八雲小学校ホームページへようこそ

社会科見学(8)

貸切船の東京湾クルーズは大興奮でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(木) 今日の給食

画像1 画像1
≪今日の給食≫
・高菜めし
・タイピーエン
・いきなりだんご
・牛乳


≪食材産地≫
豚ひき肉(鹿児島県) 豚こま(鹿児島県) 鶏ガラ(鳥取県)

たまご(栃木県)  いか(ペルー) えび(タイ) 

さつまいも(千葉県) にんにく(青森県) しょうが(高知県)

人参(千葉県) 万能ねぎ(福岡県) たまねぎ(北海道)

白菜(茨城県) ねぎ(埼玉県)



 今日は、食育の日です。食育の日には和食を紹介していますが、今回は日本各地に伝わる郷土料理を紹介します。今回は「熊本県」です。熊本県は九州地方にある県で、阿蘇山など自然が豊かです。熊本県のキャラクターのくまモンも有名ですね。今日はどれも熊本県の郷土料理です。
 高菜めしは阿蘇地方で生産される「高菜」という葉を漬物にした「高菜漬け」を油でいため、ご飯にまぜたものです。「タイピーエン」は、熊本の家庭でよくつくられている春雨のスープです。炒めた野菜や豚肉、イカ、エビ、タケノコ、白菜なども入り具だくさんなのが特徴です。熊本県では給食でもよく出るそうですよ。「いきなり団子」は輪切りにしたさつまいもを小麦粉の生地に包んで蒸した熊本県の家庭のおやつです。「いきなりだんご」の「いきなり」は、熊本弁で「簡単・手早く・すぐに」などという意味で、簡単に作ることができ、急にお客様がみえた時でもすぐに出せるというのが名前の由来といわれています。

社会科見学(7)

ミナトリエからの眺めは最高です。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会科見学(6)

午後は、クラス別行動。1組は、ミナトリエ→東京湾クルーズ 2組3くみは、その逆コースです。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会科見学(5)

早めのランチ。暖かく海を見ながらいただきまーす。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会科見学(4)

いよいよ中央防波堤。みんなゴミで埋め立てられた場所に降り立ちました。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会科見学(3)

バスに乗って中間処分場へ。ゴミをここで小さくしつつ分別です。ゴミの多さにみんなびっくりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会科見学(2)

中央防波堤では、まず東京都のゴミの現状についての学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会科見学(1)

今日は、4年生の社会科見学です。まずは、中央防波堤に向け、出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月18日(水) 今日の給食

画像1 画像1
≪今日の給食≫
・ツナトースト
・白菜のクリームスープ
・カレーポテト
・牛乳


≪食材産地≫
じゃがいも(北海道) しょうが(高知県) レモン(広島県)

玉ねぎ(北海道) パセリ(千葉県)  人参(千葉県)

白菜(茨城県) シュレットチーズ(北海道)

鶏肉(宮城県) 豚骨(岩手県) 鶏ガラ(鳥取県) 



 白菜のクリームスープには、旬の白菜をたっぷり使っています。白菜の旬は11月〜2月頃です。今は1年を通して白菜が生産されていますが、冬の白菜は甘みもあり、おいしいです。お腹の中をきれいにする「食物繊維」が豊富ですが、煮ると柔らかくなり、とても食べやすい野菜です。今日はホワイトルウで煮ました。
カレーポテトはじゃがいもをゆでた後、釜で加熱してカレー粉をまぶしたものです。この時期のじゃがいもは秋に収穫された北海道産のじゃがいもです。北海道はじゃがいもの一大産地で、日本のじゃがいもの生産の8割をしめます。春に「新じゃがいも」と呼ばれるじゃがいもが出てくるまで、北海道産の貯蔵したじゃがいもが出回ります。
 じゃがいもはエネルギーのもとになる黄色の食べ物ですが、風邪や病気を予防する「ビタミンC」がとても多く含まれています。

1月17日(火) 今日の給食

画像1 画像1
≪今日の給食≫
・梅ご飯
・肉豆腐
・ひじきと大豆のごま和え
・牛乳


≪食材産地≫
しめじ(長野県) 人参(千葉県) 玉ねぎ(北海道)

長ねぎ(東京都) しらす(茨城県) 豚こま(鹿児島県)

木綿豆腐(愛知・佐賀県) ひじき(長崎県) 大豆(北海道) 

梅干し(和歌山県)

今日は6年生献立です。6年生が家庭科の授業で健康に過ごすために栄養のバランスのよい1食分の献立を考え、調理実習で実際に作りました。その時の料理の「ひじきと大豆の胡麻和え」を給食で紹介します。
梅ご飯は梅干しと白州が入っています。しらすは骨や歯を丈夫にするカルシウムが豊富です。肉豆腐には豆腐をたっぷり使っています。豆腐にもカルシウムが多く含まれています。豚肉や玉ねぎ、しめじなどのうまみが豆腐にしみてとってもおいしいです。

