八雲小学校ホームページへようこそ

長なわとび (1年)

明日朝のスポーツタイムでの長なわとび会に向けてがんばっています。
とてもじょうずに跳べるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ (2年)

「本読みグループ」の方々から本を読んでいただきました。
雪の結晶のお話もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

大なわ

2月4日(木)の朝のスポーツタイムで大なわ大会を行います。

3分間で何回跳べるかで競います。

連続で跳べるように練習しています。


画像1 画像1

理科 (4年)

水が氷になる温度の勉強をしています。
水は大体0度で氷になります。
では、積もった雪は一体何度なのだろうという実験をしました。
画像1 画像1

雪遊び 2

校庭に6年生が作った雪のすべり台が出現。
中休みにすべって楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

雪遊び

立春を前に東京に積雪。
校庭もきれいに雪化粧。校庭を見て、子どもたちは歓声を上げていました。
始業前の時間にみんなで雪遊びに興じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペナントの掲示が始まりました

商店街の街路灯に5・6年生が描いたペナントの掲示が始まりました。
まだ、すべてではありませんが、ご通行の際には、視線をあげてご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長なわとび (1年 3くみ)

長なわとびの練習中です。
回っているなわに、入るタイミングをつかめるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日からの1週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
展覧会開催の週を迎えました。会場作りに取り組んでいます。
皆様のご来場をお待ちしております。
(写真 展覧会の準備から)

1日(月) 全校朝会 委員会活動(5・6年)
2日(火) 読書タイム
3日(水) 本読みグループ読み聞かせ(2年)
4日(木) 展覧会1日目
5日(金) 展覧会2日目
6日(土) 展覧会3日目(10時〜3時)
7日(日) 展覧会最終日(10時〜3時)

楽しく合奏 (1年)

鍵盤ハーモニカ、鈴、タンバリン、カスタネットのパートに分かれて
合奏しています。
音楽を楽しんで活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育 (2年)

なわとびをがんばっています。
たくさん練習してじょうずになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

クリーン作戦

今日(29日)のクリーン作戦は、7・8班の子どもたちです。
みんなで協力して、活動しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

中学校の先生と体育の授業 2 (6年)

初めて顔を合わせた先生でしたが、楽しそうに指導を受けていました。
中学校への進学を前に、よい体験ができたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校の先生と体育の授業 1 (6年)

5・6校時に目黒十中の先生に来ていただいて、体育の指導を受けました。
走る姿勢や腕の振り方、スタートの仕方など走のことを中心に学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中休みの時間

大勢の子どもたちが、校庭いっぱいに広がって、元気に遊んでいます。
なわとび、ボール遊び、一輪車など、それぞれが楽しく過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ集会

今朝の集会では、「ジンギスカン」の曲に合わせ、
全員でダンスをして楽しみました。
一曲踊るとかなりの運動になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育 (1年 3くみ)

1年生は、ボールを使った運動、3くみは、なわとびをしました。
日差しを浴びて、元気に体をうごかしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科の実験 (5年)

おもりの重さや動く速さなどの条件を変えて物の動く様子を調べています。
変化の規則性についての見方や考え方をもち、その規則性を追究する能力を
育てることがねらいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科の実験 (4年)

水は冷やし続けるとどう変化するか の実験をしました。

氷水に塩をたすと、さらに冷えることが分かり、水が凍っていく様子を見て驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

電気を通そう (3年)

3年生の理科では、電気の回路について考えをもつようにする学習を
すすめています。
電気を通すつなぎ方や通さないつなぎ方、電気を通す物や通さない物に
ついて実験を通して学んでいます。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31