月光原小学校ホームページへようこそ!

令和5年10月31日(火)の給食

画像1 画像1
『ごはん 牛乳 かぼちゃコロッケ みそ汁 ひじきのごまマヨサラダ』

 豚肉(宮崎)、ハム(国産)、卵(栃木)、人参(北海道)、たまねぎ(北海道)、かぼちゃ(北海道)、えのき(長野)、ねぎ(青森)、キャベツ(茨城)

 今日はハロウィンです。かぼちゃをコロッケにしました。

今日の月光原小学校(10月30日)

画像1 画像1
各学年とも、月光原シアターに向けての準備・練習が少しずつ始まっています。

6年生は、校庭で配役のオーディションを行なっていました。
希望者がセリフを言い終わると、その他の子どもたちから温かい拍手が送られていました。

令和5年10月30日(月)の給食

画像1 画像1
『ダブルココアトースト 牛乳 肉ボールスープ 大根サラダ』

 ココア食パン(国産)、豚肉(宮崎)、かまぼこ(静岡)、卵(栃木)、しょうが(高知)、人参(北海道)、たまねぎ(北海道)、じゃがいも(北海道)、キャベツ(群馬)、大根(千葉)、きゅうり(岩手)

 ココア食パンに手作りのココアクリームを塗って焼いた「ダブルココアトースト」は、子どもたちに大人気でした。

10月第4週

画像1 画像1 画像2 画像2
10月22日(日)に本校校庭で南部地区スポーツ大会が開催されました。地域の5住区の方々が集まり、住区対抗でボッチャの試合を行いました。秋晴れの空の下、皆さんで和気藹々とボッチャのゲームを楽しみました。私も、月光原チームの一員として参加させていただけてうれしかったです。

月光原住区の皆様、大会の準備、運営をありがとうございました。



今日の月光原小学校(10月26日 その2)

画像1 画像1
地震から火事が発生した想定で、避難訓練をした後、6年生が消火器体験をしました。消防署の方のご配慮で全員が体験することができました。「周りに火事であることを大声で知らせる」「火の近くに行ってから栓を抜く」などのポイントを教えていただきました。

今日の月光原小学校(10月26日 その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、総合的な学習の時間に米作り体験として、脱穀・籾摺りを行いました。割り箸やペットボトル、牛乳パックを使い、手作業で取り組んだり、脱穀機を使用したり、精米機で精米される様子を見学したりと、充実した活動になりました。

今日の月光原小学校(10月25日)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の給食準備の様子を見に行きました。
1組も2組も、給食当番が先生に手伝ってもらいながらもしっかし仕事をしていました。そのほかの子どもたちも、順番に落ち着いて給食を取りに行っていました。

令和5年10月27日(金)の給食

画像1 画像1
『栗ごはん 牛乳 鶏の照り焼き めかたま汁 おかか和え』

 鶏肉(静岡)、めかぶ(国産)、卵(栃木)、栗(熊本)、小松菜(茨城)、しょうが(高知)、人参(北海道)、たまねぎ(北海道)、もやし(栃木)、キャベツ(群馬)

 秋の味覚の代表とも言える「栗」を使って、栗ごはんを作りました。

令和5年10月26日(木)の給食

画像1 画像1
『ごはん じゃこふりかけ 牛乳 肉豆腐 三色浸し 柿』

 豚肉(宮崎)、ちりめん(広島・徳島)、豆腐(愛知・佐賀)、小松菜(茨城)、たまねぎ(北海道)、人参(北海道)、ねぎ(青森)、もやし(栃木)、平たねなし柿(奈良)

 平たねなし柿は渋柿なので、炭酸ガスやアルコールなどで渋抜きをしています。渋抜き後は、甘味があって果汁が多くて食感も良い品種です。

令和5年10月25日(水)の給食

画像1 画像1
『コーンマヨパン 牛乳 野菜スープ かぼちゃとさつまいものサラダ』

 豚肉(宮崎)、小松菜(茨城)、ホールコーン(北海道)、たまねぎ(北海道)、しょうが(高知)、人参(北海道)、白菜(群馬)、もやし(栃木)、ねぎ(青森)、かぼちゃ(北海道)、さつまいも(千葉)、きゅうり(長野)

