八雲小学校ホームページへようこそ

1月28日(木) 今日の給食

画像1 画像1
≪今日の給食≫

・揚げパン
・ワンタンスープ
・りんご
・牛乳

≪食材産地≫ 
人参…埼玉県  長ねぎ…群馬県  にら…栃木県

りんご…青森県  もやし…栃木県  豚肉…鹿児島県



 1月24日〜30日は「全国学校給食週間」です。給食の意義や役割について子どもたちにも理解してもらえるように、八雲小学校では今週1週間を給食の歴史を振り返る献立にしています。
 今日は昭和30年ごろに登場した「揚げパン」を紹介しました。揚げパンは今でも子どもたちに大人気の料理です。コッペパンを油で揚げて、黄な粉と砂糖をまぶすだけのシンプルなものですが、この揚げ方が重要で、しっかり火を通しつつ、短時間で揚げないと、パンがどんどん油を吸って、ベタベタになってしまいます。調理師が少量ずつこまめに揚げていったので、外側はカリッと中はふんわりの揚げパンになりました。
 

1月27日(水) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
≪今日の給食≫

・ソフト麺ミートソース
・茹で野菜のドレッシングソース
・フルーツヨーグルト
・牛乳

≪食材産地≫ 
にんにく…青森県  しょうが…高知県  玉ねぎ…北海道

人参…埼玉県  セロリ…静岡県  パセリ…千葉県

きゅうり…宮崎県  キャベツ…愛知県  りんご…青森県

豚ひき肉…岩手県


 1月24日〜30日は「全国学校給食週間」です。給食の意義や役割について子どもたちにも理解してもらえるように、八雲小学校では今週1週間を給食の歴史を振り返る献立にしています。今日は昭和45年度ごろの給食を再現したものです。
 「ソフト麺」はうどんやスパゲッティのソースの時に提供され、工場で袋詰めされた個包装のものを児童が封を開けて器に入れて食べていました。今の給食では、スパゲッティの時はスパゲッティの麺を、ラーメンの時は生中華麺を給食室で茹でています。
 ソフト麺は今の子どもたちにとっては「特別」なもので、年に1回出るこのソフト麺を楽しみにしている子もたくさんいます。初めてソフト麺を食べる1年生は、まず封を開けるのに悪戦苦闘していましたが、全員開けると緊張した顔で器にちょっとずつソフト麺を出して食べていました。

1月26日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
≪今日の給食≫

・かてめし
・すいとん
・白菜のごま和え
・牛乳

≪食材産地≫ 
小松菜…東京都  白菜…東京都  人参…埼玉県

ごぼう…青森県  さやいんげん…沖縄県  大根…神奈川県

じゃがいも…長崎県  長ねぎ…群馬県  油揚げ…愛知・佐賀県

豚肉…鹿児島県

 1月24日〜30日は「全国学校給食週間」です。給食の意義や役割について子どもたちにも理解してもらえるように、八雲小学校では今週1週間を給食の歴史を振り返る献立にしています。今日は「戦時中の献立」を再現したものです。
 戦争中は米が手に入らないため、小麦粉を水で練ってゆでた「すいとん」だけの給食が出されていました。今日は給食室で小麦粉と水をこね、すいとんを作りました。その当時は食材自体が手に入りにくい状況ですので、今の給食のように具沢山ではないことを放送で児童に伝えました。そののちには給食も中止されてしまいました。
 毎日、給食を食べられる今の日常がどんなに素晴らしいことなのか、給食を通して子どもたちにも伝わっていることを願っています。

