八雲小学校ホームページへようこそ

2月13日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食 鶏肉とほうれん草のトマトクリームスパゲッティ 
      きゅうりとコーンのサラダ プディングオショコラ 牛乳

 にんにく:青森県     セロリ:愛知県     玉ねぎ:北海道

 きゅうり:宮崎県     ほうれん草:東京都   鶏肉:鹿児島県

 
 今日は地産地消の野菜を使った献立です。東京都八王子市で生産されたほうれん草を使い、鶏肉とほうれん草のトマトクリームスパゲッティを作りました。地産地消は「その地域で生産されたものをその地域で消費すること」を言います。生産しているところが消費する場所と近いことで、輸送時間が短く済むという利点があります。今日も給食室に新鮮なほうれん草がとどきました。たっぷり16キロものほうれん草を給食室で手作りしたソースに入れました。
 プディングオショコラはチョコレートを使ったデザートです。給食室でチョコレートを湯煎して溶かし、牛乳などと一緒に混ぜて冷やし固めました。
 
 

2月12日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食 ご飯 鯖のぬかみそ炊き がめ煮 すまし汁 牛乳

人参:千葉県      ごぼう:青森県     れんこん:千葉県

じゃがいも:長崎県   さやいんげん:沖縄県  大根:千葉県

長ねぎ:埼玉県     さば:長崎県      こんにゃく:群馬県

わかめ:北海道     鶏肉:鳥取・宮崎県
 
 毎月日本各地の郷土の味や食材を紹介しています。今日は「福岡県」の料理の献立です。
 「鯖のぬかみそ炊き」は福岡県に400年も前から伝わる郷土料理です。鯖や鰯など傷みやすい青魚の保存食として、ぬかみそやしょうゆ、砂糖などで煮付けた料理です。
 がめ煮は鶏肉や人参、ごぼう、れんこんなどを入れた煮物のことです。福岡県が「筑前」と呼ばれたことから「筑前煮」とも呼ばれています。福岡県ではお正月やお祭りなどの行事や冠婚葬祭など様々な場面でこのがめ煮を作るそうです。

2月8日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食 フィッシュサンド 野菜たっぷりスープ でこぽん 牛乳

 玉ねぎ:北海道     セロリ:静岡県   キャベツ:神奈川県

 じゃがいも:鹿児島県  人参:埼玉県    パセリ:千葉県

 豚肉:岩手県      豚骨:岩手県    鶏ガラ:鳥取県

 
 フィッシュサンドはメルルーサという白身の魚にパン粉をつけて油で揚げ、丸型のパンで挟んだものです。味付けはソースでシンプルですが、カリカリの魚のフライとパンがよく合います。野菜たっぷりスープは給食室で豚骨、鶏がらから取ったスープを使って野菜の甘みが出るようにじっくり煮て作りました。
 果物は「でこぽん」です。写真を見るとわかるようにぽっこりでっぱりがあるのが特徴です。


とも遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たてわり班で遊びました。
6年生が企画する最後の遊びでした。

リーダーとして上手に進行ができるようになってきました。
次回からいよいよ5年生が遊びの企画を考えます。


お楽しみ集会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のお楽しみ集会では、言葉ならびかえゲームをしました。

バラバラに出てきた言葉の順番を変えてどんな言葉なのか考えるのが楽しかったです。

しょうゆもの知り博士

 日本醤油協会のしょうゆもの知り博士、横山 勉さんをお招きし、しょうゆについての学習をしました。3年生は、以前に国語の学習で「すがたをかえる大豆」を学習しているので、その時に学習したことを思い出しながら、横山さんの聞いていました。
 しょうゆを焦がした香りをかがせてもらったり、しょうゆについて知らないことをたくさん教えていただき、子供たちはとても驚いていました。
 最後には、出来上がったもろみ、もろみをしぼったもの、売っているしょうゆの3つを味見して、しょうゆができるまでを感じることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

持久走大会に向けて

 2月8日(金)は、3年生の持久走大会です。これまで頑張ってきた成果を出す時が来ました。走っている子供たちの顔は真剣そのもの。そして、記録している子供たちも大きな声で友達を応援しながら、友達の走った周数を記録していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

