八雲小学校ホームページへようこそ

たてわり班遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
久しぶりのたてわり班遊びです。6年生が一生懸命リードしてくれました。

縦割り班活動

今日は、久しぶりの縦割り班活動です。
6年生がリードし、1年生から6年生までみんな楽しく遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

完成!マイバッグ(6年生)

画像1 画像1
 6年生が9月半ばから取り組み始めたバッグ作りですが、ほとんどの人が完成し、個性豊かなバッグが並びました。
 早くできた人は、アップリケをつけたり、名前を刺しゅうしたりと工夫をこらし、まさに「マイバッグ」を作りあげることができました。
 一方、何度もほどいたり、糸がからまったミシンと激闘を繰り広げたりと苦労をした人もいましたが、その分、出来上がったときには、達成感にあふれていました。
 しっかりと仕上がったので、これからどんな風に使っていくのか楽しみです。

5年生 学年集会 運動会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会に向けて学年のスローガンを5年生全員で考えました。

5年 漢字の読み方・使い方(2)

iPad(Jam board)を使って子供たちが作った漢字クイズです。
真ん中の黄色い四角に漢字を入れて、4つの熟語を作ります。
ぜひ挑戦してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 漢字の読み方・使い方

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
同じ漢字でも2通りの音をもつ漢字を調べて、漢字クイズを作りました。
漢字辞典や国語辞典、教科書の巻末の索引などで熟語を調べながら、
クイズづくりをしました。
iPadで作ることで、何度も修正してよりよく工夫していました。

10月6日(水) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
《今日の給食》

・五目チャーハン
・中華スープ
・りんご
・牛乳

《食材産地》

人参(北海道)  長ねぎ(山形県)  さやいんげん(群馬県)

しょうが(高知県)  小松菜(埼玉県)  りんご(長野県)

豚肉(鹿児島県)  鶏がら(鳥取県)  鶏卵(栃木県)



 まだ日差しが強く、半袖でも過ごせる気候ですが、食材は夏から秋のものになりつつあります。秋の味覚の一つである「りんご」も旬の時期を迎えています。今日は「秋映」という品種のリンゴです。鮮やかな赤、というよりは黒っぽい深い赤色が特徴です。実は固めですが、甘味と酸味の両方があり、果汁もたっぷりです。普通は蜜が芯の部分にあるものが多いですが、皮の近くにも蜜があり、子ども達も美味しそうに食べていました。

オンライン保護者会

今日は、1〜3年と3くみがオンライン保護者会です。
慣れない中ですが、みんな精一杯頑張っています。
電波の関係で、お聞きぐるしいこともあるかと思いますがお許しください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
≪今日の給食≫

・ビスキュイパン
・チリビーンズ
・かぶときゅうりのサラダ
・牛乳


≪食材産地≫ 

人参(北海道)  玉ねぎ(北海道)  じゃがいも(北海道)

かぶ(青森県)  きゅうり(宮城県)  豚ひき肉(鹿児島県)

鶏がら(鳥取県)  

 
 ビスキュイパンは八雲小学校でとても人気のあるパンです。この日を楽しみにしていてくれた子もたくさんいるようでした。パンは既成のものを使っていますが、上に手作りのビスキュイ生地をのせてオーブンで焼き上げます。今日は作り方を放送で紹介しました。ホームページの「給食室より」というページにレシピがありますので、ぜひおうちでチャレンジしてほしいと思います。
 チリビーンズは北海道産の金時豆をたっぷり使い、ひき肉やホールトマトと一緒に煮こみました。唐辛子も少し入れて辛みも出しています。ビスキュイパンともよく合います。
 かぶときゅうりのサラダはかぶをたっぷり使って作りました。かぶの旬は春と秋の年に2回あり、ちょうどかぶがおいしい時期です。かぶ葉にもとても栄養があるので、葉もサラダに使いました。

金管バンドクラブ活動再開

緊急事態宣言が解除され、金管バンドクラブも活動を再開しました。といっても、まだまだ感染防止対策を十分に行ってです。子供たちは、大好きな活動の再開に大喜びです。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝会の様子

「神無月」の話でした。

現在では数字で月を表しますが、いろいろな言い方がありますね。

画像1 画像1 画像2 画像2

10月4日(月) 今日の給食

画像1 画像1
《今日の給食》

・うま煮丼
・もずく汁
・大豆とじゃこのかりかり揚げ
・牛乳

《食材産地》

人参(北海道)  玉ねぎ(北海道)  小松菜(埼玉県)

糸三つ葉(埼玉県)  豚肉(岩手県)  糸こんにゃく(群馬県)

ちりめんじゃこ(広島県) 大豆(北海道)  もずく(沖縄県)

 うま煮丼は玉ねぎや人参、豚肉などを炒め、糸こんにゃくや高野豆腐などを出汁で煮含めたものをご飯にかけたどんぶり料理です。大豆とじゃこのかりかり揚げは大豆を茹で、片栗粉をまぶして油で揚げたものと乾煎りしたちりめんじゃこ、ごまを砂糖と醤油で甘辛く味付けした料理です。
 今月の給食目標は「丈夫な体を作ろう」です。丈夫な体作りには、栄養をバランスよくとることや体を支える骨を丈夫にすることが大切です。骨はカルシウムでできているので、カルシウムの多い食べ物を積極的に食べてほしいと思い、今日は毎日出している牛乳以外に、カルシウムが多く取れる高野豆腐や小松菜、大豆、ちりめんじゃこ、ごまなどを使いました。
 大豆は苦手な子も多いですが、このかりかり揚げは大好きな子が多く、よく食べてくれる献立の一つです。    

