ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

4年 総合「世界のともだち」

画像1 画像1
4年生の総合的な学習の時間では、「世界のともだち」を学習しています

2月に実施予定のSDGs発表会に向けて着々と準備を進めているところです。「ふりがなをふった方がいいんじゃないかな。」や「写真で分かりやすかったよ。」など、お互いを高め合う姿はとても立派です。
本番を成功させるために頑張りましょう。

4年 図工「めぐろの子どもたち展」鑑賞

画像1 画像1 画像2 画像2
 目黒区美術館で開催されている「めぐろの子どもたち展」の鑑賞に行ってきました。
 区内小中学校の児童・生徒の書写作品や図工作品を見て、「すごい迫力だね。」「色づかいがとってもきれいだね。」と子どもたち。芸術の魅力に引き込まれた1時間でした。

4年 プラス1「情報モラル」

画像1 画像1
4年生では情報モラル教育を行いました。

社会や総合の発表など、たくさんの場面で使うことの多いスライドやロイロノート。
聞いたことはあるけれどあまり馴染みのない言葉の一つとして、「著作権」が挙がりました。
「思わぬところで、してはいけないことをしているかも?」と少し不安になる様子も。
でも、その想像力と慎重さが大切です。

これから写真を使ったり引用したりする時には、著作権に気を付けましょうね!

4年 総合「世界のともだち」

画像1 画像1
 総合的な学習の時間では「世界のともだち」の学習が進んでいます。
 中国の小学生との賀状交換をすることになりました。あまり使ったことのない中国語に苦戦しつつも、日本の文化が伝わるよう考えた挿絵を入れて、丁寧に賀状を仕上げました。
 出来た賀状をいよいよ中国の学校へ送ります。
 4年生が心を込めて書いた賀状が無事に届きますように。

4年 書き初め大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 冬休みが終わり、元気な子どもたちが教室に戻ってきました。
今年も字がきれいに書けますように、願いを込めて書き初め大会に臨みました。

 今年の文字は「生きる力」。
2023年も生きる力をみなぎらせて、大きく成長できる一年にしてほしいと思います。

4年 書写

画像1 画像1
今年も書き初めに向けて練習しました。今年は「生きる力」です。
この課題には日頃の学習で学んだ全てが詰まっているため、
子どもたちは全集中です。
長い半紙にも慣れ、バランスを意識して書くことができました。

冬休み明けの清書提出を楽しみにしていますね。

4年 全集中! しもめ発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
 「守ろう! 豊かな水と私たちの未来〜君が未来を変えていく〜」
 
 本番に向けて、84人力を合わせて頑張ります!これまでの練習の頑張りが、存分に発揮できますように。
 応援よろしくお願いします!

4年 算数「広さの表し方を考えよう」

画像1 画像1
4年生の算数では、広さの表し方について学習しています。
広さは「1㎠(平方センチメートル)」という単位で表すことを初めて知り、ワクワクしています。
平方を表す「2」を書き忘れないように気をつけましょう!

また、しもめ発表会の練習で忙しい中でも、きちんと授業に集中する姿はさすがです。この調子で頑張りましょうね。

4年 総合「目黒川クリーンアップ大作戦」

画像1 画像1
4年生は、総合「ごみをへらそうプロジェクト」で、地域のごみを減らすために「目黒川クリーンアップ大作戦」に参加しました。
以前の経験を生かして、予想しながらごみを探しました。ですが、想像よりも綺麗な目黒川に「地域の人が意識するようになったのかな。」との声が上がっていました。今回も多くのごみを拾うことができました。
これからも美しい目黒川を保っていきましょうね。

4年生 外国語活動Unit7 "What do you want?"

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 この単元では欲しいものをたずねたり、答えたりする表現に慣れ親しみます。
前単元アルファベットの学習と関連させて、しもめ発表会のめあてを考えました。

"My goal is SMILE."
笑顔で元気いっぱい発表します。

 
"My goal is HAPPY."
水の問題について知ってもらい、世界のみんなの幸せにつながるようなしもめ発表会にしたいです。

アルファベットのお店に、めあてに必要なアルファベットを買いに行きます。
たくさんやりとりしながら、表現に親しむことができました。

4年 出前授業「ツバル」

画像1 画像1
総合「世界の友達」の出前授業、第2弾です。
今回は、ツバルの総領事館の方からご講話をいただきました。

ツバルという国名を初めて聞き、講話が始まる前から興味深々な子どもたち。
いざ講話が始まると日本との文化の違いに、「そんな国があるの?」「羨ましいな。」と驚きを隠しきれない様子でした。

今回もたくさんのお話が聞けてよかったですね。

4年 理科 星空の宅配便

画像1 画像1
 体育館にプラネタリウムがやって来ました。星座や星、月の動きについて詳しく知ることができました。
 目の前に広がる星空に「わあ、きれいだなあ。」とうっとりする子どもたち。輝く星の美しさに、星座や月への関心を深めた1時間でした。

4年 外国語活動 Do you have a pen?

