八雲小学校ホームページへようこそ

10月20日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
≪今日の給食≫
・ハヤシライス
・わかめサラダ
・りんご
・牛乳


≪食材産地≫ 
にんにく(青森県)  玉ねぎ(北海道)  人参(北海道)

マッシュルーム(茨城県)  もやし(栃木県)  きゅうり(群馬県)

長ねぎ(秋田県)  わかめ(熊本県)  豚肉(岩手県)

鶏がら(鳥取県)  豚骨(岩手県)   


 ハヤシライスはよく炒めた玉ねぎと人参、豚肉、小麦粉とサラダ油の手作りルウとカレーと似ていますが、カレー粉は使わず、ケチャップやトマトピューレ、中濃ソース、しょうゆなどで煮込んで作ります。玉ねぎの甘味がとってもおいしいハヤシソースができました。
 果物のりんごは、山形県の斎藤農園さんから産地直送で届いた「シナノスイート」です。もいですぐ送っていただいたりんごは新鮮そのもので、とっても甘くておいしいりんごでした。

10月19日(水) 今日の給食

画像1 画像1
≪今日の給食≫
・卵とじうどん
・じゃがいもの金平炒め
・きなこ豆
・牛乳


≪食材産地≫ 
人参(北海道)  玉ねぎ(北海道)  長ねぎ(秋田県)

小松菜(埼玉県)  ごぼう(青森県)  じゃがいも(北海道)

さやいんげん(長崎県)  鶏卵(栃木県)  糸こんにゃく(群馬県)

豚肉(岩手県) 


 毎月19日は「食育の日」です。食について考える日として、八雲小学校では和食の献立を提供し和食について知る日にしています。
 和食の基本はご飯、汁物、おかずの一汁三菜や一汁二菜の組み合わせですが、うどんも和食の一つです。給食ではうどんは和食の人気の献立の一つです。伸びやすいうどんは汁の中に入れず、うどんと汁は別々に配缶しています。今日は鰹節と昆布でとった出汁に溶き卵でとじた卵とじのうどんです。
 じゃがいもの金平炒めは、ごぼうと人参で作るきんぴらごぼうに千切りにしたじゃがいもも入れて作った炒め物です。じゃがいもはしゃきっとした食感が残るように炒めています。
 きなこ豆は乾燥大豆を給食室で茹で、周りに片栗粉をまぶして油で揚げたものに、黄な粉と砂糖をまぶした料理です。大豆はすこし固めにゆでるのがポイントです。子どもたちからも人気があって、「作り方を教えてください」という子もいました。とても簡単なのでぜひお家でも作ってみてください。


10月18日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
≪今日の給食≫
・麦入りご飯
・豆腐入り花しゅうまい
・二色浸し
・具沢山みそ汁
・牛乳


≪食材産地≫ 
しょうが(高知県)  玉ねぎ(北海道)  小松菜(埼玉県)

もやし(栃木県)  人参(北海道)  キャベツ(茨城県)

じゃがいも(北海道)  長ねぎ(秋田県)  豚肉(鹿児島県)

豆腐(佐賀・愛知・新潟県) 


 豆腐入り花しゅうまいは豚ひき肉と一緒に豆腐も混ぜ、みじん切りの玉ねぎと一緒に練った肉あんを丸め、周りにしゅうまいの皮を短冊に切ったものを周りにつけます。見たところが花のようにみえます。ひとつずつ丁寧に皮をつけました。蒸しあがったしゅうまいは、中に豆腐が入っているので柔らかく、ふんわりしています。
 二色浸しは小松菜ともやしのお浸しです。だし汁と醤油、みりん、砂糖で作った調味液で和えました。乾煎りした油揚げも入れて食べやすくしています。
 みそ汁には玉ねぎや小松菜、人参、キャベツ、長ねぎ、じゃがいも、豚肉など具をたっぷり入れました。 
 

3くみも

3くみも、みんな真剣に学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ロイロノート

学習の振り返りでは、ロイロノートを活用して自分の思いをまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

夢中になって学ぶ

3年生は、何事にもやる気満々で取り組んでいて、活気に溢れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(月) 今日の給食

画像1 画像1
≪今日の給食≫
・麦入りご飯
・ツナポテトハンバーグ
・マカロニサラダ
・チンゲン菜とコーンのスープ
・牛乳


≪食材産地≫ 
じゃがいも(北海道)  人参(北海道)  玉ねぎ(北海道) 

キャベツ(岩手県)  きゅうり(群馬県)  チンゲン菜(茨城県)

長ねぎ(秋田県)  しょうが(高知県)  ハム(千葉・群馬県)

鶏がら(鳥取県)  豚骨(岩手県)  豚肉(岩手県) 

 今日は6年生献立でした。6年生献立は家庭科で栄養のバランスを考えた1食分の献立を班ごとに作り、実際に調理実習で調理した料理の一部を給食で紹介しています。
 今回は「ツナポテトハンバーグ」です。ハンバーグというと、ひき肉を使った料理を想像しますが、ツナポテトハンバーグはじゃがいもを茹でてつぶしたものに人参、玉ねぎ、ツナを入れて小判型にまとめ、焼いた料理です。調理実習では人参、玉ねぎをそのまま混ぜて焼いてましたが、給食では460人分と量が多いため、一度火を通してから混ぜました。作る数も多いため、今日は7人で成形をしました。
 じゃがいものもちもちした食感と、ツナのうまみがとってもおいしいハンバーグで子どもたちからも「おいしい!」と好評でした。
 