1月16日(月) 今日の給食

画像1 画像1
≪今日の給食≫
・鶏ひき肉と根菜の丼
・おしるこ
・ゆで野菜の生姜醤油かけ
・牛乳


≪食材産地≫
しょうが(高知県) ごぼう(青森県) 人参(千葉県)

きゅうり(宮城県) キャベツ(愛知県) れんこん(千葉県) 

鶏ひき肉(宮城) たまご(栃木県) しらたき(群馬県)


今日の給食もお正月にちなんだ献立です。
1月15日は「小正月」でした。1月1日元旦から7日までを「大正月」と呼び、1月15日を「小正月」と言います。小正月にはお餅を柳の木などにつけて稲穂に見立てた「もち花」を飾って豊作を願ったり、正月飾りを神社の人が燃やす「お焚き上げ・どんど焼き」を行ったりします。この火にあたると無事一年過ごせると言われています。また、「無病息災」といって病気や災害などが起こらないことを願って「小豆粥」を食べる風習があります。小豆の赤い色は「邪気を払う」と言われています。そこで今日は小豆を使った「おしるこ」にしました。おしるこは小豆を柔らかくゆでて、砂糖と一緒に煮た汁の中にお餅を入れたものです。今日は給食室で手づくりした白玉を入れました。白玉はもち米を粉にした「白玉粉」を練って作ります。小豆を食べて1年間元気に過ごせるようにしましょう。



開校150周年 商店街フラッグ作成

商店街に飾ってもらうフラッグの作成が始まりました。みんな真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2

新年お楽しみ会

3年ぶりに住区主催の新年お楽しみ会がが開催され、400人以上が正月遊びをたのしんだり、餅つきでついたお餅をいただいたりして楽しい時間を過ごしました。先生たちも餅つきを頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

区展準備

各クラスからの代表者の作品を張り合わせ、作品展の準備ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月13日(金) 今日の給食

画像1 画像1
≪今日の給食≫
・あけぼのご飯
・ぶりのねぎ味噌焼き
・七草汁
・すまし汁
・いもきんとん
・牛乳


≪食材産地≫
さつまいも(千葉県) 人参(千葉県) 長ねぎ(千葉県)

大根(東京都) かぶ(東京都)  白菜(東京都)

小松菜(埼玉県) せり(宮城県) ぶり(岩手県)

鶏肉(岩手県) ちりめんじゃこ(広島県)

 今日は「正月・七草」の献立です。日本には春、夏、秋、冬のそれぞれの季節ごとに行事があり、季節ごとの行事やお祝いの日に食べる特別の料理を「行事食」といいます。行事食には家族の幸せや健康を願う意味がこめられています。
 「お正月」は新しい年をお祝いする1年で一番初めの行事です。「きんとん」は、お正月に食べる「おせち料理」のひとつです。おせち料理には、1年を幸せに過ごせるように、料理の一つ一つに願いが込められています。「きんとん」は、ゆでたさつまいもつぶして砂糖で甘くしたものです。栗も使われます。金運がついて、豊かな1年を過ごせるよう願いが込められています。また、「ぶり」は成長に伴って名前が変わる魚で、「出世魚」と呼ばれます。縁起がよいため、お正月の料理によく使われています。
 「七草汁」は、1月7日の「七草」の日に「無病息災」を祈り、春の七草の「せり なずな ござょう はこべら ほとけのざ すずな すずしろ」をおかゆにして食べるものです。今日はすずな(かぶ)、すずしろ(大根)、せりを入れて汁物にしました。

6年 席書会

画像1 画像1
新年のスタート。新たな1年の願いを込めて「夢の実現」と書き初めをしました。
集中した雰囲気の中で書きすすめることができました。言葉に表すことできっと意識も高まることでしょう。よりよい卒業に向かって、またみんなで力を合わせていきます!

学年全体で書き初めを行いました

学年で書き初めを行いました。
穂先の向きなどの運筆を意識し、確かめながら筆「お正月」の文字を書きました。
作品は学年の廊下掲示板に掲示いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ会

午後は、みんなでお楽しみ会。的当てに大喜びです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月12日(木) 今日の給食

画像1 画像1
≪今日の給食≫
・赤飯
・ジャンボ餃子
・紅白なます
・すまし汁
・さくらゼリー
・牛乳


≪食材産地≫
にんにく(青森県) しょうが(高知県) にら(栃木県)

キャベツ(愛知県) 人参(埼玉県)  レモン(広島県)

長ねぎ(栃木県) 小松菜(埼玉県) 大根(東京都)

豚ひき肉(鹿児島県) 絹ごし豆腐(愛知・佐賀)

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

臨時休業に関するお知らせ

学校だより

その他

経営方針

目黒区学力調査の概要と授業改善プラン

学校評価

お知らせ

〇6年生

いじめ

給食レシピ

給食だより

年間行事予定