画像1 画像1 画像2 画像2
 文房具や学校にあるものの表現を使って、友達へ文房具セットを作ります。贈る相手に喜ばれる文房具セットにするべく、これまでに慣れ親しんだ表現を使って、友達の好きなものをインタビューしました。
 Do you like blue? What stationary do you like? など時間の限りインタビューしていました。

4年 出前授業

画像1 画像1
4年生の総合では、「世界のともだち」の学習が始まります。
世界に目を向けるために、スイス大使館の方からご講演をいただきました。

スイスについて初めて知ることも多く、目を輝かせていました。クイズにも挑戦し、日本との違いも考えることができました。
講演後には、「スイスに行ってみたい!」や「もっと違う国も調べてみたい」といった声が聞こえました。今後の総合の学習が楽しみですね。

4年 国語「ごんぎつね」

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日の運動会では温かな応援、本当にありがとうございました。

 運動会も終わり、国語では「ごんぎつね」の学習が始まりました。この単元では、文章の言葉や表現を手がかりに、ごんや兵十の気持ちの変化を読み取ります。ごんの思いは兵十に届くのでしょうか。本文をしっかり読みながら学習を進めていきます。

4年 社会 出前授業「水道キャラバン」

画像1 画像1 画像2 画像2
水源から蛇口まで、安全でおいしい水が届くまでのひみつを、水道局の方から教えて頂きました。
ろ過の実験やオゾンを使った高度浄水処理の仕組みを間近に見ることができました。
実際に水がきれいになっていく様子に「わあ!」と驚く子ども達。

普段当たり前に飲んでいる水が届くまでに、たくさんの人の努力と工夫があることを感じました。
 
 

4年 運動会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会に向けての練習が始まりました。まずは、理想の運動会に向けて、一人一人のめあてを考えます。

 どのような練習がどのくらい必要か具体的に考えました。友達からのアドバイスを聞いて、自分のめあてに取り入れました。

 運動会まであと3週間です。めあてが達成できるよう、日々取り組みを振り返りながら練習を進めていきます。

4年 避難訓練・起震車体験

画像1 画像1 画像2 画像2
 避難訓練の後、起震車体験をしました。
 震度6弱の揺れを実際に体験します。まずは、【ダンゴムシのように体を丸めて、頭を低くする】【机の脚を持つ】等、地震が起きた時の身の守り方について教えてもらいました。
 いよいよ体験です。
 教えてもらったことをしっかり実践することができました。

 体験後、感想を聞いてみると「とっても怖かったです。」「いきなり膝をカクンとされた感じがしました。」と子ども達。いつ何が起こっても、自分の身は自分で守ることができるように日頃から落ち着いて生活することの大切さを、体験を通して学ぶことができました。

4年 社会科見学その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午後は羽田空港すぐそばの「大田清掃工場」の見学です。
ごみ収集車に集められたごみが、どのように処理されているのか間近で見ることができました。
 収集車からごみバンカにごみが入れられ、クレーンで持ち上げられる様子に「わあ!一度にあんなにたくさん運んでるよ。」と子ども達。

 学びの多い1日でした。明日から社会科見学で学んだことを、新聞にまとめていきます。

4年 総合 エコプラザ

画像1 画像1 画像2 画像2
 地球環境を守るため資源の再利用に取り組む会社・エコプラザの出前授業の様子です。

 実物を見たり、クイズ形式で楽しく学んだりしながら、3Rについてや身近な資源の再利用について学習しました。

 授業を受けて「使い捨ての物だけでなく、詰め替え用の物を使いたい」と感想をもつ子がいました。「ごみをへらそうプロジェクト」で学習したことを生かして、自分にできることにどんどん取り組んでいってほしいです。
検索対象期間
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859