ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

4年生 2分の1成人式

画像1 画像1
3月6日に予定していた2分の1成人式が学級閉鎖の影響で、本日(13日)実施となりました。
急な日程変更にかかわらず、多数の保護者の方々にご参加いただきました。ありがとうございました。

保護者の方へ感謝の手紙を贈り、その後、呼び掛けや合奏を行いました。
子供たちにとって緊張の一日でしたが、これからもずっと忘れない一日になったと思います。

3月13日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、五目チャーハン、ナムル、チンゲン菜とわかめのスープ、牛乳でした。

五目チャーハンは、鶏卵・豚肉・えび・野菜など、たくさんの具が入っています。
給食では、大きな釜でご飯と具をパラパラになるように炒めて作ります。
ナムルは、4種類の野菜を使っています。大豆もやしがシャキシャキとおいしいナムルになりました。
わかめは今が旬の食材です。今日はスープに生わかめを使って作りました。

今年度の給食も残すところ、後5回となりました。
現在のクラスで給食を食べるのも後わずか。楽しい思い出をたくさん作ってほしいと思います。

〈今日の食材産地〉
チンゲン菜:千葉    にんじん:千葉
長ねぎ:千葉      さやいんげん:沖縄
大豆もやし:栃木    ほうれん草:群馬
キャベツ:愛知     にんにく:青森
玉ねぎ:北海道     豚肉:鹿児島
鶏卵:栃木       むきえび:タイ
生わかめ:鳴門


卒業式に向けて 4・5年

画像1 画像1 画像2 画像2
12日より、卒業式に向けた本格的な練習が始まりました。

4・5年生は在校生代表として式に参列します。
今日は、式の中で歌う歌と入退場曲の練習を合同で行いました。

5年生からは4年生に向けて
歌うときのポイントを伝え、
アドバイスを送る場面もありました。

互いに向き合って歌う姿に
もうすぐ卒業生を見送る決意を感じました。

図工 1年生 楽しいファッションショー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は、図工の時間に「着るものかぶるもの」をつくりました。
勇者になったり、お姫様になったり、宇宙人になったり、楽しくつくってゴージャスに着飾って、最後はみんなでファッションショーをして遊びました。
記念撮影もばっちり決まりました!

3月12日(月) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、ツナエッグトースト、ポークシチュー、清見オレンジ、牛乳でした。

ツナエッグトーストは、つぶしたゆでたまごとツナ・玉ねぎ・マヨネーズを混ぜたものを食パンにぬり、チーズをのせて焼いたボリュームたっぷりのトーストです。
ポークシチューは、トマト味のシチューに角切りの豚肉をたっぷり入れました。
果物は、「清見オレンジ」という品種の柑橘類です。


〈今日の食材産地〉
豚肉:鹿児島       鶏卵:青森
玉ねぎ:北海道     パセリ:静岡
セロリ:愛知       にんじん:千葉
じゃがいも:北海道   清見オレンジ:愛媛

5年 地域安全マップ発表!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先月(2月)末にフィールド調査を行い作成した、地域安全マップの発表を行いました。

「曲がり角にミラーがない」「車がたくさん通るのに歩道がない」「横断歩道なのに信号がない」など安全に留意すべきところや、「夜になると街灯がなく細くて暗い道」など防犯上注意する場所をいくつも記した地図を示し、説明をしました。

グループのメンバーで分担し、全体の前でしっかり発表しました。

3月9日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、豚丼、石狩汁、せとか、牛乳でした。

日本味めぐり〜北海道編〜です。
石狩汁は、「石狩鍋」をアレンジしたもので、鮭やとうもろこし・玉ねぎ・じゃがいもなど、北海道でよくとれる食材をたっぷり使いました。隠し味にバターを使っています。「バター使っているでしょ!」と気付いた子も。
豚丼は、北海道十勝地方の名物料理です。本場では厚めの豚ロース肉を使うそうですが、給食では細かく切ってあります。
果物は、「せとか」という品種の柑橘類でした。


