ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

10月18日(火)今日の給食

画像1 画像1
☆ごはん
☆吉野汁
☆魚のごまみそ焼き
☆海藻サラダ
☆牛乳

吉野汁はとろみのついた具沢山の澄まし汁です。吉野はとろみをつけるくず粉の産地の、奈良県吉野という地名からきています。
ごまみそ焼きは、焼いたさばに、白ごま、赤みそ、しょうゆ、砂糖、トマトケチャップで作ったタレをかけました。

<産地紹介>
にんじん…北海道
だいこん…千葉
長ねぎ…新潟
しょうが…高知
キャベツ…群馬
もやし…栃木
鶏肉…鹿児島
こまつな…東京
さば…長崎

10月17日(月)今日の給食

画像1 画像1
☆こぎつねごはん
☆みそ汁
☆大豆とさつまいもの甘辛煮
☆牛乳

今日のごはんには油揚げをたくさん使いました。こぎつねごはんは、三角に切った油揚げが、こぎつねの耳のように見えることから名付けられた料理です。鶏ひき肉とにんじん、三角形に切った油揚げをしっかり煮て、ごはんと混ぜました。
今日は揚げたさつまいもと大豆を合わせ、甘辛のタレを絡めました。箸を上手に使いながら、つまんで食べていました。 

<産地紹介>
にんじん…北海道
玉ねぎ…北海道
キャベツ…群馬
えのきたけ…新潟
こまつな…埼玉
長ねぎ…新潟
さつまいも…茨城
鶏ひき肉…宮崎

10月14日(金)今日の給食

画像1 画像1
☆きのこと鶏肉の和風スパゲッティ
☆揚げじゃがサラダ
☆果物(りんご)
☆牛乳

明日10月15日は「きのこの日」です。スーパーには1年中並んでいるきのこですが、旬は秋です。特に10月はきのこが最も多く取り扱われる月で、きのこ狩りや紅葉狩りなどをしたりして山の幸を実感できます。
今日は4種類のきのこを使ってスパゲッティのソースを作りました。きのこのうま味がたっぷり出たソースになりました。

<産地紹介>
にんにく…青森
玉ねぎ…北海道
にんじん…北海道
えのきたけ…長野
しめじ…長野
エリンギ…長野
万能ねぎ…福岡
じゃがいも…北海道
きゅうり…千葉
キャベツ…長野
鶏肉…山梨
りんご…長野

10月13日(木)今日の給食

画像1 画像1
☆さつまいもごはん
☆旬野菜の豚汁
☆ししゃもの唐揚げ
☆こまつなひじきサラダ
☆牛乳

今日10月13日は「さつまいもの日」です。そのため、今月の本から飛び出したメニューは、「あおき・こんよう」の絵本からさつまいもの登場です。
『さつまいもはアンデスの高地で栽培されていたものが江戸時代に中国、琉球(今の沖縄)を経由して薩摩(今の鹿児島)に伝わりました。害虫などで食べ物が取れない大飢饉に備えて、さつまいもの栽培に成功し、全国に広めたのが青木昆陽という人です。目黒不動の境内にお墓があり、10月の縁日には青木昆陽の業績に感謝する「甘藷まつり」が行われているそうです。』
今日は角切りにして、ごはんと一緒に炊きました。甘いごはんになりました。

<産地紹介>
さつまいも…千葉
にんじん…北海道
ごぼう…群馬
しめじ…長野
えのきたけ…長野
さといも…埼玉
長ねぎ…秋田
ほうれんそう…群馬
しょうが…高知
こまつな…東京
豚肉…埼玉
ししゃも…アイルランド

2年 図書 「読み聞かせ」

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の読み聞かせは「ふたりは きょうも」という絵本です。
この絵本は,がまくんとかえるくんシリーズの短編集の1つです。
人間味あふれるちょっとだらしないがまくんと,それに突っ込みを入れるかえるくんが登場します。
2人のやり取りがとても面白くて,子ども達はいつも笑って聞いています。
読み聞かせ後に,子ども達から「他のシリーズも読みたい!」という声が多くあがっていました。

10月12日(水)今日の給食

画像1 画像1
☆鮭わかめごはん
☆豆乳のみそ汁
☆じゃがいもの炒め煮
☆牛乳

今日、10月12日は「豆乳の日」です。今日は豆乳を使ったみそ汁を作りました。みそも豆乳も大豆から作られる食品なので、とても相性がよく、味がまろやかになります。また、豆乳は温めても成分が変わらないため、栄養たっぷりのみそ汁になりました。

<産地紹介>
にんじん…北海道
だいこん…青森
ごぼう…群馬
玉ねぎ…北海道
長ねぎ…青森
しめじ…長野
じゃがいも…北海道
こまつな…東京
豚肉…埼玉
鶏肉…山梨
鮭…北海道

