ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

SDGs発表会 2日目

 今日は、2年生「すてるなんて そんそん おもちゃdeリサイクル」と4年生「世界のともだち」、5年2組「食でつながるわたしたちの未来」の発表でした。
 2年生は、空き箱や空きペットボトルなどを使ったおもちゃの作り方を紹介し、一緒に作りました。4年生と5年生は、自分が調べてわかったことや考えたことをスライドにまとめて発表していました。見やすいスライド、聞きやすい話し方という点で、成長が見られた児童がたくさんいたことが嬉しかったです。SDGsの目標達成にすぐには結びつかないかもしれないけれど、水の無駄遣いをしないことや電気をこまめに消すこと、好き嫌いをしないで食べ残しを減らすことなど、これから自分が取り組んでいくことを、しっかり宣言した児童も多くいました。頼もしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

SDGs発表会第1日目

SDGsは、世界中のみんなが自分のこととして取り組まなければならない課題です。そこで、下目黒小学校では、この課題に対して自分が考えたことや取り組んでいることを発表し合う機会を設けています。また、この活動を通して、調べる力、まとめる力、発表する力、発表をきいて考える力などを養っていきたいと考えています。

今日は1年生が「昔遊びを体験しよう」、3年生が「目黒博士になろう」、5年1組が「食でつながる私たちの未来」を発表し、みんなで体験したり聞き合ったりしました。昔遊びは、電気などを使わないことから、7番や13番の目標と関連します。3年生の目黒博士は、まちづくりということから11番の目標と、5年生のテーマは、1、2、3、6、12、13、15番などいろいろ目標と関連しています。
自分が取り組めることがたくさん見つかるとよいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり班活動

今日のたてわり班活動は、1年生から5年生で行い、今年度最後のたてわり班活動で6年生と一緒に遊ぶ遊びを決め、6年生へのプレゼントを作りました。プレゼントは、笑顔の輪。一人一人がメッセージや絵を描いたパーツをつなげて、首飾りを作ります。6年生にはまだ内緒ですが、きっと喜んでくれると思います
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境美化委員会 節電プロジェクトに取り組みます!

画像1 画像1
5・6年生の環境美化委員会の活動の様子です。
環境美化委員会では、東京都環境局が推進しているHTTに着目し、節電プロジェクトを実行します。
学校でできることを自分たちで考え、節電プロジェクトを呼びかけるポスターを作成しました。
ポスターのキャラクターは子どもがデザインした「かんきょうびかちゃん」です。
子どもたちが課題を解決することを通して成長できるよう見守っていきます。

全校 ペースランニング週間

今日からペースランニング週間です。
体力、持久力をつけるために、自分にあった無理のない一定のペースで5分間走ります。
寒さに負けず、みんな一生懸命走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 社会科見学

今年の5年生の社会科見学は、東京都が行っている「子供を笑顔にするプロジェクト」を活用した、テレビ局の仕事体験と見学です。
フジテレビの湾岸スタジオで、キャスター、カメラ、フロアディレクター、副調整室等の役割に分かれて、めざましテレビの生放送の体験をさせてもらいました。みんな緊張しながらも頑張りました。また、様々な大道具などがしまってある倉庫の見学もさせてもらい、テレビ局の仕事の裏側を垣間見ることができました。
フジテレビ社屋の特徴的な球体展望台はちたまも見学しました。
また、すぐ近くにある日本科学未来館も見学しました。地球の未来や私たちの生活の仕方についていろいろ考えさせられる展示がたくさんありました。
今日は、貴重な体験ができた1日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 めぐろの子どもたち展の見学

図工の学習の一環として、目黒区美術館で開催されているめぐろの子どもたち展を見に行きました。それぞれお気に入りの作品が見つかったようです。「これ、すごい。」「どうやって作ったんだろう。」など、感想をつぶやきながら、何度も見ていました。
2月2日まで開催しているので、ぜひ見にいらしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サイエンスマジックショー♪

画像1 画像1
画像2 画像2
 コメディーマジックコンビ「キャラメルマシーン」のお二人をお招きし、サイエンスマジックショーを楽しみました。机が浮くマジックや空気砲のマジックなどを披露していただき、子どもたちは大盛り上がりで、終始笑って参加していました。これをきっかけに理科の楽しさに気付く子もいたのではないかと思います。

子供を笑顔にするプロジェクト「サイエンスマジックショー」

東京都が実施している子供を笑顔にするプロジェクトに応募し、本校体育館で、キャラメルマシンさんたちによるお笑い&サイエンスマジックショーが実現しました。
リモネンでゴムがとけることや、重力と風の力が拮抗すると物が浮くことなどを楽しいマジックという実験を通して教えてもらいました。
最後に空気砲でたくさんリングを作ってくださいました。みんな大喜び。大興奮で輪を追いかけていました。
終わった後、楽しかったぁという声がたくさん聞かれました。文字通り、みんなが笑顔になれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり班遊び