1月25日(月) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
≪今日の給食≫

・麦入りご飯
・のりの佃煮
・鮭の塩焼き
・一塩野菜
・豚汁
・牛乳

≪食材産地≫ 
きゅうり…宮崎県  キャベツ…愛知県  人参…埼玉県

ごぼう…青森県  大根…神奈川県  じゃがいも…長崎県

長ねぎ…群馬県  鮭…北海道  こんにゃく…群馬県

豆腐…愛知・佐賀県  豚肉…岩手県

 1月24日〜30日は「全国学校給食週間」です。学校給食週間は学校給食の意義や役割について児童生徒や教職員、保護者、地域の方々の理解・関心を深めることを目的とし、全国各地の学校等でさまざまな取り組みがされています。
 八雲小学校では「給食の歴史献立」を紹介し、歴史を通して給食の理解を深めます。今日は132年前の明治22年日本で初めての給食を再現しました。学校にお弁当を持ってくることのできない児童のために、お昼ご飯を提供したのが始まりです。その時出されたのが、「おにぎり、塩鮭、漬物」だったことから、鮭の塩焼き、一塩野菜を作りました。例年おにぎりも作るのですが、今年は感染症対策でご飯とのりをしょうゆや酒、砂糖、みりんで煮た「のりの佃煮」を作りました。
 今日の献立に合わせ、目黒区の研究会で作った「きゅうしょくのはじまり」の動画も各クラスで視聴しました。子どもたちは真剣に見ていて、より給食について深く考えることができたようでした。


1月22日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
≪今日の給食≫

・麦入りご飯
・豆腐のチリソース
・切干大根の中華風サラダ
・ネーブルオレンジ
・牛乳

≪食材産地≫ 
しょうが…高知県  にんにく…青森県  長ねぎ…埼玉県

ピーマン…高知県  きゅうり…宮崎県  もやし…栃木県

人参…千葉県  玉ねぎ…北海道  鶏ガラ…鳥取県

豆腐…愛知・佐賀県  えび…タイ  ハム…千葉・群馬県

ネーブルオレンジ…熊本県

 豆腐のチリソースはケチャップや豆板醤などで作ったチリソースで豆腐とえびを炒め合わせました。豆板醤は辛いですが、使う量は少なめにし、玉ねぎや長ねぎを入も入れ、食べやすいチリソースになっています。
 切干大根の中華風サラダは春雨の代わりに切干大根を使っています。切干大根はカルシウムも豊富です。切干大根は水で戻し、茹でた後、しょうゆをまぶして切干大根に味が染みやすいようにしています。
 ネーブルオレンジは国産のものです。へそのようなくぼみがあるのが特徴です。香りよく、果汁たっぷりでした。

1月21日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
≪今日の給食≫

・ゆかりご飯
・はたはたの磯辺揚げ
・きりたんぽ汁
・牛乳

≪食材産地≫ 
ごぼう…青森県  せり…茨城県  大根…徳島県

長ねぎ…埼玉県  鶏ガラ…鳥取県  鶏肉…鹿児島県

きりたんぽ…秋田県  はたはた…石川県  糸こんにゃく…群馬県

 今日は日本全国の味を紹介する献立です。今回は秋田県の料理を紹介しました。
 きりたんぽ汁はご飯をつぶし、杉の棒に巻き付けて焼いた「きりたんぽ」を鶏肉やせり、ごぼうが入った汁に入れた料理です。きりたんぽ鍋として食べられています。きりたんぽは秋田県で作られたものを給食室で蒸した後、焼きました。せりもたっぷり入れて作りました。
 「はたはた」は秋田県の県魚になっている魚です。しょっつるの原料にもなるはたはたですが、今日は青のりの入った衣をつけ、油で揚げて磯辺揚げにしました。

1月20日(水) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
≪今日の給食≫

・ビスキュイパン
・ミネストローネ
・ポテトのフレンチサラダ
・牛乳

≪食材産地≫ 

玉ねぎ…北海道  人参…千葉県   じゃがいも…長崎県

ピーマン…高知県  きゅうり…宮崎県  豚肉…鹿児島県

鶏ガラ…鳥取県  


 ビスキュイパンはとても人気のある料理の一つで、子どもたちだけでなく、教職員も今日のビスキュイパンを楽しみにしていたほどです。卵、薄力粉、バター、砂糖、ホワイトラムを使ってビスキュイ生地を作り、丸いパンの上にのせて焼きます。オーブンで焼くと生地がきれいに広がります。
 パンが甘いので、スープとサラダはさっぱりした組み合わせにしました。ミネストローネはトマト味にツイスト型のパスタを入れました。豆が苦手な人もいますが、ミネストローネに入れる白いんげん豆はみんなおいしく食べています。豆も給食室で茹でています。
 ポテトのフレンチサラダはお酢や玉ねぎ、サラダ油で作った手作りドレッシングで和えました。

