八雲小学校ホームページへようこそ

1月20日(木) 今日の給食

画像1 画像1
≪今日の給食≫

・胚芽ご飯
・西湖豆腐
・大根の即席しょうゆ漬け
・中華スープ
・牛乳


≪食材産地≫ 
にんにく(青森県)  しょうが(高知県)  人参(埼玉県)

長ねぎ(栃木県)  ピーマン(宮崎県)  大根(神奈川県)

小松菜(東京都)  豆腐(愛知・佐賀県)  豚肉(鹿児島県)

豚骨(鹿児島県)  鶏ガラ(鳥取県)  

   
 西湖豆腐は中華風の豆腐の炒め煮です。給食では豆腐の料理がたくさんありますが、この西湖豆腐はトマトとお酢が入るのがポイントです。麻婆豆腐とは違い、さっぱりした味わいです。大根の即席しょうゆ漬けは大根にしょうゆ、みりん、酢で作ったたれを和えています。大根は衛生上茹でていますが、ゆでるとたれが染み込みやすくなります。中華スープはザーサイのうまみを生かしたスープです。
 ご飯には胚芽米を使いました。胚芽米は胚芽の部分を残して精米されたお米です。胚芽には栄養がとても多く、月に数回使用していきます。


ダンス教室(2)

今年のダンスも3.4年の子供たちは大満足で、最後にはミニ発表会もしました。最後には、いろいろな質問をしたり、素敵な挨拶をしたりして演舞麗夢の皆さんとお別れし、またやりたいの声も多数ありました。
今日は、最終回1.2年の部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダンス教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月19日にダンス教室が行われました。毎年お世話になっている演舞麗夢の方々にいろいろな振り付けを教えていただきながら楽しく踊ることができました。

1月19日(水) 今日の給食

画像1 画像1
《今日の給食》

・味噌煮込みうどん
・キャベツのゆかり和え
・鬼まんじゅう
・牛乳

《食材産地》
人参(埼玉県)  玉ねぎ(北海道)  長ねぎ(栃木県)

えのきたけ(長野県)  小松菜(東京都)  キャベツ(愛知県)

さつまいも(千葉県)  油揚げ(愛知・佐賀県)  鶏肉(鳥取県)


 今日は全国各地の味献立です。今回は愛知県です。味噌煮込みうどんは愛知県の郷土料理です。味噌味のうどんですが、「八丁味噌」という色の濃い豆味噌を使うので、仕上がりも色の濃い汁になります。今日も八丁味噌を使って作りました。
 鬼まんじゅうも郷土料理です。四角く切ったさつまいもと小麦粉、水を混ぜて蒸したものです。四角く切ったさつまいもがゴツゴツとしていて、鬼の金棒などなどに見えることから鬼まんじゅうと呼ばれているそうです。今日は白玉粉も入れ、もっちりとした食感にしました。
 また、キャベツは出荷量第一位が愛知県で、キャベツの一大産地となっています。今日のキャベツも愛知県産でした。さっと茹でて絞り、赤しそのふりかけで和えました。旬のキャベツは甘味があり、良い口やすめになっていました。

地域安全マップについて

画像1 画像1
4年生は総合「地域安全マップをつくろう」の学習に取り組んでいます。安全な所や危険な所はどんな所かDVDを見ながら学びました。

5年 書き初め会

画像1 画像1 画像2 画像2
新しい年が良い年になるように、思いをこめて書き初めをしました。
どの子も集中して、堂々とした字を書くことができました。

1月18日(火) 今日の給食

画像1 画像1
≪今日の給食≫

・麦入りご飯
・えび豆腐カツ
・大根のおかかサラダ
・キャベツとベーコンのスープ
・牛乳


≪食材産地≫ 
玉ねぎ(北海道)  大根(神奈川県)  きゅうり(宮崎県)

人参(埼玉県)  しょうが(高知県)  えび(タイ)

絞り豆腐(佐賀・新潟県)  ベーコン(千葉・群馬県)  鶏がら(鳥取県)


 今日は6年生が考えた給食献立です。家庭科で1食分の献立を考える単元で取り組みました。各班ともに主食、主菜、副菜と組み合わせる中で、各班オリジナルのメニューを真剣に考えていましたが、今回の班は「えびカツ」にこだわって献立を考えていました。えびは高価なため、給食でたくさん使うことは難しいため、豆腐も使うことを提案して献立採用となりました。豆腐もたくさん使用したため、一般的なえびカツとは違いますが、えびのうまみでとてもおいしいえび豆腐カツになりました。えびが苦手な子も少なくないので、ドキドキしていた子もおいしく食べられたようでした。
  


1月17日(月) 今日の給食

画像1 画像1
《今日の給食》

・切り干しご飯
・たら汁
・白玉ぜんざい
・牛乳

《食材産地》
油揚げ(愛知・佐賀県)  たら(アメリカ)  絹豆腐(愛知・佐賀県)

