八雲小学校ホームページへようこそ

暗唱発表会

画像1 画像1
 今年度最後の暗唱発表会は、4年生の発表でした。国語で学び、子供たちが大好きな工藤直子さんの「のはらうた」を発表しました。
のはらに住む「こねずみしゅんくん」「こりすすみえさん」「もぐらたけしくん」のうたを役割分担をして気持ちを込めてうたいました。
のはらをいつも見守っている「けやきだいさくさん」のうたでは、だいさくさんの願いを全員が声を合わせ、力強くうたいました。

ラクロス体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育でラクロス体験をしました。日本代表のラクロスの選手や大学でラクロス部に入っている選手の方にラクロスのやり方を懇切丁寧に教えていただき、ラクロスというスポーツに興味をもったようです。今年7月にワールドカップがあるようで、「応援します。がんばってください。」とお手紙に書いていました。

二分の一成人式

画像1 画像1 画像2 画像2
 二分の一成人式を行いました。一人一人ができるようになったことを発表しました。みんな緊張しながらも一生懸命発表していました。
 「どんな人になりたいか。」では、「だれにでも優しくできる人になりたい。そのために困っている人に声をかけたい。」「何事にもあきらめない人になりたい。」など自分の思いを伝えました。
 最後に感謝の気持ちを歌にして表しました。保護者の方に子供たちの気持ちが伝わったと思います。

めぐろいじめ子ども会議

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月14日 十中で、宮前小、東根小の4年生と十中の2年生といじめをなくすための話し合いをしました。八雲小学校の代表として、各学年で話し合ったことを伝え、また、36のグループに分かれ、一人一人、いじめについて自分の考えを出し、話し合いを深めました。中学生の司会が緊張している4年生を上手に引き出し、活発な話し合いができました。

あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生が十中地域一斉あいさつ運動に参加しました。地域の方と十中生と一緒に門の前であいさつをしました。4年生の元気なあいさつに、登校する児童も元気にあいさつを返している姿が見られました。

興津自然宿泊体験教室 リハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2
 楽しみにしている興津自然宿泊体験教室まであとわずかとなりました。レク係から、二日目のレクリエーションのためのダンスを教えてもらい、盛り上がりました。
 本番前から、元気よく踊り、寒さを吹き飛ばしていました。ますます、楽しみになったようです。

共に生きよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 総合的な学習の時間に目の不自由な方から、点字を教えていただいたり、点字の道具などを見せていただいたりしました。子供たちは、自分が打った点字を目の不自由な方に直接渡して読んでいただいたことで、コミュニケーションがとれたことを喜んでいました。
 「共に生きる」ために、大切なことを学んだようです。

がい数

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の算数は、がい数の勉強に入りました。
今日は、10枚のカードから3枚のカードを選び、
誰が一番500に近い数を作ることができるか、ゲームをしました。
「508と493はどっちが500に近いんだろう?」
「数直線で表すと分かりやすいよ!」

みんなで、いろいろなアイディアを出し合いながらゲームを進めました。

ミュージックタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月29日(金曜日)8時25分から、4年生がミュージックタイムで合唱「いつだって!」とリコーダー「ガボット」を演奏します。
 4年生50名が心を合わせて練習に励んでいます。どうぞ、聴きに来てください。

2けたでわるわり算

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の算数の学習は、2けたでわるわり算です。
わる数が2けたになってさあ大変!!
しかし、分からないことは友達に聞いて自分たちの力で解き進めました。

国語 研究授業「一つの花」

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年2組で国語の「一つの花」の研究授業をしました。「作者は、どんな思いで『一つの花』という題名とつけたのか題名のひみつをさぐろう。」という学習課題を追究してきました。「一つ」というキーワードを基に「一つ」にこめられた登場人物の思いを読みとったり、隠れた「一つ」を見付けたり、主体的に学習に取り組んでいました。

小数

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の算数では小数の学習に取り組んでいます。
今日は自分の身長をmで表しました。
最初は、ハテナが頭にたくさん浮かんでいましたが、
友達と相談したり、教えあったりすることで、最終的にはみんな表すことができました。

写真は、早く終わった子が友達に教えている様子です。

一つの花

画像1 画像1
前期後半が始まりました。
4年生では初日から、「一つの花」の学習に入りました。
今日はこの学習のめあてをみんなで考えました。

水道キャラバン

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会科のまとめとして水道局の方から出前授業をしていただきました。
水がどのようにきれいになって私たちの家まで届くのか、映像を見たり、実験をしたり、子供たちは、関心をもって学んでいました。

着衣泳

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休み最後の水泳は、着衣泳でした。
セントラルの方に教えていただいて、いろいろな浮き方を教えていただきました。
洋服で浮く方法を学び、やってみました。
最初は、難しくて沈んでいましたが、コツをつかんでできるようになりました。

エコプラザ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 総合的な学習の時間「ごみをへらそう!エコ大作戦」で、エコプラザの方をお呼びしてお話を聞きました。
 「買い物には、ビニール袋をもらうとごみになりますが、マイバッグを持ってきたり、風呂敷を袋にしたりするとごみが減ります。」など、リデュース、リユース、リサイクルについて実物を使ってお話をしてくださいました。
 子供たちは、関心をもって話を聞いていました。
 これからどんな取り組みをするのか作戦を立てていきます。

水泳の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 待ちに待った水泳が始まりました。天気もよく、みんな気持ちよさそうに水慣れをしました。
「ちゅうーい。」の笛の合図でみんな手を挙げてしっかり話も聞くことができました。
それぞれの目標を達成しようとはりきって練習に励んでいます。

社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ごみのゆくえとごみがどのように処理されているかを調べるために、有明清掃工場と埋め立て処分場へ見学に行きました。熱心にメモをとる子供たち。メモが足りなくなるくらいでした。
 雨のため、外でお弁当を食べることができませんでしたが、スポーツセンターをお借りしてみんなでおいしく食べました。
 埋め立て処分場では、ちょうど小雨になり、外に降り立つことができました。50年後にはごみを捨てる場所がなくなるという話を聞き、「ごみをへらすぞ!」とみんなで大きな声で叫びました。
 ごみを減らすために、4年生は、きっと考えて生活することでしょう。
 

いよいよ運動会本番!

画像1 画像1 画像2 画像2
 3,4年生は、エイサーを3つ組み合わせて踊ります。難しいエイサーもありましたが、こしを落とす、ひじをのばす、目線をつけるなどレベルがどんどん上がり、全員レベル10を達成し、「エイサーマスターカード」を合格しました。
 牛乳パックがぼろぼろになるまで練習をし続けた子供たち。手作り太鼓での練習には、一段と力が入りました。
 元気なかけ声で力強く踊る子供たちに大きな拍手をお願いします。

運動会準備

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会の準備も大事な仕事です。4年生は、スローガンの作成、未就学児の参加賞であるメダル作りの仕事があります。みんなで協力して真剣に作っていました。
 窓に貼られたスローガンを見て、嬉しそうでした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 前期始業式
入学式

学校だより

保健関係

学校図書館だより

その他

学校評価

空間放射線量測定結果