ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

2月2日(木)今日の給食

画像1 画像1
☆ごはん
☆みそ汁
☆車麩の角煮風
☆和風サラダ
☆牛乳

今日2月2日は「麩の日」でした。数字の読み方の一つである「ひ、ふ、み」の「ふ(2)」と「麩」の語呂合わせからこの日になりました。

今日は車麩を使って、「角煮」を作りました。水で戻した車麩にしょうがやにんにくを合わせた下味をつけて、片栗粉をまぶして揚げ、角煮に使われるようなタレを絡めました。
 いつものお肉の角煮とは違う食感でしたが、どのクラスもよく食べていました。

<産地紹介>
だいこん…千葉
にんじん…千葉
しめじ…長野
じゃがいも…北海道
こまつな…埼玉
長ねぎ…千葉
しょうが…高知
にんにく…青森
キャベツ…愛知
きゅうり…千葉
ほうれんそう…埼玉

2月1日(水)の給食

画像1 画像1
☆ピザトースト
☆ミルファンティ
☆イタリアンサラダ
☆牛乳

今日は「世界の料理」から、イタリアの料理を出しました。
ピザはイタリアで誕生した料理です。イタリアのピザは、生地が薄く、カリッと仕上げられているのが特徴だそうです。給食では生地から作ることは難しいので、今回は食パンに給食室特製ソース、具、チーズをのせたピザを作りました。
ミルファンティは、イタリアの家庭料理の一つで、卵、粉チーズ、パン粉でを使って作るイタリアのかき玉スープです。
サラダには、イタリア料理でよく使用されるバジルをドレッシングに混ぜました。

<産地紹介>
にんにく…青森
玉ねぎ…北海道
ピーマン…宮崎
にんじん…千葉
じゃがいも…北海道
パセリ…香川
きゅうり…千葉
キャベツ…愛知
豚肉…埼玉

1月31日(火)今日の給食

画像1 画像1
☆ごはん
☆卵と豆腐のスープ
☆ムロアジ餃子
☆もやしサラダ
☆牛乳

今日2月1日は「ぎょうざの日」です。ぎょうざの生まれ故郷である中国では縁起の良い食べ物として、旧正月(旧暦1月1日)にぎょうざを食べる習慣があることからこの日になりました。 

今日は手のひらくらいある、とても大きなぎょうざの皮で具を包み、油で揚げました。ぎょうざの具には、肉の代わりにムロアジのミンチを使いました。魚の臭みもなく、どのクラスもとてもよく食べていました。

<産地紹介>
にんじん…東京
にんにく…青森
しょうが…高知
にら…高知
キャベツ…愛知
きゅうり…千葉
もやし…静岡
長ねぎ…茨城
鶏肉…山梨
たまご…青森
ムロアジ…枕崎

1月30日(月)今日の給食

画像1 画像1
★全国学校給食週間★
☆昆布の混ぜごはん
☆きりたんぽ汁
☆はたはたのこはく揚げ
☆牛乳

給食週間最後の今日は、日本味巡り「秋田県」の郷土料理でした。
「きりたんぽ」は秋田県を代表する食べ物で、ごはんをすり鉢でねばりが出るまでこね、杉の棒に巻きつけて焼いた「たんぽ」から、棒をぬいて食べやすい大きさに切ったものです。今日は、鶏肉やせり、長ねぎ、まいたけなどを入れて作った汁に、焼いたきりたんぽをのせました。
はたはたは秋田県の「県の魚」で、江戸時代以前からよく食べられていたそうです。
きりたんぽがどんなものか分からない児童もいましたが、食べてみて「おいしい」「おもちみたい」と言っていました。

全国学校給食週間も今日で終わりです。給食のことに少しでも興味をもってもらえたら嬉しいです!