 かぼちゃは、16世紀頃ポルトガルからの船が九州に到着した際に、途中で寄ったカンボジアから載せたものが日本に伝わったと言われています。

今日の月光原小学校(10月24日)

画像1 画像1
3年生は、英語活動を楽しんでいるところでした。What do you want? の言い方をゲームを通して学んでいました。

今日の月光原小学校(10月23日)

画像1 画像1
全校朝会では、10月14日から15日にかけて、有志の子どもたちと共に角田市の稲刈りツアーに参加した教員より、報告がありました。稲刈りのときにカエルや昆虫を捕まえたことや、スイカ割りをしたこと、JAXAの施設に行ったことなどについて話がありました。子どもたちは、スライドの写真を見ながら興味深く聞いていました。

今日の月光原小学校(10月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は、かけ算の学習をしているところでした。提示されたかけ算の式をお皿とおはじきを使って具体物で表す活動をしていました。みんな大変意欲的に取り組んでいました。

4年生は、栄養教諭を目指す教育実習生さんの授業を受けました。給食の良さを食材の仲間分けをしながら考えました。

今日の月光原小学校(10月19日その4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この日は、一日英語しか使わずに様々な体験をしました。
子どもたちも普段体験できないことを経験し、充実した1日になりました。

令和5年10月24日(火)の給食

画像1 画像1
『ごはん 牛乳 キャベツの卵焼き甘酢あんかけ みそ汁 かみかみサラダ』

 鶏肉(静岡)、卵(栃木)、わかめ(徳島)、さきいか(国産)、小松菜(茨城)、じゃがいも(北海道)、たまねぎ(北海道)、ねぎ(青森)、キャベツ(群馬)、人参(北海道)

 「かみかみサラダ」には、さきいかを入れています。旨味がギュッと凝縮したさきいかは、野菜と一緒に食べると美味しさがあふれてきます。

令和5年10月23日(月)の給食

『けんちんうどん 牛乳 ししゃもの石垣揚げ 秋野菜の香り和え』

 うどん(国産)、ししゃも(カナダ)、鶏肉(静岡)、小松菜(茨城)、人参(北海道)、大根(北海道)、ごぼう(青森)、じゃがいも(北海道)、ねぎ(青森)、しめじ(香川)、レンコン(茨城)、かぼちゃ(北海道)、にんにく(青森)

 「秋野菜の香り和え」に入っているレンコンとかぼちゃは、素揚げにして食感の違いを感じられるようにしました。

令和5年10月20日(金)の給食

画像1 画像1
『ごはん 牛乳 ぶりの照り焼き 治部煮 大根なます 〜郷土料理・石川県〜』

 鶏肉(宮崎)、すだれ麩(石川)、ブリ(韓国)、小松菜(茨城)、たけのこ(鹿児島)、人参(北海道)、レンコン(茨城)、しめじ(長野)、しょうが(高知)、大根(北海道)

 今日は石川県の郷土料理給食でした。治部煮には、石川県から取り寄せた「すだれ麩」を入れました。

今日の月光原小学校(10月19日その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生TGGの続きです。

ホテルゾーンのマーケットで買い物をしました。

「サバイバル術を身に付けよう」では、班に分かれて無人島で生き残るための方法を話し合い、発表しました。


今日の月光原小学校(10月19日その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生のTGG続きです。

ビストロ、ホテルロビー、クリニックの様子です。
英語を通じて楽しく体験しました。

令和5年10月19日(木)の給食

画像1 画像1
『黒砂糖パン 牛乳 秋野菜のシチュー ドレッシングサラダ』

 鶏肉(宮崎)、たまねぎ(北海道)、人参(北海道)、しめじ(長野)、さつまいも(千葉)、かぼちゃ(北海道)、かぶ(千葉)、きゅうり(岩手)、キャベツ(長野)、ホールコーン(北海道)

 かぶは、寒くなるこれからの時期においしくなる野菜です。たっぷりの野菜と一緒に、体の温まるシチューにしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校経営方針

目黒区学力調査と改訂授業改善プラン

年間行事予定表

出席停止解除用紙

合唱団だより

SNS学校ルール

台風対応

体罰根絶ポスター

特設クラブ活動方針

PTA

相談窓口

危機管理対応マニュアル