ホームページのレイアウトを変更しました。学年だよりも掲載していますので、右下のページをご覧ください。

5月9日(月) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*今日の献立*

おちゃめごはん
はるキャベツとにらの味噌汁
きびなごの甘露煮
五目豆
牛乳

*今日の食材の産地*

抹茶  京都
白胡麻 スーダン・パラグアイ
煎茶  静岡
キビナゴ 鹿児島
黒こんにゃく 群馬
切昆布   北海道
きゃべつ  神奈川
にら    栃木
にんじん  徳島
ごぼう   青森
さやえんどう 徳島


おちゃめごはんは新茶の季節ということで、「お茶」と「わかめ」
を使った香りを楽しむご飯です。

5月6日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*今日の献立*

端午の節句献立

中華ちまき トマトとたまごのスープ
バンサンスー 牛乳

*今日の食材の産地*

にんじん 徳島
ながねぎ 埼玉
きゅうり 埼玉
たまねぎ 佐賀
きゃべつ 愛知
とまと  茨城
豚肉   鹿児島
とりがら 鳥取
ゆでたけのこ 熊本・愛媛
ホールコーン 十勝
たまご    青森
春雨     タイ

今日は、端午の節句こどもの日献立として中華のちまきでした。
こどもの日には主に関東地域では柏餅、関西地域ではもち米を巻いたちまきを食べる食文化があり、今日はそれにならい給食なので中華風な食事系のちまきで、宮前小の子どもたちの健康を願った献立でした。具材と炒め蒸したもち米を1つ1つ竹の皮で包んで蒸し上げました。

竹の皮を使った献立でしたが、学校のみの森のたけの子が育ち、ちょうど、その竹の皮がむけ落ちて緑の竹が顔をだしているものもありました。子どもたちと今日の竹の皮を結びつけて竹の成長を観察したことを3年生の先生が教えてくれました。


十中校区あいさつ運動

25日から4日間、地域の方々と一緒にあいさつ運動を行いました。

A門とB門にたくさんの地域の方、PTAの方、第十中学校の生徒(卒業生)と先生、そして2年生と5年生が、一緒にあいさつをしました。
登校してきたときに、いつもと違ってたくさんの人に出迎えられて、ちょっぴり恥ずかしそうにあいさつしている子もいましたが、学校がたくさんの人に支えられていることも実感できる1週間でもありました。
ご協力いただきました方々、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習

5年生は、初めての調理実習を行いました。
ほうれんそうとじゃがいもをゆでて、ゆで方の違いについて考えました。
初めて包丁を使う子もいて、ドキドキ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室

1年生の交通安全教室を行いました。
警察署の方に、横断歩道をどのように気を付けて渡ると安全か、教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
*今日の献立*

赤飯 すまし汁
唐揚げ お浸し 牛乳

*今日の食材の産地*

ほうれんそう  千葉
小松菜     埼玉
鶏肉      岩手
黒ごま     スーダン・パラグアイ
生わかめ    熊本
もち米     国産
ささげ豆    岡山
ながねぎ    埼玉
しょうが    高知
きゃべつ    神奈川
にんじん    徳島

ゴールデンウイーク前4月最後の今日の献立は遅くなりましたが、
みんなの進級のお祝いに赤飯を献立にしました。



      

4月27日(水) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
*今日の献立*

新じゃがのコロッケパン
ミネストローネ
ゆでスナップえんどう
牛乳

*今日の食材の産地*

スナップえんどう 広島
たまご      青森
トマトホール缶  イタリア
ベーコン     鎌倉ハム
ぶたひき肉    岩手
豚肉       岩手
とりがら     鳥取
玉ねぎ      佐賀
じゃがいも    長崎
にんにく     青森
セロリ      静岡
人参       徳島
きゃべつ     神奈川
パセリ      静岡




★食育★ 1年生ぐりんぴーすのさやむき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生がグリンピースのさやむきをしてくれました。
みんなの給食で使うグリンピースを観察しながら丁寧にむいてくれました。
給食時間には、そのグリンピースをゆでて塩をまぶし、昆布を入れて炊いたご飯と合わせてました。
全校でおいしくいただきました。
特に2年生ではグリンピースが苦手な児童も1年生がむいてくれたのならと、がんばって食べきっていました。