<産地紹介>
にんじん…東京
ごぼう…青森
セリ…宮城
まいたけ…群馬
白菜…茨城
しょうが…高知
長ねぎ…千葉
鶏肉…山梨
ハタハタ…石川

1月27日(金)今日の給食

画像1 画像1
★全国学校給食週間★
☆ごはん
☆のりの佃煮
☆ちゃんこ汁
☆豚肉の柳川風
☆牛乳

昭和51年以降、給食にごはんが登場し、カレーライスもこの頃から給食に出始めました。だんだんとメニューが増え、今では行事食や郷土料理、世界の料理など、バラエティに富んだ献立になっています。

今日は、東京都の郷土料理です。
のりの佃煮は給食室で焼きのりをしょうゆと砂糖で煮詰めて作りました。
豚肉の柳川風は、柳川鍋のどじょうの代わりに豚肉を使って作りました。ごぼうや白滝、にんじんなどの具を煮て、卵と合わせてオーブンで焼きました。
ちゃんこ汁は鶏がらで出汁を取り、白菜や春雨、しめじ、鶏肉などを入れました。

<産地紹介>
にんじん…東京
白菜…東京
しめじ…長野
ごぼう…青森
玉ねぎ…北海道
えのきだけ…新潟
糸みつば…埼玉
長ねぎ…千葉
鶏肉…鹿児島
たまご…青森

1月26日(金)今日の給食

画像1 画像1
★全国学校給食週間★
☆ソフト麺
☆ミートソース
☆ビーンズサラダ
☆果物(りんご)
☆牛乳

昭和40年頃から、関東地方を中心に「ソフト麺」という袋に入った麺が給食に登場し始めました。スパゲティにもうどんにもラーメンにもすべて同じ麺が使われていました。目黒区では昭和45年からソフト麺を給食で出していたそうです。
また、昭和40年頃から全国的に飲み物が脱脂粉乳から牛乳に変わりました(目黒区では昭和45年に変わりました)。ただ、初めの頃は、脱脂粉乳と牛乳を混ぜた「混合乳(こんごうにゅう)」だったそうです。
今日はそのソフト麺にしました。1年生は袋から出すのが大変そうでしたが、ソースと絡めながら上手に食べていました。

<産地紹介>
にんじん…東京
にんにく…青森
しょうが…高知
玉ねぎ…北海道
パセリ…千葉
きゅうり…宮崎
キャベツ…愛知
りんご…青森
豚ひき肉…鹿児島

1月25日(水)今日の給食

画像1 画像1
★全国学校給食週間★
☆コッペパン
☆りんごジャム
☆白菜のクリームスープ
☆魚のフライ
☆牛乳

今日は昭和25年以降に食べられていた給食にちなんだ献立でした。
明治時代から始まった給食ですが、第二次世界大戦での食糧不足により一時中断されました。昭和25年ごろからはアメリカから小麦粉を援助してもらい、給食が再開されました。当時は、パンといえばコッペパンでした。そこにジャムやマーガリンがついていたそうです。また、飲み物は脱脂粉乳でした。

今日の魚は「メルルーサ」を使いました。調理員さんが上手に揚げてくれ、サクサクの食感になりました。子どもたちにはとても食べやすかったようで、よく食べていました。。

<産地紹介>
にんじん…東京
玉ねぎ…北海道
しめじ…長野
白菜…茨城
パセリ…千葉
鶏肉…鹿児島
メルルーサ…アルゼンチン沖

1月24日(火)今日の給食

画像1 画像1
★全国学校給食週間★
☆麦ごはん
☆すいとん
☆焼き魚
☆昆布白菜
☆牛乳

1月24日〜30日は「全国学校給食週間」です。そのため、今日から「学校給食の歴史」をテーマにたてた献立になります。

給食は今から約130年前の明治22年(1889年)に、貧しくて弁当を持ってくることができない子供たちを助けるために始められました。日本で初めての給食は、「おにぎり・焼き魚・漬物」だったそうです。
今日の給食は、おにぎりではないですが、「麦ごはん」、「焼き魚」、大正時代に食べられていた「すいとん」でした。すいとんは、薄力粉とでんぷんで生地を作ったので、もちもちとした食感になりました。