下目黒小学校では、1〜6年生が入った班をつくり、年間を通して同じメンバーで6年生の班長を中心に活動しています。
今日は、お昼の時間にたてわり班遊びを行いました。だいぶ回数を重ねてきたので、顔見知りになり、異学年の友達とも親しく話している様子も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱団校内コンサート

昨日のブラスバンド部に続いて、今日は合唱団のコンサートがありました。『風の道しるべ』という歌を披露しました。たくさんの友達が聴きにきていました。きれいなハーモニーと真剣な表情が印象的でした。

合唱団は、金曜日の朝と放課後に練習しています。2月には大きな舞台での発表も予定されています。他の曲も頑張って練習してくださいね。
画像1 画像1

ブラスバンド部校内コンサート

今日の中休みと昼休みに、ブラスバンド部が日頃の練習の成果を友達に披露する校内コンサートが行われました。
1年生から6年生のたくさんの友達を前にミッキーマウスマ−チを堂々と演奏しました。小さい学年の人たちはいろいろな楽器に興味津々の様子でした。
2月は大きな舞台での演奏が予定されています。引き続き頑張ってね。
画像1 画像1

しもめ発表会 1.2.3年生

1年生は音楽の時間に学習したわらべ歌や手遊び歌などをメドレーで発表しました。とても楽しそうで可愛かったです。
2年生は国語で学習した「お手紙」を歌と音読で表現しました。最後は手話付きで♪友達になるために♪と歌いあげました。
3年生は合唱2曲と合奏を披露しました。3年生から始まったリコーダーはきれいな音色を出すのは難しいですが、頑張って練習しました。
どの学年も、素敵な発表に会場から大きな拍手をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しもめ発表会 4.5.6年生

4年生は、社会科で学習した水のことをクイズや劇にして発表しました。環境を守るために自分たちができること、やることをメッセージとしてしっかり発信する姿は頼もしかったです。
5年生は、音楽で学んだ合唱と合奏を発表しました。学年としての一体感と真剣な表情が印象的でした。もちろん演奏も素晴らしかったです。
6年生は、劇「夢から醒めた夢」に取り組みました。今年は感染症対策のために暗幕を閉めきることができず照明が使えないので、演出はかなり苦労しましたが、工夫して演じました。最後の歌は感動的でした
どの学年も、一人一人が力を出しきり、協力してつくりあげた、しもめ発表会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 秋の興津自然宿泊体験教室 2日目

2日目もとてもいい天気です。
鴨川シ−ワ−ルドで、シャチやイルカ、アシカ、ベル−ガなどのショーを見たり、ウミガメや熱帯の綺麗な魚を見たりして楽しみました。
いい思い出ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 秋の興津自然宿泊体験教室 1日目

本校では、他校と違って、5年生は春と秋に1泊ずつ自然宿泊体験教室に出かけます。それは、大山千枚田で、田植えと稲刈りの両方の体験をするためです。PTAの方々が毎年、田んぼを借りてくださっているおかげで、この貴重な体験ができています。
自分たちが植えた小さな苗が黄金色に実っている様子を見ることができました。暑い中でしたが、頑張って稲刈りをしました。鎌で刈ることよりも、刈った稲をきつく束ねることが難しかったです。自分たちのお米が学校に届くのが楽しみです。
今日は勝浦の海中展望塔にも行きました。たくさんの魚を見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 社会科見学

有明水再生センターと大田清掃工場の見学に行ってきました。
水再生センターでは、私たちが出した生活排水がきれいに処理されて川や海にかえされる過程を学びました。水再生センターはとても重要な施設であることがわかりました。
清掃工場は、臭いや有害物質を外に出さない工夫、焼却灰のかさを減らす工夫など様々な配慮がなされていることを知りました。
どちらの施設も環境を守ることにつながる取組をしていること、自分たちも気を付けていかなければならないことがいろいろあることも学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 英語体験学習 TGGにて

これまで学んだ英語がどのくらい通じるか、どのくらい聞き取れるか、TGG(東京英語村)で、力だめしの1日でした。
TGGの中では、基本英語のみなので、ほとんどわからないと言っている児童もいましたが、友達のまねをしたり、身振り手振りを駆使したりなどして、頑張りました。
通じなくて悔しかった思い、単語だけでも何とか通じるという小さな自信、もっとしゃべれるようになりたいという願い等、この経験がこれからの英語学習のエネルギーになることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 着衣泳

今日は夏休み前最終日。
夏は水の事故が増えることから、例年、この時期に着衣泳の学習をしています。
「浮いて待て」がポイントということで、3分間浮くことを目標にチャレンジしました。みんな思ったより上手に浮くことができ、講師の先生から誉められました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 八ヶ岳自然宿泊体験教室 3日目

2泊3日の最終日。
来た時よりも美しくを合言葉に、しっかり片付けをして閉園式を行い、みんな元気に宿舎を出発。最後の体験場所である井上農場へ。
農業についてのお話を伺い、レタスなどの葉物野菜の収穫体験をしました。
みんな元気に、充実した自然宿泊体験教室を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
検索対象期間
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859