ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

9月22日(木)今日の給食

画像1 画像1
☆小豆飯
☆すまし汁
☆魚の照り焼き
☆野菜の磯和え
☆牛乳

明日9月23日は「秋分の日」です。「秋分の日」とは、昼と夜の長さが同じになる日です。「秋分の日」を真ん中に、前3日、後3日の1週間を「お彼岸」といいます。お彼岸にはお墓まいりをし、「おはぎ」をお供えする慣わしがあります。また、小豆を使った小豆飯(赤飯)を作って食べる地域もあります。そのため、今日の給食は小豆飯にしました。

<産地紹介>
えのきたけ…新潟
長ねぎ…青森
ほうれんそう…千葉
しょうが…高知
キャベツ…群馬
小松菜…埼玉
もやし…栃木
にんじん…北海道
わかし…岩手

9月21日(水)今日の給食

画像1 画像1
☆セサミトースト
☆いんげん豆のトマトシチュー
☆オニオンドレッシングサラダ
☆牛乳

今日のセサミトーストは、すりごまと練りごま、バター、砂糖を合わせた給食室特製のごまペーストを食パンに1枚ずつ塗ってオーブンで焼きました。ごまのいい香りを感じられるトーストになりました。

<産地紹介>
にんにく…青森
玉ねぎ…北海道
にんじん…北海道
じゃがいも…北海道
にんじん…北海道
きゅうり…群馬
キャベツ…群馬
豚肉…鹿児島

9月20日(火)今日の給食

画像1 画像1
☆かきまわし
☆冬瓜の豚汁
☆キャベツのごまドレッシングかけ
☆牛乳

今日の日本味巡りは「愛知県」でした。
かきまわしとは、愛知県の郷土料理の一つです。鶏肉やごぼう、にんじん、竹輪などを濃いめに味つけし、炊きたてのごはんと混ぜ合わせたものです。煮た具材とごはんをかき回してつくることからこの名前になったそうです。
冬瓜は、昭和45年に沖縄県から愛知県に伝わり、今では沖縄県に並ぶ産地になりました。今日は豚汁の具にしました。

<産地紹介>
にんじん…北海道
ごぼう…群馬
しめじ…長野
長ねぎ…千葉
こねぎ…福岡
キャベツ…群馬
きゅうり…長野
姫冬瓜…東京
鶏肉…鹿児島
豚肉…鹿児島

9月16日(金)今日の給食

画像1 画像1
☆ごはん
☆ごま汁
☆魚の有馬焼き
☆大豆とじゃこの和え物
☆牛乳

来週9月19日は「敬老の日」です。今日はそのことにちなみ、日本で昔から食べられている食材の頭文字である「まごはやさしい」を今日の給食に使いました。食材は「ま」は豆類、「ご」はごま、「は(わ)」はわかめ(海藻)、「や」は野菜、「さ」は魚、「し」はしいたけ(きのこ)、「い」はいもです。これらの食材をバランスよく食べると、生活習慣病の予防につながると言われています。日本の伝統的な食べ物のよさを知り、しっかり食べてほしいと思います。

<産地紹介>
にんじん…北海道
ごぼう…青森
しめじ…長野
じゃがいも…北海道
長ねぎ…秋田
小松菜…埼玉
しょうが…高知
キャベツ…長野
きゅうり…岩手
鶏肉…山梨
ちりめんじゃこ…広島
トキさば…長崎

2年 生活科「生きもの けんきゅうじょ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科では,身の回りの生き物の観察をする活動に
夏休み前から取り組んできました。

子供たちはまず,自分でお世話してみたい生き物を決め,
図鑑や情報端末を使って特徴や育て方について調べました。
それに加えて,お世話をする中で実際に触れたり観察したりして
学んだこと・気づいたことをポスターや紙芝居,すごろくなどに
まとめました。

この日は,その成果を1年生に発表しました。

単元を通して一生懸命に生き物について調べたり,
堂々と発表したりする姿が大変立派でした。

9月15日(木)今日の給食

画像1 画像1
☆麻婆なす丼
☆スーラータン
☆パインゼリー
☆牛乳

今日は、なすをたくさん使った麻婆なす丼でした。なすは油との相性がよく、鮮やかな色が保たれるので、素揚げしてから麻婆の具に入れました。
スーラータンは、トウバンジャンとラー油でピリ辛にしたスープに、たっぷりの酢を入れて仕上げました。いつものさっぱりした卵スープではなく、酢の酸味と辛味を感じるスープになりました。