<産地紹介>
にんじん…東京
じゃがいも…東京
白菜…東京
鮭…北海道
だいこん…千葉
しめじ…長野
ほうれんそう…千葉
長ねぎ…千葉
きゅうり…宮崎
豚肉…鹿児島

1月23日(月)今日の給食

画像1 画像1
☆冬野菜の混ぜごはん
☆鶏団子汁
☆抹茶ミルク寒天
☆牛乳

今日の冬野菜のごはんは、だいこんがたっぷり入ったごはんでした。だいこんと油揚げ、ちりめんじゃこをしっかり炒め、しょうゆで味をつけたものをごはんと混ぜました。
汁には、給食室特製の肉団子を入れました。全校で1600個以上丸め、具だくさんの汁になりました。

<産地紹介>
にんじん…東京
だいこん…千葉
玉ねぎ…北海道
しょうが…高知
じゃがいも…北海道
こまつな…埼玉
長ねぎ…千葉
ちりめんじゃこ…広島
たまご…青森

1月20日(金)今日の給食

画像1 画像1
☆カレーライス
☆ブロッコリーサラダ
☆カルピスゼリー
☆牛乳

明後日1月22日は「カレーライスの日」です。昭和57年に全国の小中学校約800万人の児童生徒を対象にカレー給食が出されたことにちなんで定められました。
そのため、今月の本から飛び出したメニューは、「給食室のいちにち」の絵本からカレーライスの登場です。
『いつもおいしい給食を準備してくれる給食室。メニューのカレーライスをつくる一日の様子を余すところなく披露してくれる絵本です。安全な給食のための徹底した衛生管理、限られた時間で作るための手順。きっとおどろきますよ。』
今日は絵本に描いてある献立を給食にしました。カレーライスと、ブロッコリー・パプリカ・コーンを使ったサラダ、桃を使ったゼリーです。今日はどのクラスもとてもよく食べていました。

<産地紹介>
にんじん…東京
にんにく…青森
しょうが…高知
玉ねぎ…北海道
りんご…青森
ブロッコリー…香川
赤ピーマン…高知
じゃがいも…北海道
豚肉…埼玉

1月19日(木)今日の給食

画像1 画像1
☆ごはん
☆のっぺい汁
☆和風ハンバーグ
☆揚げかりサラダ
☆牛乳

今日のハンバーグにはひき肉だけでなく、豆腐を入れて作りました。肉だけのハンバーグよりもふんわりとした食感になりました。タレも給食室特製でした。旬のだいこんをおろして、しょうゆやみりんで味をつけました。

<産地紹介>
だいこん…目黒区
にんじん…千葉
ごぼう…青森
さといも…埼玉
長ねぎ…茨城
こまつな…東京
玉ねぎ…北海道
きゅうり…千葉
しょうが…高知
豚肉…埼玉
鶏肉…山梨
たまご…青森

1月18日(水)今日の給食

画像1 画像1
☆中華丼
☆五目スープ
☆果物(盛田みかん)
☆牛乳

中華丼には、肉や魚介類だけでなく、7種類の野菜をたくさん使って作りました。たくさんの食材を使うことで、うま味が増したり、様々な栄養がとれたりします。どのクラスもよく食べていました。

<産地紹介>
しょうが…高知
にんにく…青森
にんじん…千葉
玉ねぎ…北海道
白菜…茨城
チンゲンサイ…静岡
もやし…静岡
にら…高知
長ねぎ…茨城
豚肉…埼玉
鶏肉…山梨
いか…ペルー
盛田みかん…熊本