1年生のおかげで、どの学年もグリンピースごはんをおいしく食べていました。

4月26日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
*今日の献立*

1年生がさやむきをしたグリンピースごはん
味噌汁
鰹と大豆の甘辛揚げ
のり和え
牛乳

*今日の食材の産地*

しょうが   高知
大根     茨城
じゃがいも  長崎
こねぎ    静岡
きゃべつ   神奈川
グリンピース 鹿児島
こまつな   千葉
大豆     北海道
のり     兵庫
生わかめ   熊本
かつお    宮崎


4月25日(月) 今日の給食

画像1 画像1
*今日の献立*

高野豆腐のそぼろ丼
春野菜の豚汁
切干大根のハリハリ漬け
牛乳

*今日の食材の産地*

鶏ひき肉 岩手
たまご  青森
こんにゃく 群馬
塩昆布   北海道
切干大根  宮崎
しょうが  高知
にんじん  徳島
たまねぎ  長崎
さやえんどう 徳島
白菜     茨城
大根     茨城
長ネギ    埼玉


4月22日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*今日の献立*

ビビンバ わかめスープ
ピーチパイン
牛乳

*今日の食材の産地*

ぶたひき肉 岩手
とりがら  鳥取
白ごま   スーダン・パラグアイ
たまご   青森
生わかめ  熊本
ピーチパイン 石垣・當銘さん
しょうが   高知
にんにく   青森
ながねぎ   埼玉
大豆もやし  栃木
ほうれん草  千葉
大根     千葉
にんじん   徳島
 

4月21 日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*今日の献立*

かきたまうどん
ゆできゃべつと油揚げのサラダ
よもぎだんご
牛乳

*今日の食材の産地*

鶏肉   宮崎
にんじん 徳島
たまねぎ 長崎
きゃべつ 茨城
もやし  栃木
こまつな 東京
たまご  青森
白ごま  スーダン・パラグアイ
白玉粉  国産
冷凍よもぎ 山形



1年生の学校探検

今日は、校長室のたんけんに来ました。
画像1 画像1

あいさつ運動

宮前小学校では、年に3回、2学年ずつ順番にあいさつ運動をしています。
4月は2年生と5年生です。
今週は、地域の方やPTAの方、第十中学校に進学した卒業生も一緒にあいさつしています。あいさつの輪が広がるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中休み

5月に長なわ大会を予定しています。
久しぶりなので、リズムをとりもどそうと、声をかけあって練習する上級生。
初めてなので、担任の先生になわを回してもらって、リズムをつかもうとする下級生。
みんなで楽しく練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中休み

中休みが終わる音楽が流れると、遊びをやめて、いっせいに走って戻る子ども達。
楽しく遊んでいても、時間を守ろうと一生懸命です。
画像1 画像1

1年生を迎える会

4月18日に1年生を迎える会をしました。
校庭で、全校児童が向かい合う形で、あたたかい雰囲気で行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(水) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*今日の献立*


ミルクパン
マカロニグラタン
カラフルサラダ
牛乳


*今日の食材の産地*

鶏肉  岩手
鶏ガラ 鳥取
ベーコン 鎌倉ハム
ホールコーン 十勝
にんじん   徳島
たまねぎ   北海道
きゃべつ   愛知
アスパラガス 佐賀


4月19日(火) 今日の給食

画像1 画像1
*今日の献立*

たけのこご飯
すまし汁
ししゃもの2色揚げ
煮びたし
牛乳

*今日の食材の産地*

ししゃも 北欧
生わかめ 熊本
たまご  青森
ゆでたけのこ 福岡
白菜   群馬
人参   徳島
えのき  新潟

小松菜  八雲・栗山ファーム


  

4月18日(月) 今日の給食

画像1 画像1
*今日の献立*

チキンライス
キャベツのコーンクリームスープ
ミモザサラダ
牛乳

*今日の食材の産地⋆

ホールコーン・クリームコーン 北海道
たまご    青森
ベーコン   鎌倉ハム
鶏肉     岩手
豚肉     岩手
とりがら   鳥取
たまねぎ   北海道
にんじん   徳島
ぴーまん   宮崎
きゃべつ   北海道
ぱせり    香川
きゅうり   群馬



      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営

献立表

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより