ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

3月2日(火)今日の給食

画像1 画像1
☆ナンピザ
☆アリオッタ
☆オニオンサラダ
☆牛乳 

今年度最後の世界の料理は「マルタ共和国」です。
アリオッタは、トマトと魚介とお米が入ったスープです。マルタは海に囲まれているため魚介類の種類が豊富です。今日はたら・いか・たこを使いました。
また、もちもちの生地のピザもよく食べられているため、今回はナンを使ってピザを作りました。

<産地紹介>
にんにく…青森
たまねぎ…北海道
セロリー…静岡
ピーマン…宮崎
トマト…熊本
きゅうり…宮崎
キャベツ…愛知
タラ…アメリカ
いか…青森
たこ…北海道

3月1日(月) 今日の給食

画像1 画像1
今日の日本味巡りは「埼玉県」でした。
今日は埼玉県の郷土料理の「かてめし」と「ゼリーフライ」を作りました。
かてめしは秩父の郷土料理です。「かて」とは「混ぜる」という意味があり、季節の食べものが入った混ぜごはんのことです。今日は、出し昆布を入れて炊いたご飯に、にんじん、ごぼう、たけのこ、油揚げ、さやいんげんなどの具を混ぜました。
ゼリーフライは、行田という所の郷土料理で、衣なしのコロッケのようなもので、おからをたくさん使って作ります。「ゼリー」という名前に、子どもたちからは「これはデザートですか?」と聞かれ、ゼリーではなく「銭(お金)」という意味だと伝えると、「最後でなくていいんだ」と言って、すぐ食べていました。

<産地紹介>
にんじん…千葉
ごぼう…青森
さやいんげん…沖縄
だいこん…神奈川
さといも…新潟
小松菜…東京
長ねぎ…千葉
じゃがいも…北海道
たまご…青森

6年社会科 「日本とつながりの深い国々」

 社会科では、日本と経済面、文化面でつながりの深い国々の中から一国を選び、調べ学習を進めました。調べたことを整理して新聞にまとめ、友達に紹介しました。発表を聞いている子も、新たに気付いたことを一生懸命ノートに書き留めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年朝の時間 「読み聞かせ」

 今日は、今年度最後、6年生にとっては小学校生活最後の読み聞かせでした。1年生から毎月1回、ブックボランティアさんが毎回趣向を凝らして本を紹介してくださったおかげで、6年生は本に親しむ児童がたくさんいます。6年間の感謝の気持ちをこめて、しっかりとお礼を言いました。
画像1 画像1

6年理科 「地球に生きる」

 理科では、この1年間の学習のまとめを進めています。様々な学習事項を関連付けながら、人が地球上で生き続けるために必要な行動を考えています。グループで互いの考えを確かめ合いながら、新たな気付きや考えの深まりを図っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 朝の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度最後の「読み聞かせ」がありました。

 読んでいただいた本は・・・
 1組「うそつきのつき」
 2組「ぼく」
 3組「わたしはおにぎり」
 です。1組では、絵を画像で見ながら語り手のお話を聞いていました。

 コロナ禍の今年度は5回しかありませんでしたが、次回は5月から年間10回が予定されています。下目黒図書の会の皆様、楽しみにしています。よろしくお願いいたします。

2年 iPad

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、各クラスでICT支援員の先生から、iPadの「メモ」の使い方を教えていただきました。いろいろな種類の筆や色、定規なども使って、果物を描いてみました。「クラスルーム」というアプリを使い、担任からの課題(動物を描く)を受け取り、取り組む練習もしました。さすが現代っ子、あっと言う間に使いこなし、課題をクリアしていました。
 その他に、パスワードを他人に知られないようにすることや、iPadの持ち方、先生の話を聞く時のルールなども教えていただきました。iPadの使い方に少しずつ慣れていくため、来週も引き続き学習します。 

2年 学級の 係活動

 子供たちは、自分たちのクラスがよりよくなるためにいろいろな係活動を考えます。

 今回はお化け屋敷係を紹介します。休み時間に、怖い仮面や天井から釣り下がる蜘蛛、お化けスターが歌うマイク等、たくさん手作りをして、回を重ねるごとに進化している、素晴らしいチームワークをもったグループです。

 終わったとたんに、「次はどうしようかな、何作ろうかな。」とやる気満々のお化けさんたちと、次回の開催を心待ちにする子供たち。いつか、「2年生の時、お化け屋敷楽しかったよね。」と懐かしく思い出す日がくるといいな、と思います。
画像1 画像1