〈今日の食材産地〉
玉ねぎ:北海道   さやいんげん:沖縄
にんじん:千葉   じゃがいも:鹿児島
もやし:栃木    キャベツ:愛知
長ねぎ:千葉    せとか:愛媛
豚肉:千葉     鮭:北海道




3月8日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、味噌煮込みうどん、大豆とさつまいもの甘辛煮、一塩野菜、牛乳でした。

味噌煮込みうどんは、体が温まり、冬においしい料理です。
愛知県の郷土料理である味噌煮込みうどんは、本来豆味噌で煮込んだ濃い味付けだそうですが、給食ではやさしい味に仕上げました。
大豆とさつまいもの甘辛煮は、かえり煮干し・大豆・さつまいもをそれぞれ素揚げし、甘めのたれにからめているので、子供たちもよく食べてくれる一品です。大豆や小魚もたっぷり食べることが出来ます。


〈今日の食材産地〉
鶏肉:山梨      にんじん:千葉
玉ねぎ:北海道    長ねぎ:千葉
小松菜:埼玉     さつまいも:千葉
白菜:兵庫      キャベツ:愛知

1年 入学式のアトラクションの練習、スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2
入学式のアトラクションの練習が始まりました。
今日は、それぞれチームを組んで、台詞の言い方や動きをどのように工夫したらよいか、話し合いながら活動をしました。
授業の最後に一度、最初から最後まで通して練習をしてみました。
学芸会での経験を活かして、舞台の上でも大きな声で演技ができるとよいですね。

3月7日(水) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、わかめご飯、ひじき入り卵焼き、ゆで野菜のごましょうゆかけ、具だくさんみそ汁、牛乳でした。

今日の卵焼きは、ひじきや豚ひき肉・にんじん・さやいんげんとたくさんの具が入っています。ひじきは今が旬の食材です。「カルシウム」や「鉄分」を多く含み、子供たちにもよく食べてほしい食材です。
具だくさんみそ汁は、野菜・こんにゃく・油揚げなど8種類の具を煮込みました。

インフルエンザが流行し、残念ながら学級閉鎖も増えてきています。
しっかりと食べて、元気に過ごしてほしいと思います。


〈今日の食材産地〉
にんじん:千葉    さやいんげん:沖縄
玉ねぎ:北海道    大根:神奈川
長ねぎ:千葉     もやし:栃木
ほうれん草:埼玉   白菜:兵庫
里芋:埼玉      小松菜:埼玉
豚ひき肉:千葉    鶏卵:栃木




4年1組「読み聞かせと社会の学習」

画像1 画像1
画像2 画像2
インフルエンザが校内で広がっています。
3年1組・4年2組が学級閉鎖の中、4年1組は一日学校生活を送りました。

今朝(3/6)は読み聞かせがありました。写真家が撮ったきれいな景色の写真や登場するかわいらしいクマの様子に子供たちは興味津津でした。
2枚目の写真は、社会の調べ学習をしているところです。浅草について調べ、まとめている所です。

3月6日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、丸パン、キャベツたっぷりメンチカツ、グリーンサラダ、いちご、ぎゅうにゅうでした。

春キャベツがおいしい時期になりました。今日は、キャベツをたっぷり使った献立です。
メンチカツは、今日のサラダと同じくらいの量のキャベツを使っています。サラダとメンチカツで、20kg以上のキャベツを使いました。メンチカツは、乾燥パン粉と生パン粉を混ぜて衣にし、ふんわりと仕上げました。
ボリュームたっぷりで、おいしそうにかぶりついている子がたくさんいました。
果物は、「さちのか」という品種のいちごでした。


〈今日の食材産地〉
玉ねぎ:北海道    キャベツ:愛知
きゅうり:高知    さやいんげん:沖縄
しょうが:高知    いちご:長崎
豚ひき肉:千葉    鶏卵:栃木



3月5日(月) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、うま煮丼、もずくのみそ汁、はるみ、牛乳でした。

うま煮丼は、豚肉・糸こんにゃく・野菜などを甘めの味付けで煮ています。
凍り豆腐も使ったので、汁が浸みこみ、おいしいうま煮丼になりました。
もずくは、意外にも子供たちがよく食べてくれる食材です。
今日は、みそ汁に入れました。
この時期は、可愛らしい名前の柑橘系の果物がたくさん登場します。
今日の果物は「はるみ」という品種の柑橘類です。
はるみは「清見オレンジ」と「ポンカン」の交配種だそうで、甘みがありみずみずしい柑橘類でした。