1月19日(火) 今日の給食

画像1 画像1
≪今日の給食≫

・麦入りご飯
・さわらの西京焼き
・白菜の甘酢煮
・すまし汁
・牛乳

≪食材産地≫ 

しょうが…高知県  人参…千葉県  大根…徳島県

長ねぎ…埼玉県  さわら…長崎県   油揚げ…愛知・佐賀県

わかめ…北海道  白菜…東京都


 毎月19日は「食育の日」です。八雲小学校では食育の日に和食を紹介しています。この日は特にご飯に汁物、魚などの主菜、野菜を使った副菜の「一汁二菜の献立」にしています。
 鰆は甘味のある西京味噌に漬けて焦げないように焼いた「西京焼き」にしました。白菜は東京都八王子市産の地産地消野菜です。急に寒くなり、霜が降りたそうで、野菜にも茶色く変色するなどの影響が出ているそうです。ですが、その寒さの中で育った白菜は柔らかくおいしい白菜でした。


1月18日(月) 今日の給食

画像1 画像1
≪今日の給食≫

・麦入りご飯
・韓国風肉じゃが
・わかめスープ
・牛乳

≪食材産地≫ 

にんにく…青森県  しょうが…高知県  長ねぎ…埼玉県

じゃがいも…長崎県  人参…千葉県  玉ねぎ…北海道

豚肉…岩手県  わかめ…北海道  豆腐…愛知・佐賀県


 韓国風肉じゃがは日本の代表的な家庭料理の「肉じゃが」を韓国の調味料の「コチジャン」を加えて韓国風に仕上げた料理です。玉ねぎだけでなく、長ねぎも入れて普段の肉じゃがとは一味違った味わいです。コチジャンは辛みはさほどなく、甘みもあるため、小学生にも食べやすい味付けです。

1月15日(金) 今日の給食

画像1 画像1
≪今日の給食≫

・ちゃんこうどん
・白玉汁粉
・牛乳

≪食材産地≫ 
人参…埼玉県  大根・・・・神奈川県  にら…栃木県

白菜…東京都  長ねぎ…東京都  鶏肉…鹿児島県

いか…青森県  油揚げ…愛知・佐賀県  絹豆腐…愛知・佐賀県 

 今日は「としょ献立」です。1月11日の「鏡開き」、15日の「小正月」にちなみ、もち米からできている白玉粉で豆腐と一緒に白玉にし、小豆を煮て汁粉にしました。白玉は豆腐が入っているのでもちもちやわらかです。

1月14日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
≪今日の給食≫

・菜飯
・目鯛の揚げしんじょの吸い物
・八丈フルーツレモンの寒天菓子
・牛乳

≪食材産地≫ 
小松菜…東京都  しょうが…高知県  長芋…青森県

長ねぎ…千葉県  人参…埼玉県  大根…神奈川県

白菜…茨城県  糸三つ葉…静岡県  鶏ひき肉…鳥取県

八丈フルーツレモン…東京都(八丈島)  目鯛…東京都(八丈島)  

