ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

3月20日(月) 今日の給食 セレクト給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立はニ色ぼたもち・鳥団子汁・野菜の梅ごまだれ・牛乳です。お彼岸ということでぼたもちにしました。今日の二色ぼたもちはセレクト給食でした。セレクト給食とは事前に子どもたちが給食の献立を自分で選ぶことです。ニ色ぼたもちのうち、きなこは全員が食べ、(きなこのぼたもちはうぐいすきなこといって、青大豆を使ったきれいなうぐいす色のきなこです。)あんこか黒ごまを事前に選びました。自分で選択する力を養い、また残さず食べようという気持ちを育てるというねらいがあります。子どもたちは「あんこが好きだからあんこにしたー」「黒ごまにしたよ」と自分の選んだぼたもちをおいしそうに食べていました。中には「やっぱあんこにしておけばよかったー」という子もいました。自分で選んだだけあって今日はほとんど残りがありませんでした。1年生には「ニ色ぼたもちじゃなくて三色ぼたもちにしてください」とお願いされてしまいました。それぐらい今日はおいしいぼたもちができました。

フェンスがはずれました

画像1 画像1 画像2 画像2
緑のフェンスがはずされ、芝生も少し色づいてきました。子どもたちの遊ぶ場所が少し増えます。鉄棒や砂場の部分も使えるようになりました。

6年 お楽しみ会

画像1 画像1
小学校生活最後の思い出として子どもたちがお楽しみ会を計画しました。早速、円になってフルーツバスケットが始まりました。友達の特徴をとらえてクイズを出すなど頭脳プレーをする子も見られました。このあと、屋上では大なわをしました。

校庭の花 あんず

画像1 画像1 画像2 画像2
卒業式から入学式あたりにピンク色の花が咲きます。桜の花とよく似ています。奈良時代に梅とともに中国から渡来したといわれています。実は食べられ、ジャムなどにも使われます。

6年生 最後の理科実験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生はこれまでの理科実験のまとめとして、ガスバーナーを使ってガラス管の工作に取り組んでいました。炎で熱して伸ばし、引っ張ったり、慎重の上にも慎重にガラス管を加工していました。

3月17日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は野菜たっぷり塩ラーメン・煮玉子・フルーツヨーグルト・牛乳です。塩ラーメンは子どもたちから「給食で塩ラーメンを食べたい」という声に応えて出しました。塩ラーメンはなかなか難しいんです。スープをどうするか。給食では食品の納入は当日の朝納品ですので、何日も前からスープをぐつぐつ煮て・・・なんてことはできません。とにかく、出汁がでるものをたくさん使います。鶏ガラ・出し昆布・煮干し・干し椎茸・干し貝柱(少しですけどちょっといれると違うんです)・人参・長ネギ・玉葱・・・といろいろな食品の力を借りて給食の時間を逆算してぎりぎりまでスープをとります。煮玉子も給食室で煮ますし、麺も生の中華麺を学校で茹でます。麺と麺がくっつかないように油をまぶし、1人前ずつ丸めてスープと別々に配缶します。これもなるべく給食時間ぎりぎりになるようにゆで始めるので給食室は大忙しです。それでも子ども達のところへ行くときには麺はのびてしまうし、スープは冷めてしまいます。給食向きではないのですが、それでも出すのはやはり子ども達が好きだからです。大変な分、空の食缶を見るとうれしいですし、もっとおいしく食べられる方法はないかな、と考えています。

芝刈り機は電動と手動

画像1 画像1 画像2 画像2
芝刈り機が搬入されました。電動が2台と手動が8台です。本校の職員と高学年の児童が芝刈りをしたり、保護者・地域の方にご協力いただいたりして行う場合があります。芝が伸びてきましたら芝刈りの講習会を行います。

5年生最後の体育

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生最後の競技は「ソフトバレーボール」でした。いろいろな友達とチームを組んで、作戦を立てたり教え合ったりしてきました。今日は、いままでの練習を生かして、最後のリーグ戦を行いました。
「1,2,3!」と3回で攻撃できるようになったり、サーブが入るようになったりと、上達したことを一人一人が感じていました。「6年生になったら、またやりたい!」と言っていました。

アスレチックの下にも芝生

画像1 画像1 画像2 画像2
アスレチックの下にも芝生が張られています。

興津の先生と・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
興津健康学園の先生が6年2組にいらっしゃいました。クラスの友達の一人が興津健康学園で教わっていたので、本校を訪問されました。自然について詳しい先生でしたので、子どもたちからは「宿泊総合学習で出会えば良かったなあ。」といった声があがりました。

