八雲小学校ホームページへようこそ

みんなに分かりやすく説明!

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は九九表の学習をしています。
「この空いているところに入る数字はなんだろう。」という、
課題をみんなで考えました。
黒板を使って友達に分かりやすく説明して……
たくさん九九のきまりを考えることができました。

なわとび集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はなわとびパフォーマーの藤沢祥太朗先生が来てくださいました。

なわとびの魅力に引き込まれる素敵な時間でした。

集会の後1、2年生が藤沢先生になわとびの指導をしていただきました。

なわとび教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月21日は、オリンピックパラリンピック教育の一環で、
なわとびパフォーマーの方になわとび教室をしていただきました。
ただ跳び方を教えていただくのではなく、決めポーズなど、
様々なことを教えていただきました。

シリーズ読破

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は後期後半に、本のシリーズ読破に挑戦します。
シリーズ読破とは、同じシリーズの本を全て読むことです。
さあ、3月末までに達成できるかな?

1月20日は、シリーズ読破について柴田先生に紹介していただきました。

1月18日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食 ご飯 さばの味噌煮 のり和え みぞれ汁 牛乳
 
 しょうが:高知県    もやし:栃木県    人参:千葉県

 大根:神奈川県    万能ねぎ:福岡県   小松菜:東京都

 鯖:長崎県      豆腐:愛知・佐賀県  油揚げ:愛知・佐賀県

     
 明日19日は「食育の日」です。八雲小学校では食育の日に和食の献立を紹介しています。
 さばの味噌煮はさばを味噌や出し汁、しょうがを入れた煮汁で鯖がふっくら柔らかく煮えるように1時間以上かけて煮ています。
 みぞれ汁は大根をおろしが入っている汁ものです。雨が混じった雪のことを「みぞれ雪」と言います。おろした大根がみぞれ雪に似ていることから、大根おろしが入った料理には「みぞれ鍋」や「みぞれ和え」というように「みぞれ」が付きます。
 のり和えは小松菜やもやしなどの野菜にのりをまぜて和えたものです。調味液をのりが吸って野菜に絡むので食べやすくなります。

 

1年生のために!

画像1 画像1 画像2 画像2
1月20日に2年生は1年生に昔遊びを教えます。
1月18日は、リハーサルを行いました。
上手に1年生に教えることはできるかな?

おへそのはなし

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は1月17日に発育測定がありました。
2年生は、計測の前に、養護の山本先生からおへそについてのお話をしていただきました。
動物におへそがあるか、ないかをみんなで考えることができました。

1月17日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食 ご飯 チゲ豆腐 ナムル 牛乳
 
にんにく:青森県    人参:千葉県     もやし:栃木県

白菜:茨城県      長ねぎ:埼玉県    にら:茨城県

キャベツ:愛知県    小松菜:東京都    豆腐:愛知・佐賀県

たら:アメリカ     豚肉:鹿児島県


 今日は「オリパラ献立」です。オリパラ献立では2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向けて世界の国々の料理を紹介しています。今回は前回の冬のオリンピック開催地の「韓国」です。韓国の料理はビビンバやキムチなど子どもたちが好きな料理が多いですが、今日のチゲ豆腐は豆腐とキムチを使った料理です。「チゲ」は韓国語で「鍋料理」のことを言います。キムチに使っている唐辛子は体を温める効果があるので、寒いときにはぴったりの料理です。
 ナムルは韓国の野菜の和え物です。今日はキャベツ、小松菜、人参、もやしを使ってナムルにしました。

1月16日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食 小松菜のジェノべーゼスパゲッティ 
      さつまいものクリームシチュー ネーブルオレンジ 牛乳


にんにく:青森県     玉ねぎ:北海道    人参:千葉県

さつまいも:千葉県    かぶ:千葉県     小松菜:東京都

にら:茨城県       鶏ガラ:鳥取県    豚肉:鹿児島県

豚骨:鹿児島県      ベーコン:千葉・群馬県

ネーブルオレンジ:和歌山県
 
 
今日は地産地消の献立です。小松菜のジェノベーゼスパゲッティには東京都産の小松菜を使用しました。いつもは八王子市産の小松菜を使っていますが、今日は江戸川区産の小松菜です。
「ジェノベーゼ」はバジルを使ってソースを作りますが、バジルの代わりに小松菜を茹でてミキサーにかけてジェノベーゼソースにしました。



1月15日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食:あしたばパン メダイのレモンソース カルボナーラポテト 
      三色サラダ 牛乳