里芋(東京都)  人参(埼玉県)  大根(神奈川県)

白菜(茨城県)  小松菜(埼玉県)  長ねぎ(栃木県)

  
 
 1月11日は「鏡開き」、1月15日は「小正月」でした。どちらも日本の伝統的な正月の行事です。鏡開きには鏡餅を雑煮や汁粉にし、小正月には小豆粥を食べる風習があります。そこで給食でもこの二つの行事を伝えるために行事食にしました。
 鏡開きではお餅を食べるため、同じ餅米から作られている「白玉粉」を使い、白玉団子を、小正月に食べる小豆はお粥ではなく、甘く煮てぜんざいとしました。
 あずきは給食室で柔らかく煮てぜんざいに炊き上げました。白玉粉に水の代わりに絹豆腐を使うことで、冷めてもふんわり柔かい白玉になりました。

全校朝会

画像1 画像1
今日の全校朝会は、「あいさつ」について、廊下等ですれ違う時もあいさつや、会釈をしましょう。というお話でした。

後期後半、スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2
 後期後半がスタートしました。
1年生は1組に1人、3くみに1人転入生が入りました!
新しいメンバーも含め、65人でのスタートです。

今日は、みんなでなかよくなろう会をしました。
後期後半も、みんなで仲良く、楽しく過ごしていきたいと思います。

1月14日(金) 今日の給食

画像1 画像1
《今日の給食》

・七草かゆ
・さつまいもの雪げしき
・黒豆
・牛乳

《食材産地》
大根(神奈川県)  せり(茨城県)  糸三つ葉(千葉県)

かぶ(千葉県)  さつまいも(千葉県)  小松菜(茨城県)

白菜(東京都)  長ねぎ(東京都)  鶏肉(岩手県)

  
 
 今日の給食はお正月の献立です。1月7日は「七草」だったことから、給食でも七草かゆを作りました。七草全て入れることはできないのですが、せり、すずな、すずしろとその他の野菜も入れて作りました。教室でご飯をどんぶりに盛り、上から七草の汁をかけると、いただきますをする頃にはおかゆのようになるようにしました。出汁と野菜の旨味で優しい味の七草かゆになりました。1年生は「美味しかったから、月曜日の給食も七草かゆでいいよ!」と七草かゆをとても気に入ったようでした。
 黒豆はお正月のお節料理の一つです。黒豆には「まめに暮らせますように」という願いがこめられています。給食室で黒豆を下茹でし、時間をかけて丁寧に煮ました。ふっくら美味しい黒豆になりました。
 お昼の放送では、おせち料理や七草についてのいわれを紹介し、1年間の無病息災などを願いました。

1月13日(木) 今日の給食

画像1 画像1
《今日の給食》

・カレーライス
・もやしのサラダ
・キャロットゼリー
・牛乳

《食材産地》
にんにく(青森県)  しょうが(高知県)  玉ねぎ(北海道)

人参(千葉県)  じゃがいも(長崎県)  もやし(栃木県)

きゅうり(埼玉県)  ベーコン(千葉・群馬県)  豚肉(鹿児島県)

豚骨(鹿児島県)  鶏がら(鳥取県)  
 


 明けましておめでとうございます。今日から給食が始まりました。今年も安全で美味しい給食づくりをしていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
 今年最初の給食はカレーからスタートです。子どもたちが大好きな献立でもありますが、ルウを作ったり、玉ねぎをじっくり炒めて飴色玉ねぎにしたり、強火で具材を炒めたり、、、と様々な加熱を行うカレーは釜の調子を確認するにも適しています。今日のカレーも美味しく出来上がりました。
 キャロットゼリーは人参の入ったゼリーです。人参は柔らかく茹で、ミキサーでペースト状にし、オレンジジュースと一緒に寒天とカラギーナンを使って固めました。人参、と聞いてゼリーに手が伸びていない児童もいましたが、「今日のゼリーは人参が嫌いな人でも美味しいと思って人参が好きになるかもしれないよ」と声をかけると手を伸ばし出す姿もありました。食べてみると美味しいことがわかったのか残菜も少なく、よく食べていました。

4年生書き初め大会

画像1 画像1 画像2 画像2
1月14日(木)に体育館で書き初め大会を行いました。一人ひとり集中して取り組んでいました。

後期後半始まりの会

画像1 画像1
今日は、開港記念日(148周年)後期後半始まりの会が行われました。今までの寅年にあった出来事についてでした。

後期前半終わりの会

画像1 画像1
今日が、2021年 最後の登校日でした。
優しいお兄さんお姉さんたちに支えられながら
頑張ってきた1年生。
4月にあどけない顔をしていた63人は、
今ではすっかり小学生らしく、たくましい顔つきとなりました。