10月11日(火)今日の給食

画像1 画像1
☆ツナエッグトースト
☆かぼちゃ入りスープ
☆ミルク寒天ブルーベリーソース
☆牛乳

昨日10月10日は「目の愛護デー」です。そこで、今日の献立には、目によい食べ物をたくさん使いました。
にんじんやかぼちゃには、ビタミンAが豊富に入っており、目が乾燥するドライアイや、暗い所で目が見えづらくなる夜盲症を防いだりする働きがある栄養素が多く含まれています。また、寒天のソースに使ったブルーベリーには、「アントシアニン」という成分が多く、目の疲れを回復させる働きがあります。卵にも目の神経の働きを助け、視力低下を防ぐ働きがあります。食べ物だけを気をつけるのではなく、ゲームのしすぎや、スマートフォン・テレビの見すぎなどにも気をつけて、目の健康を保ってほしいと思います。

今日のブルーベリーは、東京都の八王子市で作られたものです。実をミキサーにかけて、砂糖とレモン汁と合わせてソースを作りました。きれいな色のソースになりました。

<産地紹介>
玉ねぎ…北海道
パセリ…長野
にんにく…青森
かぼちゃ…北海道
キャベツ…群馬
にんじん…北海道
豚肉…埼玉
たまご…青森
冷凍ブルーベリー…東京

10月7日(金)今日の給食

画像1 画像1
☆吹き寄せごはん
☆肉豆腐
☆花豆の甘煮
☆牛乳

明日は「十三夜」です。十三夜とは、秋の農作物の収穫を祝う行事です。十五夜と同じように、お月見をしたり、収穫されたものをお供えしたりする習慣があります。十三夜では、栗や豆をお供えすることから、「栗名月」「豆名月」とも呼ばれています。そこで今日は栗を使った吹き寄せごはんと、べにはないんげん豆を使った甘煮を出しました。

吹き寄せごはんは、秋風に落ち葉が吹き寄せられる秋の様子を表した料理です。今日は栗とごぼう、にんじんを使って秋を表しました。甘煮は、豆が崩れないように朝からゆっくり煮て作りました。最近では、煮豆を食べる機会も少なくなっていると思うので、給食でも積極的に取り入れていきたいと思います。

<産地紹介>
ごぼう…群馬
にんじん…北海道
はくさい…長野
玉ねぎ…北海道
しめじ…香川・福岡
えのきたけ…新潟
長ねぎ…青森
こまつな…埼玉
鶏肉…鹿児島
豚肉…鹿児島

10月6日(木)今日の給食

画像1 画像1
☆油麩丼
☆おくずかけ
☆ずんだ白玉
☆牛乳

今日の日本味巡りは「宮城県」でした。
宮城県の気仙沼市と角田市は目黒区の友好都市の一つです。
油麩は仙台麩とも呼ばれ、宮城県北部でよく食べられるそうです。今日は戻した油麩を鶏肉や野菜と煮て、卵でとじました。
おくずかけは、野菜や豆腐、油揚げ、豆麩を煮込み、くず粉でとろみをつけた汁です。白石温麺を使うことが多いですが、今日はしらたきを使いました。
ずんだとは、茹でた枝豆をすりつぶし、砂糖と合わせて餡にしたものです。それをおもちに絡めて食べます。今日は白玉団子に給食室で作った甘い餡をかけました。

<産地紹介>
にんじん…北海道
玉ねぎ…北海道
しめじ…香川
だいこん…北海道
ごぼう…群馬
さといも…埼玉
長ねぎ…千葉
鶏肉…鹿児島
たまご…青森

3年 運動会の表現練習

3年生は運動会に向けて表現の練習をしています。
練習が始まって1週間ですが、振りや動きの覚えの早さにとても驚いています。
鳴子を使った動きにも大分慣れてきました。
来週もみんなで呼吸を合わせて、練習頑張ります!!
画像1 画像1 画像2 画像2

10月5日(水)今日の給食

画像1 画像1
☆どんどろけめし
☆あごのつみれ汁
☆果物(梨)
☆牛乳

今日の日本味巡りは「鳥取県」でした。
今日は鳥取県の郷土料理を作りました。
どんどろけめしは、炒めた豆腐が具に入っている混ぜごはんです。豆腐を炒める時に鳴る音が、雷の音に似ていることから、鳥取県の中部の方言で雷を意味する、「どんどろけ」という名前がつきました。
「あご」とはトビウオのことです。刺身で食べたり、今日のようにつみれにしてみそ汁に入れて食べたりします。
鳥取県は、二十世紀梨が有名で、たくさん作られています。今日は残念ながらその梨ではなく、秋田県で作られた「かおり梨」という名前の梨になりました。

<産地紹介>
にんじん…北海道
ごぼう…群馬
こねぎ…福岡
長ねぎ…千葉
しょうが…高知
にんじん…北海道
玉ねぎ…北海道
だいこん…北海道
じゃがいも…北海道
こまつな 埼玉
かおり梨…秋田
トビウオミンチ…鳥取
たまご…青森

