八雲小学校ホームページへようこそ

3月22日(水) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
≪今日の給食≫
・カレーライス
・こんにゃくサラダ
・卒業祝いケーキ
・牛乳


≪食材産地≫ 
にんにく(青森県)  しょうが(高知県)  玉ねぎ(北海道)

人参(徳島県)  じゃがいも(鹿児島県)  きゅうり(宮崎県)

もやし(栃木県)  わかめ(熊本県)  こんにゃく(群馬県)

豚肉(鹿児島県)  豚骨(鹿児島県)  鶏ガラ(鳥取県)




198回あった令和4年度の給食も今日で最後です。最後の給食はみんなが大好きな「カレーライス」とお祝いのケーキにしました。八雲小学校のカレーは手作りのルウとじっくり時間をかけて炒めた飴色玉ねぎがポイントです。シンプルですが、時間をかけて作ったカレーは八雲小学校でしか食べられない味です。
お祝いのケーキは米粉とオリーブ油、豆乳を使って作っています。しっかり泡立てて作ったケーキはふんわりしっとりおいしく焼きあがりました。
とってもたくさんの量がありましたが、ほとんどのクラスが食べきっていました。1年間で食べる量も増え、それに合わせて体も大きく成長しました。「今日の給食おいしかったよ!」「毎日残さず食べたよ」「1年間おいしい給食ありがとうござました」「4月からの給食も楽しみ!!」とたくさんの子が声をかけてくれました。来年度の給食も楽しみにしていてほしいと思います。今年度も給食へのご理解、ご協力いただきましてありがとうございました。来年度は2年生から6年生は4月10日(月)から、1年生は4月11日(火)より給食が始まります。


3月20日(月) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
≪今日の給食≫
・けんちんうどん
・ごま和え
・あずきぼたもち
・牛乳


≪食材産地≫ 
人参(徳島県)  ごぼう(青森県)  大根(神奈川県)

里芋(埼玉県)  長ねぎ(千葉県)  しょうが(高知県)

ほうれん草(埼玉県)  もやし(栃木県)  鶏肉(青森県) 

生揚げ(愛知・佐賀県)  

 今日は季節の献立です。あずきぼたもちはもち米と米を炊いたものをまるめ、周りにあんこをまぶしたものです。春の花である牡丹に見立てた和菓子です。豆が苦手な子、あんこが苦手な子も多いですが、季節の味に親しむ機会を、ということで、給食室で手作りしています。小豆は給食室で茹で、ザラメ糖を入れてあんこにしています。甘い味が苦手な子も多いので、甘くなりすぎないように砂糖の量を調整できるのが手作りのよいところです。また、豆の粒々感が苦手な子も多いので、ミキサーでこしあんのようにしてから砂糖を入れてあんこを炊いています。
 初めのころは苦手だからと食べられなかった子も1年を通して小豆ぜんざいやおはぎなど手作りあんこを食べて春のぼたもちのころには「おいしかった!」という子が増えます。今日のぼたもちも「おいしかったー!」「学校のあんこは食べられたよ」という子がたくさんいました。 

桜のライトアップにポスターが

駅前の桜のライトアップにあわせて、4年生が描いてくれた150周年記念ポスターを飾っていただきました。ありがたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月17日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
≪今日の給食≫
・胚芽ご飯
・金目鯛の煮つけ
・ひじきの煮物
・豚汁
・牛乳


≪食材産地≫ 
しょうが(高知県)  人参(徳島県)  ごぼう(青森県)

大根(千葉県)  じゃがいも(鹿児島県)  長ねぎ(千葉県)

豚肉(岩手県) 金目鯛(ニュージーランド) 油揚げ(愛知・佐賀県)

こんにゃく(群馬県)  豆腐(愛知・佐賀県)   

 

 今日は「食育の日」献立です。八雲小学校では食育の日に1年間を通して和食の献立を紹介してきました。ご飯に汁物、主菜、副菜の組み合わせは和食の基本の組み合わせです。金目鯛の煮つけは金目鯛をしょうゆや酒、みりん、しょうがなどで煮つけました。煮つけた後の煮汁は水溶き片栗粉でとろみをつけて、魚にしっかりかかるようにしました。
 ひじきはごま油で炒め、人参、油揚げ、大豆を出汁やしょうゆで煮たものです。ひじきの煮物は鰹の厚削りで、豚汁は昆布と煮干しで出汁を取っています。給食を通して和食のおいしさに気付いてもらえると嬉しいです。

