八雲小学校ホームページへようこそ

卒業式

画像1 画像1
3月22日は卒業式の予行練習でした。
みんな集中して取り組み、本番さながらでした。

予行練習の後は、明日の見送りの練習をしている学年がありました。
みんな6年生のために真剣です。

卒業式練習

画像1 画像1
3月16日の3時間目と4時間目は、卒業生と在校生が初めて一緒に、
卒業式の練習をしました。

今回は主に、入退場、呼びかけ、歌の練習を行いました。
3時間目と4時間目連続でしたが、とても集中して取り組んでいました。

総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
八雲小学校では、1年間の総合的な学習の時間で学んだことを下の学年に発表します。
1年間の学習内容をしっかりとまとめ、分かりやすく発表します。

写真は5年生の様子です。
グループごとに協力して、準備をしています。

長縄大会

 今日は長縄大会が開催されました。
どの学年、学級もみんな真剣な表情で各学級の新記録を目指しました。
みんなで協力する姿はすばらしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式練習

画像1 画像1
3月13日は今年度初めて、在校生の卒業式練習がありました。

今日は、座り方や立ち方、礼の仕方、歌の練習がありました。
背筋を伸ばすこと、音を立てずに座ったり立ったりすること、
たくさんありましたが集中して取り組むことができました。

校長先生もおっしゃっていましたが、卒業式は小学校生活6年間で一番大切な行事です。
6年生はもちろん、在校生もきちんと取り組み素敵な式になりますように。

図書室へレッツゴー プロジェクト20000

画像1 画像1 画像2 画像2
3月13日の朝の活動は全校朝会でした。
今回の全校朝会では、読書クラブから、
全校児童での図書室の総貸出数が20000冊をこえたという
嬉しい報告がありました。
その後は、読書クラブの人が代表して、くす玉を割りました。

来年度はもっと増えると良いですね。

一発芸大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月8日の朝の活動は、集会委員会によるお楽しみ集会でした。
オーディションに勝ち抜いた、1年生から5年生による素晴らしい一発芸が披露されました。
披露されるたびに、あたたかい拍手や笑顔があふれました。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
3月3日は避難訓練がありました。
今回は、予告なしに加えて中休みに起こる想定でした。

副校長先生も言っていましたが、災害というのはいつ起こるか分かりません。
常に真剣に取り組むことが大切です。

ドッジボール練習

画像1 画像1
3月11日の土曜日に、目黒中央体育館でドッジボール大会があります。
4年生から6年生の希望者が参加をします。
毎週、月・水・金の朝、地域と保護者と学校が協力をして練習しています。

写真は、強豪チームの試合の映像を見ているところです。
ボールのよけ方や、キャッチの仕方を学びました。

本番まで練習は後4回です。
当日に良い結果になるように、安全に気を付けながら練習をしていきます。

ダブルダッチ

画像1 画像1 画像2 画像2
2月28日の朝の活動は、オリンピックパラリンピック教育の一環で、
日本体育大学の学生の皆様をお招きして、ダブルダッチを披露していただきました。

始まる前は、どんなことをやるんだろう?と考えている児童が多くいましたが、
始まってみるとキラキラした表情でダブルダッチを見ていました。

日本体育大学の学生の皆様の技を見させていただいた後は、
1年生2年生5年生6年生の代表児童が実際にダブルダッチに挑戦しました。

終わった後は、すごかったね!や、また見たい!という様々な感想があがりました。

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
2月27日の朝の活動は全校朝会でした。

今回は校長先生から、3月3日ひなまつりについてのお話がありました。
桃の節句ということ、桃の花を飾るということ、、、
たくさんのお話をしてくださいました。

その後は、都の美術展に出展された児童の表彰がありました。

感謝の会

画像1 画像1 画像2 画像2
2月24日は感謝の会がありました。
お世話になった6年生への、感謝の気持ちを込めて1年生から5年生、3くみさんが出し物をしました。

その後は、6年生からのお礼や校章旗の引き継ぎがありました。

卒業遠足(4)

みんな素敵な笑顔で楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業遠足(3)

ディズニーシーに着きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業遠足

画像1 画像1
2月21日は6年生の卒業遠足です。
2016年度はディズニーシーに行きます。

みんな時間通りに集まることができました。
電車は通勤ラッシュの時間です。
周りの人のことを考えて、行動できると良いですね。

直方体と立方体

画像1 画像1 画像2 画像2
10日も直方体と立方体の授業を行いました。
今回は、今までに学習したことを生かし、直方体の展開図を書きました。

「同じ大きさの長方形は、隣同士には書かないんだよ!」
「同じ大きさの長方形は2枚ずつ3組あるんだよ!」など、
今迄の学習をきちんと振り返りながら学習に取り組みました。

重さ

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は2月10日から、重さの勉強に入りました。
まず始めの授業では、グループの中で一番重さのある消しゴムを持っているのは誰かをみんなで調べました。

最初は手で持った重さで予想をたてましたが、どうもその予想に自信がもてません。
なので、てんびんを使って比べてみることにしました。
そうすると、誰の消しゴムが一番重たいのかきちんと分かりました。

その後は、1円玉を使って自分の消しゴムの重さを量りました。

直方体と立方体

画像1 画像1
4年生は引き続き、直方体と立方体の学習を行っています。

2月8日には展開図とは何かを学びました。
そして今日は、この展開図の中で直方体ができるのはどれかをみんなで考えました。

「どれも長方形は6つあるから全部できそうだよ!」という意見や、
「これは絶対にできないと思う!」という意見など、
活発に意見がでてきました。

その後は
「実際に展開図を組み立てれば確実に分かると思う!」という子供の意見を生かし、
実際に展開図を組み立てました。



直方体と立方体

画像1 画像1
4年生の算数では、今週から直方体と立方体の学習をしています。

写真は一番最初の授業の時の様子です。
さまざまな箱や積み木を仲間わけしているところです。

「この積み木の面は全部正方形だよ!」
「これは底が円になっているよ!」

など、さまざまなことに気が付きました。

のどじまん集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月9日の朝の活動は、のどじまん集会でした。
たくさんの応募がありましたが、時間の都合上全員出られず、
オーディションに合格した児童のみが舞台に立ちました。

ひとりで歌う子もいれば、グループで歌う子もいました。
綺麗な歌声が響き渡り、素敵な時間となりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 前期始業式
入学式

学校だより

保健関係

学校図書館だより

その他

空間放射線量測定結果

学校運営・外部評価