ピアニカの練習

1年生は、今ピアニカの指使いの練習に取り組んだいます。
画像1 画像1

音楽発表2年

昨日の3年生に引き続き、今日は2年生が元気いっぱいな歌声を2.4.保護者に披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽発表3年

13日の音楽朝会では、1.5年と保護者が見守る中、3年生が、素敵な歌声を届けてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音づくりフレンズ

画像1 画像1 画像2 画像2
色々な材料を組み合わせて楽器をつくりました。振ったり、弾いたり、叩いたり、それぞれの方法で音づくりを楽しむことができました。

10月14日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
≪今日の給食≫
・麦入りご飯
・豆腐の華風煮
・大根のゆかり和え
・梨
・牛乳


≪食材産地≫ 
しょうが(高知県)  にんにく(青森県)  人参(北海道)

玉ねぎ(北海道)  さやいんげん(茨城県)  大根(青森県)

豆腐(愛知・佐賀県)  梨(熊本県)  豚ひき肉(鹿児島県)

 

 豆腐の華風煮は豆腐を豚ひき肉やみじん切りにしたしょうが、にんにく、人参、玉ねぎなどと一緒に炒め煮にしたものです。鶏がらや豚骨のスープとしょうゆや砂糖などで味付けし、中華風ですが、麻婆豆腐とはまた違った味わいです。ご飯にもよく合うので、今日は豆腐をたっぷり150丁も使って作りましたが、どのクラスもほとんど残りはありませんでした。
 果物は梨です。「新高」という品種の梨で大きいのが特徴です。今日八雲小学校に届いたものも大きなもので、子どもたちに見せると「わあ、大きな梨!」とびっくりした声が上がりました。幸水や豊水と違って10月頃が旬の新高は今がまさに旬とあって甘くてジューシーでした。いただいたサンプルを給食室前におくと、子供たちが「大きいね!」と
実際にもってみてその大きさを実感していました。
 

ミュージックタイム

画像1 画像1
今朝、ミュージックタイムを行いました。2年生が「いるかはざんぶらこ」を歌いました。4・6年生が鑑賞、そして最後は「すてきな一歩」を全員で合唱しました。ご参観いただいた皆さま、ありがとうございました。

10月13日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
≪今日の給食≫
・胚芽ご飯
・さばの味噌煮
・ゆで野菜のごま醤油かけ
・大根の間引き菜のみそ汁
・牛乳


≪食材産地≫ 
しょうが(高知県)  もやし(栃木県)  小松菜(埼玉県)

人参(北海道)  玉ねぎ(北海道)  長ねぎ(青森県)

さば(長崎県)  大根の間引き菜(東京都)  

 今日は「地産地消」の献立です。大根の間引き菜は同じ八雲にある「栗山ファーム」さんから届いたものです。間引き菜は、大根を育てる際に一か所に3〜4粒ほど種をまき、育った大根を1本にして大きな大根にするために成育途中でそのほかの大根を抜き取ったものです。大根の根の部分はまだまだ小さいですが、葉は立派に大きくなっています。今朝収穫した間引き菜をそのまま八雲小学校に届けていただき、葉と根の部分も一緒にみそ汁にしました。とれたての間引き菜は新鮮そのものでした。
 子どもたちに間引き菜を見せに行くと「大根だ!」「でも小さいね」という声が上がったので、間引き菜の説明をしました。学校の近くで生産されていることを知ると「えー!」と驚きの声が上がりました。3年生や6年生は社会や総合で栗山ファームさんについて知っていたので、「あー!」「知ってる!」という声があがっていました。
 

10月12日(水) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
≪今日の給食≫
・ポテトミートサンド
・カレー風味の豆チャウダー
・紅茶ゼリー
・牛乳


≪食材産地≫ 
玉ねぎ(北海道)  人参(北海道)  じゃがいも(北海道)

レモン(広島県)  豚ひき肉(岩手県)  鶏がら(青森県)

ベーコン(千葉・群馬県)  

 ポテトミートサンドは蒸したじゃがいもと玉ねぎ、ひき肉をケチャップやソースで煮込んで食パンにはさんだ料理です。じゃがいもが入っているのでボリューム満点です。
 カレー風味の豆チャウダーはひよこ豆と白いんげん豆の2種類の豆を使っています。
豆は苦手な人も多いですが、カレーの風味で食べやすくなっています。
 紅茶ゼリーは給食室で紅茶を煮出し、紅茶液を作ってゼリーにしたものです。上には生のレモンも飾っています。紅茶は苦みが出づらいセイロンティーを使っています。さっぱりした紅茶ゼリーは高学年から人気のあるデザートです。
 

パソコンを使って漢字の学習

3年生は、へんとつくりの学習をiPadを使って行っています。みんなやる気満々です。
画像1 画像1
画像2 画像2

遠足1.2年(7)

午後は、子供ひろばで、おもいっきり遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足1.2年(6)

楽しいお弁当、お菓子タイムです。
画像1 画像1

1.2年遠足(5)

イルカショーをみんなで楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1.2年遠足(4)

たくさんの生き物に出会い、みんな大興奮です。そんな中、2年生が、よく1年生の面倒をよくみています。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

臨時休業に関するお知らせ

学校だより

保健関係

その他

経営方針

目黒区学力調査の概要と授業改善プラン

学校評価

お知らせ

〇1年生

〇2年生

〇3年生

〇4年生

〇5年生

〇6年生

〇3くみ

いじめ

給食レシピ

給食だより

年間行事予定