3月16日(木) 今日の給食

画像1 画像1
≪今日の給食≫
・わかめご飯
・塩肉じゃが
・大豆とじゃこのサラダ
・牛乳


≪食材産地≫ 
にんにく(青森県)  玉ねぎ(北海道)  人参(徳島県)

じゃがいも(鹿児島県)  さやいんげん(沖縄県)  キャベツ(愛知県)

きゅうり(群馬県)  しょうが(高知県)  長ねぎ(千葉県)

ちりめんじゃこ(広島県)  豚肉(鹿児島県)


 肉じゃがは出汁で煮た豚肉やじゃがいも、人参、玉ねぎにしょうゆやみりんで味付けした家庭料理ですが、塩肉じゃがはだし汁に入れる具は同じですが、しょうゆではなく塩で味付けし、にんにくや黒こしょうを入れた料理です。豚肉も豚バラを使っているのでこくがあり、子どもたちから人気のある献立の一つです。「家で作っていみたいのでレシピを教えてください」と子どもたちだけでなく、先生からも声をかけられました。家でも簡単につくれるのでぜひチャレンジしてみてください。(八雲小学校のホームページの「給食室より」にレシピがあります。)


 


3月15日(水) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
≪今日の給食≫
・胚芽ご飯
・ジャンボ餃子
・キャベツの葉といかのナムル
・もずく汁
・牛乳


≪食材産地≫ 
にんにく(青森県)  しょうが(高知県)  長ねぎ(千葉県)

にら(栃木県)  キャベツ(愛知県)  きゅうり(群馬県)

人参(徳島県)  にんにく(青森県)  糸三つ葉(埼玉県)

いか(ペルー)  豚ひき肉(鹿児島県)


 ジャンボ餃子は給食委員会の皆さんがアンケートでとった全校の知りたいレシピ第1位の献立です。ジャンボの理由は「大きな皮」です。直径15cmある特注の皮を使っています。ひき肉とキャベツなどを練った肉あんを皮で包んで、サラダ油で揚げています。
 パリパリの皮が人気で今日も「ジャンボ餃子すっごいおいしかった!」という声が上がっていました。
 キャベツの葉といかのナムルは、春のキャベツときゅうり、人参のナムルにゆでたいかを入れたものです。いかは薄く切ってあるので、子どもたちでも食べやすかったようです。唐辛子で辛みを少しつけたのですが、辛いと思う子もいたようでした。



3月14日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
≪今日の給食≫
・ビスキュイパン
・ジリアンのクリームシチュー
・もやしのサラダ
・牛乳


≪食材産地≫ 
玉ねぎ(北海道)  人参(徳島県)  じゃがいも(鹿児島県)

かぶ(千葉県)  ブロッコリー(愛知県)  キャベツ(愛知県)

もやし(栃木県)  きゅうり(群馬県)  にんにく(青森県)

豚肉(鹿児島県)  豚骨(鹿児島県)  鶏ガラ(鳥取県)

鶏卵(栃木県)  ベーコン(千葉・群馬県)    

 今年度、給食委員会の皆さんが委員会活動の企画として「みんなが知りたいレシピ」のアンケートを全校にとり、ベスト5のレシピをその日の給食について食材が栄養別に書かれている栄養黒板の横に掲示し、レシピの紹介をしました。その知りたいレシピの第3位になったビスキュイパンは大人気献立です。
 丸いパンの上に小麦粉、バター、砂糖、卵、ホワイトラムで作ったビスキュイ生地をのせ、オーブンで焼きます。サクサクしっとりしたビスキュイ生地がおいしいパンです。
 どのクラスでもおかわりの争奪戦が繰り広げられていました。
 ジリアンのクリームシチューは6年1組2組の学芸会献立です。「人間になりたがった猫」に登場するジリアン得意のシチューです。肉や野菜をたっぷり入れたシチューはボリュームたっぷりでしたが、どのクラスもよく食べていました



