ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

6年 しもめ発表会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動会が終わって1ヶ月。12月の15・16・17日に行われる、しもめ発表会に向けての練習が始まりました。
 6年生は、劇「夢から醒めた夢」を行います。配役も決まり、現在は立ち位置や動き、セリフの言い方を確認しながらの練習や、劇で使う背景・小物作り、劇の中で歌う歌の練習等を進めています。特に、役になりきった動きに頭を悩ませていますが、同じ場面や役の友達とアドバイスをし合ったり、アイデアを出し合ったりしながら、工夫して取り組む姿が随所に見られ、とても嬉しく思います。
 6年生にとって、この仲間たちと取り組む最後の大きな行事となります。一人一人が目標をもって取り組むことはもちろん、全員で一つのものを創り上げていく過程で、多くのことを学んでほしいです。ご家庭でも、励ましのお声かけ、よろしくお願いいたします。

11月29日(火)今日の給食

画像1 画像1
☆ごはん
☆さつま汁
☆魚のおろし煮
☆わかめのサラダ
☆牛乳

今日は旬のだいこんをおろして、しょうゆやみりんで味をつけたタレを揚げた魚にかけました。味がよく染み込みこんで、食べやすい味になりました。

<産地紹介>
にんじん…千葉
ごぼう…青森
大根…千葉
さつまいも…茨城
長ねぎ…新潟
こまつな…埼玉
しょうが…熊本
キャベツ…茨城
きゅうり…群馬
ほうれんそう…千葉
鶏肉…鹿児島
アブラカレイ…アメリカ

3年 総合的な学習の時間「目黒はかせになろう伝える編」

3年生は、春から地域の良さを調べてきました。
春の「まちたんけん」では、目黒不動尊や五百羅漢寺、雅叙園、区民センター(図書館、ホール、アーチェリー場、卓球場、消費者生活センター)等に行き、町の全体像をつかみました。
夏には、「社会科見学」で「スーパーマーケット(東急ストアプレッセ)」「(株)コンドウ」へ行き、働く人の思いや工夫について教えていただきました。

そして、後期からは、今までの学習を生かして、「町のよさをもっとみんなに知ってもらおう」「この町の良さを知らない人に教えてあげたい」と、グループごとにさらに調査を進めています。
このことを伝えると、多くの方が協力してくださいました。
・広報課 ・みどり土木政策課 ・林試の森公園 ・学研子ども園 ・区民センター児童館学童 
・区民センター体育室 ・下目黒住区 ・目黒SUN祭り実行委員 ・大鳥神社 ・らんらん広場 
・蟠龍寺 ・ローソン  ・マルエツ  ・玉川屋   (順不動)
ありがとうございます。とても充実した学びになりました。
教えていただいたことを、まとめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 算数「重さ」

算数で「重さ」の学習をしています。
てんびんではかってみると、その傾きで重い方がわかります。
もとにするものを決めて、何こ分かで調べると、重さも数で表せます。
1円玉何枚分かで調べてみました。
いつでも、みんなが同じ数で表すことができる普遍的な単位の必要性を考えていきます。
画像1 画像1

3年 理科「太陽の光を調べよう」

鏡で跳ね返した日光はまっすぐ進みます。
画用紙に好きな形の穴をあけて鏡に貼ってみると、はね返した光もその形になります。
好きな形を日陰にうつして、楽しみました。

友達と協力して、何枚かの鏡ではね返した光を、一ヶ所に集めてみるとどうなるかな。
光が集まった場所の温度を測ってみると、温かくなっているようです。
と、いうことは...
3枚、4枚、5枚・・・と鏡を増やしてみていました。実験結果は、みんなの予想通りになるでしょうか。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月28日(月)今日の給食

画像1 画像1
☆にんじんとごぼうのピラフ
☆かぶのスープ
☆りんごケーキ
☆牛乳

今日はにんじん、ごぼう、かぶと
今の時期が旬の野菜をたくさん使いました。
ピラフは、鶏肉とごぼう、にんじんをしっかり炒め、調味料を入れて炊いたごはんと合わせました。
スープは、鶏ガラでとったスープに野菜を入れ、かぶが煮崩れないように作りました。かぶの葉も使いました。
デザートには、今の時期が旬のりんごを使ってケーキを作りました。甘くてふわふわなケーキになりました。