1月17日(火)今日の給食

画像1 画像1
☆わかめごはん(アルファ化米)
☆具だくさん豚汁
☆フルーツポンチ
☆牛乳

28年前の1月17日に阪神淡路大震災がおきました。災害時は食べることすら大変な日々が続きます。その時、給食施設を利用しての炊き出しが行われたそうです。
現在はもしもの時のために、学校や区の施設に防災倉庫が設置され、日持ちのする食べ物や飲み物、その他の必要なものが保管されています。今日は目黒区で保管されていた非常食であるアルファ化米を給食室で炊きました。実際の作り方と同じ、段ボールを使って炊きました。炊いている様子と給食委員会が作成した動画を給食の前に見ました。アルファ化米について知り、いつもとの違いを感じながら食べました。

<産地紹介>
だいこん・葉…目黒区
にんじん…東京
じゃがいも…東京
ごぼう…青森
玉ねぎ…北海道
豚肉…埼玉

1月13日(金)今日の給食

画像1 画像1
☆小豆ごはん
☆五色汁
☆魚の照り焼き
☆紅白なます
☆牛乳

明後日1月15日は小正月です。小正月の朝には小豆粥を食べる風習があり、それにちなんで今日は小豆を使ったごはんにしました。
また、おせち料理のひとつであるなますと、出世魚でおめでたい魚であるブリも使いました。

今週は1年を無事に過ごせるように、家族の健康や幸せを願って食べられる、さまざまな行事に絡めた給食を出しました。今年もみんな元気に幸せに過ごしてほしいと思います。

<産地紹介>
長ねぎ…目黒区
だいこん…目黒区
にんじん…東京
ごぼう…青森
えのきたけ…新潟
しょうが…熊本
こまつな…埼玉
鶏肉…鹿児島
ブリ…岩手

1月16日(月)今日の給食

画像1 画像1
☆ツナチーズトースト
☆ポークシチュー
☆フレンチサラダ
☆牛乳

今日はいつもの牛乳を使った白いシチューでなく、トマト味の赤いポークシチューを作りました。朝から柔らかくなるようにじっくり煮込んだ豚肉を、たまねぎやにんじんなどの野菜と合わせて煮ました。それぞれの食材の旨味がたっぷりつまったシチューになりました。

<産地紹介>
しょうが…高知
玉ねぎ…北海道
パセリ…香川
にんにく…青森
にんじん…千葉
じゃがいも…北海道
きゅうり…千葉
キャベツ…愛知
豚肉…埼玉

1月12日(木)今日の給食

画像1 画像1
☆ナシゴレン
☆インドネシア風スープ
☆プルクデル クンタン
☆牛乳


今日はALTの先生の出身地であるインドネシアの料理を給食風にアレンジしました。
「ナシゴレン」は、インドネシア発祥の混ぜごはんです。今日はチリソースでピリ辛にし、炒り卵をごはんに混ぜて作りました。
「インドネシア風スープ」は、野菜たっぷりのスープに、コリアンダーというスパイスとレモン汁を使って酸味があるものに仕上げました。
「プルグデル クンタン」はインドネシア風のコロッケです。つぶして丸めたじゃがいもに炒めた野菜を混ぜ、パン粉をつけずに揚げます。ALTの先生が詳しいレシピを教えてくださいました。いつものコロッケと違い、にんにくたっぷりの味で、ソースがなくてもおいしく食べられました。

<産地紹介>
長ねぎ…目黒区
にんにく…青森
玉ねぎ…北海道
ピーマン…高知
赤ピーマン…千葉
しょうが…熊本
にんにく…青森
にんじん…千葉
キャベツ…愛知
レモン…愛媛
こねぎ…福岡
じゃがいも…北海道
赤玉ねぎ…北海道
パセリ…千葉
鶏肉…鹿児島
えび…タイ
たまご…青森

1月11日(水)今日の給食

画像1 画像1
☆冬野菜のかきたまうどん
☆じゃこ入りわかめサラダ
☆白玉ぜんざい
☆牛乳

年が明けて、今日から給食が始まりました。
今日1月11日は「鏡開き」でした。「鏡開き」の日には、正月にお供えした鏡餅を下ろし、お雑煮やお汁粉、ぜんざいにして食べます。お供えした餅をいただくことによって、1年間家族が病気をしないで健康であることを祈ります。今日はもち米から作られる白玉粉で作った白玉団子に給食室特製のあんこをかけました。
今年もしっかり食べて、大きく成長してほしいと思います。

<産地紹介>
だいこん…目黒区
オレンジ白菜…目黒区
こまつな…目黒区
長ねぎ…目黒区
にんじん…千葉
玉ねぎ…北海道
えのきたけ…新潟
長ねぎ…千葉
もやし…栃木
きゅうり…茨城
しょうが…熊本
豚肉…鹿児島

12月23日(金)今日の給食

画像1 画像1
☆キャロットライス
☆野菜のトマトスープ
☆スパイシーチキン
☆チョコプリン
☆牛乳

今年最後の給食は、お楽しみ給食でした。献立表には料理名は書かず、使用食材のみ記載していました。食材からどんなものが出るのか楽しみにしてくれていたみたいでした。

キャロットライスは、みじん切りにしたにんじんをごはんと一緒に炊き込みました。
スパイシーチキンは、鶏肉にカレー粉、にんにく、調味料などをつけ込み、でんぷんをまぶして揚げました。
チョコプリンは、卵を使わずに、牛乳と生クリームで作るミルクゼリーにココアを加えて作りました。

明日から冬休みになります。休み中も3食しっかり食べて、元気に過ごしてほしいと思います。

1月は11日(水)から給食が始まります。来年も安全でおいしい給食を提供できるよう努めてまいりますので、よろしくお願いいたします。

<産地紹介>
にんじん…千葉
玉ねぎ…北海道
パセリ…香川
じゃがいも…北海道
キャベツ…愛知
にんにく…青森
鶏肉…山梨

12月22日(木)今日の給食

画像1 画像1
☆ごはん
☆根菜のみそ汁
☆魚のゆず香味焼き
☆かぼちゃのそぼろ煮
☆牛乳

今日12月22日は「冬至」です。冬至とは、1年の間で昼が1番短く、夜が1番長くなる日のことをいいます。冬至にはかぼちゃや小豆粥を食べたり、ゆずを浮かべたお風呂に入ったりする習慣があります。 
今日の給食には、冬至にちなんだ食べ物を入れました。
今日は万次郎かぼちゃという種類のかぼちゃを使いました。かぼちゃの旬は夏ですが、このかぼちゃは10月から11月に収穫されます。今の時期が一番おいしいかぼちゃです。崩れないように様子を見ながら、しょうゆや砂糖、みりんでじゃがいもと一緒に煮ました。
ゆずは焼き魚の下味に使いました。
また、当時には「ん」がつくものを食べると幸せになれると言われています。かぼちゃ(なんきん)はもちろん、根菜のみそ汁には、にんじんやれんこんを使ました。

<産地紹介>
冬至かぼちゃ…東京
にんじん…千葉
ごぼう…青森
だいこん…神奈川
れんこん…茨城
しめじ…長野
こまつな…埼玉
長ねぎ…千葉
しょうが…高知
玉ねぎ…北海道
じゃがいも…北海道
鶏ひき肉…山梨
ワカシ…岩手

12月21日(水)今日の給食

画像1 画像1
☆みそラーメン
☆ガーリックビーンズポテト
☆果物(早香)
☆牛乳

今日のみそラーメンのスープも給食室特製でした。朝から豚骨・鶏ガラを煮込んでできたスープに赤と白のみそとしょうゆ、トウバンジャンなどで味付けしました。
ガーリックビーンズポテトは、じゃがいもだけでなく、衣をつけて揚げたひよこ豆を合わせ、塩・こしょう・ガーリックパウダーをまぶして味付けしました。

<産地紹介>
にんにく…青森
しょうが…高知
にんじん…千葉
玉ねぎ…北海道
もやし…静岡
長ねぎ…岩手
にら…高知
じゃがいも…北海道
豚肉…埼玉

検索対象期間
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859