3月13日(月) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
≪今日の給食≫
・たんめん
・コーンバターポテト
・湘南ゴールド
・牛乳


≪食材産地≫ 
にんにく(青森県)  しょうが(高知県)  人参(徳島県)

もやし(栃木県)  白菜(茨城県)  チンゲン菜(静岡県)

長ねぎ(千葉県)  じゃがいも(鹿児島県)  豚肉(岩手県)

豚骨(岩手県)  鶏ガラ(鳥取県)  いか(ペルー)

湘南ゴールド(神奈川県)  

 

 たんめんは豚骨鶏ガラでとったスープで煮た野菜や肉などを中華麺にかけたものです。野菜たっぷりで食べ応えがあり、子どもたちも「お腹いっぱいになった」と言っていました。
 コーンバターポテトはバターでコーンを炒め、ゆでたじゃがいもを合わせました。コーンとバターの甘味がおいしく、食べやすいです。
 今日の湘南ゴールドは神奈川県の特産の柑橘です。ピンポン玉よりも大きいくらいの柑橘で、柑橘の中では小ぶりですが、とてもジューシーで味が濃く、香りもよい柑橘です。子どもたちも「今日のはちいさいね!」と言っていましたが、さわやかな香りと甘味を味わいました。

3月10日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
≪今日の給食≫
・ソースカツ丼
・きしゃず炒り
・ひっつみ汁
・牛乳


≪食材産地≫ 
キャベツ(愛知)  ごぼう(青森県)  人参(徳島県)

長ねぎ(千葉県)  大根(神奈川県)  おから(佐賀・新潟県)

豚肉(岩手県)  鶏肉(宮崎県)  
  


 今日は日本各地の味献立です。今回は「東北地方」です。12年前の3月11日に東日本大震災が起こり、大きな被害がでました。今の八雲小の子どもたちはまだ生まれてないときの出来事です。東日本大震災のようなことがもしまた起こった時に自分はどうすればよいのか考える日に、また、東北地方への応援も込めて宮城県、岩手県、福島県の郷土料理を給食で紹介しました。
 ソースカツ丼は福島県の会津地方の郷土料理です。昭和の初めのころに食べられるようになり、会津でカツ丼と言えば、ソースカツ丼が当たり前だそうです。ご飯の上にキャベツを敷き、上にソースを浸したカツをのせるのが会津のソースカツどんということで、給食でも同じように作りました。肉に衣をつけたり、ソースを一つずつのカツにかけたりと手間がかかる作業でしたが、調理師さんが丁寧に作ってくれました。
 きしゃず炒りは宮城県の郷土料理です。「きしゃず」はおからのことで、おからに人参やごぼう、ねぎなどの野菜を刻んだものを入れて出汁、しょうゆで煮たものです。
 ひっつみ汁は岩手県の郷土料理です。小麦粉を水でこね、岩手県の方言で「ひっつまんで」鍋に入れる料理です。調理師さんが手作業でひっつまんで生地を引きちぎって汁に入れました。

長なわ集会

画像1 画像1
今朝は長なわ集会がありました。目標回数を上回り、みんなの大歓声が沸きました。

3月9日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
≪今日の給食≫
・麦入りご飯
・西湖豆腐
・中華風サラダ
・ブラッドオレンジ
・牛乳


≪食材産地≫ 
にんにく(青森県)  しょうが(高知県)  人参(徳島県)

長ねぎ(千葉県)  ピーマン(鹿児島県)  きゅうり(宮崎県)

もやし(栃木県)  豚ひき肉(岩手県)  豚骨(岩手県)

鶏がら(鳥取県)  木綿豆腐(愛知・佐賀県) ハム(千葉・群馬県)

ブラッドオレンジ(愛媛県)

 今日の果物はブラッドオレンジです。英語でブラッド(blood)は血のことをいい、濃い真っ赤な色をしていて、名前の由来になっています。イタリアなどで多く栽培されていますが、最近では日本でも栽培されていて、今日のブラッドオレンジは愛媛県産のものです。ここ2,3年毎年1回は出していますが、今日のブラッドオレンジはいつにもまして真っ赤なので、低学年では、あまりの赤さに怖がって手が伸びていない子も。もちろん血の味がするわけではなく、酸味が少なく甘いオレンジです。低学年のクラスを中心に栄養士がおいしいから食べてみてね、と声をかけて回りました。「すごくおいしい!」という声をたくさん聞くことができました。
 

