TOP

令和4年度最終日

画像1 画像1
校庭の桜がとってもきれいです。

修了式

画像1 画像1
2年生と4年生の代表児童が、今年度の振り返りと新年度に向けての抱負を立派に話しています。

卒業式

画像1 画像1
桜が咲きました。卒業をお祝いしてくれています。

3月22日(水) 給食室より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
献立 キャロットライス ABCスープ パリパリチキン 手作りパフェ 牛乳
「パリパリチキン」は、リクエスト給食です。今年度の給食は199回ありました。
給食での時間を楽しみにしている児童が増えてきてとてもうれしい1年でした。
来年度も安全でおいしい給食を提供できるように、スタッフ一同頑張っていきたいと思います。
<今日の給食の食材>
人参・・・徳島県
玉ねぎ・・・北海道
パセリ・・・静岡県
キャベツ・・・神奈川県
にんにく・・・青森県
卵・・・秋田県
鶏肉・・・鹿児島県、岩手県
鶏がら・・・岩手県
豚肉・・・山形県

3月20日(月) 給食室より

画像1 画像1 画像2 画像2
献立 赤飯 すまし汁 鰤の照り焼き のりあえ 牛乳 
今日は、6年生の「卒業お祝い献立」です。いつもはささげを使って赤飯を作りますが、今日は小豆を使って作りました。赤色がうまく出るか不安でしたが、薄紅色に染まり小豆の固さを程よく仕上がりました。
魚は、6年生の更なる活躍を期待して出世魚の鰤でした。天然の国産の鰤は、身が引き締まっていて脂がのっていました。
<今日の給食の食材>
ぶり・・・静岡県
大根・・・千葉県
人参・・・徳島県
小松菜・・・埼玉県
もやし・・・栃木県、福島県





20分休み

画像1 画像1
みんな元気に遊んでいます。

3月17日(金) 給食室より

画像1 画像1 画像2 画像2
献立 まいたけごはん すまし汁 大豆とたこの落とし揚げ 牛乳
今日は、まいたけの香り高いごはんでした。大豆とたこの落とし揚げは、ボリュームがあり食べ応えがありました。
<今日の給食の食材>
鶏肉・・・北海道
人参・・・徳島県
ごぼう、卵・・・青森県
舞茸・・・群馬県
えのき・・・長野県
ほうれん草・・・埼玉県
長ねぎ・・・千葉県
甘酢生姜漬け・・・タイ
たこ・・・モロッコ

3月16日(木) 給食室より

画像1 画像1 画像2 画像2
献立 チキンフィレサンド ミネストローネ コーンポテト 牛乳
今日は、胸肉をトロにつけて揚げたフィレサンドでした。ボリューム感満点で食べ応えがありました。
ミネストローネの酸味もほどよくあり、野菜たっぷりスープでした。
<今日の給食の食材>
鶏むね肉、ホールコーン、玉ねぎ、じゃがいも・・・北海道
ベーコン・・・埼玉県他国産
豚肉、卵・・・青森県
レタス・・・静岡県
人参・・・徳島県
ピーマン・・・茨城県

3月15日(木) 給食室より

画像1 画像1
献立 ポークカレーライス ゆでやさいのドレッシングソース フルーツポンチ 牛乳
「ポークカレーライス」と「フルーツポンチ」は、リクエスト献立です。
朝から楽しみにしている会話が聞こえてきました。
フルーツポンチは、パイン、りんご、みかん、黄桃、白桃の5種類でスペシャル版でした。
<今日の給食の食材>
豚肉、豚骨、鶏がら、にんにく、りんご・・・青森県
生姜・・・高知県
玉ねぎ、じゃがいも・・・北海道
人参・・・徳島県
きゅうり・・・千葉県
キャベツ・・・愛知県

3月14日(火) 給食室より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
献立 ツナトマトスパゲティ 千切り野菜スープ 手づくりクッキー 牛乳
今日は、ツナをたっぷり使ったトマトスパゲッティでした。ツナの旨味とトマトの旨味が丁度よいバランスで食べやすい味付けでした。
手つくりクッキーは、生地からつくりました。小麦粉、砂糖、バター、卵黄それぞれの味を生かしたシンプルなクッキーでした。厚みがあり一口食べるとサクッ食感が感じられるクッキーで「おいしかった。」と好評でした。
<今日の給食の食材>
卵、にんにく、鶏肉、鶏がら・・・青森県
玉ねぎ・・・北海道
人参、パセリ・・・千葉県
マッシュルーム・・・茨城県
トマト・・・熊本県
キャベツ・・・愛知県
ベーコン・・・埼玉県他国産