 
 今日は東京都の特産品を使った献立です。新型コロナウイルス感染防止対策として、水産庁による外食需要等の減少により影響のあった水産物を学校給食へ提供する事業を東京都が活用した「東京都水産物販売促進緊急対策事業」により、八丈島産の「目鯛」を給食に無償提供していただきました。
東京都には、八丈島をはじめとする伊豆諸島・小笠原諸島といった多くの島々が存在し、水産業が地域の重要な産業となっています。目鯛は全長90センチほどになる魚で目が大きいのが特徴です。今日はこの目鯛のミンチを給食室でよくこね、長芋と合わせて油で揚げて揚げしんじょにし、野菜をたっぷり使った吸い物に入れました。
ふわふわの食感と目鯛のうまみがたっぷりのしんじょはとてもおいしく、子どもたちもよく食べていました。
 八丈フルーツレモンは八丈島で生産されている甘味の強いレモンで、一般的なレモンと比べて大きく、皮ごと食べることができます。そこで、八丈フルーツレモンを丸ごと使った寒天菓子を作りました。見た目にも鮮やかで、食べても爽やかな酸味のため、1年生でも「おいしかったよ!!」とおいしく食べていました。
 菜飯の小松菜も東京都産、と東京づくしの給食になりました。

1月13日(水) 今日の給食

画像1 画像1
≪今日の給食≫

・あけぼのご飯
・黒豆
・きんとん
・七草汁
・牛乳

≪食材産地≫ 
人参…埼玉県  さつまいも…千葉県  かぶ…千葉県

セリ…宮城県  長ねぎ…千葉県  大根…東京都

白菜…東京都  小松菜…東京都  鶏肉…岩手県

ちりめんじゃこ…広島県  

 今日は「としょ献立」です。今回は日本の行事にちなんだ本の紹介です。日本には四季折々の行事があり、その季節の旬の食材を取り入れた「行事食」があります。1月は行事が多い月のため、給食や図書館の本を通して日本の行事について学べるようにしました。
 黒豆といもきんとんはお正月のおせち料理です。おせち料理には料理の一つ一つに意味があり、1年を幸せに過ごせるように願いが込められています。黒豆は給食室で黒大豆を茹で、砂糖、しょうゆでことことと煮含めました。しわが寄ってしまったのですが、しっとり柔らかく煮あがりました。きんとんはさつまいもを茹でてつぶし、砂糖、みりんで加熱しながら練りました。
 七草汁は1月7日の「七草」の日に無病息災を願って七草がゆを食べることから、七草のすずしろ(大根)、すずな(かぶ)、せりを使って作りました。

1月12日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
≪今日の給食≫

・トマトチキンカレーライス
・八もくサラダ
・さくらゼリー
・乳酸菌飲料

≪食材産地≫ 
にんにく…青森県  しょうが…高知県  玉ねぎ…北海道

人参…埼玉県  じゃがいも…北海道  りんご…岩手県

さやいんげん…沖縄県  大根…神奈川県  きゅうり…宮崎県

蓮根…佐賀県  ごぼう…青森県  レモン…佐賀県

冷凍枝豆…北海道  鶏肉…鹿児島県  豚骨…鹿児島県

鶏ガラ・・鳥取県


 今日から年明け最初の給食が始まりました。1月12日は八雲小学校の147回目の開校記念日です。開校記念日にちなみ、お祝い献立にしました。
お祝いを表す色と言えば、「紅白」。そこで、「赤」いホールトマトをたっぷり入れたカレーを作り、ご飯の「白」と紅白になるようにしました。
 八もくサラダは八雲の「八」にちなみ、きゅうり、大根、れんこん、ごぼう、ホールコーン、枝豆、笹かま、人参の8種類の食材を使って作りました。
 さくらゼリーの桜は八雲小学校の校章です。桜色のクランベリーゼリーを作り、桜の花の形の型で抜き、はちみつとレモンの絞り汁で作ったはちみつレモンゼリーの上にのせました。一昨年はうまく型抜きができず、昨年はとても固い桜になってしまったため、3回目の挑戦でしたが今年は過去の反省を生かし、固さのちょうどいい桜の形のゼリーを作ることができました。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

臨時休業に関するお知らせ

学校だより

保健関係

学校図書館だより

目黒区学力調査の概要と授業改善プラン

空間放射線量測定結果

掲載資料用

○全学年

〇1年生

〇2年生

〇3年生

〇4年生

〇5年生

〇6年生

〇3くみ

いじめ

校長先生より

つくってみよう!

学校図書館の部屋

給食レシピ

給食だより

年間行事予定