金管バントの演奏

今日のミュージックタイムは、金管バンドクラブの演奏がありました。
1年間の練習の成果を発揮し、素晴らしい発表となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月8日(水) 今日の給食

画像1 画像1
≪今日の給食≫
・大豆ピラフ
・野菜たっぷりスープ
・フルーツヨーグルト
・牛乳


≪食材産地≫ 
玉ねぎ(北海道)  人参(千葉県)  さやいんげん(沖縄県)

パセリ(千葉県)  セロリ(静岡県)  キャベツ(愛知県)

じゃがいも(鹿児島県)  りんご(青森県)  ウィンナー(千葉・群馬県)

豚肉(鹿児島県)  豚骨(鹿児島県)  鶏ガラ(鳥取県)

 

 大豆ピラフは茹でた大豆と豚肉やウィンナー、玉ねぎ、ホールコーンなどを一緒に炒め、ご飯に混ぜました。大豆を炒めることで食べやすくなり、豆が入っていても残さず食べる子が多いです。
 野菜たっぷりスープは鶏がら、豚骨でとったスープに玉ねぎや人参、キャベツ、じゃがいもを入れ、ホールトマトと一緒に煮ました。トマトも長い時間煮ることで酸味が飛び、うま味がでてまろやかになります。
 フルーツヨーグルトはりんご、黄桃、みかん、パイナップルを入れてヨーグルトと和えました。

3月7日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
≪今日の給食≫
・豆腐と卵のどんぶり
・さつま汁
・カーテンコールゼリー
・牛乳


≪食材産地≫ 
人参(千葉県)  玉ねぎ(北海道)  こねぎ(福岡県)

ごぼう(青森県)  大根(神奈川県)  さつまいも(千葉県)

長ねぎ(千葉県)  豆腐(愛知・佐賀県)  こんにゃく(群馬県)

鶏がら(鳥取県)  鶏肉(鹿児島県)    

 

 豆腐と卵のどんぶりは鶏がらからとった出汁で玉ねぎを煮て、卵でとじて豆腐を入れてどんぶりにしました。親子丼のような感じですが、給食では半熟の卵は衛生上できないのでしっかり火を通しています。片栗粉でとろみをつけているのと豆腐をいれることで親子丼のようなわふわした食感になります。子どもたちから人気で、「作り方知りたいな」という子が何人もいました。
 さつま汁は鹿児島県の郷土料理で鶏肉の入った汁物のことです。鶏肉のほかに大根やごぼうなどの野菜とさつまいもも入れました。
 カーテンコールゼリーは学芸会の際に登場した学芸会献立です。下のオレンジゼリーは舞台のライトを、ぶどうゼリーは幕を表しています。食べられなかった子たちのためにもう一度出しましたが、「このゼリーもう一度食べたかったんだ!」と一度食べた子も喜んでいました。前回よりもぶどうゼリーの固まりがゆるくなってしまったのですが、「プルプルでおいしかったー!」と子どもたちから好評でした。


大空に飛ばそう!レインボースカイランタン

開校150周年記念第一弾 大空に飛ばそうレインボースカイランタンが昨日行われました。
色とりどりのスカイランタンが大空に上がった瞬間、校庭に子供たちの大歓声が湧き上がりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日(月)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
≪今日の給食≫
・揚げパン
・春雨スープ
・ポテトのフレンチサラダ
・牛乳


≪食材産地≫ 
しょうが(高知県)  長ねぎ(千葉県)  人参(千葉県)

小松菜(埼玉県)  じゃがいも(鹿児島県)  きゅうり(宮崎県)

玉ねぎ(北海道)  レモン(愛媛県)  木綿豆腐(愛知・佐賀県)

豚肉(岩手県)  