 にんにく:青森県  玉ねぎ:北海道  赤ピーマン:高知県

 じゃがいも:長崎県 パセリ:千葉県  ブロッコリー:愛知県

 人参:千葉県    メダイ:東京都  八丈フルーツレモン:東京都    
 

 今日は「東京都の料理」です。東京都でも東京から300キロの距離にある八丈島の特産物を使った献立にしました。「あしたばパン」の「明日葉」は八丈島で栽培されている野菜です。パンの薄緑色は明日葉の色です。
 メダイは八丈島近海で獲れたものです。また、ソースには八丈フルーツレモンを使いました。八丈フルーツレモンは八丈島特産のレモンで、普通のレモンよりも大きく、糖度が高いのが特徴で皮にも甘味があるため、皮ごとピューレにし、レモンバターソースにしました。実際に八丈島の給食で提供されている給食レシピで作りました。

145周年記念集会

 11日金曜日に、145周年記念集会がありました。3年生は校長先生にも参加していただき、校長先生の好きな所をクイズにしました。忘れられない145周年記念集会になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

チューリップの球根

画像1 画像1
生活科の学習で鉢に植えた球根の芽が出始めました。大きく育つのが楽しみです。

算数

画像1 画像1 画像2 画像2
「かたちづくり」の学習で、色板を使っていろんな形を作りました。

かきぞめ

画像1 画像1 画像2 画像2
冬休みが明けて、書き初めに取り組みました。練習の成果を発揮し、丁寧に書きました。

145周年

画像1 画像1 画像2 画像2
八雲小学校は明日で145周年!!
今日は開校記念集会がありました。
終わった後は、PTAの方から記念品の贈呈がありました。

開校145周年記念集会(2)

 後半は、代表委員会がリードして145年の歴史を振り返ったり、八雲小にかかわるクイズで盛り上がったりしました。最後は、周年歌「ぼくたちのきせき」そして八雲小の「校歌」を金管バンドクラブの演奏で歌い、くす玉をわって周年をみんなでお祝いしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

145周年記念集会(1)

今日は、YAKUMO夢プロジェクト145総決算!
145周年記念集会が開催されました。まずは、校友会会長の木元さんから、八雲の歴史についてお話をいただき、続いてPTAから記念品の贈呈がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

わくわくすごろく

画像1 画像1 画像2 画像2
図工の学習ですごろくを作りました。
自分のオリジナルのすごろくを作り、
友達と楽しく遊びました。

ICT

画像1 画像1 画像2 画像2
1月11日にはパソコンの学習がありました。
今回は、九九をパソコンを使ってやりました。
とても楽しく学習することができました。

1月11日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食 赤飯 やくもハンバーグ 八もくサラダ 紅白すまし汁  
      さくらゼリー オレンジジュース

玉ねぎ:北海道    大根:神奈川県   人参:埼玉県

きゅうり:宮崎県   れんこん:茨城県  ごぼう:青森県

糸三つ葉:静岡県   豚ひき肉:岩手県  牛ひき肉:静岡県

枝豆:北海道     


 
 今日は開校145周年記念集会に合わせ、「開校記念日献立」にしました。赤飯はお祝いの際に食べられる日本の伝統的なお祝いの料理です。給食室で「ささげ」をゆで、茹で汁を使いお祝いの赤い色をつけています。
 やくもハンバーグは145周年記念キャラクターの「やくもん」をイメージしたハンバーグです。調理師がひとつずつやくもんの雲のかたちにしました。上にチーズをのせて、やくもんの色にも見えるようにしました。
 八もくサラダは八雲の八と同じ8種類の食材を使ったサラダです。一見八種類もないようにみえるかもしれませんが、大根、人参、きゅうり、れんこん、ごぼう、枝豆、コーン、笹かまが入っています。
 紅白すまし汁は赤い人参、白い大根でめでたい紅白にしています。
 さくらゼリーはクランベリーゼリーを八雲小学校の校章の桜に抜き、ミルクゼリーの上に飾りました。思ったようにゼリーが固まらず、抜く作業が難航してしまいました。桜の形がうまくでなかったのですが、1.2年生の児童にそのことを伝えると、子どもたちが「私のは桜に見えるよ」「ぼくのは桜の花びらだねー」と優しい言葉をかけてくれました。
 

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

保健関係

学校図書館だより

学校評価

空間放射線量測定結果

お知らせ

学校経営