2年 6年生を送る会の準備

画像1 画像1
 今週も、3クラスで集まりました。初めに、どのようなプログラム(流れ)にするか、全員で意見を出し合いました。
 最初は、最後にプレゼントを渡して退場するという案でしたが、それよりも最後は歌の方が6年生にとって感動的なのではないかとの意見が出て、多くの児童の賛同を得ました。
 手作りプレゼントを真心こめて丁寧に製作中です。卒業に合う歌の替え歌ができました。6年生には秘密にしておきたいので、詳細はこれくらいにしたいと思います。

5年 国語 生活の中で詩を楽しもう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語では、お気に入りの詩の発表をしています。

まず、詩を視写し、画用紙一枚にどのように
配置するかを考え、自分の作品を作りました。
抽象的な内容の詩をイラストで上手に表現したり、
絵の中に詩を書いたりと、様々な工夫が見られました。
(写真は、著作権の関係で編集してあります。)

発表では、詩の表現に着目して、考えたことや
感じたことを伝え合っています。

単元名の通り、生活の中で詩を楽しめるように
なるといいですね。

2月26日(金)今日の給食

画像1 画像1
☆わかめうどん
☆わかさぎのごまだれ
☆野菜の酢みそ和え
☆抹茶ミルク寒天
☆牛乳

今日は、今の時期が旬のわかさぎを使いました。わかさぎをでん粉でまぶして揚げたものに、酢やしょうゆなどの調味料と白炒りごまとすりごまを合わせたタレをかけました。

<産地紹介>
にんじん…千葉
玉ねぎ…北海道
長ねぎ…千葉
こまつな…埼玉
キャベツ…愛知
もやし…栃木
江戸菜…千葉
豚肉…鹿児島
わかさぎ…北海道

2月25日(木)今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
☆ごはん
☆せんべい汁
☆いかの唐揚げ
☆煮あえっこ
☆牛乳

今日の日本味巡りは「青森県」でした。
今日は青森県の郷土料理の「せんべい汁」と「煮あえっこ」を作りました。
せんべい汁は小麦粉と塩でできた「南部せんべい」を使った鍋料理です。500枚もの南部せんべいを給食室で割り、汁に入れました。
煮あえっことは、切った野菜と豆腐をあえながら煮る料理です。今日は大根、にんじん、ごぼうを使いました。
また、青森県が水揚げ量一位のいかは、唐揚げにてタレをかけました。

<産地紹介>
ごぼう…青森
はくさい…茨城
しめじ…静岡
長ねぎ…千葉
こまつな…埼玉
にんじん…千葉
だいこん…神奈川
鶏肉…鹿児島
いか…青森

2月24日(水)今日の給食

画像1 画像1
☆ツナコーンマヨトースト
☆豆乳クリームスープ
☆果物(りんご)
☆牛乳

今日のトーストは、薄く切った玉ねぎにツナ、コーン、マヨネーズを和えて、一枚ずつ食パンに塗りました。そのあとにピザチーズをのせて、オーブンでこんがり焼きました。
スープには今の時期が旬であるブロッコリーとカリフラワーを使いました。今回は、牛乳ではなく、豆乳を使って作りました

<産地紹介>
しょうが…熊本
玉ねぎ…北海道
パセリ…茨城
にんじん…千葉
じゃがいも…北海道
ブロッコリー…愛知
カリフラワー…愛知
りんご(ふじ)…青森
豚肉…鹿児島

6年 合奏練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年間で習ったことを生かし、音楽では「宿命」の合奏を練習しています。今日は、学年で揃ってのはじめての練習でした。各パートで教室を分かれて、友達同士で教え合いました。速いテンポでなかなかついていけませんが、3月12日の本番に向けて練習していきます。

6年 「今、私は、ぼくは」スピーチ練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語「今、私は、ぼくは」で今の気持ちをスピーチでみんなに伝えるという活動をしています。今回は、資料を使って効果的に発表することが目標の一つです。そのため、各班に分かれて、体育館で発表の練習を行い助言をし合いました。
 自分の思いを話すことは、恥ずかしくもありますが、人に伝えることで考えがまとまることが多くあります。フリップや映像などを使って友達に伝わるように、試行錯誤しながら取り組んでいます。徐々にうまくなっていくことで、自信をつけて発表ができそうです。