9月30日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
≪今日の給食≫

・麦入りご飯
・鰆の西京焼き
・野菜の炊き合わせ
・すまし汁
・牛乳


≪食材産地≫ 
しょうが(高知県)  大根(北海道)  人参(北海道)

じゃがいも(北海道)  さやいんげん(岩手県)  長ねぎ(青森県)

小松菜(埼玉県)  さわら(長崎県)  こんにゃく(群馬県)

豆腐(愛知・佐賀県)  

 
 今日は和食の献立です。ご飯、汁物、肉や魚、卵、豆腐などのおかずと野菜や芋、海藻,きのこなどのおかずの組み合わせの「一汁二菜」にしました。
 鰆の西京焼きは鰆に西京味噌を塗り焼きました。野菜の炊き合わせは昆布と鰹節でとった出汁で大根や人参、じゃがいも、高野豆腐などをじっくり炊きました。出汁は炊き合わせには厚削り、すまし汁には花かつおを使いました。今日はいつもよりたくさんの出汁を取ったので、午前中から学校に出汁のいい香りが広がりました。
 

クラス集会

画像1 画像1
クラスでドッジボール大会をしました。
みんなで楽しく遊ぶことができて満足でした!

へんとつくり合体大作戦(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語で、へんとつくりを学習した3年生。では、どのくらいできるかな?と、図書の時間に、へんとつくりを組み合わせて漢字を作る活動をしました。
 ややこしいのは、例えば、也のように「さんずい」がついても「つちへん」がついても漢字として成立するものがいくつもあることです。順調に組み合わせができていると思いきや、最後になって、ありえない漢字ができあがってしまい、あわててもう一度、見直す人たちも。楽しみながら漢字を付き合うことができました。
 漢字の世界は本当に奥深いので、これからも興味をもってほしいと願っています。

本を見付けてメッセージを組み立てよう!(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図書館の本の並び方も、だんだん分かってきた1年生。今日は、棚の表示を見て、目当ての本を見付ける活動をしました。
 まず巻物が配られ中を見ると、本の題名とどの棚にあるかが書かれています。それを手に、本探しスタート。見付けた本の間にはさんであったひらがなの文字を集めると、1つの文が出来上がり、みんな大歓声でした。
 図書館の分類を、楽しみながら学んでいけるよう、これからも活動を積み重ねていきたいと思います。

9月29日(水) 今日の給食

画像1 画像1
《今日の給食》

・醤油ラーメン
・一塩野菜
・炭酸マスカットゼリー
・牛乳

《食材産地》

にんにく(青森県)  しょうが(高知県)  玉ねぎ(北海道)

人参(北海道)  長ねぎ(青森県)  にら(栃木県)

きゅうり(青森県)  キャベツ(群馬県)  シャインマスカット(山梨県)

もやし(栃木県)  わかめ(熊本県)  豚骨(岩手県)

鶏がら(鳥取県)  豚肉(岩手県)  


 今日は家庭科の授業で6年生が考えた給食献立の日でした。授業は夏休み前に行っていますが、いっぺんに出すことはできないので、月に1、2回出せるようにしているのですが、6年生献立の日を1年生から6年生までとっても楽しみにしています。
 醤油ラーメンは豚骨、鶏ガラでスープをとり、チャーシューは配缶数の制限があるため、別だしできないので、角切りの豚肉を煮付け、汁に一緒に入れました。
麺も生中華麺を給食室で茹でて作る、本格ラーメンです。野菜もたっぷり入れ、バランスが良くなるようになっています。さらに一塩野菜で足りない野菜を足しています。ゼリーはみんなが好きなものということで、季節のぶどうを入れたものになっています。
 炭酸は実際に炭酸水を使って作りましたが、シュワシュワを残すのが難しかったのですが、子供たちはじっくり味わってシュワシュワを感じようとしてくれたそうです。
 次の6年生献立も楽しみにしていてください。

生活科「しゃぼんだまあそび」

画像1 画像1
生活科の学習で、シャボン玉を飛ばしました。

どんな道具を使ったらよく飛ぶか。
モールは、どんな形にしたら上手にシャボン玉ができるか。

自分たちでよく考え、計画書を作りました。

当日は、青空の下、楽しそうにシャボン玉を飛ばす子どもたち。
目を細めながらシャボン玉を見つめる姿はとてもかわいかったです。
みんな遠くまでシャボン玉を飛ばすことができました!
道具のご協力、ありがとうございました。

びっくりたまご

画像1 画像1
図工の学習で「びっくりたまご」を描いています。

カラフルなたまごの中からは一体何が生まれるのでしょう!?
「恐竜が生まれたら楽しそう!」
「卵からケーキが出たらびっくりしそう!」
「わたしが好きなうさぎを飛び出させようかな!」
わくわくしながら、
たまごや中から飛び出すものの絵を描いています。

「びっくりたまご」は展覧会で保護者の皆様にも見ていただく予定です。
お楽しみに☆

算数と外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
算数の授業では、自分の考えを発表したり、友達の考えを聞いたりして学習を進めています。友達がどんな考えをしたのか、伝え合う活動もしています。

3年生から始まった外国語活動では、ゲームをしながら英語に親しんでいます。
楽しく学ぶことができるのがいいですね!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

臨時休業に関するお知らせ

学校だより

保健関係

その他

目黒区学力調査の概要と授業改善プラン

学校評価

空間放射線量測定結果

〇1年生

〇2年生

〇3年生

〇4年生

〇5年生

〇6年生

〇3くみ

いじめ

学校図書館の部屋

給食レシピ

給食だより

年間行事予定