月光原小学校ホームページへようこそ!

令和5年9月29日(金)の給食

画像1 画像1
『きつねうどん 牛乳 ごま団子 みかん』

 うどん(国産)、小松菜(熊本)、人参(北海道)、たまねぎ(北海道)、ねぎ(青森)、さつまいも(千葉)、青切吏みかん(長崎)


 今日は、十五夜です。十五夜は、きれいな月を眺めながら収穫に感謝する行事です。旧暦の8月15日の十五夜は、1年で最も美しいとされているので「中秋の名月」と呼ばれています。今夜は、きれいな満月が見られると良いですね。

今日の月光原小学校(9月28日 その2)

画像1 画像1 画像2 画像2
1・2年生で一緒に行く生活科見学の顔合わせがありました。
素早く並ぶ練習をしたり、班で自己紹介をしたり、めあてや遊びを考えたりしました。
1・2年生で一緒に活動するのは2回目です。
1回目の学校探検のときよりも仲が深まるとよいですね。

今日の月光原小学校(9月28日 その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、3年生の遠足でした。電車を乗り継いて、平和島フィールドアスレチックに行きました。
班に分かれて、いろいろなアスレチックに挑戦しました。汗びっしょりになって楽しんでいました。

行き帰りや電車内は静かにするという約束を守り、大変立派でした。

今日の月光原小学校(9月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、碑文谷公園に遠足に出かけました。ポニーや小動物とのふれ合いを楽しみました。片道30分ほどの道のりですが、頑張って最後まで歩き通すことができました。

令和5年9月28日(木)の給食

画像1 画像1
『ごはん 牛乳 千草焼き 冬瓜のみそ汁 じゃがいもの金平』

 鶏肉(静岡)、生揚げ(愛知・佐賀)、卵(栃木)、こんにゃく(群馬)、姫冬瓜(東京都八王子市)、じゃがいも(北海道)、人参(北海道)、ねぎ(青森)、ごぼう(青森)、いんげん(山梨)

今日の月光原小学校(9月26日)

画像1 画像1
9月29日は、「中秋の名月」です。今日は、こども園の園児さんがお月見団子を作って届けてくれました。学校にあるススキとともに飾ろうと思います。

今日の月光原小学校(9月25日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今週は、3年生以上が講師の先生から書道のご指導をいただく週になっています。
トップバッターは、6年生でした。

さすがは最高学年、静かな落ち着いた雰囲気の中、真剣に取り組んでいました。

令和5年9月27日(水)の給食

画像1 画像1
『キーマカレー 牛乳 わかめとじゃこのサラダ 柿』

 鶏肉(静岡)、ちりめん(広島・徳島)、にんにく(青森)、たまねぎ(北海道)、セロリ(静岡)、人参(北海道)、しょうが(高知)、もやし(栃木)、ねぎ(埼玉)、柿(和歌山)


 今年度初めての柿でした。とても甘味があっておいしかったです。

令和5年9月26日(火)の給食

画像1 画像1
『ごはん しそひじきふりかけ 牛乳 鱈のちゃんこ汁 わかさぎのごまだれ』

 鱈(アメリカ)、わかさぎ(カナダ)、ひじき(韓国)、豆腐(愛知・佐賀)、人参(北海道)、大根(北海道)、白菜(群馬)、えのき(新潟)、ねぎ(青森)、ニラ(北海道)

 「鱈のちゃんこ汁」はとても具沢山で、鱈・にんじん・大根・白菜・えのき・豆腐・油揚げ・ねぎ・ニラが入っていました。

令和5年9月25日(月)の給食

画像1 画像1
『二色サンド 牛乳 かぼちゃのシチュー フレンチサラダ』

 鶏肉(静岡)、いちごジャム(国産)、マッシュルーム(茨城)、人参(北海道)、たまねぎ(北海道)、しょうが(高知)、かぼちゃ(北海道)、キャベツ(群馬)、きゅうり(長野)


 「かぼちゃシチュー」には、15個のかぼちゃを使いました。

令和5年9月20日(水)の給食

画像1 画像1
『鶏ごぼうピラフ 牛乳 クラムチャウダー プルーン』

 ベーコン(埼玉)、ホールコーン(北海道)、ごぼう(群馬)、人参(北海道)、たまねぎ(北海道)、じゃがいも(北海道)、プルーン(長野)