八雲本読みグループ

 今年度最後の、朝の読み聞かせがありました。1組も2組も静かな時間が流れ、話を聞き入っていました。
 八雲本読みグループのみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ラファム

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽と絵本の読み聞かせがありました。クイズでは大いに盛り上がり、「マッチ売りの少女」のお話の読み聞かせでは、みんな真剣に聞き入っていました。お話に合わせて演奏していただいた美しいピアノも楽しみました。

持久走記録会

画像1 画像1 画像2 画像2
7日(木)の3校時に持久走記録会を行いました。これまでの積み重ねの成果を発揮して、みんな元気いっぱいに4分間走り切りました。

2月7日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食 ひじきふりかけご飯 肉じゃが 
                 大豆とじゃこのサラダ 牛乳

じゃがいも:鹿児島県  人参:埼玉県    玉ねぎ:北海道

さやいんげん:沖縄県  きゅうり:宮崎県  しょうが:高知県

長ねぎ:千葉県     キャベツ:神奈川県 ちりめんじゃこ:広島県
 

 ひじきふりかけはひじきを醤油やみりんで煮て給食室で作ったふりかけです。50分ほどかけて煮て作ったふりかけは柔らかい食感で食べやすく、ご飯とよく合います。
 肉じゃがは九州地方で生産されている新じゃがいもを使って作りました。新じゃがいもはみずみずしくおいしい肉じゃがになりました。
 大豆とじゃこのサラダに入れる大豆は茹でた後、片栗粉をまぶし、油で揚げてから野菜に和えています。苦手な児童が多い豆も揚げると食べやすいようです。


2月6日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食 キムチ丼 ごまだれ豆腐サラダ 
                チンゲン菜とわかめのスープ 牛乳

にんにく:青森県   玉ねぎ:北海道   長ねぎ:千葉県

にら:宮崎県     白菜:茨城県    水菜:埼玉県

チンゲン菜:愛知県  もやし:栃木県   豚肉:鹿児島県

豆腐:愛知・佐賀・新潟県         わかめ:北海道

 キムチ丼はキムチと豚肉を炒めた具をご飯の上にのせて食べます。キムチは小学生には辛いのではと思われるかもしれませんが、キムチよりも多い白菜や玉ねぎ、長ねぎなどの野菜をたっぷり入れ、甘みを出しています。実際に子どもたちも「全然辛くないよー!」という子がほとんどでした。
 ごまだれ豆腐サラダは豆腐を蒸して給食室で手作りしたごまだれを和えた野菜をのせて食べます。豆腐の味がしっかりするので、少し苦手に感じる児童もいたようでした。
 

朝会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
2月になりました。豆まきの後はもう立春、春が近づいてきていますね。

今日はLEDライトの話でした。

電球や蛍光灯と比較してとてもECOなすぐれた製品で長持ちします。しかし、こまめな消灯も大事ですという話でした。

校長先生とのスペシャル授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は先日、校長先生のスペシャル授業がありました。
単元は今、何より頑張っているかけ算!
校長先生対子供たちで、九九の陣取りゲームをしました。
ゲームをしていくとあるしくみが……
そのしくみを解明するために大盛り上がりでした。

2月5日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食 ちゃんこうどん じゃがまる いよかん 牛乳

人参:埼玉県      大根:神奈川県   白菜:茨城県

長ねぎ:千葉県     にら:宮崎県    じゃがいも:長崎県

いよかん:愛媛県    鶏肉:鶏肉     いか:青森県

油揚げ:愛知・佐賀県  


ちゃんこうどんは鶏肉やいか、野菜などがたっぷり入ったうどんです。名前のちゃんこは相撲の力士が作る鍋料理である「ちゃんこ」鍋に由来しています。 
 じゃがまるはじゃがいもを蒸かしてつぶし、ダイスチーズを混ぜて団子にして油で揚げた料理です。片栗粉も使っているため、もちもちした食感がおいしい料理です。
 果物のいよかんは皮が厚いため、むきづらいですが、果汁が多く、甘く香りのよい柑橘です。1月から4月ぐらいが旬で、今まさにおいしい時期です。