<産地紹介>
ごぼう…青森
にんじん…千葉
玉ねぎ…北海道
さやいんげん…沖縄
キャベツ…茨城
かぶ…千葉
りんご…青森
鶏肉…鹿児島
たまご…青森

6年 体育「アルティメット」はじめました

 芝生養生が明け、校庭での体育が再開しました。
 6年生はゴール型ゲームとして「アルティメット」を学習します。あまり馴染みのないスポーツなので初めてやった子も多くいました。バスケットボールと似たルールですが、ボールの代わりにディスクを使うことで恐怖心が少なくなり、全員が参加することができます。第一時は、ディスク特有の動きをよく考えて投げたりキャッチしたりすることなど、アルティメットスポーツの良さや楽しさを実感し、楽しんで取り組んでいました。今までやったことのない動きが入ることで、動きやメンバーの配置などを全員で相談することができます。今後は、自分たちでルールを工夫し、全員がゲームに参加してより楽しめるように取り組んでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(金)今日の給食

画像1 画像1
☆ライス
☆ピカディージョ
☆オジャデカネル
☆パインゼリー
☆牛乳

今日はワールドカップで明後日に日本と対戦するコスタリカの料理を給食風にアレンジしました。
「ピカディージョ」は、豆とトマトを使った料理です。本来は牛肉を使うそうですが、今日は鶏肉を使いました。「オジャデカネル」は、香辛料が入ったスープです。今日はバジルとオレガノを使いました。パイナップルは、コスタリカでの生産量が世界1位です。今日はゼリーにしました。

<産地紹介>
玉ねぎ…北海道
ピーマン…宮崎
赤ピーマン…高知
にんにく…青森
じゃがいも…北海道
にんじん…千葉
鶏肉…山梨

4年生 外国語活動Unit7 "What do you want?"

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 この単元では欲しいものをたずねたり、答えたりする表現に慣れ親しみます。
前単元アルファベットの学習と関連させて、しもめ発表会のめあてを考えました。

"My goal is SMILE."
笑顔で元気いっぱい発表します。

 
"My goal is HAPPY."
水の問題について知ってもらい、世界のみんなの幸せにつながるようなしもめ発表会にしたいです。

アルファベットのお店に、めあてに必要なアルファベットを買いに行きます。
たくさんやりとりしながら、表現に親しむことができました。

11月24日(木)今日の給食

画像1 画像1
☆ごはん
☆のっぺい汁
☆さんまの塩焼き
☆切干大根とひじきの煮物
☆牛乳

今月の本から飛び出したメニューは、「めぐろのさんま」の絵本からさんまの登場です。
『今年は「目黒区民まつり」が行われ、焼きさんまもふるまわれたそうです。「めぐろのさんま」という落語のお話がもとになっていることはもう知っていますよね?焼きたて熱々のさんまはお殿様でなくても感激のおいしさです。けれども温暖化で海の様子が変わり、さんま漁が難しくなっています。いつまでも『めぐろのさんま』が食べられるように、できることをやっていきましょう。』(図書室より)

今日のさんまは、目黒区の友好都市である宮城県でとれたものが届きました。漁師さんたちが目黒区の子どもたちのためにと届けてくださいました。
昨日iPadに送った動画を見てくれた子たちが多かったのか、上手に骨をとって食べていました。漁師さんたちのインタビューもあり、感謝しながら食べていたのではないかと思います。
骨付きの魚を食べる機会が減ってきていると思いますが、これを機に練習して、どこに骨があるかを知ってほしいと思います。

<産地紹介>
さといも…東京
大根…茨城
にんじん…千葉
ごぼう…群馬
長ねぎ…秋田
こまつな…東京
しょうが…高知
レモン…広島
さやえんどう…鹿児島
鶏肉…山梨
さんま筒切り…宮城

5年 家庭科 調理実習 その3

画像1 画像1
作業している最中から、洗える物はどんどん洗い、
拭いていきます。少しでも水滴が残っていると
やり直しになります。

みんな丁寧に、細かいところまで拭き上げていました。

5年 家庭科 調理実習 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
だしは、煮干しでとります。

煮干しの頭とはらわたを取るところからやりました。
火にかけてしばらくすると、だしのいい香りが
教室中にただよっていました。

味噌を溶き入れるのも、お玉と菜箸を
上手につかってやっていました。

5年 家庭科 調理実習 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は2回目の調理実習に挑戦しました。

今回は「大根と油揚げの味噌汁」です。

野菜を切る人、その間に洗い物をする人、
火をつけて見守る人など、しっかり役割分担し、
協力して進めることができました。

2年 しもめ発表会練習風景

画像1 画像1 画像2 画像2
先日から、しもめ発表会の練習が始まりました。どの子も、大きな声でゆっくりと台詞を言うように意識して練習しています。また、「台詞の繋がりを意識する」「全員でタイミングをそろえる」など、どうしらたらよいのか自分たちで考えながら、練習を楽しんでいます。

