月光原小学校ホームページへようこそ!

今日の月光原小学校(5月31日)

画像1 画像1
 2年前まで交流していた角田市立西根小学校は、昨年度から北郷小学校と統合しました。その北郷小学校との交流の一つとして5年生が制作した看板を西根地区の田んぼに飾ります。休み時間や放課後を使って一生懸命制作しました。

今日の月光原小学校(5月30日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が角田市農協からいただいた苗を田んぼに植えました。裸足で田んぼに入り、泥の感触を楽しみながら植え付けました。「もう1回やりたい」の声がたくさん聞かれました。今年も西の月有志の会の皆様にご指導いただきました。ありがとうございました。
これからは、田んぼが乾かないように水やりをしながら育てていきます。

令和5年5月30日(火)の給食

画像1 画像1
『大豆と青のりのごはん 牛乳 きんぴら煮 のっぺい汁』

 鶏肉(静岡)、大根(千葉)、人参(徳島)、ごぼう(青森)、じゃがいも(長崎)、ねぎ(埼玉)、小松菜(茨城)、サンフルーツ(愛媛)、ちりめん(広島・徳島)


 大豆は、肉に匹敵するほどのたんぱく質を含むため「畑の肉」と呼ばれます。

今日の月光原小学校(5月27日 その10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会の最後の演技は、高学年リレーです。赤組、白組の勝利を目指して、力一杯の走りと見事なバトンパスを見せてくれました。


運動会では、5・6年生が様々なところで係の仕事を務め、運動会を支えました。写真は、審判係が短距離走で走りを終えた児童を等賞旗のところまで付き添う様子と、放送係が競技・演技の紹介や実況をする様子です。

今日の月光原小学校(5月27日 その9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6年生は、「万里一空 Keep the Growing Up」を披露しました。組体操の一人技、集団技、ダンスの3部構成からなり、組体操の真剣な一生懸命の演技、ダンスの笑顔あふれる演技からたくさんの感動をもらいました。

今日の月光原小学校(5月27日 その8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4年生の「High Hopes! 月光SORAN!!」は、かけ声も含めて元気いっぱい笑顔いっぱいの迫力ある演技に圧倒されました。

今日の月光原小学校(5月27日 その7)

画像1 画像1
画像2 画像2
午後の部は、応援からスタートです。赤組、白組の応援団がそれぞれ考えたオリジナルダンスを各組のみんなで踊りました。赤組全員、白組全員の気持ちが一体となった素敵な時間でした。

今日の月光原小学校(5月27日 その6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
恒例の大玉送りです。2・4・5年生・こども園年長組さんと、1・3・6年生に分かれて行いました。3年ぶりに運動会でこども園さんの園児さんと交流する機会をもつことができました。

午前の部の最後は、低学年リレーです。これまでの練習の成果がリングバトンの受け渡しの様子からも感じられました。

今日の月光原小学校(5月27日 その5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生の「スーパーマリオ 月光キッズ」です。
マリオのゲームの世界を力一杯の可愛い演技で表現しました。

今日の月光原月光原小学校(5月27日 その4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生、4年生、6年生の短距離走です。

今日の月光原小学校(5月27日 その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
5・6年生の団体競技「綱引き」です。5年生のときは、後から6年生がお助けで参加、6年生のときは、後から5年生が参加しました。練習では、ずっと赤組が勝っていたそうですが、2回戦で白組が勝ち、白組の歓喜の様子が印象的でした。


今日の月光原小学校(5月27日 その2)

5年生、1年生、3年生の短距離走です。

今日の月光原小学校(5月27日 その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生、1年生、3年生の短距離走です。

今日の月光原小学校(5月27日 その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会の演技のスタートは、応援です。赤組、白組の応援団が大活躍です。

今日の月光原小学校(5月26日 その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後は、運動会の前日準備をしました。
5・6年生が各係に分かれて、テキパキと仕事をしていました。
明日への期待感も高まっているようです。



今日の月光原小学校(5月26日 その1)

画像1 画像1
明日は、いよいよ運動会です。

5・6年生表現のリハーサルの様子をこども園の園児さんが参観し、大きな拍手を送ってくれました。

令和5年5月26日(金)の給食

画像1 画像1
『照り焼き風チキンカツバーガー 牛乳 野菜スープ アップルゼリー』

 ホールコーン(北海道)、鶏肉(宮崎)、豚肉(宮崎)、キャベツ(神奈川)、しょうが(高知)、人参(千葉)、白菜(茨城)、もやし(栃木)、ねぎ(茨城)、小松菜(埼玉)


 明日はいよいよ運動会です。チキンカツを食べて、運動会への気持ちも高まってきました。練習の成果が発揮できることを願っています。

令和5年5月25日(木)の給食

画像1 画像1
『そぼろごはん 牛乳 いかの黄金焼き すりおろしドレッシングサラダ 河内晩柑』

 鶏肉(宮崎)、卵(栃木)、いか(青森)、ごぼう(青森)、人参(千葉)、しょうが(高知)、キャベツ(神奈川)、きゅうり(岩手)、たまねぎ(兵庫)、りんご(青森)、小松菜(茨城)、河内晩柑(熊本)

今日の月光原小学校(5月25日)

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の様子です。

(上)国語の「思いやりのデザイン」の学習中です。担任の問いかけに各自で考えているところです。

(下)音楽のリズム発表会の様子です。班ごとに自分たちで考えたリズムを発表していました。うまくいかなかった班も、再チャレンジしていました。

今日の月光原小学校(5月24日)

画像1 画像1
 5年生は家庭科の学習で玉どめ、玉結びをしました。動画を見たり、教員・ボランティアの方から教えてもらったりしながら丁寧に取り組んでいました。今年度からPTAのお力添えにより、保護者の方々に様々な行事や学習のお手伝いをお願いすることになりました。今回は、3名の方がお手伝いに来てくださいました。ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校経営方針

目黒区学力調査と改訂授業改善プラン

年間行事予定表

出席停止解除用紙

合唱団だより

SNS学校ルール

台風対応

体罰根絶ポスター

特設クラブ活動方針

PTA

相談窓口

危機管理対応マニュアル