1年 運動会 表現練習

10月22日の運動会に向けて、練習が始まりました。

表現の練習では、校庭で隊形移動の確認をしました。
振り付けも覚え始め、元気いっぱいに踊っています。

本番が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(火)今日の給食

画像1 画像1
☆ごはん
☆けんちん汁
☆いわしのかば焼き
☆野菜の酢みそ和え
☆牛乳

今日、10月4日は1と0と4の語呂合わせから、「いわしの日」とされています。
今日はいわしのかば焼きにしました。いわしに衣をつけて揚げた後、甘辛いたれをからめました。全部食べられるようにしっかり揚げました。

<産地紹介>
にんじん…北海道
ごぼう…群馬
だいこん…北海道
じゃがいも…北海道
長ねぎ…青森
しょうが…高知
キャベツ…茨城
もやし…栃木
こまつな…埼玉
江戸菜…千葉
いわし…山陰沖

10月3日(月)今日の給食

画像1 画像1
☆海鮮チャーハン
☆豆腐とわかめのスープ
☆切干大根の中華風サラダ
☆牛乳

今日は、海でとれる食材をたっぷり使ったチャーハンでした。えび・いか・ちりめんじゃこの3種類の海鮮を使いました。
サラダには、栄養たっぷりの切干大根を使いました。生の大根を使うよりも、シャキシャキした食感を感じられるサラダになります。

<産地紹介>
しょうが…高知
にんじん…北海道
長ねぎ…青森
ピーマン…茨城
玉ねぎ…北海道
きゅうり…長野
もやし…栃木
鶏肉…鹿児島
たまご…青森
えび…タイ
いか…ペルー
ちりめんじゃこ…広島

4年 社会 出前授業「水道キャラバン」

画像1 画像1 画像2 画像2
水源から蛇口まで、安全でおいしい水が届くまでのひみつを、水道局の方から教えて頂きました。
ろ過の実験やオゾンを使った高度浄水処理の仕組みを間近に見ることができました。
実際に水がきれいになっていく様子に「わあ!」と驚く子ども達。

普段当たり前に飲んでいる水が届くまでに、たくさんの人の努力と工夫があることを感じました。
 
 

オンライン社会科見学

 今、5年生の社会科では工業について学んでいます。今日は、自動車工場と教室をオンラインでつないで見学を行いました。みんな普段は見られない工場の生産ラインに興味深々です。人とロボットが協力して1枚の鉄板から自動車のボディーがつくられる様子に感心していました。自動車づくりに携わる人々の工夫や努力を知ることがてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月30日(金)今日の給食

画像1 画像1
☆バターライス
☆ロモ サルタード
☆チャイロ
☆牛乳

今日は「世界の料理」から、ペルー共和国の料理を出しました。
「ロモ サルタード」は、ペルーの家庭料理の一つです。牛肉と揚げたじゃがいも、玉ねぎなどの炒め物で、ごはんと一緒に食べる料理です。今日は牛肉ではなく豚肉を使って作りました。「チャイロ」も伝統料理の一つです。豆やカボチャ、とうもろこしなどの野菜と肉などを入れて煮込んだ、少しとろみのあるスープです。
ペルー料理は、しょうゆを使うため、食べやすい味になりました。

<産地紹介>
にんじん…北海道
玉ねぎ…北海道
パセリ…長野
にんにく…青森
黄パプリカ…宮城
じゃがいも…北海道
キャベツ…長野
かぼちゃ…北海道
豚肉…埼玉

6年 社会科見学 JICA地球ひろば

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月29日、6年生は社会科見学で「JICA地球ひろば」に行きました。
 まず、地球案内人の方から、エチオピアに住んでいた時の体験談や開発途上国の現状について伺いました。次に、世界の人々の暮らしや開発途上国が抱える課題について、体験ゾーンで学習しました。
 写真や動画を見せていただいたり、体験しながら展示を見たりする中で、私たちの当たり前が当たり前ではない国が数多くあるということや、世界とのかかわりがあることで、私たちの暮らしが成り立っていることを実感しているようでした。
 前日にはSDGs発表会を終えた6年生。世界とのつながりや自分たちの未来について改めて考える機会になりました。自分たちの未来がよりよいものになるよう、今後も考えたり、行動したりしていってほしいです。

6年 社会科見学 国会

29日に社会科見学に行ってきました。国会議事堂とJICA地球ひろばの二カ所を、1組2組に分かれて見学しました。
国会議事堂では、参議院特別体験プログラムに参加し、両クラスとも国会での「少年法改正」法案成立についての会議を体験しました。代表児童が議長や大臣、委員長などの役割分担に分かれて会議をし、最後は参議院議員役のみんなが賛成・反対で投票して可決・否決を決めました。議長の席の特別感が緊張したや会議の最中の一言一言に重みを感じたなど、体験をしたからこその感想が聞かれました。国会議事堂では、テレビで見ている本会議場を実際に見て感動している様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 運動会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会に向けての練習が始まりました。まずは、理想の運動会に向けて、一人一人のめあてを考えます。

 どのような練習がどのくらい必要か具体的に考えました。友達からのアドバイスを聞いて、自分のめあてに取り入れました。

 運動会まであと3週間です。めあてが達成できるよう、日々取り組みを振り返りながら練習を進めていきます。
検索対象期間
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859