<産地紹介>
しょうが…高知
にんにく…青森
にんじん…北海道
玉ねぎ…北海道
長ねぎ…秋田
なす…茨城
ニラ…山形
豚肉…埼玉
豚ひき肉…群馬
たまご 青森

4年 避難訓練・起震車体験

画像1 画像1 画像2 画像2
 避難訓練の後、起震車体験をしました。
 震度6弱の揺れを実際に体験します。まずは、【ダンゴムシのように体を丸めて、頭を低くする】【机の脚を持つ】等、地震が起きた時の身の守り方について教えてもらいました。
 いよいよ体験です。
 教えてもらったことをしっかり実践することができました。

 体験後、感想を聞いてみると「とっても怖かったです。」「いきなり膝をカクンとされた感じがしました。」と子ども達。いつ何が起こっても、自分の身は自分で守ることができるように日頃から落ち着いて生活することの大切さを、体験を通して学ぶことができました。

9月14日(水)今日の給食

画像1 画像1
☆キムタクごはん
☆レタスと卵のスープ
☆果物
☆牛乳

今日の日本味巡りは「長野県」でした。
キムタクごはんは長野県が発祥です。キムタクごはんの「キムタク」とは、「キムチ」と「たくあん」のことです。長野県は伝統的に漬物文化が発達している地域のため、子ども達に漬物をおいしく食べてもらいたいという想いから考えられたそうです。
また、今日のスープには長野県が生産量1位のレタスを使いました。全国の30%以上が長野県で作られています。
りんごも長野県産のものが届きました。

<産地紹介>
長ねぎ…秋田
万能ねぎ…福岡
にんにく…青森
玉ねぎ…北海道
トマト…北海道
レタス…長野
じゃがいも…北海道
パセリ…長野
りんご(つがる)…長野
豚肉…埼玉
たまご…青森

9月13日(火)今日の給食

画像1 画像1
☆ごはん
☆かきたま汁
☆かぼちゃコロッケ
☆野菜のお浸し
☆牛乳

今日は、じゃがいもだけでなくかぼちゃも使ってコロッケを作りました。かぼちゃは、10月のハロウィンや12月の冬至の日に食べられるイメージがあるため冬野菜だと思われがちですが、夏が旬の野菜です。
給食室でひとつひとつ丸め、衣をつけて揚げました。外はサクサク、中はホクホクのコロッケになりました。

<産地紹介>
玉ねぎ…北海道
にんじん…北海道
しめじ…長野
長ねぎ…秋田
かぼちゃ…北海道
じゃがいも…北海道
もやし…静岡
小松菜…埼玉
えのきたけ…長野
たまご…青森
江戸菜…千葉

5年 秋の興津自然宿泊体験教室 2日目

2日目もとてもいい天気です。
鴨川シ−ワ−ルドで、シャチやイルカ、アシカ、ベル−ガなどのショーを見たり、ウミガメや熱帯の綺麗な魚を見たりして楽しみました。
いい思い出ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 秋の興津自然宿泊体験教室 1日目

本校では、他校と違って、5年生は春と秋に1泊ずつ自然宿泊体験教室に出かけます。それは、大山千枚田で、田植えと稲刈りの両方の体験をするためです。PTAの方々が毎年、田んぼを借りてくださっているおかげで、この貴重な体験ができています。
自分たちが植えた小さな苗が黄金色に実っている様子を見ることができました。暑い中でしたが、頑張って稲刈りをしました。鎌で刈ることよりも、刈った稲をきつく束ねることが難しかったです。自分たちのお米が学校に届くのが楽しみです。
今日は勝浦の海中展望塔にも行きました。たくさんの魚を見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日(月)今日の給食

画像1 画像1
☆カレーミートドック
☆マカロニ入りスープ
☆コールスローサラダ
☆牛乳

カレーミートドックは、豚ひき肉とみじん切りにした玉ねぎやにんじん、大豆をたっぷり入れて作った給食室特製のミートソースに、カレー粉を混ぜて具にしました。辛くなり過ぎないように調整しながら作りました。それをパンにひとつずつ丁寧に挟み、オーブンで焼きました。暑い日にぴったりな味になり、どのクラスもよく食べていました。

<産地紹介>
にんにく…青森
しょうが…高知
玉ねぎ…北海道
にんじん…北海道
じゃがいも…北海道
キャベツ…長野
パセリ…長野
豚ひき肉…群馬・千葉・栃木
鶏肉…山梨

5年 興津自然宿泊体験教室 出発式

画像1 画像1
5年生になって2回目の興津自然宿泊体験教室。

「パワーアップ5年生」をテーマに、一丸となって
準備を進めてきました。

天気にも恵まれ、
気持ちのよい挨拶とはきはきとした進行で、
素晴らしい出発式となりました。

2日間でさらに成長した姿を見せてくれることでしょう。
楽しみです。


9月9日(金)今日の給食

画像1 画像1
☆菊と鮭のちらし寿司
☆なすのみそ汁
☆果物
☆牛乳

今日9月9日は「重陽の節句」です。この時期は菊の花が咲く時期なので、「菊の節句」ともいわれています。長生きできるようにと、菊の花を飾ったり、お酒に浮かべたりしてお祝いをするなど、菊に関係した行事が行われます。また、秋なすや栗を食べる風習もあります。
給食では、食用の黄色い菊の花をちらし寿司に、なすをみそ汁に使いました。