2月4日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食 ご飯 鮭の西京焼き ごま和え 呉汁 牛乳


しょうが:高知県  ほうれん草:東京都  人参:埼玉県

ごぼう:青森県   白菜:茨城県     長ねぎ:千葉県

小松菜:埼玉県   もやし:栃木県    豚肉:鹿児島県

鮭:北海道     油揚げ:愛知・佐賀県



2月1日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食 いわしの蒲焼丼 けんちん汁 節分豆 牛乳


 しょうが:高知県   人参:千葉県   ごぼう:青森県

 大根:千葉県    里芋:埼玉県   小松菜:東京都

 長ねぎ:埼玉県   豚肉:鹿児島県  いわし:千葉県

 豆腐:愛知・佐賀県

 
 
 2月3日の節分に合わせ、節分献立にしました。節分には豆をまいて鬼を追い出し、福を
呼び寄せる風習があることから給食室で手作り炒り豆を作りました。大豆を水につけ、そ
の後50分近くオーブンでじっくり焼きました。
 いわしはその匂いが鬼が嫌がり逃げていくということで、家の戸口にいわしの頭を飾り
ます。給食では匂いが出ないようにしょうがや酒で臭みを取り、揚げて蒲焼風にしました。タレがしっかりいわしに染みてご飯によく合います。


1月31日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食 カレーライス 茎わかめとレディ大根のサラダ いちご 
      牛乳


 にんにく:青森県   しょうが:高知県   玉ねぎ:北海道

 人参:千葉県     じゃがいも:長崎県  レデイ大根:神奈川県

 きゅうり:宮崎県   しょうが:高知県   いちご:佐賀県

 豚肉:鹿児島県    豚骨:鹿児島県    鶏ガラ:鳥取県 
 

 
 
 1月24日〜30日は全国学校給食週間にちなみ、給食の歴史献立を紹介しています。
31日は全国学校給食週間を過ぎていますが、給食の歴史献立にしました。
 今日は今から約40年前の昭和50年頃の給食です。戦後の給食ではパンか麺の給食
が提供されていましたが、昭和51年にご飯が正式に給食で提供されるようになりました。
それまではパンにカレーシチューという組み合わせだったのが、ご飯が給食で提供される
ようになったことで、カレーライスが給食で登場するようになりました。
 昔も今も人気のカレーライスですが、八雲小学校のカレーライスはカレールウから給食
室で手作りしています。今日も1時間近くかけて炒め、カレールウを作りました。





1月30日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食:ソフト麺ミートソース ゆで野菜のドレッシングソース
      ピーチヨーグルト  牛乳

にんにく:青森県   しょうが:高知県    玉ねぎ:北海道

人参:千葉県     セロリ:愛知県     パセリ:千葉県

きゅうり:宮崎県   キャベツ:愛知県    豚ひき肉:鹿児島県



1月24日〜30日は全国学校給食週間にちなみ、給食の歴史献立を紹介しています。
今回は今から50年ほど前の昭和45年頃に給食に出ていた「ソフト麺」です。ソフト麺は一人分ずつ袋に入っており、今の給食ではスパゲッティの時にはスパゲッティの麺、うどんの時はうどんの麺を使っていますが、当時はスパゲッティやうどんの時には「ソフト麺」が提供されていました。
いつもと違う麺に、特に1年はびっくりしていました。ソフト麺の柔らかい麺が低学年には食べやすかったようで、「ソフト麺また食べたい!!」「リクエスト給食にソフト麺書きたい!」と熱いリクエストが出ました。

連合展覧会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生と3くみさんで連合展覧会の見学に行ってきました。

自分たちや他の学校の人たちが描いたり作ったりした作品を一生懸命鑑賞していました。

今日鑑賞して感じた気持ちをこれからの学習に生かしていければいいなと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校だより

保健関係

学校図書館だより

学校評価

空間放射線量測定結果

お知らせ

学校経営