保護者の皆様には、たくさんのご協力をいただきありがとうございました。

どうぞ、よいお年をお迎えください。


国語 「ものの名まえ」

画像1 画像1 画像2 画像2
国語の「ものの名まえ」では、
果物や魚、動物などいろいろなものの名前について学習しました。
この学習で、語彙が大分増えたように思います。

また、みんなでたくさんのものの名前を集めて、
クラスでお店屋さんごっこもしました。

「みんなが頑張って作ってくれた商品が買えたから嬉しい。」
「お客さんに喜んでもらえてよかった。」
「パン屋さんをしたらパンの名前に詳しくなったよ。」

楽しく、国語の学習をすることができました。

12月24日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
≪今日の給食≫

・じゃこべえピラフ
・パリパリチキン
・お星さまサラダ
・ココアカップケーキ
・牛乳


≪食材産地≫ 
にんにく(青森県)  きゅうり(宮崎県)  玉ねぎ(北海道)

レモン(三重県)  人参(東京都)  小松菜(東京都)

キャベツ(東京都)  油揚げ(愛知・佐賀県)  ベーコン(千葉・群馬県)

ちりめんじゃこ(広島県)  鶏肉(宮崎県) 

 
 今日は今年最後の給食です。最後の給食はお楽しみ献立にしました。
じゃこべえピラフはちりめんじゃことベーコンと小松菜のピラフです。じゃこと小松菜でカルシウムたっぷりです。
 パリパリチキンは鶏肉にコーンフレークをまぶして揚げたものです。パリパリした食感がおいしく、人気がある献立です。
 お星さまサラダは星形に抜いた人参を各クラス数枚ずつ入れて誰が当たるかは食べてのお楽しみにしました。
 ココアカップケーキも給食室の手作りです。ふんわり出来上がりました。上には雪のように粉砂糖をかけました。
 来年は1月13日から給食が始まります。また来年の給食も楽しみにしていてください。
 

12月23日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
≪今日の給食≫

・麦入りご飯
・豆腐の華風煮
・中華風サラダ
・おんぷゼリー
・牛乳


≪食材産地≫ 
しょうが(高知県)  にんにく(青森県)  人参(埼玉県)

玉ねぎ(北海道) さやいんげん(沖縄県)  きゅうり(宮崎県)

大根(神奈川県)  木綿豆腐(愛知・佐賀県)  豚ひき肉(鹿児島県)

 
 今日は5年生の音楽発表応援献立です。5年生は合唱と合奏の発表でした。とても素敵なハーモニーと演奏が体育館に響き渡っていました。給食室では頑張っている5年生に応援の意味を込めてゼリーにチョコレートペンでおんぷを書いたおんぷゼリーを作りました。
給食室手作りのカルピスゼリーに調理師がチョコレートペンでおんぷを書きました。ひとつずつ手作業なので、いろんな形のおんぷが出来上がりましたが、給食の時間も5年生の演奏を思い出しながら味わってもらえたのではないかと思っています。
 

12月22日(水) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
≪今日の給食≫

・かぼちゃほうとう
・里芋の小判焼き
・大豆とじゃこのサラダ
・牛乳


≪食材産地≫ 
人参(埼玉県)  大根(神奈川県)  ごぼう(青森県)

白菜(茨城県)  長ねぎ(栃木県)  小松菜(埼玉県)

里芋(埼玉県)  こねぎ(福岡県)  キャベツ(愛知県)

きゅうり(宮崎県)  しょうが(高知県)  冬至かぼちゃ(東京都)

ちりめんじゃこ(広島県)  

 今日は冬至です。冬至にはゆず湯に入ったり、かぼちゃを食べたりする風習があります。そこで給食でもかぼちゃを使った献立にしました。かぼちゃは夏が旬の食べ物ですが、今回は冬至かぼちゃと呼ばれる「万次郎かぼちゃ」を使用しました。万次郎かぼちゃは11月〜12月頃に収穫されるかぼちゃです。東京都八王子市にある「東京げんき農場」で特別に栽培されたものを届けていただきました。かぼちゃはビタミンが多く、風邪を予防する働きもあることから、冬至のかぼちゃを食べて冬を元気に過ごしてもらいたいと思います。
 たっぷりのうどんと汁でしたが、よく食べていました。

高学年の音楽・劇鑑賞

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、
5年生の合唱・合奏
6年生の劇      を鑑賞しました。

「すごい迫力でびっくりした!」
「私も高学年になったら、あんな発表がしたい!」
「やっぱりお兄さんお姉さんは、すごい!!かっこいい!!」

と大興奮でした。

5、6年生のみなさん、感動をありがとうございました!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

臨時休業に関するお知らせ

学校だより

保健関係

その他

目黒区学力調査の概要と授業改善プラン

学校評価

空間放射線量測定結果

〇1年生

〇2年生

〇3年生

〇4年生

〇5年生

〇6年生

〇3くみ

いじめ

学校図書館の部屋

給食レシピ

給食だより

年間行事予定