品種です。

6月16日(水) 今日の給食

画像1 画像1
《今日の給食》

・ミルクパン
・豆腐とポテトのミートグラタン
・ごまドレッシングサラダ
・牛乳

《食材産地》


にんにく(青森県)  玉ねぎ(香川県)  人参(千葉県)

アスパラガス(山形県)  じゃがいも(鹿児島県)  きゅうり(宮城県)

キャベツ(茨城県)  木綿豆腐(愛知・佐賀県)  
  
 

 豆腐とポテトのミートグラタンには、旬のアスパラガスも入っています。アスパラガスは春から夏にかけてが旬です。ビタミンなどが豊富で栄養もたっぷりです。さっと茹でるだけで美味しく食べられる季節の野菜ですが、苦手に感じる子どもも多いので、サラダではなく、子どもたちも抵抗なく食べられるミートソースに入れて旬の味を味わってもらえるようにしました。
 今日のミートグラタンには、豆腐、じゃがいもも入り、ボリュームたっぷりでした。

6月15日(火) 今日の給食

画像1 画像1
《今日の給食》

・麦入りご飯
・豚汁
・焼きししゃものごまだれ
・野菜の切り昆布和え
・牛乳

《食材産地》


人参(千葉県)  ごぼう(熊本県)  大根(青森県)

じゃがいも(鹿児島県)  長ねぎ(千葉県)  きゅうり(東京都)

キャベツ(東京都)  ししゃも(カナダ・北欧)  こんにゃく(群馬県)

木綿豆腐(愛知・佐賀県)  豚肉(鹿児島県)
  
 

 今日は地産地消献立です。野菜の切り昆布和えは東京都八王子市で生産されたきゅうりとキャベツを使って作りました。届く野菜も春野菜から段々と夏野菜に切り替わっています。今日は昆布の旨味と塩で味付けしました。
 焼きししゃものごまだれは焼いたししゃもに酸味が効いたタレをかけているので、さっぱりと食べやすい味付けです。「ししゃもって骨も食べられるの?」という子もいますが、丸ごと食べてカルシウムをしっかりとってほしいと思います。

6月14日(月) 今日の給食

画像1 画像1
《今日の給食》

・塩うどん
・じゃがまる
・河内晩柑
・牛乳

《食材産地》


人参(千葉県)  もやし(栃木県)  白菜(長野県)

長ねぎ(茨城県)  じゃがいも(鹿児島県)  河内晩柑(愛媛県、熊本県)

鶏肉(岩手県)  豚骨(岩手県)  鶏ガラ(鳥取県)

生揚げ(愛知・佐賀県)  
 

 うどんは昆布や鰹節で出汁を取り、醤油で味付けすることが多いですが、今日の塩うどんは豚骨と鶏ガラでスープを取り、塩と胡椒で味付けしています。野菜の甘味も出て一味違ったうどんになりました。
 じゃがまるはじゃがいもを蒸してつぶしたものに牛乳、チーズを混ぜて丸め、油で揚げたものです。外側はカリッと、内側はクリーミーな食感が美味しく、サイズも大きかったですが、よく食べていました。

6月11日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
《今日の給食》

・大豆ピラフ
・パリパリサラダ
・パインアップル
・牛乳

《食材産地》


玉ねぎ(兵庫県)  人参(埼玉県)  さやいんげん(千葉県)

パセリ(千葉県)  大根(青森県)  しょうが(高知県)

きゅうり(東京都)  豚肉(鹿児島県)  ウィンナー(千葉・群馬県)

パインアップル(沖縄県)
  

 

 大豆ピラフは名前の通り、大豆が入ったピラフです。大豆は植物性タンパク質が豊富で、食物繊維も多いことから、給食ではよく登場する食材です。ですが、苦手な子もおり、給食では子供達が食べやすいように工夫して提供しています。大豆は給食室で茹でるので、大豆ピラフ用の大豆を茹でるときには、柔らかく茹ですぎず、少し歯応えがでるように茹でています。また油で炒めることで大豆臭さを減らしたり、大豆以外にもウィンナーやコーン、人参、いんげんなどを使って彩りもよくし、見た目も大豆だけにとらわれないようにしています。
 五目豆など苦手でも、このようなピラフだと大豆が食べられる子もたくさんいます。(もちろんそれでも苦手という子もいますが。)今日のピラフも美味しい!とモリモリ食べてくれている子がたくさんいました。少しずつでも苦手意識がなくなって、行き着く先に「五目豆も美味しいな」と思ってもらえるように、献立の工夫をしていきたいと思います。
 果物のパインアップルは沖縄県産のものです。4月に出した時の品種は「ピーチパイン」でしたが、今日は「ティーダパイン」でした。パインアップルにもいろいろな品種があるんだ!と気づいてもらえたら嬉しいです。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

臨時休業に関するお知らせ

学校だより

保健関係

その他

空間放射線量測定結果

〇1年生

〇2年生

〇3年生

〇4年生

〇5年生

〇6年生

〇3くみ

いじめ

学校図書館の部屋

給食だより