6年 ぞうきん作り

画像1 画像1 画像2 画像2
総合的な学習の時間で、お家で用意していただいたタオルを使って、ぞうきんを縫いました。
このぞうきんは、「六年生を送る会」の際に、出し物などのお礼として各学級へのプレゼントする予定です。家庭科で習ったことを思い出しながら、ミシンで丁寧に縫いました。校舎をきれいにしてほしいという心がこもっています。ぞうきんの出来も大満足。プレゼントする日を楽しみにしています。

3年 子供は風の子♪

 最近は天気のいい日が続いていますね。子供たちは、中休み校庭に出て遊んでいます。ボール遊びをしたり、鉄棒の練習をしたりして、体を思いっきり動かしています。ぽかぽか暖かい日も、風が冷たい日も活発に遊んでいます。「子供は風の子!」、そして外から戻ったら「手洗い・うがい!」を心がけて、これからも元気に過ごしていきたいです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(月)今日の給食

画像1 画像1
☆ごはん
☆きのこのかきたま汁
☆豆腐入りつくね
☆キャベツのごまドレッシングかけ

今日は豆腐とれんこんがたっぷり入ったつくねを作りました。粗くみじん切りしたれんこんと豆腐、玉ねぎ、長ねぎを鶏ひき肉と合わせ、しっかりこねて焼きました。豆腐が入ったことによりふわふわになりました。また、れんこんのシャキシャキとした食感も感じられるつくねになりました。

<産地紹介>
しめじ…静岡
えのきだけ…新潟
にんじん…千葉
長ねぎ…千葉
こまつな…埼玉
れんこん…茨城
玉ねぎ…北海道
キャベツ…愛知
きゅうり…高知
しょうが…熊本
鶏ひき肉…鹿児島
たまご…青森

3年 「ワクワクもうすぐ三年生」発表会を行いました♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週、3年生が2年生に向けて「ワクワクもうすぐ3年生」という国語の発表を行いました。2年生は集中して、よく聞いてくれました。発表を終えた3年生の学習のふりかえりを紹介します。
 
 「ぼくは、『ワクワクもうすぐ三年生』をやって楽しかったです。理由は、2年生の前で発表したとき、ぼくたちが3年生の楽しいところを発表して、2年生が3年生になるのを楽しみにしてくれたからです。あと2年生の前で発表したのは、きんちょうしたけどゆう気をもってきちんと話したら、きんちょうした中でも話せたのがうれしかったです。次また何かで発表があったら、相手に聞こえるように話したいです。」

 「私は『ワクワクもうすぐ3年生!!』の発表会でいろいろなことができるようになりました。まず一つ目は、暗記です。なぜかというと、1、2年生のときは少しくらいならおぼえられたけど、たくさんはおぼえられなかったからです。二つ目は、きんちょうです。なぜかというと私はきんちょうするとかたまるタイプなので、きんちょうをおさえてきちんとできてよかったです。他にもありますが、1、2年生と大きく差がついたものを書きました。もっとこういう発表をしたいです!!」

 「ぼくは、『ワクワクもうすぐ3年生』という学習をして学んだことやできるようになったことがたくさんあります。一つ目に学んだことは、見せ方です。1、2年生に読み聞かせをしたときよりも上手になったように感じたからです。理由は発表をした時、『すごい。』などと声をかけてくれたからです。二つ目に学んだことは、リハーサルの時の暗記です。ぼくは、文章を一文ずつくぎって、その一文を十回言います。終わったら、一回台本を見ないで言います。分からなかったところは五回言います。このやり方でおぼえました。できるようになったことは、はっきりと言うことです。このように、学んだことやできるようになったことがありました。これからも学んだことを見つけていきたいです。」

 今回学習したことを生かして、これからも積極的に発表に取り組んでいきたいです♪

5年 算数 正多角形と円(プログラミング)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度から使用している算数の教科書には、
QRコードがついています。それをiPadで読み込むと、
反復学習や発展学習ができる教科書のサイトに
つながります。

中でも子どもたちに人気なのが、
プログラミングを使って図形を描く学習です。
「正多角形と円」で学んだことをもとに、
どんなプログラムを書いたら
どのような線が引けるのか、を考えます。

子どもたちは本当に飲み込みが早く、
色々試してみたり、友達と見せ合ったりしながら
どんどんきれいな図形を描いていました。

子どもたちも、教科書も、進化しています!

検索対象期間
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

重要

学校便り

学年便り

給食便り

保健便り

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859