 揚げパンはコッペパンを油で揚げ、周りに黄な粉と砂糖、塩を混ぜたものをまぶしたものです。昭和30年頃に登場した揚げパンですが、八雲小学校では今でも大人気です。
 今日も調理師さんが1回に揚げる本数をなるべく少なくして、外側はカリっと、油を吸いすぎないように気を付けて揚げました。また、黄な粉も1本ずつ丁寧にまぶしたので、どの揚げパンも黄な粉たっぷりでした。
 

全校朝会

画像1 画像1
全校朝会。先週の6年生を送る会どの学年もよくがんばりました。
新聞切り抜きコンテストの表彰。本校児童が1位を受賞しました。
本日はたくさんの表彰がありました。

3月3日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
≪今日の給食≫
・あなごのちらし寿司
・のっぺい汁
・おひなさまゼリー
・牛乳


≪食材産地≫ 
人参(千葉県)  さやえんどう(鹿児島県)  大根(千葉県)

ごぼう(青森県)  里芋(埼玉県)  長ねぎ(千葉県)

しょうが(高知県)  油揚げ(愛知・佐賀県)  穴子(ペルー)

こんにゃく(群馬県)  鶏肉(鹿児島県)


 今日はひな祭り献立です。ひな祭りにはちらし寿司や潮汁を食べることから、給食でもちらしずしを作りました。今回は穴子を甘辛く煮つけ、酢飯の上に載せました。人参は花型
に抜き、春さしさを出しました。
 デザートは菱餅に見立てたゼリーにしました。緑は抹茶、白は牛乳、赤はクランベリージュースでゼリーを作り、一つずつ重ねていきました。入れすぎるときれいな三段にならないため、気を付けながら分注していきました。
 

3月2日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
≪今日の給食≫
・鯛飯
・じゃがいものそぼろ煮
・すましそうめん
・いちご
・牛乳


≪食材産地≫ 
人参(千葉県)  玉ねぎ(北海道)  じゃがいも(鹿児島県)

さやいんげん(沖縄県)  人参(千葉県)  小松菜(埼玉県)

しょうが(高知県)  いちご(静岡県)  鶏肉(宮崎県)

鯛(愛媛県)


 今日は6年生を送る会ということでそれに合わせてお祝いの献立にしました。
鯛は日本では昔から縁起物ということで、祝い魚として食べられてきました。今日は角切りに切った鯛をオーブンで焼き、ご飯に混ぜ込んで鯛飯にしました。皮がしっかり焼けるように調理師さんが皮目を上にそろえたり、炒り塩を振ったりと工夫をして作った鯛飯はとてもおいしく出来上がりました。
 じゃがいものそぼろ煮は春が旬の新じゃがいもを使って作りました。
 果物は静岡県の紅ほっぺです。
 旬のものも使い、6年生のお祝いにぴったりの献立になりました。


3月1日(水) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
≪今日の給食≫
・ミートパスタグラタン
・豆入り野菜スープ
・ハニーサラダ
・牛乳


≪食材産地≫ 
にんにく(青森県)  しょうが(高知県)  玉ねぎ(北海道)

人参(千葉県)  セロリ(愛知県)  マッシュルーム(千葉県)

パセリ(千葉県)  キャベツ(愛知県) きゅうり(群馬県)

レモン(長崎県) 豚肉(鹿児島県)  豚骨(鹿児島県)  

鶏がら(鳥取県)

 
 ミートパスタグランは手作りミートソースにパスタ(ペンネ)を入れ、手作りのホワイトソースとチーズをかけてオーブンで焼いた料理です。給食室にはホワイトソースやチーズの焼けるいい匂いが漂っていました。ミートソースをつくったり、ホワイトソースを作ったり、さらにそのあとオーブンで焼くので、工程がいくつもありとても手間がかかる献立なので、年に1回程度しか登場しませんが、子どもたちはとても喜んで食べていました。
 豆入り野菜スープには白いんげん豆を入れて作りました。野菜のうまみたっぷりのスープです。
 ハニーサラダは蜂蜜を入れて作ったドレッシングで和えたサラダです。蜂蜜の優しい甘みがおいしいサラダです。



      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

臨時休業に関するお知らせ

学校だより

その他

経営方針

目黒区学力調査の概要と授業改善プラン

学校評価

お知らせ

〇6年生

いじめ

給食レシピ

給食だより

年間行事予定