 生のプルーンは、果肉がジューシーで柔らかく、甘さと酸味のバランスがぴったりでおいしかったです。

令和5年9月22日(金)の給食

画像1 画像1
『ごはん 牛乳 おからとチーズのコロッケ みそ汁 ゆで野菜の生姜醤油和え』

 豚肉(宮崎)、豆腐(愛知・佐賀)、おから(佐賀・新潟)、小松菜(茨城)、えのき(長野)、たまねぎ(北海道)、じゃがいも(北海道)、人参(北海道)、キャベツ(長野)、しょうが(高知)

 コロッケは、136年前にクリームコロッケの形で日本に伝わって来ました。しかし、その当時の日本では、乳製品の加工技術が発達していなかったため、じゃがいもを使ったコロッケが広まったそうです。

今日の月光原小学校(9月22日)

画像1 画像1
3年生は、図工の時間に陶芸粘土で「マイタウン」を作っていました。公園、ビル、塔など思い思いのものを作って、自分だけの街を夢中になって表現していました。

令和5年9月21日(木)の給食

画像1 画像1
『そぼろごはん 牛乳 いかの照り焼き ひじきのサラダ 梨』

 卵(栃木)、鶏肉(宮崎)、ごぼう(群馬)、人参(北海道)、キャベツ(群馬)、きゅうり(岩手)、梨(茨城)


 梨の旬は、夏から秋にかけてです。梨はそれぞれ甘味や食感で個性が分かれている果物で、品種は50種類以上もあると言われています。

今日の月光原小学校(9月21日)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は、グループに分かれて、国語の「お手紙」の音読練習をしていました。和気あいあいと楽しそうでした。

3年生は、国語の時間にローマ字の学習をしていました。初めて習うアルファベットに関心が高まっている様子でした。

今日の月光原小学校(9月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、「小・中連携の日」で碑小学校と第七中学校の先生が授業の様子を見に来てくださいました。

どのクラスも熱心に学習していました。

(上)1年生 図工「おって たてたら」

(中)5年生 体育「ソフトバレーボール」

(下)6年生 理科「植物のからだのはたらき」


今日の月光原小学校(9月19日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、碑文谷にある「富士精器」さんに工場見学に行きました。クラスごとにいろいろな場所を丁寧に案内していただき、大変充実した学びができました。

5年生は、社会科で「水産業のさかんな地域」の学習をしていました。学習のまとめを自分で考えてノートに書くことになりました。写真は、班で各自のまとめを共有している様子です。

6年生は、東京都教育委員会の「笑顔と学びの体験活動プロジェクト」で東京都交響楽団の4名の方がお越しくださり、弦楽四重奏を聴かせてくださいました。子どもたちは、その響きの美しさと迫力に圧倒されていました。「本物に触れる」貴重な時間となりました。


令和5年9月19日(火)の給食

画像1 画像1
『ごはん 牛乳 黒はんぺんのフライ おざく さくらえびの和え物 〜郷土料理・静岡県』

 卵(栃木)、黒はんぺん(静岡)、こんにゃく(国産)、さくらえび(国産)、鶏肉(宮崎)、小松菜(茨城)、人参(北海道)、ごぼう(群馬)、大根(北海道)、里芋(千葉)、ねぎ(青森)、キャベツ(群馬)


 今日は、静岡県の郷土料理でした。黒はんぺんは、鯵や鰯などを皮ごとすり身にするので、色が黒っぽく仕上がります。

令和5年9月15日(金)の給食

画像1 画像1
『ごはん 牛乳 ひじき入り卵焼き じゃがいものそぼろ煮 ごま和え』

 芽ひじき(韓国)、卵(栃木)、小松菜(茨城)、たまねぎ(北海道)、人参(北海道)、じゃがいも(北海道)、もやし(栃木)

 9月15日は『ひじきの日』です。「ひじきをもっと食べて健康に長生きしてください」との願いを込めて、旧敬老の日であるこの日を『ひじきの日』と制定したそうです。

今日の月光原小学校(9月15日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は田んぼの稲刈りをしました。目黒区の友好都市である宮城県角田市から毎年苗を分けていただいて田植えをしているところですが、今年は久しぶりに角田市のJA青年部の方々が講師として来てくださり、稲刈りの仕方を教えてくださいました。

一巡すると、「もっとやりたい」という児童が大勢並びました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校経営方針

目黒区学力調査と改訂授業改善プラン

年間行事予定表

出席停止解除用紙

SNS学校ルール

台風対応

体罰根絶ポスター

特設クラブ活動方針

PTA

相談窓口

危機管理対応マニュアル