〈今日の食材産地〉
豚肉:千葉     にんじん:千葉
玉ねぎ:北海道   ほうれん草:埼玉
小ねぎ:福岡    はるみ:愛媛

6年生を送る会 「6年生ありがとう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は6年生に教えてもらったリコーダーで感謝の気持ちを伝え、5年生は、会を一生懸命に進め、最後の送り出しまで、立派に仕事をしました。

6年生を送る会 「気持ちを送るよ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生以外の学年の頑張る姿も、素敵でした。

3月1日 6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2
3月1日(木)に「6年生を送る会」が行われました。この日のために、各学年は様々な準備をしてきました。
「気持ちをこめて歌うよ。」「一生懸命やるところを見てもらうよ。」「ありがとうの気持ちを送るよ。」など、低学年の子供達は緊張しながらも、本当に一生懸命に取り組んでいました。3〜5年生は、学年があがれば、それぞれの役割も増え、責任のある仕事を任されていきます。そのようなことも含めて考え、準備や練習を進めました。
もちろん、1〜5年生の思いは、一生懸命な姿とともに6年生に伝わりました。

「送る会を成功させたい。」「下級生を楽しませたい。」6年生も今までの気持ちをこめて合奏「シング シング シング」を演奏しました。下級生は、音楽にのって、手拍子をたたき、6年生の演出を見て楽しんでいました。

送る会の翌日、下級生に「昨日の送る会はどうでしたか?」と質問したところ、「6年生はやっぱりすごかった!6年生のようになりたいから頑張るよ。」の声が多く聞かれました。。
下級生から憧れられる6年生の存在は大きかったと思います。

ありがとう!6年生!

ご飯とみそ汁の調理実習 5年

家庭科では、毎日の食事について学習をしています。
本日はご飯とみそ汁の調理実習を行いました。

火加減を調節しながらのご飯炊きは難しかったようですが、
どの班もおいしく炊きあげることができました。
みそ汁はだしをとることから始めました。
実をちょうどよい柔らかさに煮ることや、
風味を大切にすることなどに気を付けながら仕上げました。

自分たちの作ったご飯とみそ汁に大満足の5年生でした。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生がんばりました!「6年生を送る会」

5年生は、「六年生を送る会」の企画・進行役を務めました。
そして、お世話になった6年生に感謝の気持ちを十分に表したいという
めあてをもって取り組んできました。

花アーチを作ってもらう2・3年生への説明、
入場時に写す6年生の顔写真の撮影、
入退場曲の選定、学年出し物の計画・練習など、
事前の準備から実行委員を中心として進めてきました。

当日は、六年生の紹介や、他の学年の楽器準備など、
全員が力を合わせてこの会を盛り上げました。
一人一人が自分にできることを考え、行動している姿に、
バトンを引きつごうとする子供たちの思いと成長を感じました。

会の後の感想では、「みんなとより協力することができた」
「互いに助け合えた」「みんなをまとめる力がついた」
「考えてから実行する大切さが分かった」「六年生になる自信が少しついた」など、
自分の成長を確かめるような声がたくさん出ました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ALTの先生との英語活動 5年

今年度最後の、ALTの先生との英語活動の日でした。
子供たちは学習した自己紹介の仕方や
ものの名前を使ったゲームなどに楽しく取り組み、
これまでの成果を発揮していました。
楽しかったアクティビティを思い出し、
先生と名残惜しみながらあいさつをしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

合奏発表会に向けて 2年生

画像1 画像1
昨日(3月1日)は6年生を送る会を成功させましたが、2年生は今日も少しだけ合奏の練習をしました。

月曜日(3月5日)保護者会の開始前に発表することになり、上手にできるように練習に取り組みました。子供たちの成長をぜひご覧頂き、素敵な演奏を聴いて頂けたらと思います。

発表は音楽室で行います。
画像2 画像2
検索対象期間
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859