3月16日(木) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食はシーフードカレーライス・大豆とじゃこのサラダ・牛乳です。今給食でカレーはだいたい月に1回は出ています。いつも同じカレーではなく、ドライカレーやチキンカレー、夏野菜のカレーなど具を変え、味を変え、出しています。なぜ月1回かというと、子どもたちが大好きだからです。カレーが出ないと「カレーが食べたいー」と言われますし、リクエスト給食でもかならずカレーは上位にあがります。今日はえびといかが入ったシーフードカレーにしました。とにかくカレーはすごい人気。2年生の教室で先生が「おかわりする人並んでください」というとあっという間に10人くらいの長い行列ができました。今日はカレーだけでなく、サラダも人気。大豆は油ででん粉をまぶして揚げて、じゃこも炒ってカリカリにします。きゅうりやもやし、人参、さやいんげんとともにあえ、やはりごま油でねぎの香りをたたせた和風のドレッシングであえればできあがり。4年生はサラダにもカレーほどではないですが列ができていたのでうれしくなりました。給食後はいつもより「おいしかったよー」と声をかけてくれる子が多かったような!?気がします。

まっているよ!新1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生のゴールも間近になった今、元気な1年生は、入学式に行う歓迎の演技(歌や呼びかけ、合奏)の練習に取り組んでいます。今日は初めて体育館のステージで練習しました。台本を見ながら、自分の台詞の順番や、歌詞を一つ一つ確認していきました。
 自分たちの進級と共に、新1年生の入学を心から楽しみにしている1年生の子どもたちの姿は、とても頼もしいお兄さんお姉さんでした。
 短い準備時間の上、春休みをはさんでの演技となりますが、きっと当日はピカピカの1年生に負けないくらいピッカピカの2年生として頑張ってくれることでしょう。

北門フェンス完成

画像1 画像1 画像2 画像2
北門に立派なフェンスができあがりました。

世界の人々とともに生きる 6年

画像1 画像1 画像2 画像2
社会科の「世界の人々とともに生きる」の発表場面です。前の単元で、日本とつながりの深い国々のことを学習した子どもたちは、さらに地球規模で起こっている問題に関心が広がり、その解決に向けて取り組んでいる組織である国連やユニセフ、世界保健機関のことについて調べて発表しました。同じ組織を調べた子どもの作品でも、調べた視点がさまざまなので、短い時間で内容を深めることができました。

お別れやお礼の手紙を書いています 2年

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は、コンピュータ学習のまとめとして、転校する友達と「スーホの白い馬」の学習でお世話になったハリオンさん達と「情報ボード」をお世話してくださった太田さんに、お別れやお礼の手紙を書くことにしました。今日までに下書きを書いて準備をしてきました。文章は、クリックパレットを活用している子どもがほとんどですが、ローマ字入力で書いている子どももいます。3年生からは、ローマ字入力で書けるように練習することになります。2年生では、名前だけローマ字入力を練習しました。また、写真も貼り付けたり、台紙の模様を工夫したりして、受け取った方に喜んでいただけるように手紙を書いています。

3月15日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立はバターロールパン・豚肉の変わり竜田揚げ・キャベツとコーンのソテー・パセリポテト・いちご・牛乳です。変わり竜田揚げは豚肉に酒・おろししょうがで下味をつけておき、でん粉をつけて油で揚げます。そして砂糖・みりん・しょうゆ・水にでんぷんでとろみをつけたちょっとあまいタレをかけ、さらに香ばしく炒ったきざみピーナッツをかけてできあがり。とってもおいしくて「これ、どうやって作るの?」「また食べたい!」と好評でした。それと人気だったのがパセリポテト。しっとりしていてじゃがいもの甘みもあり、おかわりする子がたくさんいまいた。キャベツも春キャベツで甘みがあってよく食べていました。
いちごはこの春初めて出しました。今日は「さがほのか」という品種です。みんないちごは大好きなようで「お家で朝食べてきたよ!」と言う子がたくさんいました。

1年 体育 ドッジボール大会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は学年合同でドッジボール大会をしました。クラス対抗だったので、「がんばるぞ!」とどちらも大はりきりです。結果は・・・一勝一敗の引き分けでした。そして今日は12月からお世話になった体育講師の先生とお別れの日でした。みんなで「今までありがとうございました。」とお礼をし、先生からは「2年生になってもがんばってね。」と応援してもらいました。

図書室前の掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書室の前には本の紹介が掲示されています。新刊図書の紹介があり、子どもたちにも人気があります。来年度は図書室に冷房が入り、活用度が高まります。

3月14日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は麻婆豆腐丼・中華風サラダ・牛乳です。ちょっとさみしそうな献立にみえるかもしれませんが、麻婆豆腐はお豆腐たっぷり、人参・玉葱・椎茸・にら・長ねぎと具沢山でボリューム満点です。子ども達も「今日全部おかわりしちゃったよ」「ご飯おかわりした!」と口々にいうくらい、たくさん食べていました。
 今日クラスを回ってて気になったのは、おはしを持つ手と逆の手。手が机の下にあったり、椅子についていたりしている子が何人かいました。「お箸を持つ手も逆の手はどこにあればいいんだっけ??」と言うと、「おわん〜」と言ってどんぶりを持って食べていました。頭ではわかっていても、本人も気づいていないときがあります。なるべく声かけをしていきたいな、と思っています。

図書の会 読み聞かせ 低学年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年1組 おかあさんのパンツ ぼくにげちゃうよ
1年2組 ペンギンのおかいもの
2年1組 もうすぐはるですね
2年1組 そらとぶかえる

1年間ありがとうございました。本日は区の美術館の方が見学されました。
検索対象期間
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859