節句の中でも、桃の節句や端午の節句に比べ、重陽の節句は子供たちにあまりなじみのない節句なのかなと思います。
給食を通して、日本の年中行事を知り大切にしてもらえるよう、今後も献立を工夫したいと思います。

<産地紹介>
にんじん…北海道
さやえんどう…青森
菊の花…山形
玉ねぎ…北海道
えのきたけ…新潟
なす…茨城
長ねぎ…青森
小松菜…埼玉
梨(豊水)…熊本
たまご…青森
鮭…北海道

2年 図書「読み聞かせ」

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の読み聞かせは「ぶたのたね」という本です。

足の遅いおおかみが,どうしてもぶたをつかまえたくて,きつね博士から「ぶたのたね」を手に入れます。
せっせと水をあげると,みるみるうちに「たね」は育ち,ぶたは見事にたわわに実ります。
おおかみが,ぶたを捕まえようとした,その時,ぞうのマラソンの一群がやってきて・・・。

ぶたとおおかみのやり取りが,とても面白いお話でした。


4年 社会科見学その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午後は羽田空港すぐそばの「大田清掃工場」の見学です。
ごみ収集車に集められたごみが、どのように処理されているのか間近で見ることができました。
 収集車からごみバンカにごみが入れられ、クレーンで持ち上げられる様子に「わあ!一度にあんなにたくさん運んでるよ。」と子ども達。

 学びの多い1日でした。明日から社会科見学で学んだことを、新聞にまとめていきます。

9月8日(木)今日の給食

画像1 画像1
☆里芋とひき肉のごはん
☆沢煮椀
☆月見団子
☆牛乳

今日9月10日は十五夜です。十五夜には昔から、月見団子や里芋を使った料理などをお供えし、ススキや秋の草花を飾って月を見る、という慣わしがあります。今日は曇っていて月が見えずに残念です。
今日の給食は十五夜にちなみ、里芋のごはんとかぼちゃの入ったみたらしあんの月見団子を作りました。里芋のごはんは、鶏ひき肉と一緒にじっくり煮た里芋をごはんと混ぜました。月見団子は、1300個以上の団子を調理員さんたちが1つずつ丸めて作ってくれました。それをカップに入れ、甘辛いあんをかけました。

<産地紹介>
さといも…千葉・群馬
さやいんげん…青森
にんじん…北海道
ごぼう…群馬
大根…北海道
小松菜…埼玉
かぼちゃ…北海道
豚肉…鹿児島

9月7日(水)今日の給食

画像1 画像1
☆チンジャオロース焼きそば
☆中華風サラダ
☆牛乳

今日は、ピーマンをたっぷり使ったチンジャオロースを焼きそばめんにかけて食べました。10kg以上になるピーマンを同じ太さになるよう調理員さんが丁寧に千切りにしてくれました。ピーマンが苦手な子が多いかなと思いましたが、よく食べていました。

<産地紹介>
しょうが…高知
にんにく…青森
にんじん…北海道
玉ねぎ…北海道
ピーマン…高知
赤ピーマン…高知
きゅうり…長野
もやし…栃木
にんじん…北海道
豚肉…鹿児島

4年 総合 エコプラザ

画像1 画像1 画像2 画像2
 地球環境を守るため資源の再利用に取り組む会社・エコプラザの出前授業の様子です。

 実物を見たり、クイズ形式で楽しく学んだりしながら、3Rについてや身近な資源の再利用について学習しました。

 授業を受けて「使い捨ての物だけでなく、詰め替え用の物を使いたい」と感想をもつ子がいました。「ごみをへらそうプロジェクト」で学習したことを生かして、自分にできることにどんどん取り組んでいってほしいです。

9月6日(火)今日の給食

画像1 画像1
☆ごはん
☆みそ汁
☆小いわしの南蛮漬け
☆こんにゃくと野菜の和え物
☆牛乳

今日の魚は骨までしっかり食べられる小いわしにしました。2度揚げをして、食べやすくしました。今日は揚げたいわしに、酢やしょうゆ、砂糖と野菜を合わせて作った南蛮酢をかけました。甘酸っぱいタレが今の時期にぴったりな味になりました。

<産地紹介>
玉ねぎ…北海道
にんじん…北海道
じゃがいも…北海道
長ねぎ…秋田
小松菜…埼玉
みずな…茨城
きゅうり…長野
キャベツ…群馬
もやし…栃木
小いわし…鹿児島

検索対象期間
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859