11月22日(火)今日の給食

画像1 画像1
☆胚芽パン
☆アイントプフ
☆フリカデレ
☆ジャーマンポテト
☆牛乳

今日は「世界の料理」から、ワールドカップで日本と対戦するドイツの料理にしました。
「アイントプフ」は、日本でいうとみそ汁のような存在で、肉やソーセージなどとありあわせの野菜を煮込んだ料理です。ソーセージと野菜たっぷりのスープになりました。
「フリカデレ」はドイツ風の一口ハンバーグのことです。
「ジャーマンポテト」は、ゆでたじゃがいもとベーコン、玉ねぎを炒めて作るドイツの代表的な家庭料理です。にんにくたっぷりのおいしいジャーマンポテトになりました。

<産地紹介>
にんじん…東京
キャベツ…東京
玉ねぎ…北海道
セロリ…長野
赤ピーマン…高知
にんにく…青森
じゃがいも…北海道
パセリ…長野
豚肉…埼玉
たまご…青森

11月21日(月)今日の給食

画像1 画像1
☆ごはん
☆麻婆豆腐
☆春雨サラダ
☆牛乳

今日は45kg以上の豆腐を使って、麻婆豆腐を作りました。豚ひき肉や野菜の他に、みじん切りにした大豆も使いました。にんにくやトウバンジャンを使って、少しピリ辛味に仕上げました。どのクラスもとてもよく食べていました。

<産地紹介>
しょうが…高知
にんにく…青森
にんじん…千葉
エリンギ…長野
長ねぎ…新潟
にら…高知
きゅうり…千葉
もやし…静岡
豚ひき肉…埼玉

4年 出前授業「ツバル」

画像1 画像1
総合「世界の友達」の出前授業、第2弾です。
今回は、ツバルの総領事館の方からご講話をいただきました。

ツバルという国名を初めて聞き、講話が始まる前から興味深々な子どもたち。
いざ講話が始まると日本との文化の違いに、「そんな国があるの?」「羨ましいな。」と驚きを隠しきれない様子でした。

今回もたくさんのお話が聞けてよかったですね。

11月18日(金)今日の給食

画像1 画像1
☆ムロアジのボロネーゼパスタ
☆糸寒天のサラダ
☆あしたばミルク寒天
☆牛乳

10月に、八丈島漁協女性部の方々を招いて4年生の出前授業を行いました。それにちなみ、給食では八丈島でとれるムロアジ、糸寒天、あしたばを使いました。
今日の給食で使ったムロアジのミンチは、授業に来てくださったみなさんが八丈島でさばいて、ミンチにしてくださったものだそうです。皮をはいで、骨も一緒にミンチにしているのでカルシウムたっぷりだとおっしゃっていました。
八丈島ではムロアジの他にトビウオやメダイ、キンメダイ、トミメなど、様々な種類の魚がとれるそうです。東京都産の魚はなかなか売られていない貴重なものなので、機会があれば今後の給食にも使っていきたいと思います。

<産地紹介>
キャベツ…東京
こまつな…東京
にんにく…青森
しょうが…熊本
玉ねぎ…北海道
セロリ…山形
ピーマン…高知
にんじん…千葉
大根…神奈川
えのきだけ…新潟
豚ひき肉…埼玉
ムロアジミンチ…枕崎

11月17日(木)今日の給食

画像1 画像1
☆ごはん
☆具だくさん汁
☆里芋のコロッケ
☆白菜のごま和え
☆牛乳

今日は、じゃがいもでなく「さといも」を使ってコロッケを作りました。今日使ったさといもは、東京都八王子市でとれたものです。じゃがいもと違ってぬめりがあるので、皮をむくのもつぶすのもとても大変でしたが、ひとつひとつ丁寧に丸め、衣をつけて揚げました。

<産地紹介>
さといも…東京
大根…神奈川
にんじん…北海道
れんこん…茨城
しめじ…広島
しょうが…熊本
こまつな…埼玉
玉ねぎ…北海道
長ねぎ…新潟
はくさい…茨城
ほうれんそう…栃木
鶏肉…山梨

1年 音楽 エバリーコンサート

画像1 画像1
エバリーのお2人が来て、ピアノやバイオリンなどを演奏してくれました。
子どもたちは、歌に合わせて手拍子をしたり、体を動かしたりして、素敵なリズムやメロディーを楽しんでいました。
検索対象期間
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859