20分休み

画像1 画像1
みんな元気に遊んでいます。

音楽

画像1 画像1
2年生が、「春が来た」を元気よく歌っています。

3月13日(月) 給食室より

画像1 画像1 画像2 画像2
献立 豚肉と青菜のあんかけごはん かきたま汁 パセリポテト 牛乳
今日は、東京都の小松菜をつかったあんかけごはんでした。しょうがとにんにくを効かせ豚肉には下味をつけました。薄味でもおいしく食べられるように工夫しました。
<今日の給食の食材>
豚肉、にんにく、卵・・・青森県
生姜、にら・・・高知県
人参、パセリ・・・千葉県
玉ねぎ、じゃが芋・・・北海道
長ねぎ・・・群馬県
小松菜・・・東京都
茹でたけのこ・・・九州


3月10日(金) 給食室より

画像1 画像1
献立 ごはん さつま汁 鮭の塩焼き きんぴらごぼう 牛乳
さつま汁は、鹿児島県の郷土料理です。煮干しのだしにさつま芋の甘味が加わり食べ応えのある汁でした。鮭の塩焼きは好評で「ごはんと食べるとおいしい。」と感想がありました。
交互食べのよさを感じることができたようです。
<今日の給食の食材>
鶏肉・・・鹿児島県、岩手県
人参、さつま芋、大根・・・千葉県
ごぼう・・・青森県
甘塩鮭・・・チリ

3月9日(木) 給食室より

画像1 画像1 画像2 画像2
献立 プルコギ丼 チヂミ りんご 牛乳
今日は世界の料理「韓国」です。下味をつけた肉と野菜を炒めた物をご飯にかけて食べます。にんにく、しょうが、おろし玉ねぎ、おろしりんごを加え味に深みを出しました。
チヂミは、小麦粉をといた生地に具を混ぜて焼きます。酢が効きたたれをかけました。
<今日の給食の食材>
豚肉、もやし・・・青森県、栃木県
いか
にんにく、りんご・・・青森県
キムチ漬け・・・国産
卵・・・秋田県
玉ねぎ・・・北海道
人参・・・千葉県
にら・・・茨城県
生姜・・・高知県
万能ねぎ・・・福岡県


3月8日(火) 給食室より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
献立 二色揚げパン ワンタンスープ ぽんかん 牛乳
今日は、リクエスト献立(主食)です。揚げパンは、たくさんのクラスからリクエストがありました。
ワンタンスープも好評でした。
<今日の給食の食材>
鶏がら・・・岩手県
豚肉・・・鹿児島県
人参・・・千葉県
もやし・・・栃木県
長ねぎ・・・埼玉県
ぽんかん・・・愛媛県

図書委員会

画像1 画像1
今年度の反省をしています。

3月7日(火) 給食室より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
献立 ごはん 麻婆豆腐 わかめスープ スタミナきゅうり 牛乳
今日は世界の料理「中国」です。みそ味の麻婆豆腐は、時間が経っても味が馴染んでいて食べやすく好評でした。わかめスープのわかめは、昨日に引き続き三陸の生わかめを使いました。広げると150cm以上もあるわかめでした。葉わかめ、茎わかめ程よい厚みがあり食感がありました。磯の香りがほんのり味付けに加わった特別のわかめスープになりました。
<今日の給食の食材>
生わかめ・・・三陸(宮城県)
鶏肉・・・鹿児島県、岩手県
鶏がら・・・岩手県
豚肉・・・山形県
生姜・・・高知県
にんにく・・・青森県
人参、長ねぎ・・・千葉県
にら・・・茨城県
きゅうり・・・群馬県


3月6日(月) 給食室より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
献立 ごはん みそ汁 納豆 焼きししゃも おかか和え 牛乳
今日は、和食献立です。「納豆が給食に出る。」と先週末から楽しみにしている声が聞かれました。米、魚、豆、野菜、発酵食品は、昔から日本人の食生活には欠かせない食材です。先人の知恵を生かし、これから先も日本の食文化を継承することが大切であると言われています。一汁三菜は、栄養バランス、食べる量等のバランスもよく世界でも注目されています。給食を通して食文化の継承を行えるよう、郷土料理や食材を生かした和食献立を推進していきたいと思います。
わかめは、生わかめを使いました。三陸の生わかめは、歯ごたえと香りがありました。
<今日の給食の食材>
じゃが芋・・・北海道
長ねぎ・・・千葉県
白菜・・・群馬県
小松菜・・・埼玉県
納豆・・・国産
生わかめ・・・宮城県
ししゃも・・・ノルウェー



20分休み

画像1 画像1
みんな元気に遊んでいます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

おしらせ

学校評価

PTAだより

授業改善プラン

教育活動

給食だより

給食献立表

緊急時安全対策ガイド

PTAだより

PTAおしらせ