不動小学校ホームページにようこそ!

9/17 つなフェスタ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 大鳥中学校区にある4つの住区が地域の子どもたちのために企画・運営してくださって、小中学校5校が交流しました。
 中学生のお兄さんお姉さんに優しく案内されて楽しむ小学生達。ダンス部の演技鑑賞やゲーム、綱引きをして、楽しひとときを過ごしました。

9/15 学習用情報端末を使って 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 一人1台配布されている学習用情報端末。ほぼ毎日、学校や家庭で使用しています。
 今年はじめて手にした1年生も、どんどんと上達しています。分からないところは友達と教え合って、できることが増えています。

9/15 ユニセフ募金活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 代表委員会が呼びかけて、ユニセフ募金を行っています。
 どうして募金が必要なのか、どのように使われるのかなどを、前回の全校お昼の会で聞きました。
 協力できることを考えて、参加しています。

9/12 クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 それぞれのクラブで計画を立てた内容に取り組んでいます。
 4〜6年生が協力している姿は微笑ましいです。

9/12 全校お昼の会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 久しぶりに全校がそろって校庭に集まりました。
 校長先生や看護当番の先生の話、転入生や各表彰の紹介、明日からのユニセフ募金のお知らせなど、たくさんの内容を全校で聞きました。
 教室に戻るときには6年生の鼓笛演奏。とても上手な演奏で、下級生達は憧れのまなざしです。

9/9 研究開発学校事前発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 目黒区は、文部科学省の研究開発として40分授業に取り組んでいます。
本校は研究校のひとつとして、来年度、発表します。
今日はその事前発表として、3つの授業を通して提案しました。
 主体的・対話的で深い学びをねらった理科、体育、算数の授業を40分間で展開しました。
 意欲的に学習する子どもたちに、参観された先生方は注目していました。

8/29 夏休み作品展

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休みに取り組んだ自由研究。
全校の作品が廊下に展示されました。
 どれも力作揃い。
子どもたちはお互いの取組を見て伝え合い、放課後に保護者の方にも見ていただきました。
見応え十分です!

8/29 ゆずりはの教室に行ったよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生がゆずりは教室の学習を体験しにうかがいました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

おしらせ

学校評価

授業改善プラン

いじめ防止基本方針

学校経営方針

SNS学校ルール

体罰防止スローガン

学年だより 1年生

学年だより 2年生

学年だより 3年生

学年だより 4年生

学年だより 5年生

学年だより 6年生

保健だより