八雲小学校ホームページへようこそ

興津自然宿泊体験教室6

画像1 画像1 画像2 画像2
グループ行動から全員集合し、シープドームでお昼ごはんです。とても美味しそうです。

6年 興津自然宿泊体験教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
マザー牧場にて、グループ活動が始まりました。
よい天気で、とてもいい景色が見られています。シープショーでは、世界のさまざまな羊を見たり、毛をかる様子を見学しています。

興津自然宿泊体験教室5

画像1 画像1 画像2 画像2
花の谷で班ごとに記念写真を撮って、班行動開始です。

興津自然宿泊体験教室4

画像1 画像1 画像2 画像2
マザー牧場に入園し、まずはジャム作り体験です。ブル-ベリーのいい香りがしています。ジャムは、賞味期限が3日だそうです。帰ったらすぐにお召し上がり下さい。

興津自然宿泊体験教室(2)

バスは順調に首都高速に進み、予定通りに海ほたるに到着です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

興津自然宿泊体験教室3

画像1 画像1
マザー牧場に着きました。とても順調で、予定より早く着きました。水分補給とトイレを済ませて開園を待ちます。

興津自然宿泊体験教室(1)

今日から、6年生は待ちに待った興津自然宿泊体験教室です。爽やかなあいさつをして出発式です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

興津自然宿泊体験教室2

画像1 画像1
休憩を終え、予定より少し早く海ほたるを出発しました。次のマザー牧場に向けて快調に進んでいます。車内では、DVDを見て過ごしています。

6年調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は栄養バランスのよい朝食の献立を立て、ご飯、主菜、副菜の調理実習を行いました。ご飯担当の児童は朝早くに登校し、お米をとぎ、給水しました。班で決めた手順と分担表を確認しながら協力して調理実習ができました。お鍋で炊いたご飯は少しおこげができ、どの班も美味しく炊けました。
保護者の皆さま、材料の準備にご協力いただきありがとうございました。

興津自然宿泊体験教室

画像1 画像1
海ほたるに着きました。トイレ休憩です。

ほたる祭り

今日は、3年ぶりにほたる祭りが開催され、パーシモンホールにて金管バンドクラブの演奏が披露されました。みんな久しぶりの舞台でやや緊張気味でしたが、素晴らしい演奏になりました。さすが八雲の子供たちです。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年 調理実習 一食分の献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は、1食分の献立を立ててごはんとおかず2品をつくる調理実習を行いました。班ごとに、栄養バランスだけでなく、班のメンバーの好みを考えて献立から考えました。(材料の準備へのご協力ありがとうございました。)
5年生のときにできなかったごはんを鍋で炊く活動も取り入れましたが、上手に分担して、どの班も時間内に片付けまで終えることができました!見通しをもって、自分にできることを探して協力することは、宿泊行事や普段の生活にも活かしてほしいとねがっています。

6年 興津自然宿泊体験教室に向けて

画像1 画像1
興津宿泊体験教室直前になりました。小学校生活最初で最後の宿泊行事。
いい思い出になるように、みんなでキャンプファイヤーのリハーサルをしました。まるで本番のように楽しみました。11日から元気に行ってきます!

7月8日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
≪今日の給食≫
・シーフードと小松菜のスパゲッティジェノベーゼ
・カルボナーラポテト
・ゆでキャベツと人参のサラダ
・牛乳

≪食材産地≫ 
パセリ(長野県)  キャベツ(長野県)  人参(千葉県)

にんにく(東京都)  小松菜(東京都)  じゃがいも(東京都)

えび(タイ)  いか(青森県)  ベーコン(千葉・群馬県)

鶏がら(鳥取県)  

 今日は、地産地消の献立です。東京都八王子市で生産された小松菜、じゃがいも、にんにくを使った献立です。
 バジルの代わりに、小松菜を茹でてミキサーで細かくしたものを使ってジェノベーゼソースにしました。緑色のソースに手が伸びていない子もいましたが、小松菜と分かると食べだす姿もありました。
 じゃがいもは、牛乳や生クリーム、粉チーズで作ったカルボナーラソースに絡めました。
 ゆでキャベツと人参のサラダはこしょうをきかせてさっぱりとした手作りドレッシングで和えました。

7月7日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
≪今日の給食≫

・パッガパオガイ
・トムヤンクン
・ヤムウンセン
・牛乳

≪食材産地≫ 
にんにく(青森県)  玉ねぎ(兵庫県)  長ねぎ(茨城県)

ピーマン(茨城県)  赤ピーマン(千葉県)  しょうが(高知県)

トマト(岩手県)  レモン(高知県)  人参(千葉県)

セロリ(長野県)  マッシュルーム(千葉県)  大根(北海道)

きゅうり(群馬県)  鶏ひき肉(岩手県)  鶏ガラ(青森県)

バジル(東京都)  えび(タイ)


 今日は世界の料理献立です。今回は「タイ」です。1年を通して日本の夏のような気候のタイでは、香辛料やハーブなどを使った料理がたくさんあります。本場の味をそのまま再現しては子どもたちには刺激が強すぎるので、辛さや酸味、香りなどはなるべく抑えつつ、その国の料理の味がなるべく伝わるようにしました。
 「パッガパオガイ」は鶏ひき肉のバジル炒めです。バジルは生のバジルを使います。今回は東京都が八王子市の都有地を利用し、地産地消の野菜を学校給食に提供している「東京元気農場」で生産されたバジルを使用して作りました。鮮度が落ちやすいバジルですが、収穫されてすぐに届くため、新鮮な状態です。葉もとても大きく、香りのよいバジルでした。
 「トムヤンクン」はタイを代表するえびの入ったスープです。辛み、酸味、香りが複雑なスープですが、唐辛子、レモン、香辛料は控えめにしました。また、えびの殻でうま味を出しますが、給食ではなかなか難しいため、小エビ粉を炒めてえびの風味が出るように工夫しました。
 ヤムウンセンはタイの春雨のサラダです。辛くなりすぎないようにチリパウダーを使い、レモン汁も使ってタイ風のサラダにしました。

水道キャラバン

画像1 画像1
 水道局の方による水道キャラバンがありました。水の始まりから水道水として届くまでのことを動画やバーチャル体験、実験を通して学ぶことができました。今回の水道キャラバンで社会で学習した「水はどこから」の単元で勉強をしたことをより深めることができました。

縦割り班活動

今日は、昼休みに縦割り班活動がありました。どの班も6年生を中心に楽しく活動ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

とも遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はとも遊びがありました。楽しい時間を過ごした後、「きずな」を確かめながら振り返りをしました。

社会科見学(8)

最後は、碑文谷八幡宮の見学です。
画像1 画像1

社会科見学(7)

午後は、円融寺の見学からスタートです。

画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

臨時休業に関するお知らせ

学校だより

保健関係

その他

経営方針

学校評価

お知らせ

〇1年生

〇2年生

〇3年生

〇4年生

〇5年生

〇6年生

〇3くみ

いじめ

給食レシピ

給食だより

年間行事予定